無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
092-518-7523
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
博多で「太平燕」を提供するお店 今回はちゃんぽんを注文
ランチで訪問。今回の注文は「ちゃんぽん」税込800円。
具材は前回いただいた「太平燕」と同じ、豚肉、海老、かまぼこ、きくらげ、白菜、玉ねぎ、ゆで卵1個(半分 x 2)。写真では麺が見えませんから、ビジュアル上は「ちゃんぽん」と「太平燕」の違いはありません。
あっさりした豚骨スープ、これも前回の「太平燕」と同じですが、ニンニクは使われていません。少しニンニクを使った「太平燕」の方をおいしく感じました。
ランチは、ちゃんぽん、みそちゃんぽん、太平燕の3品と思っていましたが、定食があるそうです。当日はトンカツ定食(ヒレカツだったかも)。価格不明です。次回は定食を注文してみよう。
博多で「太平燕」を提供するお店
店頭の「太平燕」のノボリ旗に惹かれて訪問。平日の正午に数分前に入店、先客なし、後客3名。
お店はカウンター6席程度、奥の小あがりに座卓が数卓。満席になると20名くらい入れそうですが、このご時世『3密』は遠慮したい。お店は元スナックだったようなつくりです。当日は女性店主の他、女性店員2名の3名でランチタイムの営業をされていました。
ランチタイムは「太平燕」と「ちゃんぽん」が2本柱のメニュー。太平燕 900円、ちゃんぽん 800円、上ちゃんぽん 900円、価格はいずれも税込です。ちゃんぽんの並と上の差が気になるところ。
「太平燕」を注文。調理が始まるとほのかにニンニクの香りが漂ってきました。まあ今日は内勤なので大丈夫です。
太平燕の具材は、豚肉、海老、かまぼこ、きくらげ、白菜、玉ねぎ、ゆで卵1個(半分 x 2)。900円だけあって、海老は大きめのものが数尾入っていました。
ニンニクを使ったあっさり豚骨スープがうまいです。気にするほどのニンニク量ではないように思います。麺が低カロリーの春雨なので、不覚にもスープを半分以上飲んでしまいました。
後から来店されたお客さんは全員「ちゃんぽん」を注文していました。「ちゃんぽん」の方が人気なのか? 調査継続の予定です。
口コミが参考になったらフォローしよう
orbit
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
orbitさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
舞ゆ~みん
|
---|---|
ジャンル | レストラン、ちゃんぽん、中華料理 |
予約・ お問い合わせ |
092-518-7523 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
福岡市営地下鉄祇園駅至近、博多駅(博多口)から徒歩13分 祇園駅から74m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥4,000~¥4,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 (d払い) |
席数 |
20席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、焼酎にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
オープン日 |
2016年10月19日 |
備考 |
土曜日の営業については、その都度FBでお知らせしています。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
金曜日の午後7時、ちょっと出遅れてオフィス近くはどこも満席。たまたま空いていた「舞ゆ〜みん」さんに入店。ランチ訪問はしていますが夜は初めて。
熊本の料理と熊本の焼酎を提供しています。熊本の焼酎は「白岳」くらいしか知りませんが、いろいろありました。馬刺しはスルーして辛子蓮根を注文。この他は、ハムステーキ、辛い餃子などを注文。若いベトナム人女性が働いていて、彼女がつくるのかベトナムのおつまみを提供しています。乾燥鶏肉、乾燥豚肉、乾燥脂肪。この3点盛り合わせ 750円も注文。〆は太平燕、焼きビーフン。
そんなにたくさん注文しなかったように思いましたが3人で12,670円。予想よりも高かったです。あまり考えずに適当に注文していたためかもしれません。