無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
043-484-0334
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
老舗の中華料理店が昔ながらの中華を提供してくれるお店
ラーメン系メニュー
ニラそば_790
半チャーハンでもスープがつく
飯物メニュー
半チャーハン_450
サービス_杏仁豆腐
餃子メニュー
ジャンボ餃子_220
焼きそば系メニュー
五目焼きそば_近影
五目焼きそば
外観
口コミが参考になったらフォローしよう
nobizou
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
nobizouさんの他のお店の口コミ
天ぷらめし 天之助(増尾、逆井、我孫子 / 天ぷら、あなご、天丼)
スパゲティハウスチャオ(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / パスタ)
甚五郎らーめん甚八(高山 / ラーメン、カレー)
東東(松飛台 / 中華料理)
レストラン カマヘイ(柏の葉キャンパス / 洋食、オムライス、かつ丼)
田中屋レストラン(五井 / ステーキ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
福来軒(フクライケン)
|
---|---|
ジャンル | 中華料理、ラーメン、餃子 |
予約・ お問い合わせ |
043-484-0334 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
佐倉駅から141m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 店舗の一軒おいて右隣、つまり不動産屋の右隣に移動した |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|
利用シーン |
|
---|---|
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【アクセス】
JR佐倉駅北口から徒歩3分弱というところでアクセス抜群。
餃子の王将からなら徒歩2分で行ける場所にあり、駐車場完備。
一般車なら5台程度可能だが、うまく止めれば7台くらいは止められるスペースあり。
【雰囲気/背景】
昭和3年に屋台営業を始めたのが創業だというから、もう代替わりも何回かあっての老舗店ということになる。
広東料理と銘打っているものの、メニューも幅広く、町中華というよりかは街中にある本格中華家庭料理店かな。
その昔は、駅周辺に目立った中華店が無かったから、結構な人気店であり自分自身も佐倉方面に出張の際は、年に数回だが利用していた。
しかし、前述のとおり駅直結で餃子の王将が開店し、寺崎方面に向かうほど食堂や多様化した料理店が軒並みOPENしたことに伴い、なんとなく行かなくなった。
しかし、ジャンボ餃子を前面に出したりメディア等への露出が増えたことで、安定を取り戻しているといったところか。
なお雰囲気的には老舗店だけど、老舗感はあまり強くなく家庭感のほうが強い。
【店内】
基本的には、5人掛けの円卓が一つあるだけで、ほかは4人掛けの座敷席6、4人掛けテーブル席7(うち1卓はおひとり様用)の一般的な広さ。
その店を厨房がベテラン1~2名、ホールを超若手の1~2名で回している。
そのため、提供は遅くなりがちで繁忙時だと結構な時間を待つことを覚悟する必要がある。
なお、御主人は口調と語気が強めで、厨房からなかなかの声量で様々なワードが飛んでいるけれど、ホール担当も常連も気にしていないようなのでいつものことみたい。
また、空調は相当控えめで夏は暑く冬は寒い。
そのため、特に冬季はクルマで来たからと言って上着を脱いで店内に来たら大変なことになるので注意。
さらに、テーブル席や座敷席のテーブルが拭き上げてあるのだけど、残った油などで拭き切れておらず、ビール瓶が残されたままだったり、座布団は散乱しっ放しなど茶飯事なので、気にする人はグッとくるところ多数かと思う。
【名物】
ジャンボ餃子がこの店の売りでもある。
だけど、この餃子は大きい以外にあまりおすすめポイントがない。
皮がメインだし、皮自体も特別美味しいわけじゃない。
餡も普通なので出オチと言っては失礼なのかもしれないけれど。
【CP/味】
コスパはいい方だと思う。
各メニュー案内も親切丁寧だし、メニュー自体が豊富。
ジャンボ餃子なんか実質2人前で220円とは破格の設定だろう。
麺飯を一品ずつ頼んでも1100~1500円くらいで決着つくからね。
また、半チャーハンでもスープが付いてくる嬉しいサービス。
また、いつもではないけれど時折、何故出てくるのか不明な「手作り杏仁豆腐」が無料提供されたりする。(提供ルールが分からんのよ。)
だから、餃子の王将派の人でも定番メニューに物足りなさを感じていたり、飽きてきているならコチラのお店の料理を推奨したい。
わずか2分歩けば本格中華系料理にありつけるわけだし。
まあ、他にいろいろ気にするところはあるのだけどねぇ。