無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
04-7165-3666
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
訪日外国人が大絶賛
ショート動画を観ていると訪日外国人が褒めたたえるのは新幹線の快適さと回転ずしの新鮮さが圧倒的に多いですね。
中国や韓国で乗った弾丸列車のがたつきや騒音に比べてわが新幹線は静かでペットボトルをおいても波立ちしないと技術力の高さに驚いてます。我々にとってはフツーなことが実は世界一なんですね。
回転寿司も驚異の的。高級すし店に行かなくてこんなクオリティの寿司が食べれると大絶賛。ジブンの目の前まで超高速で配達されるのも目を丸くしてます。そうです、その通り。だから自分ももう銀座で4,5万の寿司なんて馬鹿らしくて行かなくなりました。小さな自己満足やめました。誰も褒めません。はだかのおうさま。
ということでいつでも行ける回転ずしなら行くしかないでしょう。ホント、外人の言う通りや。どのネタも大満足でした。15皿。主なものは、
炙りたいら貝焦がし醤油、大切り中トロ食べ比べ、炙り合鴨、漬けとろびんちょう、あかいか、うなぎ、わさびなす
はま寿司で祝杯。
一旦離れてしまったツキがまた戻ってきてくれたみたいで。思いかけずに大勝ちする結果になりました。こういう出戻りは大歓迎ですね。はま寿司で祝杯といきましょう。いろいろと、とは言っても好きなものは変わらないので。この日は14皿。くいすぎたじろう。
宮城産大切り金華しめ鯖、うに軍艦、石垣貝、富士山盛りサーモン軍艦、真あじ、あさりみそ汁など。
またよろしく。
祝、大勝。
ずっと好調が続いて怖いくらいでしたが絶対に落ちるときが来るだろうと慎重になってました。
案の定思い通りに行かない日がやってきて、結局3週間だめでしたが思ったよりは全然早く復帰して。
復帰して最初がおおがち。じゃあはま寿司でとりあえず祝杯。この日は10皿でした。主なものは
姿やりいか、直火焼きまぐろ、炙りとろ穴子、ほたていくらつつみ、いか刺しのうに和え軍艦、たっぷりかにみそ、あさりみそ汁
最近の回転ずし、うまいんだよねえ。
週末に大勝。先ずは、はま寿司で祝杯。
この週の週末に久し振りで大勝ちしました。結果が出るのは夕刻ですので豪華風な店の予約は明日以降になり。それはそれでいいのですが、先ずは即刻祝杯をあげたい。ということではま寿司。週末の18時以降になると大勢の待ちができるほどですが16時台ならダイジョウブ。
この日は前の日の研究がことごとく外れて暗雲漂ってきたときに。だったら今日はこういうことでしょう、とヒラメキで勝負したら大当たり。人生諦めず粘り強く。この日は13皿。主なものは、
鹿児島産大切りかんぱち、九州産あじのたたき大葉つつみ、つぶ貝、炙りえんがわ、サーモン3種盛、大切り中トロ、あさりみそ汁
また来週もよろ。
鹿児島産藁焼きかつおたたき、宮崎産そでいか、とか。回転も付加価値重視の世界へ。
銀座の寿司屋では当たり前にその魚の水揚げがあった地方名を冠して提供しますね。
例えば戸井産の赤身です、とか言って大間じゃないとアピールします。
そんな風潮がまさか回転の世界まで押し寄せるとはねえ。長崎産と言うよりも長崎松浦産と言った方がベターと感じるんでしょう。今日選んだのは、
鹿児島産藁焼きかつおたたき、宮崎産そでいか、長崎産生さば、真あじ漁師漬け、炙りうなぎ、わさびなす、あさりみそ汁など12皿。おなかいっぱい。
また週末のラッキーが舞い込んで。
今まで参考にしていた予想がサイトのサイバー攻撃にあって予想が届かなくなりました。それ以降独自予想に切り替えてから快進撃が続いていて。おそろしいくらい。
勝った日ははま寿司で勝利の美酒、じゃなくて、旨寿司。この日は13皿。写真にあるのは、
大切り中トロ、盛り炙りえんがわつつみ、炙り富山湾産白えび握りゆずしお、サーモンいくらつつみ、いなり、あさりみそ汁
また来週もIKOCA。
今日も幸運のはま寿司で。
恐ろしいくらい大ツキが続いていて、なんかおおごとが起きるんじゃないかって思うほどの週末ラッキーの連続です。
ラッキーを祝して夕方からはま寿司に行きますが、もしかしたらはま寿司が幸運のキーなのか?と思うくらい。じゃあ今週もはまやね。
大切りまぐろはらみ、厚切りつぶがい、大切り金華しめさば、山盛りえんがわ炙り、とろびんちょう、炙りサーモン、あじ、真いか
都市伝説になる??翌週も勝ちました。
ちょっと、はま。
移動中にはま寿司の前を通ったら駐車場ががら空き。これじゃあ協力していくしかないやろってインして。
案の定店内はがらんとしてましたが、その後すぐににぎやかになり始めてジブンと同じような考えの方が多いのかと思いましたね。この日は12皿。写真にあるのはたぶん以下のような名前かと思います。
とろたくつつみ、かにみそ、大とろサーモン、活〆ぶり、炙り合鴨、真あじ、厚切りつぶがい
酢飯がウマイ。
勝った週末ははま寿司で。
好調が続いています。この週も相当勝ちましたので歩いていければ銀座でも全然いいのですが。禁酒中なので銀座に行けばアウトになりやすく、葛藤するのもイヤなのでここは回転でしょう。
呑まずにひたすら食い続け。この日は12皿。写真アリは以下。
青森県産大粒蒸しほたて、石垣貝、真あじ、炙りしまさば、いか三種盛・ヤリイカ、真いか、づけ真いか、かにみそ軍艦、あさりみそ汁
この好調がどこまで続くか分かりませんが、いいときには押せ押せで。また次週ヨロ。
何がなくてもはま寿司。
ささって好きなだけ食べてハイ終了のはま寿司。
全国ネットで大変な数の店を出しているチェーンのうち、はま寿司、スシロー、くら寿司が車ですぐの場所にありいかに店の数が多いか想像つきます。
なにしろ好きなものを好きなだけですからね。ジブンはたいてい10皿前後なんですけど、20,30と山高く皿を重ねている人もいますからねえ。需要はかなりあるんでしょう。
ちょっと統計をみたら、『売上高が前年比7・6%増の7252億円、店舗数が1・9%増の4220店だった』。やすいし、おいしいし、すぐに食べれるからね。
はま寿司で、初ラーメン。まずまず。
回転寿司でラーメンを食べた経験は一度もありませんでしたが。
ラーメン好きのマイレビュアーさんがよく回転すしのラーメンをアップするので一度くらいはと思って。
思ったよりはまずくなく、思ったよりはおいしくなく。まずまずかな。しばらくはないと思います。
寿司がウマイ。
連続なはま寿司。
移動中に再びはま寿司。今週2回目(笑)。
代わりばえしないネタですけど、アニサキスはおらんし、安いし、すぐ来るし、と安心のはま寿司です。
好きなものを好きなだけ。この日は1000円超えでしたけど、気分はラーメン<<<<回転でしたので、これでいいのだと。
移動中にはまランチ。
青魚目的で席に着くも、アジとイワシは売り切れ。炙りしめさばとしめさばの押し寿司で気持ちを収めた。
真いかと蛸。栗蟹などという珍しいものがあった。あとは、蟹味噌、マヨたらこ、合鴨くらいかな。
気がつけば11皿喰っていた。食いすぎ。
さくっとはま寿司。
店がある手賀沼通りを通過すると、どうしてもはま寿司に寄りたくなりますね。適当に食べても満足いく店ってそうはないと思っていますが、はま寿司はカタイ。
今日も好きなものから順番に食べて行きます。なので、いつも食べるものは同じになりますね。回転についてはベリーコンサーバティブということで。
蟹味噌もよかった。
年末年始は珍しいネタがある。
店の前を通るといつもよりずっと多い車が止めてあって。なんか始まったのかと思ってとりあえず入店。
席につくと年末の期間限定がありました。これだな、と思って次々入力。
烏賊の耳のヅケなんかよかったな。
いつでも食べれるありがたい回転寿司
手ごろな値段で楽しめるはま寿司はありがたい存在です。ちょうど移動ルートの途中にあって、気が向いたときにいつでも食べれるんがありがたい。
盆、暮、正月関係なしで食べれるところがすごい。仕入れも年中無休でやっているんでしょうね。市場も使うが直接買いも多いのかな。食中毒なんか聞いたことがない管理も素晴らしい。対策で冷凍工程を入れてるんかな。
満席で待たされることはあっても食べれない日は来ない回転。よき文化。
駐車場ががら空き~それえ、入店。
移動中にはま寿司の前を通ります。
駐車場をチラ見して、車が少ないようでしたらここで食べて行きます。
千葉県全域のペイペイ祭は10%オフと少額ではありますが、全部使ってあげないとね。上限が5000ポイントですから、使う金額は5万円。あと2万円くらいは残っているでしょう。
やはり客は少ない時間帯でした。その分オーダーから配膳までの時間が短くなり、ずんずん食べてハイ終了となるところがいい。混んでると、オーダー受けつけさえ中止するはま寿司ですから。
今日もずいぶんいったね。あん肝と炙りしめさば、炙り塩のブリなんかがよかった。
回転でおやつ的な。
移動中にちょっと立ち寄り、取り急ぎいただきました。安心のはま寿司。
おいしい酢飯はおいしい酢から。
はま寿司の前を通ったらのぼりがはためいていて。前日オール100円みたいなことが書いてあった。っつうことは、平日の90円皿がなくなって、税込み100円になった?
折角なんで、ちょっと食べて行くかな。
やっぱりパネルの最初に出てくる期間限定品から始めるよね。
商売はまじめにやった方が勝ち、と言うことでマルローとかまるっぱ寿司とかなどと違いとりあえず健全なはま寿司。安心だわ。
えんがわ、ひらまさ、いか、たらこ、押し寿しなんかがうまかったな。
酢飯恋しや、はま寿司参り。
手賀沼通りを通行中、はま寿司の前を通ります。
ああ、寿司もええね。今日は平日だから10%引きやし。駐車場を見ると数台の車。ちゅうことはまだ空いていて、オーダー後すぐに配膳されるちゅうことやね。
回転寿司に行って、混雑のためオーダーが入らなかったりオーダーしても10分も待たされるって回転じゃないよね。すぐにオーダー出来て、2分くらいで配膳される。そうじゃなきゃあ回転のメリットないわ、といつも思っております。
ま、食べるものはいつも同じなんですけどね。だいたい8皿とか9皿。普通のシャリに換算して12貫くらいかな。
今日もおいしくいただきました。はま寿司、庶民の味方。
魚屋でがっかりしてからの回転直行。
久し振りで手巻きにしようかなと言う気になり。
スーパーで売っている刺し盛のレベルがどんどん低下してきて、以前は結構な頻度で食べていた手巻き寿司もとんとご無沙汰。
ある日見た刺盛りが結構よかったので、今日は久しぶりねと2軒行きましたが。やっぱりあかん。
こうなったら家に戻らず、そのままはま寿司へ向かいます。時刻もちょうど開店時間になりそうだし。
入店の時には閑散としていた店内は帰るころには子供の声がこだまするような賑わいになって。
*瀬戸内産生しらす軍艦、宮城県産天然本鮪たたきつつみ、とろいわし、北海道・青森県産真いかつつみ、重ね中とろ、大とろサーモン山わさび、しめさば、ほっきがい、大切りまぐろはらみ、ローストビーフ
値段の割にうまかった。
ダイエットにローファットの寿司もアリね。
今日は肉ではなく魚でいってダイエットを加速しようとスーパーに出かけます。
狙いは刺し盛。最近魚の値段が上がり、980円くらいで買っていたものが1380円とかになっていて、それじゃあ売れないとみたのか、小さなパックにして680円とかで売ってたりします。
高くても気に入ったのがあればいいのですが、この日は全くの不作でした。
こういう時は回転寿司がお助けマン。はま寿司へ。
3分の入りくらいかな。こっちは空いていて寿司が早くできるからありがたいですけど。フェアの中から始めるか。
*九州産生さば
生は違う。いつもしめさばなので、こういうフェアはいいね。
*瀬戸内産生しらす
これもなかなかでした。大量仕入れの回転寿司ならでは。今年の正月現在国内で530店舗あるそうです。
*広島産牡蠣フライ
揚げたてのうちにいただきます。
*北海道産とろいわし漁師漬け
こういう味のついたいわしもいいわ。
*福井県産漬けほたるいか
2本付くらいほしかったミニほたるいか。
*真いか細切り本わさびのせ
これもいい。ここまでは200円の皿がメインで後はいつものやつ。
*たっぷりかにみそ
1貫の貫禄。
*つぶ貝
見事な薄切り(笑)。
*白とり貝
そんな貝あったのか。
そして、〆はさっぱりと
*わさびなす
いいんじゃない。
酢飯もそこそこうまいし、ここはアリだわ。
*
ナイスです、酢飯。
今日は買物ついでの腹ごしらえはリンガーハットではなくちょっと移動してはます寿司へ。移動しないとまたまたくら寿司になってしまうので、そこは面倒がらずにというところです。
好きなだけ食べれる回転寿司は相変わらずの人気ですね。ヒマな店に行き当たったことがありません。
さあて、今日も好きなものをどんどんインプットしていって。
*大切りびんちょうまぐろ大トロ、特盛炙りトロサーモン、大切り宮城県産金華〆さば、大切り静岡七上かつお(本わさび)、大切り炙りつぶ貝、真いか粗切り本わさび乗せ、真アジ(日本近海産)、活〆ぶり(九州産)、とびこ、とろいわし、合鴨
こんなもんでいいかな。酢飯、やっぱりうまいわ。
春のはま寿司。
今日もはま寿司に来ちゃいましたね。開店時間と同時に入れば、オーダーしてから到着するまでの時間も短く、すいすいっと食べてさっと帰ることが出来るのが最高です。ま、食べるのは順番が違うだけでいつも同じなんですけどね。
*大切り炙りつぶ貝、真いか粗切り本わさび乗せ、真アジ(日本近海産)、活〆ぶり(九州産)、とびこ、とろいわし、大切りびんちょうまぐろ大トロ、特盛炙りトロサーモン、大切り宮城県産金華〆さば、大切り静岡七上かつお(本わさび)、炙りえんがわ
おなかいっぱいです。今日も元気だ、回転がうまい。
気がつけば、はま寿司。
以前はよく刺身セットを買って来て手巻寿司で楽しんでいたのですが、最近の魚の高値でそこそこの値段でいいネタと言うのが買いづらくなってきました。
酢飯はときどき食べたいので、回転に行く機会が以前の倍くらいあるんじゃないかな。遠征して普通の寿司屋に行きにくい状況なんで。
だいたいいつも食べるのは同じなんです。今日のメニュー。
*中トロ
*蝦夷あわび
*広島産茹で牡蠣にぎり
*真鱈白子軍艦
*宇和島産活〆寒ブリ
*大切り炙りのどぐろ
*あおさみそ汁
*水だこ
*中トロ
*うに包み
やっすい金額でそれなりの寿司が楽しめる回転寿司。これで十分になったジブンがおります。いいことです。
チラシを見て行く、はま寿司かな。
今朝の朝刊。はま寿司のチラシが入っていて、うまそうな寿司の大写しな写真が貼られています。あおさみそ汁が無料になるクーポンがついてます。
いつも、このチラシを見るとつい行っちゃうんですよね。手軽にポンポン喰えるし。じゃあ行ってみるか。
画面を見ながら最初にどんどんオーダーを入れて、後はガリでお茶を飲みながら待つだけ。
*うに包み
*中トロ
*サーモン
*しめさば
*やりいか
*炙りのどぐろ
*活〆寒ブリ
*茹で牡蠣
*蝦夷あわび
*中トロ
*あおさみそ汁
*つぶ貝
いつものやつと言えばいつものやつですが、1000円ちょっとでスイスイ食べれる回転はやっぱりベンリーやね。
酢飯が喰いたいので、はま寿司
最近昼飯はおうちラーメンとおうちうどんが多いです。たまには酢飯が食いてえと思って、近場のはま寿司に行くことに。
回転寿司はどの店も繁盛してますね。もう元に戻ったんじゃないかな。さすがに満席で待つ、というところまではなさそうですが損益分岐点はとっくに超えた感じ。
大トロ
つぶ貝
白とり貝
あかにし貝
いわし
ぶり
鶏唐
あおさ汁
回転寿司で一番うれしいのは採算の時。やっすいねえ。ファーストフード寿司はこれでいいのだ。
大トロ祭り
生活圏にある回転ははま寿司、スシロー、銚子丸、魚べい、くら寿司、活鮮くらいかなあ。
スシローが地方や店舗によってネタの大きさが違うことが分り、地元のスシローがダメな方であるのが明らかになってからスルーしてます。くやしいからね。
で、今回もはま寿司へ。
大トロ祭とかやってました。完全に客足は元に戻ったような混み具合ですが、実際のところはどうなんでしょうかね。
*本鮪大トロ
*本鮪上赤身
*福井県産漬けほらるいか
*日本近海産生しらす
*しめさば
*北海道産水だこ
*とろいわし
*とびこ
*あおさみそ汁
ほたるいかがいかだけにいかった。
ちょっとだけ、回転寿司
ラー活の合間を縫ってはま寿司へ。
持ち帰りのつもりでしたが空席が目立っていたので、じゃあ速攻つまんでいくか。
どんどん発注を入れてどんどん食べていく。握りが小さいので、すいすいと胃の中に吸い込まれていく感じです。
レーンの端っこだったので、厨房の声なんかが漏れて来て。結構声をかけながら重労働やなとか思います。
寿司ロボットから排出されるシャリにどんどんネタを乗せて行っているとは思いますが、連係プレーでこなしているのかな。
*赤にし貝
*真いか
*生しらす
*サーモンアボカド
*サーモン
*あじ
*あおさ味噌汁
*たっぷりかに味噌
*大トロ
何を食ったか一覧の画面を写してからおあいそう。寿司はファーストフードってか。
おつかれちゃんでした。
握りは酢飯が魅力。
はま寿司の前を通ったら駐車場には止まっている車が1台だけ。じゃあ、喰っていきますかね。
しばらく東京に行く気もないし、公共交通機関を使っての遠征も計画ありませんので2万円3万円を使うような寿司屋には当分行く予定がありません。回転寿司でシャリさえ旨ければ全然OKです。
いまどと、シャリのおいしくない回転なんて聞いたことありませんから結局回転ならどこでもいいんですけどね(笑)。
*大トロ
*蝦夷あわび
*天然生車海老
*水だこ
*黒毛和牛握り
*〆こはだ
*あおさ味噌汁
*しめさば
*とろいわし
*たっぷりかにみそ
*つぶ貝旨辛ネギ盛り
いやあ、これで十分。銀座や六本木の寿司屋に1回行く値段で20回は余裕で行けますね。もうそういう道がジブンの行くべきところだと思うようになりましたわ。寿司屋にはずいぶん金をつぎ込んで最高レベルの味ってどういうものか分かったので。経験を積んで、寿司のコストパフォーマンスを正しく計測できると思ってます。
酢飯が食いたくて、寿司屋のまぐろサーモン丼。
前回久しぶりで食べたサーモン丼がめちゃめちゃ旨かったです。サーモンもいいのですが、うめえと思ったのはネタではなくて酢飯。こんなに旨かった?と思うくらいでした。週4日寿司を食べていたのはつい1年前なんですけどねえ。
と言うことで、今日も買物の帰りにはま寿司に寄って。
カウンターのところで写真を見て、おし、今日はこれだ。
*まぐろサーモン丼
『この前サーモン丼いただきましたが、酢飯がめちゃめちゃおいしかったです。』
ま、あのときの気持ちは伝わらないでしょうけどね。言わずにはいられなかった。
家でいただきました。感激度の山の高さはさすがに低くなりましたが、それでもやっぱり旨い。ネタよりもシャリが旨い。
気を遣いながら東京に行くのもいやだし、次回は地元の回転寿司だな。目標が出来たのであります。
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
久しぶりの『酢飯』がめっちゃ旨かった。
マイトップページの『よく行くジャンル』を見ると『寿司』が1076件でベスト3に入ってます。はい、心当たりあります。兎に角寿司がダイスキで、そのために全国を旅したと言ってもいいくらいです。
で、このコロナ禍。当然寿司も含めて外食自粛。は、今でも続けています。
はま寿司がこの期間だけのテイクアウトを始めたというので、これはありがたい。いただきましょう。
*テイクアウト サーモン丼(500円)
いやあ、本当に久しぶりの刺身。めっちゃ旨いと感じましたね。禁欲も大事かあ。で、それよりももっと旨かったのが酢飯。こんなにうまかったっけ、って。こんなに旨いのなら、焼肉を乗せてもぜんぜんイケそうやね。げんに、はま寿司でも牛カルビ丼というテイクアウトがあったくらい。
それ、採用!
勢いのある回転寿司チェーンは、勢いのあるうちに行け。
(2014年2月 再訪)
はま寿司のチラシが入ってましたので、サービスのあおさ味噌汁に誘われて行ってきました。
夕方の早い時間でしたが駐車場はほぼ満車状態。この店はまだまだイケますね。
店は2階。上がっていくと、子供たちが熱狂的な盛り上がりを見せてます。入口に熱帯魚がいるんです。
番号札を出してから子供たちの会話を聞いて。いやはや、感性豊かです。
すごいなあ。食べログやったら?大人のレビューってつまんないから絶対にウケるよ。
この日旨かったのは、やはり1皿1個ものですね。
あわび、みなみまぐろ中トロ、茹で本ずわいがに。
回転寿司に飽きさせない工夫もあり、しばらくは通うと思います。
精算したら、1034円!しびれる~~。
(2013年8月 初稿)
生活圏にぞくぞく誕生したはま寿司。
さすが、ゼンショーグループがやることはスケールメリットを軸にして行動が早い。すき家のメニューを見ても、安いからと言って文句が出るようなレベルのものはひとつもないですね。ゆえに、安心して行ける。
先日、チラシを見てはま寿司に行くことに決めていたのに、道中、見慣れぬ回転寿司に入ってとんだ無駄遣いをしてしまいました。この日はピンポイントで、しかも絶対浮気しないように仕掛けて。待ち合わせで店に行きました。途中にどこかに行くことはないでしょう、食べた後は分かりませんが。
店に着いたのは19時半すぎ。平日でしたが、もっとも混む時間帯でしょう。いろいろ都合がありまして、しょうがないです。1階の駐車場に車をとめて2階の店に行くと、1組の待ち。店内を見ると、みんな喰ってる喰ってる。席の準備で時間がかかったのか、5分ほどでここに行けという番号札をもらいます。
手にはチラシ。このチラシに出ている寿司が食べたかったし、お椀のクーポン券が付いてます。だめな回転寿司チェーンだと、この時間帯では、セール品にスミマセン売り切れです、とか札が立ててあることが少なからずありますが、はま寿司はドウなんでしょう。
席に座って、まずお椀の確保。オネエサンにどこに置いてあるか確認すると、こちらに持って来ます、と。ただ、今ちょっと作っているので時間がかかると言われます。作り立てが食べられますから、まったく問題ありません。
お茶。最近のコンベアシステムは火傷事故があったのか、お湯の温度が低いし、相当力で黒ボタンを押さないとお湯が出て来ませんね。何か工夫はないのかなあ。美登利寿司は、押しボタンを使わず、スナップ式でかなり勢いよく出てきますね。こういう工夫が日本一に結びついていくんですよ。
さて、チラシにあった、みなみまぐろ中トロ、炙り一本煮穴子、大分県産活〆ひらまさを連続オーダー。NOは一つもなし。それから、だいたいいつも食べるものを入力していきます。
中トロ、さすがにチラシの写真のレベルよりかなり下でしたが、このレベルならヨシでしょう。やはり100円寿司での強みは、100円寿司以外でも100円レベルのもの。いわしなんか、いいネタですよ。100円寿司では、バラエティものがいいかもしれません。その意味で、スシローはもう一度攻めないと。結局、トロとかうにとかを100円で食べようとしたら限界を超えているようなんで、やはりクオリティを下げざるを得ない。
高くないネタをおいしく食べる工夫として、バラエティがあるんだと、最近ようやく気がついたワタクシ。マヨネーズなどの調味料で旨さをカバーしたり、ハンバーグとか天ぷらとか寿司と遠いところにある惣菜を乗せたり。結局、寿司を食べる、から、食事をする、という広い分野で戦う風潮が出てきているんだな、と。
江戸前寿司と同じテリトリーのネタを100円で、は矢張り無理なんですね。
はま寿司。このレベルで100円はいいんじゃないですか。しかも、平日ですから、1皿94円。二人で食べても17皿で1598円。
あおさ味噌汁。たっぷり大きく、熱々で、あおさもいっぱい。これが一番おいしかった、と言ったら、褒め言葉?それとも・・・。
鮨の前にひと盛り上がり
あわび
炙りえんがわ
クーポン赤椀
口コミが参考になったらフォローしよう
行列のできる
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
行列のできるさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
はま寿司 我孫子若松店
|
---|---|
ジャンル | 回転寿司 |
お問い合わせ |
04-7165-3666 |
予約可否 |
予約不可 ※お席のご予約は受付けておりません。ご了承ください。 |
住所 | |
交通手段 |
我孫子駅から1,102m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
194席 (テーブル30席、カウンター14席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
オープン日 |
2012年9月18日 |
お店のPR |
寿司一皿100円(税込110円)の回転寿司。 2~3週おきにフェアメニューもかわる
はま寿司では厳しい安全基準をクリアした高品質の食材のみを使用してます。 お寿司90品以上、デザート10品以上、サイドメニュー約20品以上、ドリンク・アルコール20品以上とお寿司だけでなくサイドメニューも楽しめます。 お一人ならカウンター席、友達やご家族とならテーブル席で♪ 各お席には全国厳選醤油5種をご用意。お好きなお寿司をお好きなお醤油でお楽しみください。 皆様のご来店お待ちしております! |
関連店舗情報 | はま寿司の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今週の祝杯をあげに行ったのははま寿司。回数も一番多いかな。最近期間限定に旨そうなものが並び、行く気にさせてくれます。その気にさせる意味では昨今でははま寿司が一歩リードの感があります。
炙り青森県産大粒ほたて焦がし醤油、真鱈白子軍艦、鯖押しずし、あん肝軍艦、サーモン山わさび、マアジ、わさびなすなど今日は14皿。食った食った。