無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
0176-23-2030
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理は私の味覚にピタッとマッチ!、温泉は私の肌にベストマッチ!!、紅葉は私の視覚を通して感動を与えてくれました!!!
初日の夕飯(鶏団子ふわふわ鍋)
岩魚の姿焼き
マンゴープリン
2日目の朝食
2日目の夕飯(ザブトンのローストビーフ)
せんべい汁風の鍋
チョコレートケーキ
3日目の朝食
露天風呂付きの離れ
露天風呂
露天風呂
屋内風呂
貸切風呂
貸切風呂
部屋付きの露天風呂
蔦沼展望台からの眺望
蔦沼展望台からの眺望
蔦沼展望台からの眺望
3回目の利用もやっぱりサイコーでした
今回の青森遠征の目的の一つがこちらの秘湯への宿泊。
昨年も2回利用し、今年は当初の計画では5月の新緑の時期に来たかったのですが、身体の中に悪い細胞が蠢いていることもあって、残念ながら7月の利用となりました。
ただ、新緑の時期は逃しましたが、おいわきやまに登れたので十二分に満足できましたが・・・。
以前のログでも書きましたが、こちらの温泉は濃すぎず薄すぎずの私には丁度良い泉質。
加えて今回の料理も、決して高級な食材ではないのですが、地産地消で味わいがさまざまな美味しい逸品揃いで、チョー満足な夕食&朝食となりました。
ご馳走様でした。
こちらのお宿は冬は雪で道路が閉鎖されるため、毎年10月末までの営業。
昨年は5月と7月に伺いましたが、今年こそ、紅葉の盛りの時期である10月にまた訪れたいと思います。
ただこれからオペを控えているのでそれ次第ですが・・・。
初日の夕食
岩魚の塩焼き
初日の天ぷら
初日の鍋
初日の鍋
初日のデザート
2日目の朝食
2日目の夕食
2日目の岩魚の味噌焼き
2日目の天ぷら
2日目の鍋
3日目の朝食
クルマを飛ばしてまた来ちゃいました(笑)
自宅から750km。
正直言ってかなり遠いのですが、クルマを飛ばしてはるばるとまた来ちゃいました。
2ヶ月前にも書きましたが、こちらの温泉は源泉が何本もあり、自家用だけだなくかの有名なH野リゾートの奥入瀬渓流ホテルなどにもお湯を提供しています。
湯量が豊富でもちろん源泉かけ流しでありますが、なんといっても私にとっては濃すぎず薄すぎずちょうどいい按配の泉質なのです。
加えてこちらの料理は、みそ味やしょうゆ味、しお味などいろいろと楽しめるように考えて作られており、歯応えも、シャキシャキ、ねっとり、パリパリ、つるんとなどさまざま愉しめます。
味付けも私好みの薄味。
高級な食材を使っている訳ではないのですが、地産地消を大事にしていることが感じられます。
お湯も良いし食事も良いとなれば、来ない理由はありません。
今回は奥入瀬渓流も3時間かけて9kmほど散歩し、食べた分の運動もして心身ともにリフレッシュできました。
ご馳走様でした。
紅葉の時期がとても良いとのことですが、今年はもう行けそうにないため、次回は5月の連休明けの新緑の時期に伺わせていただきますね。
青森県唯一の『日本秘湯を守る会』の宿は、サイコーの宿でした
秋田の後生掛温泉、青森市内の酸ヶ湯温泉と宿泊し3泊目は青森県唯一の『日本秘湯を守る会』の宿であるこちらに宿泊。
酸ヶ湯温泉からはクルマで10分くらいにある宿ですが、周囲にはなんにもなく、おまけに携帯電話はauのみしか入らず、もちろんネットは全く使えない状態。
以前なら山小屋もそんな状況でしたが、最近は携帯が使えない山小屋はほとんどなくなっていますので、ホントに久しぶりに夜に携帯をいじらずに、否、いじれずに過ごします。
そんなことなのでやることはないので、温泉三昧。
2種類の源泉は、ほぼ透明のものと白濁の温泉。
もちろん露天もあります。
また、男女別の温泉の他に、無料の貸切温泉もあります。
泉質は濃すぎず薄すぎず、昨日までのG生掛やSケ湯と比べ個性的なお湯ではありませんが、私にとってはサイコーの泉質です。
もっと早く知っていれば何度も来たのにと思いつつ、再度の訪問を心に誓います。
メインの食事は、地産地消の手作り和食。
これまた私が好きな根曲り筍の焼き物と天ぷらがあり、それだけでもチョー満足なのですが、山クラゲや岩魚の塩焼き、すいとん鍋などいずれもチョー美味しい逸品で、料理は昨日、一昨日の有名温泉旅館の料理とは比べ物にならないほどの美味しさで、温泉だけでなく料理についても再度、再訪問を心に誓いました。
ご馳走様でした。
また伺わせていただきます。
口コミが参考になったらフォローしよう
g294koba
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
g294kobaさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
猿倉温泉
|
---|---|
ジャンル | 旅館・民宿 |
予約・ お問い合わせ |
0176-23-2030 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東北自動車道 黒石ICから約45分。 |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥10,000~¥14,999 |
予算(口コミ集計) |
¥15,000~¥19,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
14席 (専用露天風呂付 離れ 4室 新館洋室 4室 和室 6室) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
オープン日 |
2013年4月27日 |
備考 |
4月下旬 ~ 10月下旬の期間営業になります。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今年2度目の宿泊。
これまで何度も泊めさせていただいておりますが、紅葉の時期に伺うのは初めてとなります。
加えて、今シーズンの泊まりは私たちがラスト。
こちらのお宿は、これから冬支度をするために来春まで休業となります。
初日の夕飯は、ふわふわ鶏団子鍋、イカと帆立のお刺身の他、イワナの姿焼き、天ぷら等々。
2日目の夕飯は、ザブトンのローストビーフやせんべい汁風の鍋、海老春巻き風の揚げ物等々優しい味付けで私の好みの味覚にピタッとマッチして、ラストのデザートのマンゴープリンやチョコレートケーキも美味しい逸品です。
今回は露天風呂付きの離れの部屋に宿泊させていただきましたが、宿の普通の温泉、貸切温泉、部屋の露天風呂と3種類の温泉を堪能させていただき、濃すぎず薄過ぎず私の肌にベストマッチするサイコーの温泉ですので、今回もチョー満足させていただきました。
今回は事前に早朝5時からの蔦沼展望台入場チケットを購入。
真っ暗な中、早朝5時から蔦沼に行ってヘッドランプを着けて散歩しましたが、天候に恵まれサイコーの紅葉絶景にも出会うことができ、美味しいお料理、肌に優しいサイコーの温泉、絶景の眺望と三拍子揃った転地療養となりました。
また、来年の新緑の時期に伺わせていただきますね。
ご馳走様&お世話になりました。