lynx   »   [go: up one dir, main page]

俳人松尾芭蕉が紀行した「おくのほそ道」そば街道九番所の名店!築200余年の茅葺屋根のぬくもりが感じられる旧家でいただく絶品蕎麦!『そば処鶴子』つるこ : そば処鶴子

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

そば処鶴子

(つるこ)

この口コミは、machato0208nariさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.8
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.5
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
2023/10訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.5
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

俳人松尾芭蕉が紀行した「おくのほそ道」そば街道九番所の名店!築200余年の茅葺屋根のぬくもりが感じられる旧家でいただく絶品蕎麦!『そば処鶴子』つるこ

美味しい旬の「秋新」
新蕎麦出始めました~!
雪とスイカと花笠のまち
尾花沢の山奥地の鶴子
おくのほそ道尾花沢そば街道加盟店でもあります!
俳人松尾芭蕉が
「おくのほそ道」
紀行中に滞在した尾花沢は
寒暖の差が激しく霧の多い気候で
そばの栽培に最適な土地として知られ
市内13店が加盟する
「おくのほそ道 尾花沢そば街道」と銘打つ名所!
その昔
俳聖が食べたことに恥じない地元のそば作りをしようと
市内のそば屋が集まって結成された
「ゆう遊三味会」が
品質維持や技術の向上に たゆまぬ努力を続ける地域でもあります!
そんな
奥の細道
尾花沢蕎麦街道の九番所の名店✨
築200余年の茅葺屋根の旧家でいただく絶品蕎麦!
『そば処鶴子』 さんで新そばランチです✨

花笠ライン⇒県道R301号線と進んだ
行き止まりとなる「新鶴子ダム」のチョイ手前
奥まった温泉地の築200年の茅葺屋根の旧家です!
「尾花沢そば街道」の中で最も奥地と言ってよいでしょうね(^o^)
県道左手に
「 雪中保存
  雪蔵そば 」
の幟と「営業中」の看板がめじるし!
駐車場は 手前に8台くらいは置けるのかな!
そしてお店前にも 12台 
茅葺屋根のぬくもりが感じられる旧家
土間のある玄関先で靴を脱いで
番号札を取って入店します!
オープン時間から10分ほど遅れての訪問でしたが
おばちゃまが元気にお出迎えしてくれます!
まだ席に空きは有りますが
着席後オーダーメニュー到着頃には満席です!
お座敷に テーブル席(座椅子席も用意します)が10卓 40席くらいでしょうか!
満席の際はウェイティングボードに名前を書いて待つ事になります。
テーブルに椅子の席に着席してメニューチョイス!
メニューを紹介するポンチ絵が
なんともアットホームな雰囲気を醸し出します!
【おしながき】
◇もりそば ...700円
◇おおもり ...900円
◇特もり ...1,300円
◇かもそば(温) ...900円
◇かもそば大(温) ...1,100円
◇かもそばセット ...1,300円
◇かもそば大セット ...1,500円
(温かいかもそばと冷たいもりそば)
◇鴨つけ汁(温) ...400円
◇にしん ...400円
◇お飲み物(各種)
(かいもち と かきあげ はメニューから姿を消しています...)
かいもち がメニューから消えてしまったのは残念ですが
本日のチョイスは
◇大盛りもりそば
◇もりそば ◇鴨つけ汁
◇にしん
をオーダーです!

オーダーから15分くらいでしょうか!
おばちゃまが淹れてくれた茶と
お通しの自家製のお漬け物をいただきながら待ちます!
◇お通し「木耳」「大根の溜まり漬け」
でおもてなし!
漬物用の野菜の栽培まで
全てを自家栽培する拘りの
・木耳
ほんのりと正油の味付けに
和辛子をディップしていただく大石田流!
コリコリした食感も美味しくいただきます✨
(酢正油でも美味しくいただけるそうです)
・大根の溜まり漬け
大根のシャキシャキ食感心地よく
そばつゆにも使われる溜まり正油の
まろやかなコクと旨み!
お替りしたくなるような美味しさ✨
◆「大盛りもりそば」
私のオーダーです!
◇蕎麦
板ではなく!この辺りでは珍しい丸い器に盛られた
ほんのりと緑色に輝く細切りの蕎麦!
使う蕎麦粉は有機肥料を使用し自家栽培した
最上地方で古くから栽培されてきた在来品種
「最上早生」
細切りの麺にはホシが見えませんね!
特徴でもある 香りと甘みを感じ
しっかりとしたコシもあり
喉越しもよい美味しい蕎麦です✨
風味よく喉ごしよく
ずずず~っといただきます!
◇つゆ
カエシの甘み
溜まり正油のまろやかなコクと旨み
かつお/こんぶ のうま味の効いたつゆは
そば湯で割っても美味しいつゆです✨
大根汁を投入して美味しさアップ!
◇薬味
小口切りのネギ・山葵・おろし大根汁
嬉しい大石田流のおろし大根
ほんのりと"ぴりっ"として
甘みと旨みのあるつゆの美味しさがアップします✨
この大根汁スタイルが好きです✨
◇そば湯
食べ終わる前におばちゃんがそば湯を持って来てくれます!
絶妙なタイミングです!
白濁してとろみのある熱々のそば湯は
しっかりと蕎麦の香りが漂い
蕎麦つゆとの相性もよく
食後の"ほっ"とした余韻を楽しみます✨

◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」
「もりそば」に「鴨つけ汁」(温)をチョイス!
妻のオーダーです!
◇鴨つけ汁(温)
牛蒡/鴨肉/刻みネギ
美味しい!と妻が一言!
蕎麦つゆの
溜まり正油のまろやかなコクと旨みに
鶴岡産の鴨肉の旨みをプラスした
絶品熱々の鴨汁✨
◇蕎麦
板ではなく!この辺りでは珍しい丸い器に盛られた
ほんのりと緑色に輝く細切りの蕎麦!
使う蕎麦粉は有機肥料を使用し自家栽培した
最上地方で古くから栽培されてきた在来品種
「最上早生」
細切りの麺にはホシが見えませんね!
手打ち感満載の
細切りで揃いの蕎麦!
特徴でもある 香りと甘みを感じ
しっかりとしたコシもあり
喉越しもよい美味しい蕎麦です✨

◆「にしん」
ほろほろっと儚くほぐれるやわらかな
身欠きにしんの甘露煮
しっかりとした濃い味付けで美味い!
日本酒の欲しくなる美味しさです✨

やっぱり鴨肉のだし汁が旨いな~❤️
ご馳走さま✨
久~しぶりでしたが
変わらず美味しくいただけました✨

営業時間:11:00~15:00
(売切れ次第閉店)
日曜営業
定休日:火曜日(不定休あり)

  • そば処鶴子 - ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

    ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

  • そば処鶴子 - ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

    ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

  • そば処鶴子 - ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

    ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

  • そば処鶴子 - ◆「大盛りもりそば」

    ◆「大盛りもりそば」

  • そば処鶴子 - ◆「大盛りもりそば」

    ◆「大盛りもりそば」

  • そば処鶴子 - ◆「大盛りもりそば」

    ◆「大盛りもりそば」

  • そば処鶴子 - ◇お通し「木耳」「大根漬け」

    ◇お通し「木耳」「大根漬け」

  • そば処鶴子 - ◆「にしん」

    ◆「にしん」

  • そば処鶴子 - ◇お通し「木耳」「大根漬け」

    ◇お通し「木耳」「大根漬け」

  • そば処鶴子 - ◇お通し「木耳」「大根漬け」

    ◇お通し「木耳」「大根漬け」

  • そば処鶴子 - ◇お通し「木耳」

    ◇お通し「木耳」

  • そば処鶴子 - ◇お通し「木耳」

    ◇お通し「木耳」

  • そば処鶴子 - ◇お通し「大根漬け」

    ◇お通し「大根漬け」

  • そば処鶴子 - ◇お通し「大根漬け」

    ◇お通し「大根漬け」

  • そば処鶴子 - ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

    ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

  • そば処鶴子 - ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

    ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

  • そば処鶴子 - ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

    ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

  • そば処鶴子 - ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

    ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

  • そば処鶴子 - ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

    ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

  • そば処鶴子 - ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

    ◆「もりそば」◆「鴨つけ汁」

  • そば処鶴子 - ◇お通し「木耳」「大根漬け」

    ◇お通し「木耳」「大根漬け」

  • そば処鶴子 - ◆「大盛りもりそば」

    ◆「大盛りもりそば」

  • そば処鶴子 - ◆「大盛りもりそば」

    ◆「大盛りもりそば」

  • そば処鶴子 - ◆「大盛りもりそば」

    ◆「大盛りもりそば」

  • そば処鶴子 - ◇お通し「大根漬け」

    ◇お通し「大根漬け」

  • そば処鶴子 - ◇お通し「木耳」

    ◇お通し「木耳」

  • そば処鶴子 - ◇大根汁

    ◇大根汁

  • そば処鶴子 - ◇大根汁

    ◇大根汁

  • そば処鶴子 - ◆「にしん」

    ◆「にしん」

  • そば処鶴子 - ◆「にしん」

    ◆「にしん」

  • そば処鶴子 - ◆「にしん」

    ◆「にしん」

  • そば処鶴子 - ◇そば湯

    ◇そば湯

  • そば処鶴子 - ◇そば湯

    ◇そば湯

  • そば処鶴子 - 『そば処鶴子』つるこ

    『そば処鶴子』つるこ

  • そば処鶴子 - 『そば処鶴子』つるこ

    『そば処鶴子』つるこ

  • そば処鶴子 - 『そば処鶴子』つるこ

    『そば処鶴子』つるこ

  • そば処鶴子 - 『そば処鶴子』つるこ

    『そば処鶴子』つるこ

  • そば処鶴子 - 『そば処鶴子』つるこ

    『そば処鶴子』つるこ

  • そば処鶴子 - 『そば処鶴子』つるこ

    『そば処鶴子』つるこ

  • そば処鶴子 - 『そば処鶴子』つるこ

    『そば処鶴子』つるこ

  • そば処鶴子 - 『そば処鶴子』つるこ

    『そば処鶴子』つるこ

  • そば処鶴子 - 『そば処鶴子』つるこ

    『そば処鶴子』つるこ

  • そば処鶴子 - 『そば処鶴子』つるこ

    『そば処鶴子』つるこ

  • {"count_target":".js-result-Review-170044108 .js-count","target":".js-like-button-Review-170044108","content_type":"Review","content_id":170044108,"voted_flag":false,"count":517,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

machato0208nari

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

machato0208nariさんの他のお店の口コミ

machato0208nariさんの口コミ一覧(1304件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
そば処鶴子(つるこ)
ジャンル そば
お問い合わせ

0237-28-3041

予約可否

予約不可

予約の電話入れたところ
ウチは予約取って居ないとの事
修正お願いします。
この先も間違う人いると思いますゆえ。

住所

山形県尾花沢市大字鶴子445

交通手段

車 国道301号線沿い
JR大石田駅から車で30分

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 15:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    売り切れ次第に終了
予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

40席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www1.ocn.ne.jp/~syubou11/sobadokoro.htm

初投稿者

はんにまるはんにまる(26)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

尾花沢×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 滝と蕎麦の宿 瀧見館 - 料理写真:

    滝と蕎麦の宿 瀧見館 (料理旅館、そば、日本料理)

    3.61

  • 2 そば処 滝見亭 - 料理写真:

    そば処 滝見亭 (そば)

    3.53

  • 3 伊豆の華 - 料理写真:

    伊豆の華 (そば、カフェ、焼酎バー)

    3.47

  • 4 手打ちそば たか橋 - 料理写真:板蕎麦

    手打ちそば たか橋 (そば)

    3.41

  • 5 ささにしき食堂 - 料理写真:ホルモン煮込定食

    ささにしき食堂 (食堂、そば、うどん)

    3.40

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Лучший частный хостинг