無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5590-5516
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
デブ猫が好きさんの他のお店の口コミ
店名 |
呑兵衛
|
---|---|
ジャンル | 寿司、日本料理、ふぐ |
予約・ お問い合わせ |
050-5590-5516 |
予約可否 |
予約可 コースは当日の午前中までに、ご予約下さい(席の空き状況にもよります)。 |
住所 | |
交通手段 |
琴芝駅から10分 琴芝駅から524m |
営業時間 |
|
予算 |
¥8,000~¥9,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥15,000~¥19,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、JCB、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T9250002005435 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
個室利用の方は別途部屋代(食事代の10%)頂きます |
席数 |
80席 (カウンター13席 広間30席 小部屋4部屋 小上がり3部屋 個室は別途部屋代を頂いています(食事代の10%)) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可) |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
電話番号 |
0836-31-1390 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
山口県と言ったら『フグ』ですね!!
その中でも下関市が大変有名ですが、山口県なら結構色々な場所で食べることを知りました!!
フグと言っても天然や養殖、それに種類(トラフグなど)があり、その中でも王様と呼ばれる『天然のトラフグ』がリーズナブルな価格で食べることが出来ると情報を掴み、今回のお店へ突撃することにしました!!
呑兵衛・・・まるで飲み屋さんみたいな名前ですが、フグを扱うお寿司屋さん?とのことです。
予約時間少し前に入店。
寡黙な店主さん?がチラッとこちらを見て、店員さんを呼んでくれます。
座敷に案内していただき一息ついていると食事を準備して良いか?聞かれ、『宜しくお願い致します』と緊張気味に返事をします・・・。
実は私はフグを食べるのって『初めて』なので、少し興奮いております!!
料理が配膳されるのを店内の様子を見ながら待ちます。
このお店は昭和21年創業とかなりの歴史があるみたいで、落ち着いた雰囲気と少し景気が良かったころのお店のような作りがあります(店内にいけと言ったら『フグ』ですね!!
その中でも下関市が大変有名ですが、山口県なら結構色々な場所で食べることを知りました!!
フグと言っても天然や養殖、それに種類(トラフグなど)があり、その中でも王様と呼ばれる『天然のトラフグ』がリーズナブルな価格で食べることが出来ると情報を掴み、今回のお店へ突撃することにしました!!
呑兵衛・・・まるで飲み屋さんみたいな名前ですが、フグを扱うお寿司屋さん?とのことです。
予約時間少し前に入店。
寡黙な店主さん?がチラッとこちらを見て、店員さんを呼んでくれます。
座敷に案内していただき一息ついていると食事を準備して良いか?聞かれ、『宜しくお願い致します』と緊張気味に返事をします・・・。
実は私はフグを食べるのって『初めて』なので、少し興奮いております!!
料理が配膳されるのを店内の様子を見ながら待ちます。
このお店は昭和21年創業とかなりの歴史があるみたいで、落ち着いた雰囲気と少し景気が良かったころのお店のような作りがあります(店内に池みたいなのがあったりします)
そんなこんなで最初の前菜が到着。
タケノコ和えみたいなのでとてもあっさりして美味しいです。
そして早速本命のふぐ刺しが登場!!
因みに大阪ではふぐ刺しを『てっさ』、ふぐちりを『てっちり』と呼びますが、それは大阪独自の表現のようです。
今回のコースはスタンダードコースだったので、残念ながらふぐ刺しは『大皿』ではなく、小さ目なお皿でした(この後、それが正解だと知る)
ただ、しっかりとヒレから皮まで乗っており、きれいな見た目ですね!!
フグって種類によって食べれる場所が決まっているんですって!!
因みにトラフグは筋肉(身)、皮、精巣(白子)を食べることが出来るそうです。
さて、念願のふぐ刺しを実食!!
!!
弾力性が半端ないです!!
それなのに甘味があり、とても美味しいです。
ここまで弾力性があるとテレビでやっているような大人食いは出来ないですね・・・。
色々な薬味が付いており、自分の好みを探します・・・が、私はもみじおろしで食べるのが美味しかったです。
次に登場はふぐ唐揚げです。
これはめちゃくちゃ大きくて、更に先ほどの刺身のように弾力性が凄いので、黙って出されれば『鶏の唐揚げ』と勘違いするくらいです!!
ふぐちりの準備をしながらむしゃむしゃと食べます。
そうこうしているうちにふぐちりも良い感じに出来上がります。
ふぐちりは正直食べる場所があまりわからなくて面倒でした・・・。
ただこの後の雑炊がフグの出汁をしっかりと吸いこんでおり最高です!!
最後はデザートでフィニッシュです。
ここまで食べると動けないくらいお腹が一杯になりました・・・(私は)
初めてなので、食べ比べた訳ではないので、色々な比較感想はできませんが、自分的には大満足ですね!!
なので少し控えめに
料理・味 4.5 上記の通り
サービス 4 とても親切です
雰囲気 3 店内は落ち着いた雰囲気で良かったですが、店内にいた家族連れの子供が兎に角 うるさかった・・・せめて注意はして欲しかった
CP 5 下関で同じ天然トラフグを食べると倍くらいの価格になると思います。
初フグでしたが、とても満足いく食事でした!
ご馳走様でした。