店名 |
en boca Kyoto(en boca Kyoto)
|
---|---|
獲獎及選出記錄 |
Tabelog 披薩 "百名店" 2025入選店
Tabelog 披薩 "百名店" 2025入選店
Tabelog 披薩 "百名店" 2023入選店
Tabelog 披薩 "百名店" 2023入選店
Tabelog 披薩 "百名店" 2021入選店
Tabelog 披薩 "百名店" 2021入選店
Tabelog 披薩 "百名店" 2019入選店
Tabelog 披薩 "百名店" 2019入選店
Tabelog 披薩 "百名店" 2018入選店
Tabelog 披薩 "百名店" 2018入選店
Tabelog 披薩 "百名店" 2017入選店
Tabelog 披薩 "百名店" 2017入選店 受賞・選出歴 閉じる
百名店 選出歴
ピザ 百名店 2025 選出店
食べログ ピザ 百名店 2025 選出店
ピザ 百名店 2023 選出店
食べログ ピザ 百名店 2023 選出店
ピザ 百名店 2021 選出店
食べログ ピザ 百名店 2021 選出店
ピザ 百名店 2019 選出店
食べログ ピザ 百名店 2019 選出店
ピザ 百名店 2018 選出店
食べログ ピザ 百名店 2018 選出店
ピザ 百名店 2017 選出店
食べログ ピザ 百名店 2017 選出店 |
菜系 | 披薩,蔬菜料理,肉類料理 |
預訂・咨詢 |
075-253-0870 |
預訂可/不可 |
可以預訂
當天取消的話要收取3000日元的取消費用。 |
地址 |
京都府京都市中京区西洞院六角下ル池須町406 |
交通方式 |
從烏丸站徒步7分鐘 距离烏丸御池 589 米 |
營業時間 |
營業時間和節假日可能會發生變化,因此請在來店前與餐廳聯繫。 |
預算 |
JPY 5,000~JPY 5,999 JPY 3,000~JPY 3,999 |
預算(評論總數) |
JPY 5,000~JPY 5,999JPY 3,000~JPY 3,999
|
付款方式 |
可信用卡付款 (VISA,Master,JCB,AMEX,Diners) 接受電子貨幣 (交通電子貨幣(Suica等),iD,QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay) |
服務費和附加費 |
ディナータイムお一人様ワンドリンンク制とさせて頂いております。 |
座位數 |
( 吧臺6席桌子席27席) |
---|---|
包廂 |
不可 |
包場 |
可 可容納20~50人 |
禁煙・吸煙 |
禁止吸煙 |
停車場 |
不可 |
空間、設備 |
時尚的環境,平靜的環境,座位寬敞,有吧檯座位 |
飲品 |
有日本清酒,有葡萄酒,有雞尾酒飲料 |
---|
此時建議 |
許多人推薦的用途。 |
---|---|
位置 |
神秘不為人知的餐廳,家庭式餐廳 |
服務 |
可提供慶祝・驚喜的服務(生日盤),可自帶飲料,外帶服務, 提供多語言菜單(英語) |
關於兒童 |
歡迎兒童,可攜帶嬰兒車
請不要使用雙胞胎專用的嬰兒車。 |
網站 | |
開店日 |
2010.12.12 |
備註 |
雖然不是一個完整的預訂系統,但最好還是預約一下。 |
京都は本当に行きたいお店がたくさんあり、Google mapのピンも立ちすぎてわからないぐらいです。
昔、京都にいる間にもっといけばという後悔ばかり。。。
ただ、新しいお店もできるので仕方ないところはあるのですが。
そんななか、今回のランチはエンボカ京都へ。
ピザ百名店に選ばれている人気店です。
公式サイトにもあるように、
エンボカは軽井沢の方にも店舗があります。
是非そちらも行ってみたいなと思っています。
ロケーションは、京都市の西洞院六角を少し下ったところです。
西洞院は烏丸と堀川に挟まれた通り。
六角は、三条と四条に挟まれています。
碁盤の地図が頭に入っているとわかりやすい。
さて、いただいたのはランチコースです。
当日コースにするかアラカルトかを選べます。
アラカルトだとやはりどれも食べたいとなるため、コースにしました。
ピザはハーフアンドハーフで、
れんこんと 京野菜九条ねぎとちりめんを選びました。
れんこんは食感がしっかり残っているなかで食べやすくて美味しい。
九条ねぎも香りと食感がありとても良いです。
玉ねぎのスープがあるのですが、
甘くて驚き!!
ここまで甘くなるって食材もですし、どこまで手が混んでいるんだろう、、、という想像をしました。
また野菜を塩で食べる一品もあります。
最高だったのは季節の野菜として入れている菜の花。
菜の花最高に美味しい。これらも窯で焼かれているんですかね。
苦味がなくて美味しい。
蕪も普通だと気になる繊維感が全くなくて素晴らしいです。
これが3,000円のコースとは、
かなりコスパイイと思いました。
軽井沢・追分も是非行ってみたいです。
また京都も再訪して、
他の窯料理をいただきたいです。