無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
042-798-6001
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
久しぶりにピザのコンボ!
【2023/12/27】
久しぶりのコストコ。
後の予定が詰まっているので、フードコートで簡単にお昼ご飯。
時間が早めだったせいか、クリスマス翌日で客が少なかったのか、
空きテーブルがすぐに見つかりました。
プルコギベイクも値上がりしましたね~ ( ´Д`)
私が初めて認識したときは400円だったのが、今は680円。
美味しいけどね。
で、今回はエビカツバーガー スパイシーコールスローと
ソフトクリームミックス(北海道&ヘーゼルナッツチョコレート)と
ざくろ&ラズベリースムージー。
スムージーもソフトクリームも300円。
この量でこの値段はお得感がありますね~
エビカツバーガーにはサウザンアイランドドレッシングを
少し辛めにしたようなソースがかかっています。
エビカツの中の海老の量が結構多くて意外と贅沢な味です。
ただ、全体に一体感がないので、バンズ、レタス、エビカツを
それぞれ別々に口に入れたような雰囲気です。(笑)
それでも十分美味しいですけどね。
ソフトクリームはやっぱり濃厚。
ヘーゼルナッツの香りもしっかりしていて美味しかった!
コストコのソフトクリームは形こそやる気が無しですが、
味はレコメンドです。
スムージーも甘味料不使用なので、さっぱりしていてよかったですよ。
まあ、ソフトクリームもスムージーもコメカミがキーンとなるのは
お約束ですけども。(笑)
(「爆買いと爆飲み!?」)
【2023/09/01】
今日はちょっとコストコまでお買い物。
コストコはすでにハロウィンでした。(笑)
今回は母の朝食、昼食に使えるパンをということで、
ブーランジェリーブレッドというカラフルなパンと
安定のミニクロワッサンを買ってきました。
お手軽な惣菜を扱っているコーナーで目を付けていたのが
ペンネプッタネスカ。
ロティサリーチキンペンネ、シーフードペスカトーレもよかったのですが、
新商品で気になっていたペンネプッタネスカを買うことにしました。
プッタネスカは娼婦風と訳されのですが、
娼婦がササッと作れるくらい簡単という説もあるくらい
簡単にできちゃうパスタです。(笑)
でも、材料を揃えるのが面倒なので、今回は出来合いのものを。
さらにヤンニョムセウまで並んでいるのにはビックリしました。
やっと時代が私に追いついてきましたね。(笑)
野菜コーナーではシーアスパラガスが買えました!
そして温めた豆乳を注ぐだけでできる鹹豆漿も売っていたので
これもカートに1つ放り込みました。
というわけで、会員カードの香辛料を含めて22000円ほどのお会計。
いや、まあ、コストコも値上がりしましたよね。 (^^;)
お買い物の後はお昼ご飯。
フードコートの空席を狙って、すかさずゲット。
9月に入ったからなのか、それほど混んでいない印象。
今回はチーズバーガーと迷ってピザスライスのコンボにしました。
せっかくなのでチキントマトビスクも。
合計830円です。
フードコートのピザの中ではコンボが一番お得な気がする。(笑)
具沢山で肉も野菜も入っていてバランスもいいし。
底面がカリッと焼けているピザはなかなかのもの。
しかもこの1スライスが380円というお値段もうれしいじゃありませんか。
チキントマトビスクはちょっと塩気が強くて
あとで喉が渇きそうな感じではありましたが、
濃厚なスープで美味しかったです。
これはお持ち帰りにしてフランスパンなんかと食べても
よさそうだと思いました。
(もちろんパスタやライスにかけても◎だと思う!)
そんなわけで図らずも昨日、今日とランチはピザとなりました。
イタリア→アメリカとタイプは異なりますが、
どちらのピザも美味しかったですよ♪
(「pizza * pizza」)
ファラフェルサラダは意外とボリューム有り!
【2023/02/21】
昨日はちょっとコストコまで買い出しに行ってきました。
前回は年末だったので約2ヶ月ぶり。
私はテーマパーク的にコストコを利用しているので
年に2回しか行かないこともあったりしますが、
今回は意外と早くリピートしましたね。(笑)
平日なのですいているかと思ったら、
家族連れが結構多くて混み合っていました。
目当てのものが肩透かしだったのでパンコーナーへ。
母の朝ご飯用のパンや今週のお昼のサンドイッチに使う
パンを買う予定でした。
ちょうどバラエティーミニデニッシュを試食していて
リベイクしたのが結構美味しかったので買ってみました。
もう1つはアーティザンバーガーバンズ。
バーガーバンズと言いつつ、チャバタというか
リュスティックというか、そんな感じのパンですね。
もう一つのアーティザンブレッド(「職人のパン」?)の
パンプキン&ナッツブレッドも美味しそうだったな。
3種のナッツブレッドも美味しそうでした。
ただ、ちょっと大きいので母にはかたいかなという判断で、
バーガーバンズの方をチョイスです。
あとはチャーシュー辛まぜそばもカートに入れました。
前からここの混ぜそばを食べてみたかったんですよ。
お次はチーズ。
クールドリオンのクリーミースライスはマスト。
あとは ILE DE FRANCE のミニカマンベールと、
同じく ILE DE FRANCE のミニブリ―も1袋ずつ。
さらにチルドコーナーでシャウエッセンをスライスした
シャウスライスというのがあったので買ってみました。
これはこのままでも加熱してもOKみたいです。
最後に果物コーナーでミニキウイ。
このまま皮ごと食べられるというお手軽さに惹かれて購入。
ただ……食べてみたら口の中が痒くなりました。
普通のキウイでも痒くなるので
酵素のせいなのかアレルギーのせいなのか、
一度検査してみなければなりません。
さてお会計も済ませて、お昼ご飯。
今回はフードコートのファラフェルサラダと
シュリンプビスクが食べたかったので空席待ちをしました。
でも、今回もやっぱり他の家族連れや老人たちに負けました。
だってあの人たち素早いし、テーブルの椅子が余っていると
グイグイ入り込んで座っちゃうんだもの。 (@@;)
で、やっぱり20分くらいは待っちゃいましたね。
さらに列に10分くらい並んで、ようやくフードをゲット。
ファラフェルサラダにはオレンジタヒーナソースがついています。
ファラフェルはヒヨコマメを使ったコロッケ風のもので
これがソラマメになるとターメイヤになります。
以前、サラダコーナーでファラフェルサラダを買ったことがあるのですが、
あれをベースにイートイン用に仕上げたという感じです。
シュリンプビスクは結構量がありますよね。
12oz(約350ml)くらいあるのでは?
しっかり海老も入っていて、角切りのジャガイモなども確認。
持ち帰ってパスタのソースにしてもよさそう、って思いました。
海老の風味がきいていて美味しかったですよ。
ファラフェルサラダにはカリカリのクルトンも入っていて
この1皿で満腹になる量になっています。
ファラフェルはクミンがきいていて本格的な味でした。
これは二人でも十分いけますね。
そしてオレンジタヒーナソースが美味しかった!
ちょっと酸味のある練り胡麻ドレッシングというイメージです。
というわけで、今回の購入は19500円ほど。
やっぱり以前に比べるとあれもこれも値上がりして
コストコならではのお得感はあまりないですね。
それでもコストコにしか売っていないものや、
成城石井よりは少し安いというものもあったりするので、
ついつい行っちゃうんですね。
昨夜のご飯はチャーシュー辛まぜそばと
シュリンプ&ホテテチョレギサラダ。
チャーシュー辛まぜそばはもっちりした太麺で、
タレにしっかり辛みがあって、麺にはかつお節の風味がついていました。
今日のお昼はアーティザンバーガーバンズと
シャウスライスを使ってサンドイッチ。
アーティザンバーガーバンズはトーストしたので、
表面がカリッとしていて中がもっちり。
小麦の風味がきいていてこれはなかなかよかったです。
やっぱりリュスティックのイメージだな~
そして今夜のご飯は昨日の残りのチャーシュー辛まぜそばと
チョレギサラダの野菜をベースにして、
チョレギサラダに入っていた海老とベビー帆立を
アスパラ菜と和えてナムル風にしました。
さらに私、実はミスジステーキも買っていたんです。
本当はUSプライムビーフの焼肉用のを買いたかったのですが、
その値段に首を振って諦めました。
だってね、以前は1パックで2600円くらいだったのに、
今は1パックで5000円くらい。
しかも肉の質がイマイチだったので、
そちらはやめてミスジステーキの方にしました。
それでもミスジステーキだって6枚入って4500円くらい。
思わず頭の中で暗算しちゃいましたよ。
1枚当たり700円超ってことでしょ?
それってどうなのよ、って。
まあ、今回はお試しということで買ってみることにしました。
結論としてはステーキ肉としてはまあまあだけど、
これじゃなきゃ、という感じではなかったので
多分リピートはありません。
脂身がなくてあっさりしているのはよかったんですけどね。
かたいとすぐに口から出す母がちゃんと食べ切っていたので
その程度にはやわらかいお肉でした。
(筋のあるところは一応全部取り除いてから焼きました)
とりあえず私一人の夕食でちょっと贅沢したいときや
カレーを作るときなんかに使ってみようと思います。
(「コストコで冒険をしてみる、の巻」)
季節ごとに変わるソフトクリームが楽しみ
【2022/12/26】
クリスマスも無事(?)終了。
そして家でゴロゴロしていると食べたくなるのが
コストコのマッシュルームクリスプです。
ただ、それだけ買いにコストコへ行くのもアレだし、
クリスマス期間はとにかく混んでいることを知っているので
クリスマスが終わったタイミングで今日、お出かけしてきました。
そんなわけで多摩境の駅からてくてく歩いてコストコです。
お正月用のミニ胡蝶蘭がかわいらしかったです。
欲しいけど枯らしちゃうからな……(笑)
そしてお目当てのマッシュルームクリスプはミックスのがなかったので
普通のシイタケマッシュルームクリスプを2つカートに放り込みました。
今日はジップロックのガロンサイズのが安かった!
でもガロンの方はまだ家にたくさんあるのよね。
ロティサリーチキンはやっぱり798円に値上げですね。
まあこのご時世では致し方なしというところでしょうか。
いちごとシューのマスカルポーネケーキも食べたいけど
量が多すぎますからね~ ( ´Д`)
ガーリックバターの挟んであるガーリッククリスタルブレッドも
ちょっと気になりましたよ。
チルド系のものもいろいろあって食べたくなりましたが、
今回はまぐろ3種とサーモン寿司だけにしておきました。
本当はその横のきらめき海鮮漬けちらしも食べてみたいけど
どう考えても私一人では持て余してしまいますからね。
ということで今回は初志貫徹で丸型ピザ5色チーズミックスを。
これも昔は「四角ピザ」だったのですが、
いつしか「丸型ピザに」になったんですよね。
お値段も私が最初に買っていた頃は1400円だったのが
徐々に徐々に上がって現在は1880円。
実はコストコって激安ってわけではないんです。
大家族で大量に食材を必要とする家庭でなければ
コストコで買うメリットはあまりありません。
ただ、このピザも1880円に値上がりしたとはいえ
食パンサイズに切り分けると10~12個分になるので
1カット160~190円くらいの計算です。
冷凍しておいて自分で好きな具をトッピングして焼けばいいので
ストックしてあると便利な食材なんですよ。
チーズは欲しかったものとは結局別のものをいくつかチョイス。
以前に比べるとチーズの品ぞろえが悪くなった気がしますね~
あとはティラミスをカートに入れておきました。
このティラミスは賞味期限が1月26日なので
冷蔵庫に入れておけばしばらく持つんですよ。
ついでにジョンソンヴィルもチェックしたら、
こちらはそれほど値段が安くなかったのでパス。
で、今回のお会計は15000円ほど。
お会計を済ませたら、お昼ご飯。
今回もフードコートを利用しましたが、
以前より老人利用率が高いことに気付きました。
お年寄り4人組とかでのんびりしているグループがあちこちに……
考えてみたらホットドッグのセットは180円でドリンクバーも付くので
そのへんの喫茶店に行くよりも断然安いですもんね。
そんなわけで20分以上待ったところでようやく席に座れたので
クォーターパウンドホットドッグとソフトクリームを買ってきました。
ソフトクリームは現在キャラメルのフレーバー。
昔懐かしいキャラメルの味が口の中に広がります。
甘くて美味しい~♪
それにしてもこのソフトクリームを巻いてくれたお兄さん、ヘタクソだな。
最初からこんなにぐったりしてるんだもの……
ホットドッグにはたっぷりのオニオンをのせて
栄養バランスの帳尻を合わせます。(笑)
ソーセージは大きいけどパンがふわふわなので
意外とペロッと食べられちゃいますよ。
今回の戦利品はこんな感じ。
なんだかんだでチーズをたくさん買っちゃいました。
考えてみたらマッシュルームクリスプとお寿司とラズベリー以外は
全部チーズが入った商品でした。(^^;)
そして今夜はコストコのお寿司。
母は魚が嫌いなので、巻き寿司の方をレンチンして
魚臭さを軽減させたものを食べてもらいました。
にぎりの方はネタを後乗せ方式なので
シャリとのなじみが今一つですが、
巻き寿司は具をたっぷり巻いてあって
しっかりサーモンとマグロを堪能できました。
(「コストコで冷静に買い物できるようになった件」)
テーマパーク的コストコ利用法
【2022/05/05】
そろそろジップロックの買い置きが底ついてきました。
ってことでコストコまで出かけてきました。
とりあえず目的のものに出逢えたので、あとは食品をゆっくりチェック。
ロティサリーチキンは1羽丸ごととレッグの2種類があって迷いましたが、
今回は景気よく丸ごとの方にしました(←値段は同じ)。
そういえばこのロティサリーチキンはほとんど値上がりしてませんね。
昔買ったとき698円だったから値上げ額は1円。
というか、消費税分を考えれば実質値下げ!?
ハイローラーとメキシカンサラダラップの二者択一では
母の食べやすさを考慮してハイローラーにしておきました。
デザートは今回もティラミスにするつもりだったのですが、
アップルシナモンクランブルがあったので、
ちょっとお試しというつもりでこちらにしてみました。
この苺のケーキやチーズタルトもいつかは買ってみたいな~
あと、気になったのは大豆のハンバーガーパティ。
冷凍とレトルト(常温保存)がありました。
冷凍の方は170g×6枚で1780円、
レトルトの方は100g×10pで1998円でした。
しかもレトルトの方はマルコメ製!
マルコメの方はレトルトの大豆のお肉も出していて、
ここ最近の大豆ミート人気を反映しているようでした。
と、ここまででお買い物はほぼ終了。
さあ、それではお昼ご飯。
何かめぼしいものがなければさっくり移動して別のところで、
と思いましたが、新商品でガーデンピタサンドウィッチと
チリチーズポテトがあったので、ここで食べていくことにしました。
なんとかテーブルが確保できたのでカウンターに並びます。
無事にガーデンピタサンドウィッチとチリチーズポテトが買えました。
もちろん60円のソーダも付けましたよ。
コストコのフードコートで扱っている商品は
コストコで扱っている商品を使ったメニューなので
試食替わりにも使えます。
このピタサンドに挟んであるのは大豆ミートパティなので
先述のパティのいずれかだろうと予想できました。
パティが170gと書いてあったので、おそらく冷凍の方の大豆パティですね。
チリチーズポテトの方は蓋つきなのでお持ち帰り可能。
もちろん私は2本だけ食べてお持ち帰り。
もうちょいポテトがしっかり揚がっている方が食感がいいかな。
あと、チリコンカンがかかっているからポテトはもう少し
薄味の方がいいかな~
そしてピタサンドは片手では持ちきれないほどのボリューム。
グリーンレタスにトマト、チーズ、ポテサラも入っていて
かなりの具沢山です。
そして懸案の大豆ミートパティですが、これが意外と美味しかった!
食感も味も香りもほぼほぼ肉!
ビーフパティに比べると肉汁等の面では劣りますが、
「これ、大豆だよ?」と言われなければ気付かないレベル。
大豆臭さもないし、この間ドトールで食べた大豆ミートに比べたら
こちらの方が断然肉に近くて美味しかった!
これなら大豆ミート、有りだな~
そして帰宅後。
ロティサリーチキンは家で見ると余計に大きく見えます。(@@;)
切り分けるのが少し大変ですが、むね肉もしっとりしていて
さすが人気商品というのも頷けます。
アップルシナモンクランブルはオーブントースターで焼いて食べる商品。
今夜さっそく食後のデザートとして食べてみましたが、
リンゴの酸味がしっかりしていて美味しかったです。
シナモンはそれほど強くなかったし、
甘さもひかえめだったので私には食べやすかった!
これはリピート有るかも。
さて。
明日は仕事なのでハイローラーをお弁当に持って行きますかね~(笑)
(「GWはコストコへ買い出しに……」)
見ているだけで楽しくなるコストコ
【2021/12/23】
今日は久しぶりにコストコ。
10月にオンラインショッピングを利用するために会員カードを更新しましたが、
実際にコストコまで出かけたのは3月以来です。
先週の平日にコストコを利用した人の話によると
「混んでた!」とのことだったので、午前中にサクッと行って
さっさと買い物をして帰ろうと思ったのですが、
コストコの屋上にある駐車場はどうやら満車の様子。
コストコの入口にもコストコ渋滞が発生していました。
今日、平日なのに……
今回の目的はチーズ。
あとはデザート類も1つくらい買いたいな、と。
ペストリー類はおやつにも食事にもなるので買っておきましょう。
シュークルート キットもいい感じだったのですが
使い切る自信がなかったので今回はお寿司の方を。
チーズは……
当てが外れてモンドールは無し!
ってことでいつもと同じチーズに落ち着きました。
生ハムの原木(骨なし)は小さい方が4498円、大きい方が7838円。
パーティーに持って行ったら喜ばれそうですよね。
最後まで迷ったのが生ハム巻きチーズ。
でも、ここに使われているプロシュート、コッパ、サラミは
それだけのセット商品を買ったので、
あとは自分で巻くことにして今回は見送り。(^^;)
と、ここまでで結構お買い物をしたので会計に進んだら
17000円くらいでした。
結構買っちゃったな~ (@@;)
そしてフードコートの方が客席を制限しならも
イートイン復活になっていたので、食べていくことにしました。
プルドポークバーガーなんかできてる!
ソフトクリームはルビーチョコレートだからそっちも食べたい!
とりあえずカートは横に置いておいて列に並びました。
ちょうど今日までプルドポークバーガーにはドリンク付き。
ちょっとだけお得です。
ソフトクリームはミックスの方にしました。
ルビーカカオ特有の酸味のある風味で
ちょっと苺ソフトっぽい感じもしますね。
そしていつものようにクリームが濃厚。(笑)
途中でお腹いっぱいになっちゃったので
半分くらいはお持ち帰りして、電車を待つ間のホームで完食しました。
プルドポークは野菜もポークもたっぷり!
パテを挟んだバーガーよりも肉肉しい感じですね。
バーベキューソースっぽい香ばしさもあるし、
ふんわりバンズとシャキシャキレタスの食感の違いも楽しめて
美味しく食べられました。
が!
もはや満腹です。(笑)
いつもならドリンクはおかわりしますが、
1杯だけでも持て余してしまったので、
半分くらいはそのままお持ち帰りしました。
そして、外に出てきてバッグに商品を詰めていきます。
炭火焼手羽元は焼きたてでしたが、お昼を食べている間に
ちょうどいい具合に冷めました。
買えたらローストチキンも買いたかったのですが、
配っている整理券が2時間半後くらいのものだったので
そちらはあっさりスルーして食べやすい方をチョイス。(笑)
で、今回初めて購入したのがティラミス。
6個入りで賞味期限が1月27日。
1ヶ月くらいあれば余裕で食べられそうなので買ってみました。
そして前から気になっていたミニクロドット。
クロワッサンドーナツですが1個が小さめサイズなので
食べやすいかな、と。
結構甘さがありますが、小ぶりのサイズなので
ペロリと2個くらい一気にいけました。
もちろんクロワッサンブレッツェルも買っておきましたよ!
こちらはブレッツェルの香ばしさがありました。
リンツのチョコも2箱ゲット。
リンドールは年末年始のおやつです。(笑)
そしていつものまぐろ3種とサーモン寿司。
マグロもサーモンもたっぷり入っていて食べごたえがありますよ。
生魚が苦手な母用のものは少しレンジでチンして火を通しました。
他にもいろいろ買いたいものがありましたが、
今日は混んでいてゆっくり買い物をする雰囲気でなかったので
とりあえずのお買い物という感じになりました。
年が明けたらお正月休みの間にまた行ってみようかな、
と思っています。
(「ポパイの誘惑……」)
コストコで楽しむお買い物
【2021/03/25】
今日はイマイチのお天気。
でも、まあ、仕方ない。
行ってきますか。
ええ、コストコへ。
フードラップのストレッチタイトはすでにオンラインで購入したので、
今回のお買い物は夕食のおかず的なものや冷凍できる肉類です。
麻辣混ぜ麺とか皿うどんキットなんかも面白いですね~
あとは両親のパンとかおやつも欲しいかな。
イースターってことで巨大なチョコレートも鎮座していました。
ド迫力! (@@;)
あてにしていたフードコートはまだイートイン休止中。
車で来ている人は車の中で食べることもできそうですが、
私は電車組なのでテイクアウトしても食べるところがないんですよね。
しかもソフトクリームはチョコバナナという鬼門のフレーバー。
で、さっくりと外に出て、荷物をバッグに詰めました。
ペストジェノベーゼペンネとヤンニョム豚バラ焼き肉は今夜のご飯用。
もちろん食べきれない分は即冷凍です。
パステル・デ・ナタ(エッグタルト)とアイリッシュスコーンは
おやつや両親の朝食用に。
今回はもう2点、前回から気になっていた
グリルパーティーというソーセージの詰め合わせと、
試食して気に入ったおからパウダーも買っておきました。
おからパウダーでポテサラ風とかフムス風にできるんですよ。
で、今夜のご飯はコストコのペンネとヤンニョム豚バラ。
ペンネはレンチンするだけなので超簡単。
結構ジェノベーゼソースの味がしっかりとしているので
パーティーなんかで大量に必要なときには絶対重宝しそうです。
とけたモッツァレラもいい感じ。
豚バラの方は赤い漬けダレですが、ものすごく辛いわけではなく、
甘辛な味付けで子供でも大丈夫そうですね。
そしてしっかり濃い味なので、これはもう絶対にご飯に合う!
ちょっと小さめに切って炒飯なんかに使ってもいいんじゃないかな~
しかも驚いたことに豚バラがすごくやわらかいんです。
スッと噛み切れちゃう。
これで豚丼にしたら丼3杯くらい食べられそう。(笑)
(「トコトコ歩いてコストコ行った! (←早口言葉風)」)
【2021/02/19】
すっかりご無沙汰のコストコ。
いつ以来かと記憶をたどってみれば、昨年8月ぶりでした。
もう半年も前じゃん! (@@;)
今日は休みを取ったので、久しぶりにコストコまで出かけてきました。
半年に1回しか行かないのに、会費がもったいないじゃないかって?
もちろんその通りなのですが、
私は「お得に買い物をする」ためにコストコに行くのではなく、
「遊びに行く」感覚でコストコを利用しているのです。
なのでコストコの会費はテーマパークの年パスと同じ。
お買い物で少々お高くついたとしても楽しめるというものです。
そんなコストコ、今回の目的はジップロックでした。
ガロンサイズ(通常でいうところのL)もそろそろ無くなりそうだし、
と思って買う気満々でしたが、
一時期店頭から姿を消していたクォートサイズ(通常のM)が
棚に復活していたので、すかさずカートに入れました。
さて。
目的のものがあったので、あとはのんびり食品をチェック。
あ~
今夜のおやつにプロフィットロールもいいな~
でも、食べきれないか……
フロランタンとスコーンもいいけど食べきれないよな。
ってことで「バラエティーミニデニッシュ」にしました。
これなら両親の朝食用になりますし。
チルド系では「ベーコン マック&チーズ」なんかも気になりましたが……
今回は「アランチーニ」と「スロークックド プルドポーク」にしておきました。
あと、いつものチーズもね。
その他の冷蔵コーナーで選んだのは
「まぐろ3種とサーモン寿司」と「ハワイアンサーモンポキ」。
このあたりはリピートです。
フルーツではベビーキウイと迷いつつ、いつものラズベリー。
あとはざっと見るだけで購入は無し。
それでもお会計をして見たら16000円超でした。
結構買ったね。(^^;)
お昼はフードコートで、と思ったら新型コロナの対策のため、
テイクアウトのみでイートイン席は無くなっていました。
ということで、フードコートは諦めて、外に出ました。
帰ってきて、買ってきたものの整理です。
今夜食べるものを器に移し替えたり、
小分けして冷凍するものをラップで包んだり。
このお寿司は何回か買ってきているので、味はお墨付き。
巻物の方は酢飯よりも具の存在感があって好き。
実はこの巻き寿司、レンチンしても美味しいんですよ。
20個入りのミニデニッシュ。
サクサクのデニッシュ生地の誘惑に抗えず、
親に内緒で1個食べちゃいました!(笑)
コストコのパンやデニッシュって結構美味しいんですよね。
サーモンポキもすぐに食べない分は小分けで冷凍。
今夜食べる分は、カルディで買った冷凍アボカドと合わせて
お皿に盛り付けておきます。
ちょいピリ辛でごま油がきいていてアレンジがききます。
プルドポークは基本的には明日のお昼用。
トルティーヤで巻いて、サンドイッチにしますよ!
でも、味をチェックするために今夜少し食卓に出しました。
コールスローは少しマヨネーズがこってりしていますが、
プルドポークの方はやわらかくてあっさりしています。
一緒にパンにはさむとちょうどよさそうですね。
アランチーニは前回から気になっていた商品。
ライスコロッケといえば学生の頃に六本木のカプリチョーザで
初めて食べてビックリしたものですが、
自分で作るのは少々面倒くさいので、
こんな形になっているとありがたいですね~
そしてその戦利品で今夜の晩ご飯。
自分では何一つ作らず、あっという間に夕食が完成です。
アランチーニはオーブンで40分という指示を守らず、
レンチンでやってみましたが、見事に失敗しました。
アランチーニのリピートはないですね……
(「コストコで遊ぼう♪」)
フードテーマパーク的コストコ利用法
【2019/11/10】
今日はどうしてもコストコに行きたかったんです。
去年12月から使い始めたストレッチタイト(←巨大なラップ)が
そろそろ無くなりそうだったからです。
そんなわけで、とりあえず多摩境のコストコへ。
すっかりクリスマスムードのコストコですが……
すでに新年の用意も万全のようです。(笑)
USプライムビーフのプルコギビーフも気になりましたが、
今回はいつものスモークベーコンカルボナーラと
初めてのポークミートボールマルゲリータにしてみました。
カルボナーラは冷凍しておけば遅く帰ってきてもすぐにチンできるし、
ミートボールも冷凍しておけばいろいろ使えますからね。
実はミートボールに関してはちょっと迷ったのですが
予定していたチーズのモンドールがまだ入荷していなかったので
その分の予算をミートボールに回したのでした。
それにしても魯肉飯まで発売されたのには驚きましたよ。
いつものようにブラックベリーとラズベリーもカートに放り込み、
そろそろ帰ろうかと思っていたところに
レトルトの麻婆豆腐が出現しました。
すでに豆腐も入っているのでチンするだけでOK。
8袋入りで1424円なので、買い置きしておけば便利かな、と。
おかずが足りないときに使えばちょうどいいですよね。
そんなわけでこれも1パック購入。
会計をすませたらフードコートに直行。
ソフトクリームがマロンになっていたので列に並びました。
今日はホットドッグじゃなくてピザにしようっと。
そんなわけでピザのコンボとドリンクバー、あとはソフトクリーム。
合計600円のランチです。
同じテーブルに座っていたカップルは
二人でホットドッグとピザのクワトロチーズ。
ホットドッグにはドリンクバーが込みになっているので
二人で1つのドリンクを分け合って飲んでいました。
「一人240円ってコスパ最強じゃない!?」と女性の方が言っていましたが、
なるほどホットドッグが180円、ピザが300円なので2人で480円、
一人当たりが240円になるわけです。
ゴメン、私は一人で600円食べちゃってるよ。(^^;)
まずはソフトクリームから一口。
おお!
これは完全にマロン。
マロンクリームとかモンブランとかを彷彿とさせる
栗の味がしっかりしていて美味しい。
しかも量がたっぷり!(←ここ重要)
あっという間に溶けてくるということは
変なものが混ざっていないということですよね。
3~4口食べたところでピザに移行します。
ピザスライス、ボリューミーで美味し。
耳のところと底面がカリッと焼いてあって
パンタイプとナポリタイプの中間という感じです。
サラミや肉もたっぷりのっていて、
ここにザワークラウトやオニオンをプラスすれば
なかなかいいバランスになるわけです。
うん、満腹。(笑)
ドリンクも最初はペプシゼロ、持ち帰り用に烏龍茶を入れて
大満足です。
そんなわけで、今回のお買い物は8000円ほど。
実はコストコは決して安くはありません。
ただ、オリジナルの商品があったり、
ちょっと変わったものが買えたりするので
テーマパーク的な楽しみがあるんですよね。
皆さんだったら何を買いますか?(笑)
で、今夜のご飯はこんな感じになりました。
ポークミートボールマルゲリータ、味は濃いめだけど
これはかなりウマイです。
ミートボールに弾力があってジューシー。
オレガノの風味がきいていて、もちろんこれだけで美味しいのですが、
ご飯にのせたりパスタにのせてもかなり美味しいのではないかと思いました。
20個入りで1880円。
1個が190円くらいの計算になりますが、それだけの価値はありました。
残った分は冷凍に回して、我が家の食材もいい感じに補充できました。
(「天晴れ秋晴れ、お散歩日和!」)
ポークミートボールマルゲリータ
ピザスライス(コンボ)
ピザスライス(コンボ)
ソフトクリーム(マロンミックス)
ピザスライス(コンボ)
ピザスライス(コンボ)
食の楽園
【2019/07/27】
神代植物公園に行ったのは15時半頃。
それまで私は何をしていたのかと言いますと……
コストコに行っていました。(^^;)
ジョンソンヴィルのイベントで4種類のソーセージを
食べ比べできたりして、なかなか有意義なお買い物タイムでした。
そしてハイローラー(トルティーヤサンド)の
巨大なパックと、その元の状態を見て感動。(笑)
あとは、形の不思議な葡萄、ブラックシードレスグレープ。
小茄子というかゼリービーンズのような形がお茶目です。
1.8kgで1280円。
量が多いので、単価としては安いと思います。
種がなく、酸味と甘みがしっかりしていて美味しい葡萄でした。
試しにちょっと皮ごと冷凍してみたのですが、
これがなかなかいけました。
シャーベット感覚でシャクシャク食べられていいですね。
余ったのは全部冷凍しちゃおう。
そしてまた次回行ったときも買っちゃおう♪
あとは予定通り夕食用にお寿司を買って。
ミニサイズのモッツァレラも買っちゃいました。
お寿司は具がたっぷりで美味しいのですが、
握り部分の酢飯が型押しになっていて、
ここに4枚のネタを重ねて並べてあるので
少々取り分けにくい構造になっているところがマイナスポイント。
その他にもチーズを何種類か買って、結構な荷物になりました。(^^;)
コストコはチーズの種類が豊富なので
チーズだけ買いに行くのもおすすめです。
お買い物のあと、フードコートでソフトクリーム。
今回は友人と一緒に行ったので、ソフトrクリームは2個。
このたっぷりサイズでたったの200円なんだから大したものです。
現在のフレーバーはマンゴー。
バニラとのミックスをチョイス。
結構しっかりとしたマンゴーの風味に
ずっしりみっしりしたミルクの濃厚なクリームで満足。
(「死体花、再び。」)
チーズバーガーが登場!
【2018/12/27】
お天気がいいので駅からコストコへの道も楽々です。
今回はできるだけ少量を買う予定。(^^;)
1万円以内でおさめたい!(笑)
トリプルチーズタルトとトリプルベリーケーキはどちらも試食しましたが
とくにトリプルチーズタルトが美味しかった!
この次、買って帰ろう。(←今日は買わない)
バーベキュースペアリブも美味しそうだったし、
699円のローストチキンも魅力的だけど、今日はやめておきましょう。
スモークベーコンカルボナーラとパンチェッタ&モッツァレラのピザで迷って、
今回はカルボナーラの方にしました。
ピザは次回の課題です。
まぐろ3種とサーモン寿司とローストビーフサラダで迷って、
お寿司の方にしてみました。
前回もローストビーフサラダは次点だったんだよな。(笑)
あとは野菜と果物のコーナーでラズベリー。
ブラックベリーも欲しかったけど、今日は我慢です。
ということで、今日のお買い物は6500円ほど。
一袋におさまりました。
カルボナーラはあらかじめ冷凍用を取り分けておいてから調理しました。
冷凍してあれば、解凍してすぐに食べられますもんね。
電子レンジでチンするだけで食べられるカルボナーラ。
ベーコンの存在感と塩気もいいし、チーズでコクが出て、
結構美味しい1皿でした。
お寿司はかなりネタが大きくてインパクトがあります。
にぎりは寿司飯もちょっと大きめでしたが、
マグロとサーモンが美味しかったのでヨシとしましょう。
コストコのお寿司は初めてでしたが、酢飯の加減もよかったと思います。
(「ひらけ、ゴマ!!!」)
【2018/12/10】
せっかくコストコの会員になっているのに、
今年は2月と8月の2回しか行けませんでした。
まあ、私の場合はコストコで安く買い物をするのが目的ではなく、
コストコに遊びに行くというスタンスなので、
回数は問題ではないのですが……
最大の問題は、愛用しているストレッチタイト(食品用ラップです!)を
使い切ってしまったことでした。
で、早急にストレッチタイトを買いに行く必要があったので
今日ははるばるコストコまで出かけてきました。
苺のトライフルとかショートブレッドとかクッキーとか、
これからの季節を意識した商品が目白押し。
マフィンも食べたいけど1つがでかい上に12個なんだよなー ( ´Д`)
あ、USプライムビーフは買いますよ。
これ、夏頃に使い切ってしまって、ずっと補充したかったんです。
ローストビーフサラダなんかもいいな、と思ったのですが、
他に購入したものとの組み合わせで断念しました。
会計時にまた1年、会員証を更新したので
年末にでもまた買いに行ってみますかねー
それにしても年会費、上がりましたね。
4752円?
ということは税抜きだと4400円か。
いいお値段……
コストコまで来たので、ついでにお昼ご飯。
いつ来ても並んでるよね……
ここのピザもボリュームがあって好きなのですが、
今回は別のものをオーダー。
チーズバーガーとドリンクバー。
夏に行ったとき、1/3パウンドチーズバーガーというのが出ていたのですが
その後継メニューという感じですね。
680円でこのボリューム。
ドリンクバーは相変わらずの60円。
1000円でお釣りが来ちゃう!
パンはちょっとパサついていますね~
もうちょっとしっとりしていると食べやすいのですが。
パテは2枚入っていて、これがかなり肉肉しい。
ジューシーではありませんが、肉感がものすごい。
レタスやトマト、チーズが入って両手に余ります。(笑)
途中でソースが足りなくなるので、ケチャップとマスタードは
あらかじめ取ってきておくのが正解です。
で、今回のお買い物。
モンドールは去年買い逃しましたが、今年は無事に買えました。
1つ2198円。
激安です。
あと、チーズのスライサーなどがセットになっているパルミジャーノもあったので
ちょっと迷って購入しました。
チーズスライサー、欲しかったんですよね。
今夜はレッドアルフレッドチキンペンネを食べてみました。
レンジでチンすれば食べられる商品なのですが、
今回は耐熱容器に移して、レンチン+グリルでグラタン風に。
チキンもたっぷり入っていて美味しかった!
(「ラップを買うワタクシ」)
レッドアルフレッドチキンペンネ
レッドアルフレッドチキンペンネ
チーズバーガー
チーズバーガー
チーズバーガー
チーズバーガー
チーズバーガー
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
まぐろ3種とサーモン寿司
まぐろ3種とサーモン寿司
まぐろ3種とサーモン寿司
まぐろ3種とサーモン寿司
まぐろ3種とサーモン寿司
まぐろ3種とサーモン寿司
スモークベーコンカルボナーラ
スモークベーコンカルボナーラ
スモークベーコンカルボナーラ
スモークベーコンカルボナーラ
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
夏休み期間ですが、平日は結構すいてます
【2018/08/01】
右膝の件で整形外科に行ったあと、
そのまま多摩境のコストコまで行ってきました。
目的はジップロックの補充。
大量に入っていて、しかも安いのでジップロックはコストコがお得。
それ以外にも新商品などがいろいろあって
どれも欲しくなってしまいましたが
我が家は今、オーブンレンジが使えないので、
買っても調理できないために今回は見送り。(泣)
パルメザンクリスプとメキシカンラップサンドだけ買いました。
買い物ついでにフードコートでお昼ご飯。
コストコ全体としてはすいていましたが、
フードコートの方は結構列ができていて20分くらい並びました。
機械の故障で今日はホットドッグが提供できないとあって
ピザと新商品のハンバーガーが人気です。
私はメインをピザ(コンボ)にして、ドリンクバーと
ベリーベリーサンデーを付けました。
ドリンクバーは60円だから、コンビニで水を買うよりお得。(笑)
まずは溶けないうちにベリーベリーサンデー。
ソフトクリームが濃厚ですよね~
ずっしりしています。
ベリーソースはちょっと甘めかな。
ピザの方はこのサイズで300円なんだから
コスパがいいと言わざるを得ません。
ソースもたっぷり、具だくさんでチーズもどっさり。
底面がカリッと焼いてあって食感もいいですしね。
これ1枚食べたらお腹いっぱいになってしまったので
ベリーベリーサンデーはお持ち帰りしました。
ドリンクバーもおかわりを入れてから帰りました。
ドリンクのおかわり自由なのがホントにうれしいですよね。
(「さよなら、ソンポーン!」)
メキシカンサラダラップ
ピザ(コンボ)
ピザ(コンボ)
ピザ(コンボ)
ピザ(コンボ)
ベリーベリーサンデー
ベリーベリーサンデー
コストコ 多摩境
コストコ 多摩境
お買い物が楽しくなっちゃうコストコです
【2017/12/30】
今日は年末恒例のコストコまで出かけてきました。
もちろん多摩境の駅からコストコまでは歩いて往復です♪
今日明日で今年も終わり、ということで、お客さんも多めです。
まずはストレッチタイト(ラップ)のコーナーへ直行。
これを買うのが一番の目的ですからね。(笑)
ジップロックはまた次回に。
あとはハイローラーとチョレギサラダ。
ハイローラーは今夜食べて残った分は
明日焼いて食べる予定です。
チョレギサラダの方はレタスとキュウリ、ミニトマト、海老、玉ねぎに分けて
少しずつ食べる予定です。
最近野菜が高くて(近所のレタスなんか小さいのが450円!)困っているので
これで年末年始に食べる分の足しになると思います。
チーズのコーナーではクール・ド・リヨンのミニカマンベールと
クリーミースライスチーズを。
本当は激安だったモンドールも欲しかったのですが、今回は我慢。
だって税込みで2238円って安すぎでしょ!?(@@;)
コルビージャックチーズをスライスして1枚ずつパックしたものもあって
これは次回買いたいなと思いました。
小分けしてあるのって重要なんですよ。
伊藤ハムのパストラミロースは買いました。
一応820gという単位なのですが、そこは大小あるので、
1kg超えのものをピックアップ。
新商品のクロワッサンシューも買いたかったのですが
持ち帰りのことを考えて断念。
ビーフガーリックライスも次回の課題ということで。
グレインズボウルサラダも欲しかったですね~
やっぱり野菜が高騰しているので、雑穀や肉類で嵩増ししたということなのかな?
あと、グラタン類も一度食べてみたい。
小分け冷凍ができそうだったら、次回試してみたいと思います。
最後に野菜と果物のコーナーでラズベリーとブラックベリー。
コストコに来たら、普通のスーパーではあまり売られていないものを
選ぶのがコツだと思います。
会計のところにちゃっかり設置されているATM。(笑)
私は会員証更新と合わせて15000円ほどのお買い物だったので
予算内(というか予算ピッタリ)だったのですが、
他のお客さんは3万円くらい買う人がほとんどなので、
そりゃあ、ここでお金をおろしたくなっちゃいますよね。(笑)
お買い物をすませたらフードコートの方でお昼ご飯。
こちらも長蛇の列で、レジまで時間がかかりました。(^^;)
今回はプルコギベイクとソフトクリーム(ミックス)とドリンクバー。
せっかくなのでホットドッグ用に設置されているザワークラウトなども
お皿にのせてきました。
プルコギベイク、デカ~!(@@;)
これで420円なのですが、かなりの大きさです。
ソフトクリームはたっぷり入って200円。
宇治抹茶とバニラのミックスです。
ドリンクバーは60円で飲み放題。
もう、金銭感覚がマヒしちゃう。(笑)
プルコギベイクにはプルコギビーフがたっぷり入っていて、
そこにチーズがとろ~りとろけているのでマイルドな味に。
カリッと焼けた生地も香ばしくて美味しい!
ソフトクリームはかなり濃厚なタイプで、
牛乳よりもクリームに近い感じです。
200円で満足感の高いソフトクリームですよ。
チュロスをつけて食べても美味しそうだな……
コーヒーにのせてウインナーコーヒーみたいにしても美味しそうだな……
コーラにのせてコーラフロートにしても美味しそうだな……
フードコートの商品はあまり多くはないのですが
手軽に食べられるものがそろっているので便利ですよね。
また、年が明けたらコストコに行っちゃいましょう!
(「カフェ三昧と年末のお買い物」)
プルコギベイク
プルコギベイク
ソフトクリーム(ミックス)
フードコート
フードコート
フードコート
フードコート
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コスパ抜群のホットドッグ♪
【2017/08/05】
一昨日の晩、生煎(焼き小籠包)を焼いて皿に移そうとしたところで
フライパンの油が右手にドバーッ!
火傷してきれいな水ぶくれができました。
生傷の絶えない女ですわ、ホントに。
で、何で生煎なんか焼いていたかというと、
冷凍庫の中に場所を作りたかったからなんですよね。
そう、昨日の昼間にコストコに出かけたから。
USプライムビーフ肩ロース焼肉が最近のお気に入りなので
このヒトたちの居場所を冷凍庫内に作ってやりたかったのでした。
その他にはローストナッツのボトルを買ったり、
新発売のパルメザンクリスプを買ったり。
このパルメザンクリスプはちょい厚めなのですが
パリパリした煎餅状になっていて、
このままおやつやおつまみとして食べても美味しいのですが、
砕いてサラダにのせてもOK。
しっかりしたパルメザンの風味で手が止まらなくなって危険です。(^^;)
買い物の後は、フードコートで軽く昼ご飯。
昨日は夜に食事会がひかえていたので
フードコートのホットドッグくらいがちょうどいいかな、と思って。
何しろクォーターパウンド ホットドッグは180円でドリンクバー付き。
しかもレリッシュやオニオン、ザワークラウトはのせ放題。
コスパ抜群ですからね~
私の食べ方は、パンをぐぐっと開いて、
ここに山盛りのザワークラウトとオニオン。
あとはレリッシュやマスタードをたっぷりのせます。
このままでは食べにくいので、ザワークラウトを
フォークですくって食べながら、ホットドッグ本体を食べ進めます。
ソーセージがかなり大きいので、このくらいザワークラウトをのせないと
全体的なバランスが取れないんですよね。
ただし……
「軽く」なんて言っていましたが、いざ食べ終わってみると
すっかり満腹になっていました。(^^;)
やっぱりコスパ最強です。(笑)
(「またまたガツンとタイ料理!」)
USプライムビーフ肩ロース焼肉
パルメザンクリスプ
クォーターパウンド ホットドッグ
クォーターパウンド ホットドッグ
クォーターパウンド ホットドッグ
ザワークラウトやオニオンはお好きなだけ……
ドリンクバー
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
USプライムビーフがおすすめ
【2017/05/06】
今日の午前中はコストコまで買い出しに出かけてきました。
何しろ近所のスーパーが閉店してしまったので
食材のストックが必要になっちゃいましたからね~
ってことで多摩境駅からてくてく歩いてコストコです。
私の足だと駅からだいたい歩いて10分。
そんなに遠くはありません。
連休中だからもっと混んでいるかと思ったらそうでもない。
どうやら皆さん遠出を楽しんでいるみたいですね。
新商品がいろいろ出ていて面白い。
さばサンドウィッチ、骨付きLAカルビ、プルコギチキン炒麺、
ペンネ、丸型ピザ プルドポークなどなど、興味深い商品がいろいろあって
見ているだけでも楽しいですよね~
今回はこんな感じでチーズと牛肉をメインにしました。
新商品のバゲットサンドイッチはサンドイッチ用の小さめバゲットで、
6本入り598円なのですが、今日のセール商品で398円になっていました。
そして前回美味しくて好評だった「US プライムビーフ 肩ロース焼肉」は
100g199円という激安価格ながらやわらかいお肉です。
程よく脂身があって、焼いてもかたくなりません。
「焼肉」とは書いてありますが、実際に食べてみるとステーキのようです。
今回は1600g余りのパックを購入して、半分を友人とシェア。
これで8枚入っているので1枚が200gくらい。
まさにステーキです。(笑)
私は家に帰ってすぐに冷凍にしちゃいまいたよ。
(「買ったり食べたり、連休満喫中♪」)
どれも欲しくなって目移りしちゃう!
【2017/02/05】
今月末で会員カードの期限が切れるので、
その前にお買い物がてらコストコへ。
ここに来るといろいろ買っちゃうので危険ですが。(笑)
今回は会員カード更新と超巨大なラップの購入を予定していたので
食品類はできるだけ抑え気味に購入。
何しろこちらは電車での往復ですからね。(笑)
・パエリア
・グリルチキンレッグ(6本入)
・チョレギサラダ
・ミニカマンベールチーズ
・ラズベリー
・トルタサンドイッチ
・シュラスコソーセージ
・アップルスモークソーセージ
・ロメインレタス
トルタサンドイッチのパン、シュラスコソーセージ、
アップルスモークソーセージ、ロメインレタスは友人とシェア。
ソーセージ類とロメインレタス、チーズはとりあえず冷蔵庫へ。
パエリア、チキンレッグ、チョレギサラダ、ラズベリーを
今夜の食卓にのせました。
パエリアは多分4人前だと思うのですが、
グラム売り(100g100円!)になっているので、
1パックの量が若干大小あります。
私は小さめのものを購入。
それでも結構な量なので両親と3人で食べる分には十分すぎるほど。
パラリとして魚介の香りのしみた米がなかなか美味しい。
海老やイカ、白身魚なども贅沢に入っていて
これ1品でも結構満足になれるパエリアです。
チキンレッグはガーリックがきいた照りつやな焼き上がりで、
やわらかい肉厚のチキンでした。
これ、骨から外してサンドイッチやサラダにもいいですよね。
4本はすでに冷凍庫に入れておいたので、
いろいろアレンジしてみようと思います。
チョレギサラダは前回美味しかったのでリピート。
お値段は1200円近くするので安くはありませんが
これだけたっぷりの量なら納得です。
海老やミニトマトもかなり量が多いので
今回はあらかじめ取り分けておいて別の料理にまた使う作戦です。
それでもドレッシングが美味しいので、ペロリといけちゃうんですね。
そして食後にラズベリー。
たっぷり340g入って1000円ほど。
酸味は控えめで甘さすっきりのラズベリーでした。
ラズベリー初体験の父も気に入ったみたいです。
さてさて。
会員カードも更新したし、また遊びに行かなくちゃ!
レジャーランド気分を味わえる食のテーマパーク!(笑)
【2016/12/25】
今日はちょいと電車に乗ってコストコまで出かけてきました。
いつもは多摩境の駅からコストコまで歩くのですが、
今回は両親と一緒だったので駅からタクシー。
別に「安上がりにすませるためにコストコに行く」わけではなく、
「コストコをぶらぶらするのを楽しみに行く」「コストコで売っているチーズを買う」
というのが目的なので、多少お金がかかっても私としては問題ないのです。
コストコでのお買い物について。
今回は両親と一緒にいったので、いつもより多めに購入しました。
だからといって両親が荷物を持ってくれるわけではないので
全て私が両手に下げて帰りましたが。
パン類はバゲットとミニクロワッサンを購入。
バゲットは誘惑に負けて、1切れ食べてしまいましたが、
余計なものの入らないシンプルな小麦の味のバゲットでした。
これならサンドイッチなんかにしてもよさそう。
肉類は「林檎のベーコン」とVeroniの「イタリアンサラミトリオ」を。
林檎のベーコンはお気に入りでいつも買う商品なので写真は割愛。
イタリアンサラミトリオはマイルド、ホット、スモークの3種類のミニサラミが
1つのパックになった商品。
マイルドとスモークの違いがよく分からなかったのですが、
ホットは確かにピリ辛でした。
食べやすいサイズが◎です。
チーズ類はいつもと同じ商品を購入。
クール・ド・リヨンのクリーミースライスチーズにプロシュートパニーノ、
一口サイズのカマンベール、自社ブランドのコルビージャックチーズ。
そして今回初の試みで「ハイローラー(BLT)」。
以前、友人から少しわけてもらったのですが、
自分で買うのは初めてです。
フラワートルティーヤでベーコン、レタス、トマト、チーズを巻いてあります。
できるだけギュッと巻いてあるものが食べやすいと思います。
巻きがゆるいと食べるときに崩れやすいんですよね。
ハイローラーはレタスやトマトがたっぷり入っているので
これだけでも結構バランスがいいですよね。
味はあっさり薄味。
これ、翌日にお弁当なんかに持っていってもいいですね。
そしてもう1つ、「チョレギサラダ」。
レタス、キュウリ、海老、ミニトマト、オニオンなどが入っていて
ボリュームもかなりありますよ。
ドレッシングもたっぷり入っているので安心。
チャチャッと混ぜて海苔を散らせば、あっという間にチョレギサラダのできあがり!
しっかりした味で美味しかった!
中の野菜も新鮮でシャキシャキでしたからね。
(「クリスマス!?」)
【2015/04/02】
コストコの会員カードも更新したので、
先日またまた行ってきました。
今回はプルコギビーフを買うのが目的でしたが、
新商品でダークチョコレートターンオーバーが出ていたので
思わず買ってしまいました。(^^;)
手のひらにちょうど乗るくらいの大きさのダークチョコレートターンオーバーが9個。
中には濃厚なチョコレートクリームが詰まっています。
ちょっと甘めですが、これ1個でかなりのボリューム。
お弁当やおやつにピッタリですよ!
【2014/12/30】
2014年も残すところあと2日。
我が家は正月だからといってとくに何かをするわけではないのですが
とりあえず年末年始の食材買い出しにコストコまで出かけてきました。
途中のスタバでちょっとカフェイン補給。
さあ、それでは準備も整ったので、コストコに参りますよ!(笑)
相変わらず大きな建物です。
こうして見ると、窓がないんですね。
ホントに倉庫みたい。(笑)
今回は買う物を決めていたので、目的地に向かって一直線。
その途中でスタバのマグ&コーヒー&ココアセットを発見。
ホリデー商品ですね。
これはお買い上げ、っと。(笑)
いつもは平日に行くのでそんなに混んでいないのですが、
今日は年末ということもあってか結構人が多かったですね。
それでも試食を配っていたおばちゃんによれば
「もう帰省してる人もいるからあんまり混んでないのよ」だそうです。
会員期限が今度の2月末で切れるので、
4320円払って会員カードの更新もしてきました。
今日のお買い物は若干少なめです。
会員更新したので、今回は当座必要なものだけ買って、
また今度空いているときに買いにくる作戦です。
まずはジョンソンヴィルのベダー・ウィズ・チェダー。
炒め物や煮込みにも使えるので便利です。
さらにグラナ・パダーノ。
ラクレットチーズもスライスされたものがあったので欲しかったのですが、
今回は見送りました。
バタークロワッサンとスターバックス コーヒー&ココア マグセット。
クロワッサンは大きなサイズのものが12個。
1個当たり75円くらいでお安いのですが、量が多い!
そこで、4個ほどマンションの管理人さんにお裾分け。
バターのいい香りがしてますよん。
スタバのマグセットは2278円。
カップはグランデサイズでした。
こういうものもちょっと割安で買えるのがうれしいですね。
(http://chineko.blog1.fc2.com/blog-entry-3956.html)
【2014/03/27】
せっかくコストコの会員に復活したので
またまた(電車で)コストコへ。(笑)
途中、マックに寄ってコーヒーを補給して、
いよいよコストコへ。
今日は平日だからすいているだろうと思っていたのに
コストコへと入っていく車は行列になっています。
何? みんな消費税が上がる前に買いだめってこと?
店内も家族連れの姿が目立ちます。
お買い物のために有休をとったのかな~?
食器類や電化製品にも心惹かれましたが
(とくにプリンターのインクは思わず買いそうになった!)
そこはできるだけ見ないようにして食料品コーナーへ。
ディナーロールも欲しいけど数が多すぎる~
もうちょっと我が家の冷凍庫が大きければよかったのに。
今日はチーズピザがお買い得。
通常1500円→1300円でした。
シーフードピザを買おうかな、と思っていたのですが、
この値段を見てチーズピザを迷わずカートに入れました。(笑)
マフィンも食べたいけどこんなにいらない。
スタバのコーヒーも欲しいけど、
ここで買ってもポイントがつかない~(笑)
というわけで本日の戦利品。
まずは「四角ピザ 5色チーズ」。
早速6等分して冷凍庫に入れちゃいました。
いつもは1500円だから1切れ250円の計算ですが、
今日は1300円だったから1切れ217円の計算になります。
これが冷凍庫に入っていると結構便利なんですよね~
それからチーズ2種。
チェダーはアメリカ産で1068円(1130g)。
グラナパダーノは100g236円(税抜)で719gだから1781円(税込)。
チーズ大好きな私は前回のときに
「次は絶対チーズを買う」と決めていたのでした。
これだけあればしばらくはOK。
サンドイッチにチェダー、ハンバーグにチェダー、
ワインのお供にグラナパダーノ……p(^o^)q
私ってばホントにチーズ好き♪(笑)
そして「パエリア」。
これは100g100円のグラム計算になるのですが
私が買ったのは1316gで1316円でした。
海老が4尾入っていることから判断するに
1パックが4人前ということでしょうか。
ということは1人前が約329円。
こちらも小分けして冷凍庫に入ることになります。(笑)
その残りは今夜のご飯にいただきました。
海老だけでなく、イカ、ムール貝、ソーセージ、
真鱈などが入っていてサフランの香りがきいてました。
もうちょっとライスがパラリとしてるといいんだけど、
まあそれは仕方ないですよね。(^^;)
(http://chineko.blog1.fc2.com/blog-entry-3495.html)
【2014/02/12】
「おひとりさま、(電車で)コストコへ行く。。。」
アメリカンな会員制倉庫型店舗「コストコ(COSTCO)」。
そろそろブームは下火かと思いきや
意外にも根強い人気のコストコであります。
私は2008年にコストコの会員になったのですが
その後しばらく行かなかったので会員期限が切れてしまいました。
しかもこちらの店舗は2011年の大地震のとき、
自動車用スロープの崩落事故を起こして約1年間閉鎖していたので
ずっと足が遠のいていたんですよね。
大抵のコストコ利用者は車で行くと思うのですが
私は車を持っていないので電車で多摩境駅まで行き、
ここから徒歩でお店に向かいます。
# 私の足だと10分ピッタリで着きます。
無事に入会の再手続(年会費4200円)が済んだら、いよいよお買い物です。
大型商品は配送もしてもらえるのですが、
今回私は食料品目当てなので、電化製品や家具類はスルーです。
食料品は基本的に単位が大きいので
私のようなおひとりさまの場合は熟慮と工夫が必要になります。
とくに電車利用だと駅まで歩かなければならないので
大きさだけでなく重さも考慮する必要があるわけです。
食料品コーナーを行ったり来たりして、
とりあえず欲しかったものをカートに放り込みました。
ただ、一番欲しかったレッドベルベットカップケーキは
すでに販売終了ということで買えませんでした。(泣)
お菓子類は今回はできるだけ見ないようにして素通り。
だって単位が大きいんだもん。
意外とお菓子って重いのよ……
というわけで本日のお買い物。
電車で持ち帰るのはこのくらいがギリギリでしょうか。
まずはジョンソンヴィルのソーセージ。
プリッとした食感とジュワ~ッと出てくる肉汁がたまりません。
いつもはカルディで1pc698円で売っているのを
値引きセールになってるときに買ってくるのですが、
2pc998円だったので「これはお買い得!」と思って
クックドブラッツとベダーウィズチェダーを2pcずつ買いました。
冷凍しておくと結構長持ちするんですよ。
次に「プルコギビーフ」。
多分一番人気なのではないでしょうか。
100g116円で約1.8kg!
キロって単位は一人暮らしだとなかなか買わないですよね~(笑)
約300gずつラップで包んで冷凍すれば長期間保存できるので
一人暮らしでもうまく使い切れると思います。
一部凍ったままの塊があって、そこはプルコギのたれがしみてない!
タレが少ない分肉が多くてお得なのか、
プルコギビーフなのにタレがしみてなくて損になるのか
そこのところが微妙です。(^^;)
お次は「四角ピザ 5色チーズ」。
200度のオーブンで15分焼けばOKなお手軽ピザです。
6年前は1400円だったけど、今日は1500円。
チーズや小麦粉の値上がりが価格に反映されたんですね~
他にはシーフードなどのピザもありますが
私はこのチーズだけのピザが一番利用価値が高いと思います。
焼くとチーズがとろけます。
しかもチーズたっぷり!
このチーズの海に飛び込みたい!(笑)
しっかり焼くと生地はカリッとします。
お好みでトッピングするとなお美味しです♪
アレンジできるのでチーズピザはおすすめ。
最後はロティサリーチキン。
1羽丸々で698円!
切り分けて、骨周りの身もきれいに外しました。
そうすると屑っぽい肉が出てくるので
これはサンドイッチに使えます。
切り分けた身は小分けして冷凍できますよん♪
肉を取り除いた骨は鍋で煮込んでスープにすればOK。
味付けは塩胡椒であっさりと。
これで骨も無駄にならない♪
鶏肉は部位によって食感や味が異なるので
1羽丸ごとの鶏で食べ比べてみるといいですよね。
さあ、これで我が家の冷凍庫もパンパンになりました。
これでしばらくはコストコ・グルメが楽しめますね♪
(http://chineko.blog1.fc2.com/blog-entry-3427.html)
ハイローラー(BLT)
ハイローラー(BLT)
ハイローラー(BLT)
ハイローラー(BLT)
ハイローラー(BLT)を焼いてみた
チョレギサラダ
チョレギサラダ
チョレギサラダ
チョレギサラダ
イタリアンサラミトリオ
イタリアンサラミトリオ
コストコのバゲットにプロシュートパニーノとコルビージャックチーズをのせて焼いてみた
コストコ 武蔵境倉庫店
コストコ 武蔵境倉庫店
アメリカンサイズの食品が並んでいます
一番人気(?)のプルコギビーフ(100g当たり116円)
プルコギビーフは肉が凍っていてタレが混ざっていないところが結構ありました。
四角ピザ 5色チーズ(1500円)
四角ピザはチーズの海♪
ピザを焼くとこうなります。
ロティサリーチキン(698円)
ロティサリーチキン(698円)
ロティサリーチキンを切り分けるとこうなります。
ジョンソンヴィルが2pcで998円でした!
パエリア(100g100円)
パエリア
トルタサンドイッチロール(698円)
マルチグレインロール
一番人気(?)のディナーロール
マフィンも大量!
チーズピザは大人気♪
シーフードピザも具がたっぷり。
スターバックスのコーヒーもいろいろあります。
コストコ 多摩境店
コストコ 多摩境店
コストコ利用には会員カードが必要です♪
たまにスタバの輸入商品も取扱いが……
スタバのコーヒーとココアとマグのセット
ソーセージやチーズもおすすめ♪
バタークロワッサン
スタバのコーヒーも割安で買えちゃいます。
本日の戦利品!
プルコギビーフ
プルコギビーフ
ダークチョコレートターンオーバー
ダークチョコレートターンオーバー
コストコで念願のホットドッグ!
【2015/12/17】
今日は久しぶりにコストコへ。
クリスマスや冬休みで混み始める前にコストコまで買い出しです。
そのついでに久しぶりにフードコートも利用してみました。
今日のコストコは比較的すいていると思ったのですが、
フードコートは狭いせいか満席です。
まあ、便利ですもんね~
今日はクォーターパウンド ホットドッグとクラムチャウダーにしてみました。
ホットドッグはこんな感じで見た目寂しいのですが……
オニオンやレリッシュ、ザワークラウトなどがのせ放題なので
こんな感じで豪華に仕上げることができます。
ドリンク付き(おかわり自由)で税込180円なんだからコスパは最高。
クラムチャウダーは300円ですが、サイズもたっぷりだし、
中の具も贅沢に使ってあります。
濃厚なスープは寒い冬にぴったり!
お持ち帰りして外で食べてもよさそうです。
# 半分食べて、半分持ち帰るのも有り!
ホットドッグはザワークラウト多めがおすすめ。
ザワークラウトをのせるとさっぱりするので
大きなホットドッグもペロリといけちゃいます。
(「おひとりさまはコストコでチーズを買え!」)
【2014/03/27】
「ピザは結構おすすめ!」
今日は多摩境のコストコまでお出かけしてきたので
ついでにフードコートでお昼ご飯。
まずは目的のお買い物をすませ、ここでようやくランチタイムです。
フードコート、なんだかすっごく混んでるんですケド。
この長蛇の列は何???(笑)
ドリンクコーナーもイートインコーナーも大混雑。
なかなか空席が見つけられなくて、ぐるぐる探し回っちゃいました。
こういうときに家族で来てる人たちはいいですね。
席を見つける人と買いに行く人に分かれて行動できるから。
私なんか1人だから商品を買ってから
「ここ、あいてますか?」って聞いて回らなきゃいけないんだもん。
でも何とか席を確保して、ようやくランチを目の前に。
今日はコンボピザ(300円)とソーダ(60円)、それにチュロス(100円)。
しめて460円。
ピザは生地がわりとカリッとしていて具もたっぷり。
ちょっとトマトソースが濃い味だけど美味しいですよん。
ソーダはおかわり自由で60円だからお得ですよね~
チュロスはパンとドーナツの中間といった食感でした。
ちょっと思ってたのと違ってたけど、
バニラシュガーがきいていておやつにピッタリ。
せっかくなので1口だけ食べて、あとはお持ち帰りにしました。
個人的な意見ですが、ホットドッグよりピザの方がおすすめかも。
ちょっと割高になっちゃいますけどね。。。
(http://chineko.blog1.fc2.com/blog-entry-3495.html)
【2014/02/12】
「コストコで念願のホットドッグ!」
6年ぶりにコストコで会員になりました。(^^;)
ずっと会員期限が切れたままになっていたので
電車で多摩境店までお出かけして会員復帰です。
ちょうど会員カードを作ったカウンターの横がフードコートだったので
お買い物の前に先にお昼を食べちゃうことにしました。
(本当はお買い物のあとで利用するんです!)
今日は平日なのですが、そこそこお客さんが並んでます。
私はもちろんクォーターパウンドホットドッグ!
ソーダ付き(おかわり自由)で180円。
ソーダだけだと60円なので、ホットドッグの値段は120円ってこと!?
う~ん、安い!(笑)
炭酸飲料も飲み放題ですが、
ホットドッグにかけるレリッシュ(ピクルス)、オニオン、
ザワークラウト、ケチャップ、マスタードも乗せ放題!
受け取ったときには寂しい雰囲気のホットドッグでしたが
セルフでトッピングをしたあとはにぎやかな雰囲気に。(笑)
今日は私1人なので空いている席を見つけてサクッと座り、
早速食べる準備が整いました。
実はマンハッタンクラムチャウダーも買ってました。
普通クラムチャウダーというとミルキーなのを想像しますが
ここのはミネストローネとポークビーンズの中間っぽくて
ポークのかわりにアサリが入っているというモノ。
結構具だくさんで温まります。
給食っぽい味もしますが、わりと美味しいと思います。
クラムチャウダーにはクラッカーも付いているので
300円というお値段はかなりお得です。
そして肝心のホットドッグ。
ポークソーセージはちょっとピリッとしますが
わりと大味な感じです。(笑)
ポフポフというかモソモソというか、そんな感じの食感です。
パンはやわらかくて美味しかったですよん。
実はプルコギベイク(400円)というのも気になりました。
この次はそっちを食べてみようかな。。。
あ、でもコストコのデリコーナーでプルコギビーフを買って、
家でパンに挟んだら似たようなのができちゃうかな?
(http://chineko.blog1.fc2.com/blog-entry-3427.html)
コストコ ホールセール 多摩境倉庫店 フードコート
コストコ ホールセール 多摩境倉庫店 フードコート
コストコ ホールセール 多摩境倉庫店 フードコート
コストコ ホールセール 多摩境倉庫店 フードコート
クォーターパウンド ホットドッグとクラムチャウダー
クォーターパウンド ホットドッグ
クォーターパウンド ホットドッグ
クォーターパウンド ホットドッグ
クォーターパウンド ホットドッグ
クォーターパウンド ホットドッグ
クラムチャウダー
クラムチャウダー
コストコ 多摩境倉庫店 フードコート
本日のオススメは……
炭酸飲料はおかわり自由
ホットドッグのトッピングものせ放題!
クォーターパウンドホットドッグ
クラムチャウダーとホットドッグ
クラムチャウダーとホットドッグ
クォーターパウンドホットドッグ
クォーターパウンドホットドッグ
マンハッタンクラムチャウダー
マンハッタンクラムチャウダー
平日でもめちゃ混みです!
炭酸飲料バー
チュロス(100円)
ソーダ(60円)とピザ(300円)
ピザ(コンボ)(300円)
口コミが参考になったらフォローしよう
chineko
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
chinekoさんの他のお店の口コミ
ピッツェリア カント デッラ テッラ(本八幡、京成八幡、鬼越 / ピザ、イタリアン)
ホームズパスタ(池袋、東池袋、都電雑司ケ谷 / パスタ、イタリアン、カフェ)
サウィ食堂(新大久保、東新宿、大久保 / 韓国料理、肉料理、居酒屋)
Hello! Donuts(新大久保、大久保、西武新宿 / ドーナツ)
広東料理 海港美食(浅草橋、馬喰町、東日本橋 / 中華料理)
萩原旬和彩(王子神谷 / スイーツ、カフェ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
コストコ 多摩境倉庫店(COSTCO)
|
---|---|
ジャンル | コンビニ・スーパー |
お問い合わせ |
042-798-6001 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
【電車利用】 多摩境駅から876m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (Master) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
会員制倉庫型卸売・小売店舗のため、入店及び買い物には会員資格と年会費が必要。【利用できるクレジットカード】「コストコグローバルカード(オリコカード発行)」及び国際ブランドは「マスターカード」のみ対応。 |
席数 |
(倉庫内にフードコートあり。) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 無料 駐車台数 768台 ※立体駐車場 高さ制限 2.2m |
空間・設備 | バリアフリー、車椅子で入店可 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | ドリンク持込可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(小学生可)、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2002年9月7日 |
備考 |
【コストコに入店できる人数について】 |
関連店舗情報 | コストコの店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【2025/03/15】
昨日はコストコまで出かけてきました。
実店舗は久しぶりです。
今回はNESPRESSOを買うのが目的です。
ヨドバシよりコストコの方が50円ほど安いのをチェックして
エッセンザミニを購入を決定しました。
ミスジステーキが欲しかったけど、商品が少なかったのでやめました。
プルコギビーフもパッケージが変わって、迷いましたが購入には至らず。
ハッセルバックポテトも面白いけど、今回は購入無し。
フロランタンは買っておきましょう。
フォカッチャサンドとメキシカンサラダラップで迷いましたが、
メキシカンラップサンドの方がコスパがいいので、そちらをチョイス。
チーズ類はマストで。
あと、ベルギーチョコレートムースも予定通り買っておきました。
(賞味期限は3月21日)
シャウスライスも予定通り購入。
予定になかったの買っちゃったのは贅沢鮑オイスターソース。
試食したら美味しかったから。
これ、お湯でといてスープにしてもいいらしいですよ。
お買い物は4万超でしたが、とりあえずお昼ご飯。
フードコートの席取りに時間がかかりましたが……
現在はサーモンポキロールというお寿司も出ています。
私はピザのコンボとクラムチャウダー。
チーズとペパロニはそれぞれ350円ですが、
コンボは400円に値上げされていました。
相変わらずピザは大きいですね~
まあ、400円でも安いものです。
クラムチャウダーもたっぷり。
モチモチとした生地はアメリカンな感じで
絶対タバスコをかけた方が美味しくなる、と思うのです。
クラムチャウダーはミルキーな感じで、
ちょっと味が昔と変わったような気がしましたが、
私もそんなに頻繁に食べているわけではないので
確証はないのでした。
というわけで、今回のお買い物はこんな感じ。
かねふくの明太ばらこ、ヴァルパダーナスライス、ミニパルミジャーノ、
ミニブリ―、生ハムチーズロール等々両手いっぱいの荷物になりました。
メキシカンサルサラップも晩ご飯に食べてみました。
わりとしっかりサルサがきいていましたよ。
(「ピザる。」)