無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
042-505-9050
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
サイドウォーカーズさんの他のお店の口コミ
店名 |
フォーNANA(フォー ナナ)
|
---|---|
ジャンル | ベトナム料理、バインミー、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
042-505-9050 |
予約可否 |
予約可 当日に、ランチご予約希望の場合は、事前にお電話いただけますと幸いです。しかしながら、大変恐縮ですがピークの時間帯はお待たせしてしまったり、ご要望にお応えできないこともございます。予めご了承くださいますようお願い致します。 |
住所 |
このお店は「国立市富士見台1-8-50」から移転しています。 |
交通手段 |
JR中央線「国立駅」南口から徒歩2分。 国立駅から173m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T6011501027203 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
28席 (テーブル連結可能) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 28人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可、20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあります。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カップルシートあり、電源あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える、隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、ハッピーアワー、テイクアウト、デリバリー |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2014年10月10日 |
備考 |
2014年10月10日オープン(谷保から移転) |
お店のPR |
【国立駅徒歩2分】ベトナム人も納得の本場ベトナム料理店!
当店では、本場のベトナム料理を種類豊富にご提供しております。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
建物の1階はインドカレー屋さんになっており
その4階にお店はあります。
壁と同化していたエレベーターに気づかず
暗く怪しげな階段を4階まで上がると…
物置になっとるやんけ!
扉を開けるのはまず困難。
え…どうやって入るの?
もう1階のインドカレー屋さんにしちゃおうかな…
とうなだれて1階までおりたところで
エレベーターの存在に気が付きました。
もっと目立てよ!
と乗り込みました次第。
こりゃ表の看板が出てなければ
その存在に気づけないお店ですわ。
階段の雰囲気からして少し怖いし。
入るまでの勇気が必要な感あります。
インドカレー屋さんにまけじと主張する
外のメニュー看板。
エレベーターが開くと、
ピンク色の妖しげな照明飾りに彩られた入り口が。
中に入ると、
「あ、ここ元はバーだったんだな」
と分かる内装になってました。
照明も元あったのをそのまま使ってそうな感じです。
極彩色です。すごいです。
1人だったこともあり
薄暗い雰囲気と元バーの醸す妖し怖い雰囲気に
引き返しそうになりました。
奥まで入らないと店員さんも気づいてくれなかったし。
泣きそうだったのはここだけの話。
相当に勇気を要する店だよ、ここは!
と心臓震わせながらベトナム人スタッフとやりとり。
「どの席よい?そこかここ、あるよ♪」
雰囲気に反して接客は気さくか!
ゴミが落ちて汚い席へようやく腰を下ろし
(内装に清潔感はなかったことを正直にお伝えしておきます✋)
メニューを開き、フォーを探すと
鶏、牛、海鮮の3種類が同価格 ¥790 (税込)
でありました。
いつもなら鶏のフォーを注文するところですが
日々鶏胸肉ばかり食べていたワタクシの心が
「鶏肉以外が食べたいよ…」
とささやいたので、牛肉のフォーを注文しました。
金曜の夜に利用したのですが
雰囲気に反して家族連れやカップルのお客が多く
19時半頃で5割ほどの席が埋まっていました。
ホールスタッフはお兄さん1人で
接客は良い意味でベトナム人らしい。
日本人がこういう近しい印象で接客してもアリ!
全然アリ!
と、なんだか久しぶりのテキトー接客に
「これぞまさに適当な加減であるな、うむ」
と1人うむうむ微笑んでしまったのであります。
フォーは5分ほどで提供されました。
お腹がすいていたので嬉しい限り。
「そのままもダイジョブけど、タレある。
持ってくるから待テテ」
と、店員さんが3種のタレを持ってきてくれました。
曰く
「辛いのタレ、濃いの味、あま〜い」
それぞれ味見ると、
シラチャーソース、ヌクチャム、白味噌
のようでした。
ヌクチャムについては店員さんに確認済み。
「ナンプラーよ」
とうやむやにしようとしたところを
「ホントに?ナンプラーだけじゃないでしょ?」
と突っ込んだワタシをどうぞお許しください。
ナンプラー、お酢、砂糖などを合わせた調味料だそうで。
さて、フォーでありますが…
うま!
スープうま!
な、驚きのおいしさであったことをご報告致します✋
ジャンキーさと旨味と甘味とが
程よくおり混ざった本場のあのスープの味。
業務用のフォースープだよ
って言われてもいい。
そしたらワタシは業務用スープにひれ伏すね。
これなんですーー。
これなんですよーーーー(平伏)と。
ワタシはずっとコレが食べたかったんだよな…しみじみ
思わず遥か彼方へ心がトリップした次第。
麺の柔らかさもちょうど良く、
柔らかすぎず、つるっともっちり食感。
フォーと言えばのもやし、玉ねぎなどの具材。
牛肉だけが、良い物でなかったのが残念なところですが
値段から見ても許容できる範囲の物でした。
これは鶏、海鮮も試さねばなるまい!
他の料理も試さねばなるまい!
と期待感の高まる牛肉フォー体験でありました。
内装だの清潔感だのそんなのどうでもいい。
まさに、なフォー・ボー(牛肉フォー)が
ここにくれば食べられるのだ。
そう思うと、他のことなんか毛ほども気にならない。
それくらいの感動的なフォーでありました。
都内で食べた牛肉フォーの中で一番おいしいと思った次第。
ディナータイムの1人利用は、フォーくらいしか
おそらくは食べられるものはなさそうですが
ランチタイムはお得に色々提供しているようですので
次回は週末のランチタイムにでも訪問したいなと
思いました。
うわ〜おいしかったな〜。
幸せな夜ご飯だった〜。
ごちそうさまでした!
P.S. レシートに「ベトナムうどん」と記載されていました。
うどんかよ!
最後まで突っ込めるお店でした。おすすめ!