無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3960-0800
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
深夜2時まで営業している貴重なお店
いつものごとく二次会利用で2330頃入店。
少し暗めの照明の落ち着きのある雰囲気と話しかければ話が弾み、話しかけなければ黙ってグラスを磨いているバーテンさんの心地良い対応を堪能。
良い店の感覚って人それぞれだと思うのですが、私にとっては落ち着ける店の雰囲気やスタッフがとても大切でして、そこに美味しい料理とお酒があると本当に幸せです。
前置きが長くなりましたが、一次会で食べ過ぎでお腹がいっぱいだったのでまずは「本日の鮮魚のカルパッチョ(950円)から。真鯛だったと思います…(はっきり覚えてなくてすみません。)
ボリュームがありしっかりしまった味で赤ワインと良く合いました。
今日はこれで帰ろうと思ったら、バーテンさんが、「いつものリゾットは召し上がりますか?」の一言。
2,3ヶ月に一回しか来ないしこの薄暗い中でいつものメニューを覚えていることに感動して迷わず「炙りフォアグラと焼きポルチーニのリゾット(2000円)」を注文。
最後のソースまでバケットで取り切り完食しました。
どうしても飽きるまでその料理を食べてしまい新たな情報が無く申し訳ないのですが、お近くに来た際はぜひ皆様もお試しください。
今日も満腹だ〜
数少ない夜中でも営業しているお店
一人三次会で寄りました。
前菜はパテが美味しくワインが進みました。
炙りフォアグラとポルチーニ茸のリゾットが絶品!
バケットも付いているので最後までソースを堪能しました。お薦めのポートワインは自分にはちょっと甘すぎたかも…
でもお酒も料理もクオリティが高かったです。
口コミが参考になったらフォローしよう
satoy428
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
satoy428さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
カッチャトーレ(CACCIATORE)
|
---|---|
ジャンル | イタリアン、バー |
予約・ お問い合わせ |
03-3960-0800 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東武東上線 ときわ台 または 上板橋から徒歩 上板橋駅から710m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
30席 (カウンター16席 テーブル14席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近くにコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
ホームページ | |
オープン日 |
1967年 |
その他リンク | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
by ホットペッパー グルメ
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
店に入るとバーテンさんに「今日もフォアグラと焼きポルチーニのリゾットを召し上がります?」ってまず聞かれるくらいそれしか食べていない偏った人間なのですが、今回は30代前半で「自分で常連です!」っていうくらいの方とカウンターでご一緒したので通い始めて10年で初めておすすめを聞いてオーダー!
一つ目は「馬車に乗ったモッツァレラチーズ」!まさに四角くてかわいくて優しく食べたくなる味でした。
そして常連さんイチオシのピザ!(名前忘れました)
生地がふかふかで確かにオーダーする価値あり!
そして個人的に30年前の初海外旅行で飲んだシンガポールスリングを注文(既に赤ワインのデキャンタは空けています…)
この店はこのバーテンさんだから通ってるんだよなー、という事を再認識させてくれる提案。
「通常のシンガポールスリングにしますか?それともラッフルズのにしますか?」って!
ラッフルズホテルがシンガポールスリングの発祥という説もあるくらい有名なんですがレシピが異なり必要なフルーツが無くて出せない店も多いのにこの提案!
ラッフルズでは飲んだ事ないけどこういう夢を見させてくれるが本当のサービス業なんだよなー、と感心させられました。
また来ます!