lynx   »   [go: up one dir, main page]

蕎麦の旨さと香りの桁が違った!! : green glass

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

そばEAST百名店2024選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

この口コミは、にゃんこ先生は魚が好きさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気3.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.0
2024/12訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気3.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥3,000~¥3,9991人

蕎麦の旨さと香りの桁が違った!!

まず最初に。私の中では蕎麦日本ナンバーワンでした!

30代の頃(今私は50代後半)、長野で全く有名店では無いその辺の無名店なのに
「蕎麦の香りがする旨い蕎麦」を2店舗で頂いた事があるが、それ以降どんな名店と
言われる店で頂いても、「ん~、こんなもんじゃないよなあ…」って思いをずっとしていた。
「舌が肥える前だったからそう錯覚しただけ?」とさえ思う様になってしまっておりました。
だが今日!ようやく「蕎麦の香りと旨さはこうだったよね!」って思えるお蕎麦を頂けました!!

皆さんの口コミから、こちらのお店なら蕎麦の香りに特化した印象を受けていたので予約したいが、コースだと蕎麦の量が少なそうだし、小食なのでお腹一杯になってしまいそうで
アラカルトで頂きたいと思っていたら、アラカルトでも予約を受けて下さるとの事で、
予約して訪問。

食べ比べの前に、板わさとおひたしで軽く胃をアルコール消毒。
私、冷酒を蕎麦湯おつまみで頂くが大好きなのでお酒と一緒に蕎麦湯も所望すると
「まだ蕎麦茹でる前だから、粉溶いた物で良いですか?」との事。
コースの調理などでお忙しい上、時間との闘いの蕎麦茹での現場に、酒のアテで蕎麦湯が
欲しいという我がままに快く受けて下さった事、本当にありがとうございます!
大変お手数ですが、それでお願いしました。で、この蕎麦湯からして旨い!
家でも蕎麦粉を溶いて日本酒のアテによく頂くのですが、この蕎麦湯の蕎麦の香りが
すでにこれから頂く蕎麦がどれだけ凄いかを予感出来る怖ろしいシロモノ。
蕎麦湯だけで昇天しそうでした(笑)。
初亀のひやおろしと、板わさでチビチビ至福の時間。このカマボコも小麦などの繋ぎを使って
いない品との事。個人的にはもう少し出汁味あっても良かったかなとは思ったが、旨かった。
特筆級だったのは「おひたし」。菊の花のおひたしとの事だったが、出汁と生姜の様な何かの
薬味の風味とがすばらしい一品にまとめられている。

いよいよ本命の蕎麦の食べ比べ。長野(夏収穫した物)と栃木(この秋の新蕎麦)を
同時に提供。過去の経験から蕎麦の香りは時間と共に(早ければほんとに一瞬で)消える
事を経験していたので、写真も撮らずにまず即ザルごと鼻先で香りを楽しむ。(撮影している
間に香りが消える店もあったので、と思ったら妻が撮影している!おい!大丈夫か!?)
「ああ、これだ!」若い頃に体験した蕎麦の香りが今ここにある。
蕎麦の味もすごい。香りに負けない蕎麦の旨味が噛みしめる度に口の中に広がる。
個人的には「新蕎麦の栃木産」が好きだが、長野産もいい勝負。
そのままか、塩のみでほぼ頂いた。
もっと驚いたのが、完食まで1~2分要しているはずだが、蕎麦の香りと味が完食するまで
ほぼ消えていなかった事。今まで配膳された際に脇を通った時以外、もう香りのしなくなった蕎麦
を何度虚しく頂いた事か。どうやったらこんな長命な蕎麦が打てるのだろう。
どうしてこういうお店が他に無いのだろう(出会えていないだけかもしれないが)。
蕎麦ののど越しがどうこうとか、そばツユが云々など、私にはあまり興味が無かった。
やはり蕎麦の香りを純粋に楽しめるお店をずっと探し求めていました。ああ、ようやく出会えた。それも東京で!

かけそばを頂きたかったが、北海道産の蕎麦を勧めて下さったので、そちらも頂きました。
個人的には栃木・長野・北海道の順位でしたが、これ単品でも他店の香りをはるかに凌駕する
一品でした。
九州出身の私にはそばつゆのカツオ風味がちょっと違和感感じましたが、東京人の妻は
大変美味しいとの事。これは育った環境や好みによりますね。でも、ここの蕎麦ツユ、
酒のツマミに出来たっす。
日本酒のぐい吞み縁が薄い器だった事、こちらの店主、分かってらっしゃる~(笑)。

我が家からは遠いし、周辺の駐車場事情もあまり宜しく無い場所ではありますが
次、いつ行こうかな。あえて新蕎麦ではない時期にも伺ってみたい。

  • green glass -
  • green glass - 蕎麦湯と共に

    蕎麦湯と共に

  • green glass - 板わさ

    板わさ

  • green glass - おひたし

    おひたし

  • green glass - 長野(左)と栃木(右)

    長野(左)と栃木(右)

  • green glass - 北海道

    北海道

  • green glass -
  • {"count_target":".js-result-Review-197599289 .js-count","target":".js-like-button-Review-197599289","content_type":"Review","content_id":197599289,"voted_flag":false,"count":17,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

にゃんこ先生は魚が好き

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

にゃんこ先生は魚が好きさんの他のお店の口コミ

にゃんこ先生は魚が好きさんの口コミ一覧(959件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
green glass
受賞・選出歴
そば 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

そば 百名店 2022 選出店

食べログ そば 百名店 2022 選出店

そば 百名店 2019 選出店

食べログ そば 百名店 2019 選出店

ジャンル そば
予約・
お問い合わせ

03-6674-8997

予約可否

完全予約制

ご予約は公式ホームページ・アカウントにて承ります。
※蕎麦の産地別食べ比べの店です。
※香水・煙草・柔軟剤等、蕎麦の香りを損なう方はお断り致します。


住所

東京都新宿区上落合3-28-9

交通手段

①都営大江戸線中井駅A1出口 徒歩6分
②東京メトロ東西線落合駅2A出口 徒歩8分
③西武新宿線中井駅 徒歩10分
④中央・総武線東中野駅西口 徒歩15分

落合駅から416m

営業時間
  • 火・水・木・金・土

    • 12:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • 月・日

    • 定休日
  • 祝日不定
予算

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

予算(口コミ集計)
¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

10席

(履き物を脱いでお上がりいただきます。)

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙

香水・柔軟剤・煙草等の蕎麦の香りを損なう方はお断り致します。

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ドレスコード

香水・柔軟剤・煙草等、蕎麦の香りを損なう方はお断り致します。
履物を脱いでお上がりいただきます。

ホームページ

http://green-glass.info

公式アカウント
オープン日

2016年5月31日

備考

※香水・柔軟剤・煙草等の蕎麦の香りを損なう方はお断りいたします。

初投稿者

ROSATOROSATO(17)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム

周辺のお店ランキング

下落合・鷺ノ宮・下井草×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 green glass - 料理写真:

    green glass (そば)

    3.78

  • 2 薫屋 - 料理写真:・牡蠣~見よ此の仕上がり!!

    薫屋 (そば、日本料理、天ぷら)

    3.56

  • 3 せいろや - 料理写真:

    せいろや (そば)

    3.43

  • 4 おおひら - 料理写真:

    おおひら (そば)

    3.38

  • 5 手打ち蕎麦 吉 - ドリンク写真:

    手打ち蕎麦 吉 (そば、居酒屋)

    3.38

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Лучший частный хостинг