無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5593-4752
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
立飲・バル・パリ4区~東中野
生ハムとルッコラのサラダ
ポテトフライ
砂肝のコンフィーとベーコンのサラダ
鮮魚のポワレ
オマールエビロースト
ローストビーフ
牛ハラミステーキ
若鶏のフリカッセ丼
クレームブリュレ
若干スリムなビアジョッキ
ホタテとカンパチのカルパッチョ
骨付き仔羊背肉のロティ
口コミが参考になったらフォローしよう
ベリーガガ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ベリーガガさんの他のお店の口コミ
三共食堂(延岡 / 食堂)
タクミ×サンドイッチ(中野坂上、西新宿五丁目、中野新橋 / サンドイッチ)
大衆酒場 クシザル(中野新橋、中野富士見町、新中野 / 居酒屋、串揚げ)
DINING BAR & CAFE ほげほげの樹(東中野、落合、中井 / カフェ、居酒屋、バー)
から揚げの天才(中野新橋、中野富士見町、新中野 / からあげ)
しちがつなのか(東中野、落合、中井 / パン)
店名 |
ビストロバル パリ4区
|
---|---|
ジャンル | フレンチ、ビストロ、バー |
予約・ お問い合わせ |
050-5593-4752 |
予約可否 |
予約可 |
住所 |
このお店は「新宿区西新宿1-15-9」から移転しています。 |
交通手段 |
JR中央線(各駅停車)【東中野駅】東口 徒歩2分 東中野駅から290m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
お通しとしてバケット330円 |
席数 |
14席 (カウンター4席、テーブル10席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 15人、立食時 20人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、スポーツ観戦可、電源あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2012年9月 |
電話番号 |
03-3363-0555 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
【2012年11月 再訪】
2012年11月、今回は団体!といっても9名の仲間内の集まりでフリードリンク付きで予約してお邪魔しました。
9名ということで今回も奥の窓側のテーブル席。
伺うと、テーブル席は一番詰めて入れば12名くらい入れるらしいので、ちょっとした集まりには使い勝手が良さそうです。
ただ心配なのは店長シェフさんおひとりで切り盛りしているので混んでくると大変なのではという点です。
しかし今回伺ったところ、前回はいらっしゃらなかった女性スタッフの方をひとり増員されていて安心しました。
実際にお任せコースのお料理やお酒好きの人たちが次々お願いする飲物も待たされることなく提供していただきました。
近日ご近所にまたワインのお店が出店されるようですが、これからも東中野で是非がんばってください。
今回も美味しいお料理ご馳走さまでした。
*************************************************
東中野駅東口階段を北側に出て、東中野本通り共栄会という商店街に入ってすぐ右側にある居酒屋風お好み焼き屋さんの2階にあるフランス料理を主体にしたビストロといった感じのお店『立飲・バル・パリ4区』さんへ行ってきました。
実は数日前の昼間、つまりこのお店は開店時間前だったのですがたまさかの通りがかりに路面から2階にあがる階段の1階部分に出ている黒板風の看板に書かれた『立飲・バル・パリ4区』という文字が気になったので、ちょいとネットで下調べをしてからの訪問となりました。
お料理がフレンチ系であることはパリの文字から想像してはいたのですが・・・。
比較的早い時間に伺ったので先客はなし。
階段で2階に上がるとコック服の男性がお出迎えです。
実はこの方がお店を1人で切り盛りしているシェフの店長という位置づけとなるようです。
1人で運営している飲食店に伺うといつも「お腹が痛くなっちゃったらどうするのかな?(食い逃げされそうで)」と考えてしまうのは私だけでしょうか?(笑)
さて店内は厨房に面した立ち飲みのカウンター部分と突き当たり奥に3つ程のテーブル席があり収容人数は最大24名という小ぢんまりした印象です。
壁は赤色を基調にしたお洒落なしつらえで・・・残念ながら(?)喫煙可能のようです。
3人で伺ったこともあり奥の窓際のテーブル席に着席します。
まずは飲物ということになりますが、面白いのはドリンクメニューの欄にはシャンパンや赤、白ワインのボトル原価が記載されており、どのボトルでも原価に999円をプラスした金額で注文できるというシステムです。
グラスワインもありますがボトルでも2,000円前後から種類があるので、ビールと別に白ワインをボトルで注文・・・ワインクーラーで提供されます。
お料理はおつまみ以外に冷・温製前菜やメイン、食事、デセールと区分されているので店長シェフさんに念のため『注文する順番とかってありますか?』と伺うと『居酒屋感覚でお好きにご注文を』というほっとできる返答。
そこで、生ハムとルッコラのサラダ630円、ポテトフライ525円、砂肝のコンフィーとベーコンのサラダ630円、鮮魚のポワレ(この日は真鯛でした)1,029円にローストビーフ1,029円をお願いします。
ちょっとまとめて頼みすぎと思われそうですが、確かにお腹が空いていたこともありますが、店長シェフさんお1人なのでバランス良く出してもらえると思っての注文です。
お酒をひと口ふた口いただいていると生ハムとルッコラのサラダから始まり期待通り段取り良くお料理が運ばれます。
やはり、温かいものは温かくいただけるのは良いですねぇ。
他にお客様がいなかったということも幸いしたのかも知れません。
真鯛のポワレは皮の処理が良くパリパリの焼加減でいいですね~。
ローストビーフはお肉に自信があるからか、ソースではなく岩塩と洋ワサビが添えられたさっぱりといただける一品、ただし個人的にはもう少し脂がある方が良いですかね。
味付けは人それぞれの好みがありますが、全体に安心していただける味わいという感じです。
ナイフやフォークなどの他にお箸が用意されていることにも、ちょっとした気遣いを感じます。
3人でシェアしていただきましたが、どれも比較的お安い金額の割りに内容やボリュームもしっかりしていて美味しいです。
これはワインも進むというものです。
これまでのお料理に安心できたこともあり、続いて牛ハラミステーキ1,029円とこちらの売りのひとつであるオマール海老ロースト1,344円をお願いします。
このオマール海老は1日限定4台で1組1台というシバリがあるとのこと。
入店してきたカップルを横目に、この頃になると既に白ワインのボトルは空になりグラスの赤ワインが登場となります。
いよいよ到着したオマール海老、これは大正解!
期待を裏切らないサイズのオリジナルのソースで味付けられたオマール。
1日限定4台で1組1台とは分かっていながら、お店が混みあっていないことを良いことに心地良い酔い加減に後押しされて駄目もとで、お替りをお願いしてみました。
結果、丁重にお断りされました(汗)。
そろそろ終盤ということでこれも気になっていた若鶏のフリカッセ682円とデセールはクレームブリュレ367円を注文。
いや~、良く食べました。
勿論もっとグレードの高いフレンチレストランもあるとは思いますがそれなりな金額に掛かりますよね。
それはそれでよろしいのですが、『立ち飲み』あるいはお手軽感のある『バル』としては、価格的にお値打ちな内容だと思います。
店長シェフさんはどちらかと言えば寡黙な感じで、こちらから話し掛けなければ黙々と仕事をされるタイプとお見受けしました。
そんな店長シェフさんの『居酒屋感覚でお好きにご注文を』というセリフも好印象。
気軽な感じでフレンチを肴にワインを楽しみたい時にはお勧めできる感じです。
また時より寄らせていただきます。
ご馳走さまでした。