無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
090-8719-3283
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
おいっちゃ最強最高でございました。唯一無二のセンス光る店
今年も忘年会はおいっちゃで。
基本¥7000のコースのみなんだけど、わがまま言って¥10000のコースを頼むのも年末のお約束w
原価考えないでヤバい物仕込む店主だから毎回楽しみ。
で、画像のコース!
しじみの出汁がたっぷり効いたヘパリーゼ超えた茶碗蒸し。
しかもめちゃくちゃ旨み強くて濃厚な出汁が茶碗蒸しになっとるからこれは優しいw
河豚の煮凝り…
コラーゲンが口の温度ですっと消える本物の煮凝りだな。ゼラチンじゃない。
椎茸嫌いなんだよ。本当に吐くくらい嫌いなんだけど、大分のどんこ椎茸に店主の旨いモノ出すって煌めきが、人生で初めて椎茸をおいしいって感じて食べれた。これは椎茸伝説になるなw旨すぎる
馬刺しに、1年牡蠣は変わらず最高!
活き海老を焼いたのが秀逸過ぎて感動。
いや、旨さが津波のように畳み掛けてくる店を他に知らないんだ。
天才がつくるミシュランとかじゃないジャンクさも感じるおいっちゃという形が好き過ぎる。
河豚刺し、河豚唐揚げ、まぁもう優勝。
つか、何を語ったところで実際食べないとわからんよなってレビューですw
とにかく旨すぎる。
レアなサワラのしっとり感は他に無いな…
肉吸いからの卵かけご飯で〆
いろいろ食べ歩いている、今の世の中に理解ある人であれば、格安だと思える貴重なお店です
2024年も最強最高でした
ごちそうさまでした
おいっちゃ冬の陣。いやーここは常に異常事態
料理コースで¥7700(税込)(飲み物別途)
で、フグだすかな?
いや、しかも肉厚の刺身に、あん肝ペースト混ぜたポン酢とか…
いやこのおいっちゃのスペシャリテでしょうってちょっとした事件です。
フグ2品ですよあんたw
一夜干しも炙って出てきてもう幸せ。
日本酒飲まないけど、日本酒好きなら本当に絶品だから値上げ前に是非w
まぁフグで金額超えたクオリティだから他はねってさ、フグ色褪せるくらいな逸品しか出てこない。
しっかり炊かれたカブの摺り流しに表面だけ炙ったレアホタテ。沁みるんだよ全身に。
酢牡蠣がねー
沢山牡蠣食べたいじゃない?
けど殻付きだと1個だけど、おいっちゃ沢山食えるのよ。
これつまみ?ってくらい旨い牡蠣が贅沢にくる。
二郎かってくらいましでくるw
刺身で出せるブリを焼くのも良いな。
火を入れたら旨いのよ。めちゃくちゃ旨い!
で、締めに、肉吸いに卵かけご飯。
肉吸いの出汁が秀逸過ぎる。
ボリュームも味もコース内容も最高過ぎてビビる。
けど、この内容は安すぎる。
顧客としてはちゃんとした金額で利益を取ってほしいし、得したいってのは無くて対等でありたいし、技術が良いから通うわけで、この内容でこの金額は他には無いから値上げ希望w
まだまだ知る人ぞ知る店だけど、ここのレベル高いです。
ごちそうさまでした
来るたびに変化があって、店主のあくなき挑戦が感じられる好きな店おいっちゃ
4月7日だったかな?4周年おめでとう&お疲れ様!
伺ったのは12日だけど周年メニューっぽい豪華なメニューに今回も大満足!
・富山の白海老の唐揚げ
米粉で揚げた唐揚げはサクッと中はぷりっぷりで旨し
・能登の海女さん手摘みのもずく
バキバキの心地よい歯ごたえに丁度よく味付けされた酸味が良い。おいっちゃの定番メニューで初めて食べた方はまず驚く
・熊本の馬レバー刺し
これは初!馬レバーってこんなコリコリ歯ごたえに濃厚な旨みと風味に良い苦みだった???
すげぇなこれ!噛むほどに旨し!
・熊本の馬刺し2種
多分、仕入れなんだろけどこんな旨い馬刺しって熊本行かないと普通食えないやろ!ってくらい水っぽい感じなく噛むほどに旨みがでる。去年あたりからおいっちゃの名物は冬のフグ、馬刺し、山口地鶏の黒かしわになってるなw
・富山のスチームホタルイカとカニの和えもの
カニも旨いんだけど、この生と茹での中間のスチームホタルイカがとにかくヤバい…
スチームホタルイカ最高!
・生アスパラと天ぷら
超採れたて新鮮な産直の生アスパラは、エグミなく、さっくさくでけどほんのりアスパラ感はあるけど清涼感のある後味で良い。
そんな生で食えるアスパラの天ぷらもうまくないわけが無い。
筋っぽいからアスパラあんま好きじゃないけどめちゃくちゃ旨いねこれは。
・夢王の雲丹丼
卵かけご飯グランプリ3年連続受賞して殿堂入りした卵と、雲丹を贅沢に乗せた丼が〆。
卵黄の濃厚な旨みと、とにかく雲丹のレベル高いw
なんなん?やっすいミョウバン雲丹ならこんな乗ってたら苦くて臭くて卵すらころすけど、優しい甘みのある良い雲丹だからこその壊れないバランスのコラボだな。旨いしかないw
いやー久しぶりにまともにレビューしたら疲れたw
毎回しっかりレビューしている諸先輩方を真似ましたが、おいっちゃに関してはそれだけ好きな店って事なんです。
ごちそうさまでした
河豚うますぎた…
毎度ーなおいっちゃで新年会!
やっぱり旨い。ここは日本酒も酒造に足を運んだり、馬刺しも熊本まで行って買い付け出来るようにしてきたりと、とにかく店主の行動力と美味しいモノを食べてもらいたいって熱意がひとつひとつの料理に出ていて大好きな店。
今回は予約日がたまたま良かったみたいで、前日にお金にいとめはつけないお客様が河豚尽くしを頼んで仕入れをしていたみたいで、本来なら仕入れないとらふぐの白子などが満載のめちゃくちゃヤバいコースだった。
年末のコースはこちらから頼んだ河豚コースだったけど、今回はおこぼれに預かった河豚コースだったので散々飲んで堪能して¥14000。
安すぎるw
毎回感じるけどクオリティに対しての値段おかしい。
確かに居酒屋ちっくにガヤガヤしてるんだけどそこが好きなんだな。
めんどくせー肩ひじはった店よりよっぽど気楽に過ごせてメシウマって最強!
能登の海女さん手摘みのもずく…
新年の震災でこれはもう…ってよりこういった仕事で生きてきた方々がまた始めるのであれば喜んで食べたいす。本当にこのもずくは食べた方が良い僕の人生最高のもずく。
河豚は下関からの河豚でまぁ旨い。
白子がもうね…
あと、刺身の厚みがヤバいw
歯ごたえを楽しむ河豚なのだ。
河豚コースを頼んでいたわけでは無いので、いちご煮やザブトンのタリアータが出たけど、いちご煮w
鮑柔らかでウニ甘い。これなんなん?
ザブトンタリアータはタレがやっぱりうまいね。
ミシュランにとかじゃなくて、街の居酒屋でセンスめちゃくちゃ良くて最上級って感じの2024もお世話になる大好きなお店です。
ごちそうさまでした
最近おいっちゃファンが増えてきていて予約取りづらくなったら嫌だなw
幾度ごとにレベルアップして、ここにしかない料理を紡ぐおいっちゃ。
忘年会はもうここしか考えれない。
河豚ありの特別コース¥20000
飲み放題付き
普段は料理¥7000コースのみのお店です。
今回の特別コースは、薄造りのテッサじゃとらふぐの旨さわからねーって普通の刺身の厚さでポン酢。
唐揚げも美味すぎる。
料理全てにおいて繊細と大胆がうまい具合に同居していて、天才だ。
ごちそうさまでした
全てが、旨すぎる。
コースのみで¥7000に酒代だけど、酒も珍しい日本酒とか常においていて店主の人柄も含めて1番好きな店。
素材を大事にしているからシンプルでかつ力強い味わいの料理の数々。
原価いくらかけてんの?って高級料理店でもおいしくないの出るけど、おいっちゃは全部本気で来るから優勝しない料理が無い。
予約困難店になるだろなw
ごちそうさまでした
やっぱりおいっちゃ大好き過ぎる。
毎度なおいっちゃ。
タイキさんにお願いして、たまにやるグレードアップコースを。
通常料理¥7000でコースなところを¥10000でコースをお願いした。
たまにお願いするんだけど、まぁ旨い!
旨すぎる。
夏メニューは冬瓜の冷製すりながしからはじまる。
ユズの香りの後にくる冬瓜と出汁のうまみ。
暑いから少し身体冷やしましょって出てきたけど、確かに温度下がるね。
それからはもう…
いつもの海女さん手摘みのバキバキ歯ごたえのもずく、濃厚なブランド生牡蠣。
サービスで出てきたカラスミも酒すすむー
ここの鮑料理は間違いないんだけど、今回は鮑のやわらか煮。しょっぱくないのに濃密な出汁の味が鮑に染み込んで…最高。
毛ガニにウニ、マグロは言わずもがな幸せ過ぎるひととき。
ハマグリの汁物で一旦落ち着いてから、金樽鯖の塩焼き!
この鯖凄いな。刺身でいける鯖を焼いてって贅沢だし、金樽鯖の旨味がやばすぎる。
〆はこの為にプレートを購入したという、瓦そば!
タイキさんの地元山口の瓦そばをおいっちゃのフィルターかけた最強の1品だな。
静岡の茶そばに、甘めに味付けした錦糸卵、ブランド和牛にネギと海苔。これを瓦モチーフなプレートの上で蕎麦がいい感じにパリパリになる程度に焼いて、麺つゆにつけていただく。
おいっちゃの新しい名物誕生だ!
毎度毎度驚かせてもらい本当に僕の中の最高の店です。
ごちそうさまでした
ここは、シーズン毎というか毎月行っちゃう。
たまにアラカルトでもオッケーって日もありますが、基本、料理コース¥7000でその時期その日の仕入れの旨いもんを出してくれる凄い好みの店。
創作和食なので、味のイメージが良い意味で覆され、どの素材もそのままではなく必ずひねってくるとこがドンピシャで良い。
いやー今回もめちゃくちゃ旨いかった。
ごちそうさまでした
行くたびに進化しているよな。
三鷹界隈からあまり出ない私ですが、唯一久我山にある「おいっちゃ」だけは定期的に通っています。
店主の探究心から生まれる様々な創作和食。
刺身ですら「そのまま切って出したくないんですよ」と一仕事入っていたりする。
わりと名言があって、
「温かいのと冷たいの合わすのすきなんですよ」
「旨いものと旨いもの掛け合わせたら更に旨い」
などなど、とにかく普通に出して来ないから毎回ワクワクで楽しい。
今回は鮑のバター炒めが抜群にうまかったー
あと〆の氷見うどんの昆布水。
やっぱ味覚の合う店主がやっている店を持ってるって幸せだな。
ごちそうさまでした
コース料理が故に一期一会な料理もあるけど、毎回楽しく驚きのあるおいっちゃ
季節ごとに必ず行きたいおいっちゃ。
料理はコース¥7000のみ
お酒もコース料理に合わせた旨い日本酒を取り揃えていて、とにかく大好きな店です。
生のアスパラの食感の良さ、シーズンごとに変わる生牡蠣、さまざまな店主のインスピレーションによって生まれる料理は最高過ぎる。
コースで和食なのに雰囲気は居酒屋だから居酒屋感覚でラフに通えるところがさらに良い。
海水につけたアワビや、毛蟹にカラスミはもちろん、今回の〆の魯山人ご飯が絶品。
レシピ聞き忘れたから今度聞かないとw
仕事関係など、大事な飲み会はほとんどここ使うくらい良いし、連れて行った方々からも喜ばれる良店です。
ごちそうさまでした
居酒屋感覚で本格的な創作和食を食べられる唯一無二な私の最高峰なおいっちゃ。
食べログの評価は、口コミの件数など様々な評価ポイントで決まるんだろけど、ここまでうまい店に口コミ増えないのは「教えたくない店」だからかな。
なのに、口コミ書いてすいませんm(_ _)m
フォロワー少ないから書けるのもあるけど、おいっちゃは本気でうまい。
それだけですね。
ごちそうさまでした
2022年の忘年会はおいっちゃで!
いやはや…今回も流石の一言。
食べたことの無い組み合わせの創作和食が驚きと感動を
与えてくれました!
通常は料理コース¥7000+お酒代なんですが、
タイキさんにお願いして忘年会バージョンで料理コースを¥10000でおまかせしてました。
まぁうまいうまいうまいしかみんな言わなかったw
来年も通います!
ごちそうさまでした
お品書き
海女さん手摘み 岩もずく
酢牡蠣
ふぐ皮あん肝
活毛蟹 からすみ
お造り メジマグロ 真鯖軽〆 北寄貝 赤貝
白子 蕪の擦り流し
ホタテ磯辺焼き 生雲丹
鶏唐揚げ トリュフマカロニサラダ
昆布水麺
創作和食と言えばおいっちゃさん。毎度楽しく美味しい料理。
コースのみ¥7000+酒代
丁寧で実直な仕事。けど肩肘張らずに気楽に過ごせる雰囲気。
この塩梅が居心地良く料理良くいつも新しいを感じさせてくれる。
歯ごたえ抜群の海女さん手摘みのもずくに始まり、水蛸の卵の出汁煮、あん肝最中とかもう美味いしかない!
いろいろキノコのすりおろしにホタテもね…このキノコのすりおろしの旨味が凄く焼いたホタテとの相まって(^^)
店主オススメの真鯖の軽〆もまぁ美味いんだな。
日本酒飲みたくなるけど我慢してハイボールw
この時期は松茸なのかもだけど、椎茸メインの土瓶蒸し。
これがまたなんか生き返る感じで優しい。
※椎茸食べれないんです本当は。まともに食べたの30年ぶり^^; けど旨いと感じたのはおいっちゃさんだからでしょう。他では絶対食べません
ししゃもは酔も進んで話に夢中で写真撮り忘れた(T_T)
間違いない本物のししゃも
〆のTKGがまたうまぁー
しらすに卵は反則だな…
今回も絶品。目で楽しく味わって面白く旨い。
年末の忘年会の予約をしておいた!
が、多分間にまた行きそうw
ごちそうさまでした
季節ごとに行きたいコースのみのおいっちゃさん
久我山にあるおいっちゃさん
創作和食が毎回新しい発見をくれる大好きなお店です。
メニューはコースのみで¥7000
飲み放題は+¥5000もありますが、そんなに飲まない方は飲み放題つけなくてもOK。
仕入れの関係もあるので予約はしたほうが良いと思います。コロナ禍のオープンにも関わらず徐々に人気が出てきてるので予約も取りにくくなりそう(^_^;)
オーナーの人柄も良く料理の説明もしっかりしてくれます。
季節も秋になりメニューも秋らしい季節を感じさせてくれる料理でした。
【天然岩もずく】
能登の海女さん手摘みのもずくはバリバリとめちゃくちゃ歯ごたえ良く、もずくそこまで得意じゃない私ですがおかわりしたいくらい美味い!
【牡蠣のムニエル】
バターで香ばしく焼いた牡蠣をいろいろなキノコをすりおろし豆乳を加えたムースでいただきます。
キノコのすりおろしが旨味が凝縮されていてバター焼きした牡蠣と抜群に合う。絶品!
【ローストビーフ】
トリュフ香るマッシュポテトと脂の甘みを感じるローストビーフ。安定のうまさ!
【毛蟹 からすみ】
丁寧に処理されたけの身に削ったからすみがドバっと降りかかり…
もう美味いしか…
【生ブリ大根】
メニュー見ただけじゃ想像出来ない新しいブリ大根!
オーナーは刺し身を醤油にただつけて食べるんじゃ芸が無いと創作刺身も良く出てきます。
今回は脂の乗ったブリに大根の漬物とたまり醤油に漬けた茗荷を乗せてからしでいただくスタイル。
凄いなこれ…
大根と茗荷の歯ごたえとブリが相乗効果で脂っこく無くさっぱりいただけます。たまり醤油とからしもたまらん。
【生本ししゃも塩焼き】
スーパーのニセししゃもが食べれなくなります。
美味い!←語彙力の無さw
【毛蟹と甘エビの出汁カレー】
具の無い毛蟹と甘エビの出汁がしっかり効いたカレー。
この味わいははじめて!
〆まで抜群に美味かったー
コースのみではありますが、居酒屋なのでどの料理もお酒のアテに最高なのです。
よく食べよく飲み大満足!
季節ごとと言いつつ月イチで伺ってしまう久我山のおいっちゃさん。
ごちそうさまでした
口コミが参考になったらフォローしよう
しゃんて
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
しゃんてさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
おいっちゃ(oiccha)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
090-8719-3283 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
久我山駅徒歩2分 久我山駅から148m |
営業時間 |
|
予算 |
¥8,000~¥9,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
23席 (カウンター✖️7席 テーブル ✖️16席【4✖️1・6✖️2】) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 23人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2020年4月7日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
何度も来てるけど飽きさせない工夫と創造。
今回も圧巻のコースでした
【のれそれ】あなごの稚魚からスタート
このゼラチン質なのに噛み切れないまったりした口当たりが良いね。
高知で食べたことあったけど、おいっちゃののれそれが旨し!
【蛤・浅利・しじみ3種出汁にせせり、大和芋】
この3種の出汁が旨すぎて旨すぎて…
コースで最初にちょっとお腹にたまるのありがたや。
【どんこを酢飯で】
椎茸嫌いなんだけど、ここのは食べれるし旨いと心から感じる逸品
【ゴマ鯖】
いや、これ鯖?みずみずしく爽やかで、けど脂乗ってんの?奇跡の鯖だな
【あん肝細巻き】
この食べ方が初!
あん肝にわさびが合うねぇー
面白く旨い
【白子ポン酢】
まぁ画像でわかる安定の火入れと旨さ。
しっとりってバランス難しいんだよ本当に。
最適な歯触りで仕事がわかる逸品
【槍烏賊】
ゴマ鯖に続いてヤバいのきた!
子持ち槍烏賊を低温調理したこれまた逸品!
卵を食べさせたいって気持ちが伝わるこれまた逸品
【瓦そば】
山口県出身の店主が茶そばを瓦で焼いた名物!
和牛も旨くて、香ばしい茶そばが良すぎる…
値段に対してのクオリティが僕の中では最強。
この店を知れた事は人生の宝だな
ごちそうさまでした