無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3421-6688
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
カツカレー
天丼
天玉そば
カレーうどん
海老天そば
ハムカツ丼セット
カツカレー
朝飲み・昼飲み・夜飲みの全時間帯対応の食堂 池尻大橋 オオゼキ通りエリア
ランチうかがいました。
場所は、池尻大橋の国道246号とスーパーオオゼキの間にあります。
もう創業50年超のお店です。
店内はカウンター11席、奥に5人席・6人席のテーブルが1卓ずつあります。
そば・うどん・定食・セットメニューなど様々です。
冷やし中華を美味しくいただきました。
またうかがいたいと思います。
冷やし中華
げそ揚げ
ししゃも焼き
生ビール(小)
ホッピーセット
ホッピー黒(外)
ホッピー中(焼酎)
カウンター席
テーブル席
カウンター席
トッピングメニュー
実は居酒屋利用しても良いお店 池尻3丁目の食堂 ホーチャン 池尻大橋 オオゼキ通り
ディナーでうかがいました。
場所は、池尻大橋のスーパーオオゼキ近くです。
昔から営業されている町のそば屋さん・食堂です。
店内はカウンター11席、奥にテーブル席が11席あります。
ミニカレー、もりそば、揚げ出し豆腐を美味しくいただきました。
またうかがいたいと思います。
池尻の町の食堂・おそば屋さん
町の食堂・おそば屋さんです。
場所は246からオオゼキにかけての池尻3丁目メインストリートにあります。
朝は7時からあいてますので、土曜の朝食などでも利用します。うどん・そば等の持ち帰りもOKの様です。
中はカウンターとテーブル席のいたって普通の構成で、夜は近所の方が飲まれたりしてます。
この前テイクアウトで焼き肉丼を頂きましたが、生姜しょう油で味付けしてキャベツと一緒に盛ってあり
さっぱりおいしく頂きました。350円はお得です。
今度はかき揚げ丼のテイクアウトをしてみようと思います。
自家製ひやむぎ
かき揚げ丼(持ち帰り用)
一品・飲み物
ご飯物・定食
うどん・そば
セットメニュー
トッピング
焼酎
焼肉丼(持ち帰り用)
カキフライ定食
うどん・そば
ごはん・定食
とんかつ定食
納豆ご飯定食
口コミが参考になったらフォローしよう
Sheep-Lion
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
Sheep-Lionさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ホーチャン
|
---|---|
ジャンル | 麺類、食堂、カレー |
予約・ お問い合わせ |
03-3421-6688 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東急田園都市線「池尻大橋駅」西口から徒歩6分 池尻大橋駅から402m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
22席 (カウンター11席、テーブル11席:5人席と6人席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 朝食・モーニングあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
ホームページ |
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3/ |
公式アカウント | |
オープン日 |
1967年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
池尻大橋の人気の食堂です。
朝から晩まで通し営業で、居酒屋利用も可能なマルチタレントです。
かき揚げ玉子そばを美味しくいただきました。
またうかがいたいと思います。
[2024年9月]
池尻大橋地域の商業振興の状況について、地域内店舗の連携を「商店会」の活動状況の観点からまとめてみました。
池尻大橋•三宿エリアの店舗集積は、以下の影響を受けています。
◾️江戸時代からの大山街道
◾️渋谷駅から起点に営業していた路面電車の東急玉川線「大橋」•「玉電池尻」•「三宿」の各電停
◾️東急田園都市線「池尻大橋駅」
◾️国道246号
◾️世田谷公園と三宿通り
◾️大橋ジャンクション
駅周辺エリアが世田谷区と目黒区にまたがる池尻大橋・三宿の地域商業互助組織については、
⚫︎池尻大橋駅前商店会(目黒区東山3丁目メイン:池尻大橋駅東口エリア)
⚫︎池尻中央商店会(世田谷区池尻2丁目・池尻3丁目:国道246号・大山街道・オオゼキ通り沿い)
⚫︎Mishuku R.420[通称:三宿四二〇商店会](三宿通り[都道420号大山鮫洲線]沿いの下馬1・2丁目、太子堂1丁目、池尻2・3丁目、三宿1丁目)
以上3団体が存在しています。
ポイントは、域内店舗の参加状況、広報活動、区の補助事業の利用状況、イベントの開催・域内神社の例大祭への参加状況の4点からみてみます。
まず、継続的かつ安定的な商店街活動がなされている「池尻大橋駅前商店会」は、皮肉にも池尻でも大橋でもない目黒区東山3丁目中心に域内店舗の会員登録率も高く、新規開店する飲食店・小売店も着実に入会しており、高い組織率を誇ります。
エリア隣接地の目黒区大橋に本社を構える飲食業中心とする上場企業の「際コーポレーション株式会社」があり、系列の飲食店が商店街のメインストリートに4店舗出店し、商店会に加盟しています。
東山三丁目で営業している店舗の系列店が大橋に開店した際にも入会しており、大橋への進出も果たしています。
HP(https://ikejiri-ohashi.com/)・SNS(https://twitter.com/ikejiri_ohashi_)の運営により団体の活動・会員店舗の営業・イベントの広報を行なっています。
目黒区の商店街に対する補助事業について、街路灯整備運用や商店街HPリニューアルなどきっちり利用されて、商店街エリアの振興・イベント広報を通じて会員店舗にしっかり還元しています。
イベントの開催も多く、1月の「もちつき大会」、3月の「東山三丁目桜まつり」、8月の「夏祭り」(目黒氷川神社例大祭)、9月の「目黒天空盆踊り」などのイベントを通じて、地域を振興しています。
8月の「夏祭り」では、目黒氷川神社例大祭のイベントを商店街HPでも広報し、東山三丁目自治会の神輿担ぎ手募集などを行い商店会から町会の連携・貢献を行ったり、9月の「目黒天空盆踊り」を主宰し、大橋ジャンクション周辺エリアの町会・自治会との連携を深めエリア拡大を果たしつつあります。
2009年に発足した新進気鋭の商店会「三宿四二〇商店会」は、発足の経緯から事業者・店舗のつながりによる経験及びスキル・付加価値の向上と三宿ブランドの維持向上を目指しています。
域内店舗の参加状況は、三宿通り沿いの店舗を主体としているため、町会を主体としておらず、地域は池尻、下馬、太子堂、三宿と最も広範です。会員も発足以降、理念・目的に賛同して参加された店舗となり、新規会員もしっかり増やしています。
HP(https://mishuku-r420.com/)・SNS(https://www.instagram.com/mishuku_r420/)の運営により団体の活動・会員店舗の営業・イベントの広報を行なっています。
世田谷区の補助事業の利用もしっかりしており、まず三宿通りの街路灯を整備し、商店会名のバナーの掲示を行い、通りの雰囲気の醸成しています。
また、コーヒーやソフトクリームなどがテイクアウトできる会員店舗の前の歩道は、世田谷区に歩道の植栽を一部撤去させて、ベンチシートを設置させるなどして客に飲食させるなどして、会員店舗の売上貢献策についても継続的に検討•実施しています。
世田谷公園を利用した大規模イベントの開催に長けており、5万人の来場者を誇る日本最大のパンイベント「世田谷パンまつり」といったキラーコンテンツに加え、「三宿さくらマルシェ」、「三宿十の市」を開催しています。近年、「三宿夏まつり」を開始し、出店の参加を非会員店舗にも開放して地域連携と非会員店舗の取り込みも行いつつあります。
域内神社の例大祭への参加•貢献については、参画店舗は、駒繋神社、池尻稲荷神社、三宿神社、太子堂八幡神社の氏子エリアにまたがっていますが、広範すぎて統一した対応はまだのようです。
池尻2丁目と池尻3丁目にまたがる「池尻中央商店会」は、国道246号に、地域が分断され、池尻2丁目と池尻3丁目間の人的交流が阻害されており、一体感のある運営があまり見えず大きな課題です。
大山街道、国道246号、オオゼキ通りと、わかりやすいメインストリートを抱えており、ともすれば、三宿通りの池尻3丁目側と池尻1丁目の世田谷公園を「三宿四二○商店会」から取り戻してもいいくらいです。
エリア内には、武藤工業株式会社といった上場企業の本社、オオゼキ、オーケーなどのスーパーマーケット及びキャンドゥなどの大規模小売、城南信用金庫・世田谷信用金庫といった金融機関、スターバックスやタリーズ、プロントといった飲食チェーン、他に医療機関も多いです。
何より、2011年の東日本大震災の際に計画停電の対象外地域となった理由である世界最大級の金融グループ「三菱UFJフィナンシャル・グループ」の主要な子会社「三菱UFJ銀行」の後方支援業務を担う子会社の事業所が立地していたり、「三菱電機」の事業所もあります。
現状の活動が低調ですが、可能性は最大のエリアとなります。
また、大山街道といった歴史コンテンツも有しています。
域内店舗の参加状況は、低調で、新規開店した店舗の参画もあまりないようで、難しい状況です。
HPおよびSNSの運用もなく、「池尻中央商店会」の存在は、世田谷区のHPぐらいでしか知ることはできません。
イベントの開催もないため広報活動も必要なく、会員店舗の紹介もなく、地域振興などを通じての会員への還元も少ないため、新規入会もないのでマイナススパイラルに陥っています。
町会活動としての池尻稲荷神社の例大祭での神輿の担ぎ手の確保にも課題がでています。
まず取り組むべきは、池尻2丁目と池尻3丁目の会員間での人的交流を進めることでしょうか。
忙しいご商売の中での活動でしょうが、
世田谷区の商店街補助事業を効果的な利用も余地がありそうです。
例えば千代田区丸の内の「行幸通り」と対角する「丸の内仲通り」に習って、「大山街道」に対角する池尻交差点と池尻三宿交差点間のオオゼキ通りに「池尻仲通り」などの正式名称をつけたり、大山街道と合わせて街路灯を整備したりとチャンスと伸び代は大きいです。
まずは、辿り着くのも大変かと思いますが池尻2丁目の世田谷区施設のせたがやがやがや館の「アルトマーレ」で懇親会を定期的に開くとかでしょうか。
既存会員である程度、HP運用・SNS発信、区の補助事業(街路灯や商店会の統一感ある沿道整備・HP運用・イベント補助)、イベント開催などの実績を積み、未加入会員にまちづくりの意義とメリットを訴える地道な活動をされていかれるしかないかなと思います。(お忙しいと思いますが。)
あとは、池尻稲荷神社がバズったりより注目を浴びたり、池尻2丁目と池尻3丁目の仲を取り持って地域の危機を救っていただく、まさに神頼みとなってしまうのかでしょうか。
世田谷区三宿は、「三宿三栄商店会」が解散後、町会以外の地域連携の機会が減ってしまいました。同時に新規開店店舗への勧誘機能や加入先がなくなってしまい沿道の雰囲気作りも難しいです。
三宿神社の例大祭は、盛況で、新規の店舗も少しずつ増えているので、三宿通りの振興に合わせて再組織化出来れば、効果は見込めます。
「池尻中央商店会」を拡大して発展して「池尻三宿商店会」として池尻・三宿でお互いゼロから頑張って活動するなどまだまだ手はあります。
最後に、目黒区大橋は、商店街のカバーはなく、大橋ジャンクションの整備と共に多くの店舗が移転しましたが、継続的に新たな店舗が開店して店舗数は拡大しています。
歴史ある目黒氷川神社の門前町として団結することができれば、大橋ジャンクション上の目黒天空公園も抱えており、独自の取り組みもできるのではないでしょうか。