無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-5731-5445
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
自由が丘のタイ料理の名店のランチに通う!
この店への口コミ投稿も何度目かになるが、実は月に3〜4回はランチで通っている、タイ料理の名店なのである。
最近、3週間ほど内装改修でお休みだったが、何とも狭い店内は変わりようがないが、内装がキレイにスッキリしたように感じる。
今日の私の注文は「カオソイ(チェンマイカレーラーメン)(1,300円(税込))」。揚げた中華麺と柔らかい中華麺が一度に味わえて、辛さは適度ですっかり気に入っている。
平日ランチに漏れなく付いてくる生春巻きも実に美味い。
最近は、この「カオソイ」か「タレー・パッポンカリー」の二つがお気に入りで、このどちらかを選ぶことが多い。
今日もとっても美味しくいただきました。
今回は今年最後になりそうだが、来年も頻繁に通うことになりそうである。
今年もご馳走さまでした。
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
テイクアウトでもやっぱり美味しい❗
コロナ禍の緊急事態宣言で巣籠もり生活が続く中、クルンサイアムのタイ料理が食べたいねぇ、と家族で話していたところへ、「#自由が丘エール飯」としてクルンサイアムでもテイクアウトが出来ると知って早速電話で注文(WEBでも可)した。
ちなみに、私は夜に注文して翌日の昼に受け取りに行ったが、注文から受け取りまでは十分に時間を開けた方が、お店にとっては良いので、お薦めである。
さて、テイクアウトしたのは、家族で「ガパオライス」(1,100円(税込)辛さ調整可)、「カオマンガイ」(1,100円(税込))、「タレーパッポンカリー」(1,300円(税込))、そして「グリーンカレー(エビとアボカド)」(1,300円(税込)辛さ調整可)であった。いずれも「生春巻(小2個)」と「袋茸のスープ」(これだけ辛さ調整出来ず、しっかり酸っぱ辛いので要注意である。)が、店内同様に付いてくる。味はお店で味わうのと同じく、実に美味しい。外出自粛の巣籠もり生活でもこの美味しさが楽しめるとは、何とも幸せである。
クルンサイアムはもちろん、「#自由が丘エール飯」では、自由が丘の飲食店44件がテイクアウト出来るとのことなので、また以前のようにお店で味わえる日が来るまで、テイクアウトでお気に入りのお店を応援していきたいと思う。
今日もとっても美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。
#自由が丘エール飯
暑い夏の昼下がりをタイのカレーで乗りきる❗
今年の夏は本当に暑いけど、そんな酷暑の昼下がりでもタイ料理が食べたくなるから不思議である。火曜日の1時前だったが、ちょっとだけ並んでから席に通された。お盆休みということで、平日ランチは無し。今日は「タレー・パッポン・カレー」(1,280円)と「生春巻き1本」(200円)を注文。海鮮(海老とイカ)がふんだんに入って、フワフワ玉子でとじられたこのカレーは、程よい辛さで、タイ料理らしい酸っぱさと甘みもあって、私のお気に入りメニューである。生春巻きも平日ランチでは、1/2本が半分に切られて出てくるが、今日は1本なので、1/4本が4つで食べ応えあって嬉しい。今日もとっても美味しくいただきました。
暑い暑い夏の昼下がりだからこそ、タイ料理で体に元気を❗という訳で、ごちそうさまと店を後にした。
冬のお薦めメニューもなかなかGOOD
ずいぶんと久しぶりに訪店。土曜日の昼過ぎだったが、ラッキーにも待つことなく席に通された。このお店は週末はランチメニューが無い代わり、メニューの種類は豊富となる。今回訪れて、週末ランチ向けサービスで、200円で生春巻やトムヤムスープ、ドリンクを選べることを知った。
今回は、平日ランチメニューには無かった「ケーン・キャオ・ワーン・クン・アボカド(海老とアボカドのグリーンカレー)」1,280円を注文。辛いグリーンカレーが、海老と(特に)アボカドとのコンビネーションでややマイルドになり、とっても美味しかった。そして、今回とっても魅力的で惹かれたのが、季節限定の牡蠣を使ったメニュー3種。家内と二人で訪れたので、もう1つ「カイチャイ・ホーイ(牡蠣入り玉子焼き)」1,200円も注文。プリっとした牡蠣がいくつも入った玉子焼きで、一緒に供されるチリソースをつけながら食す。運ばれてきてオンテーブルしてすぐにプ~ンと牡蠣の香りが鼻をくすぐり、とっても美味しくいただきました。タイ料理でも冬の味覚はやっぱり牡蠣なのだろうか?まぁそれはともかく、タイ料理でも季節のお薦め料理があるとなると、また楽しみが広がるというものである。
タイ料理は、時々無性に食べたくなるとは毎回書いているが、今回も足はクルン・サイアムへと。午後1時半と出遅れたが、それでも(外までではなかったが)行列して15分ほどまで待って席に通された。
今日は「タレー・パッポン・カレー」(具沢山海鮮のふわふわ卵とじカレー)のランチセット。見た目ほど辛過ぎずなく、それでいてしっかりタイ料理らしい辛さと酸っぱさとちょっとの甘みもあって、これで2回目だが、美味い。遅めの昼食だったので、ご飯(もちろんタイ米)を大盛りをお願いすると、ご飯の大盛りは無料。結構しっかりした大盛りなので、かなりお腹一杯になりました。
そしてランチに付いてくるミニ生春巻とトムヤムスープについて。特にスープは辛さと酸っぱさで、口にする前から分かっているのだが、どうしても噎せてしまう。それがまた癖になってしまうのが、不思議である。
また何日かすると食べに行きたくなるんだろうなぁ、と思う。
ここのタイ料理は時々無性に食べたくなる。特に平日のランチメニューはお得で満足度が高い。今日はパッ・タイ(エビ入りビーフン)。ちょっと遅めの昼食でお腹が空いていたので、100円増しで大盛りに出来る。ランチのパッ・タイには生春巻とトムヤムクンスープが付いてくるが、このスープが酸っぱ辛くて、分かっているのに今回もムセテしまった店内は今日も男性はほとんど私一人でした。でもまたしばらくすると、きっと無性に食べたくなるのに違いない。
時々、無性にここのタイ料理は食べたくなる。しかし金曜日の昼だと言うのに11時半の開店前には長蛇の列。出遅れて30分近く並ぶ羽目となったが、それでも食べる価値は十分にある。もっとも男性は私を含めても三人しかいなかった。今日は鶏の炊き込みご飯「カオ・マンガイ」。それほど辛いものが得手ではない私でも辛いタレを適度に付けて美味しくいただけた。いつもと同様、生春巻が付いてくるのも嬉しい。私の後も依然として長蛇の列だったので、ゆっくり出来ないのがちょっと残念だが、それは人気店なので仕方ないところだ。
メニューが豊富で、美味しい。量も値段もリーズナブル。人気店なのも頷ける。惜しむらくは場所が分かりにくいのと、2階の店への階段が極端に狭いこと。見方を変えれば、それが隠れ家風の雰囲気を醸し出しているとも言えるが。
口コミが参考になったらフォローしよう
レイジタッチー
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
レイジタッチーさんの他のお店の口コミ
店名 |
タイの食卓 クルン・サイアム 自由が丘店(Krung Siam)
|
---|---|
ジャンル | タイ料理、カレー |
予約・ お問い合わせ |
03-5731-5445 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東急東横線・東急大井町線 自由が丘駅から118m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
29席 (テーブル20席、カウンター9席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト、デリバリー |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2004年11月19日 |
お店のPR |
◆テイクアウト◆デリバリー◆通販◆本格タイ料理店
テイクアウトオンライン予約も対応しております。 |
関連店舗情報 | クルンサイアムの店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
豊富なタイ料理のメニューがリーズナブルに味わえる❗
2018/08/14 更新