無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5592-4952
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
日本酒だけでなく伊東港直送の刺身も魅力 日本酒原価酒蔵 錦糸町店 | Digital Life Innovator
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:http://saya.s145.xrea.com/archives/2016/11/nihonsyugenkasyuzou-kinshicho.html
口コミが参考になったらフォローしよう
my_1
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
my_1さんの他のお店の口コミ
店名 |
日本酒原価酒蔵 錦糸町店
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、日本酒バー、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5592-4952 |
予約可否 |
予約可 ◯状況次第でご予約を頂いても多少お待ち頂く事がございます。また、入れ違いでお席が満席となる事もございますので予めご了承ください。その際はすぐにご連絡します。 |
住所 | |
交通手段 |
総武線 錦糸町駅より徒歩1分 錦糸町駅から159m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
入館料540円(税込)、痛風鍋食べ放題:入館料540円(税込)※酒類を注文されるお客様のみ、時間無制限飲み放題:お通し代540円(税込)、その他コース:なし |
席数 |
46席 (カウンター10席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
駅前に喫煙所有り |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題、3時間以上飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、カクテルあり、日本酒にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2016年8月15日 |
電話番号 |
03-6659-3010 |
関連店舗情報 | 日本酒原価酒蔵の店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
入館料を払うことで日本酒が原価で飲める「日本酒原価酒蔵」さん。先日、上野御徒町店にお邪魔しましたが、牛8に行った時、その近くに錦糸町店があることに気付き、飲み友達と行ってきました。
入館料は480円で前より安くなっていますね。さらに蔵人手形を100円で作れば、入館料がいつでも390円になるそうです。
獺祭スパークリング50で乾杯。
おまかせ五点盛り1,690円
その日の仕入れでおすすめの刺身をいただけます。この日はしろうま、金目鯛、イサキ、〆サバ、イナダでした。
この錦糸町店が他店と違うのは、店長の実家が伊東の干物専門店を営んでいる関係で、伊東港直送の魚介や干物を頂けるのだそう。
しろうまは、正式名はウスバハギと言うカワハギ科の魚だそう。
さっぱりとした白身ですが、肝、紅葉おろしと一緒にポン酢で頂くととても美味しいです。
脂ののった金目鯛は皮が炙ってあり、その甘みがたまりません。
とろ鯵の干物490円
干物にすることで、味が凝縮され旨味が増しますね。これもとても美味しい。
6の付く日だけに飲める新政No.6を頂きました。
R-TypeとS-Typeがありましたので、両方飲み比べてみました。
フルーティな味わいが良いですね。R-TypeがRegular(通常版)でS-TypeがSuperior(上級版)です。
確かに飲み比べるとS-Typeの方がより特徴的で、鮮やかすっきりな感じです。
日本酒を多く楽しむために仕込み水も頂きました。
鶏の生ハム490円
しっかりとした味がしてとても美味しい。
酒蔵の温泉卵490円
酒蔵の温泉卵って何かなと思ったら、イクラ、雲丹、キャビアが乗った豪華な温泉卵でした。イクラやキャビアの塩味、雲丹と黄身のネットリ感など、とても美味しかったです。
店長さんのおすすめで江戸開城というお酒を頂きました。東京都港区芝に百年の時を経て蘇った酒蔵「東京港醸造」さんが今年の夏清酒製造免許を取得し、作った念願の清酒だそう。少量生産ですが、独自のルートで仕入れているのだそう。
味も美味しいですね。
酒蔵の出汁巻き玉子590円
この出汁巻き玉子も甘くて美味しい。
鶏もも肉の山椒焼き790円
ジューシーな鶏もも肉と山椒の相性が良いですね。
うにギリ390円
炙られたうにの甘みが効いています。
真鯛のひつまぶし990円
最初は漬け真鯛とご飯で、次に黄身ダレと薬味をかけて、最後はだし汁を加えてと味を変えて楽しめました。
この他にも沢山の日本酒を満喫しました。あまり飲めない友人の分を飲んでいたりもしたので、写真があまりないですが。
日本酒も原価で安く楽しめるし、伊東直送の魚も、酒の肴もどれも良い感じ。スタッフに色々聞くと丁寧にお酒や魚の説明もしていただきました。店内も綺麗な感じで居心地が良かったです。