-
根津の出口からすぐ セットバック済ですw
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391771 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391771","content_type":"ReviewImage","content_id":189391771,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
松好と書いてまつよしと読むんですね
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391772 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391772","content_type":"ReviewImage","content_id":189391772,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
引き戸じゃなくてドアです
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391773 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391773","content_type":"ReviewImage","content_id":189391773,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
店内は照明が落とし気味で小洒落た感じ 根津には珍しいタイプです
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391776 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391776","content_type":"ReviewImage","content_id":189391776,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
ハイボールとお通し テーブルの間接照明でおしゃれに映るw
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391778 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391778","content_type":"ReviewImage","content_id":189391778,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
お勧めは釜飯がメインですね ハツ元は売り切れでした
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391781 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391781","content_type":"ReviewImage","content_id":189391781,"voted_flag":false,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
-
お通しは温泉卵 ちょっと出汁が薄いけど美味しい
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391782 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391782","content_type":"ReviewImage","content_id":189391782,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
スタッフに聞いたら先代が釜飯屋で三代目が焼鳥も始めたそうです
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391777 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391777","content_type":"ReviewImage","content_id":189391777,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
一品料理系のメニュー
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391784 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391784","content_type":"ReviewImage","content_id":189391784,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
焼鳥&野菜串メニュー
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391787 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391787","content_type":"ReviewImage","content_id":189391787,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
ドリンク類のメニュー
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391788 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391788","content_type":"ReviewImage","content_id":189391788,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
デザートもあるのね 女性客多いからね
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391786 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391786","content_type":"ReviewImage","content_id":189391786,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
和風サラダ しらすと若芽と海苔で和風なのか?まあ洋風じゃないけどw
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391790 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391790","content_type":"ReviewImage","content_id":189391790,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
鶏わさの盛り付けはお上手
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391793 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391793","content_type":"ReviewImage","content_id":189391793,"voted_flag":false,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
-
砂肝のピリ辛揚げはレモンを絞らずにいただきました
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391797 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391797","content_type":"ReviewImage","content_id":189391797,"voted_flag":false,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
-
蛸の梅肉ソースはワイフのリクエストです
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391801 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391801","content_type":"ReviewImage","content_id":189391801,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
鶏酢味噌和えです 鶏肉と酢味噌って案外合うんですね
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391804 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391804","content_type":"ReviewImage","content_id":189391804,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
ハツと砂肝は塩です ちょっと焼きが甘い
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391809 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391809","content_type":"ReviewImage","content_id":189391809,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
薬研軟骨と手羽も塩 これも火入れがやや弱い
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391813 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391813","content_type":"ReviewImage","content_id":189391813,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
ちっちゃい捏とレバーはタレです
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391819 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391819","content_type":"ReviewImage","content_id":189391819,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
-
ねぎまととり串 とり串はモモ肉です
{"count_target":".js-result-ReviewImage-189391823 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-189391823","content_type":"ReviewImage","content_id":189391823,"voted_flag":false,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
ウォーキングの最中に発見した、ちょっと気になる店にワイフを誘って行ってみることにしました。
ご近所を歩き回ると、知っているはずのエリアでもいろいろと発見があるものです。
自宅から普通に歩いて20分ほどですが(早足なので15分w)、初めて入ります。
松好と書いてまつよしと読むようです。
まつこうじゃないんですね。
店内は入って左手に焼き台があり、その前がカウンター席で、後はテーブル席。
20人ちょっとは入れるおしゃれな居酒屋風の店舗です。
照明に凝っているようなので、ちょっとおしゃれな印象になるのかな。
地元と思しき女性客もちらほらいます。
では早速いつものようにレモンサワーとハイボール濃いめをお願いして、メニューを眺めましょう。
お通しは、出汁に浮かんだ温泉卵です。
お出汁がちょっと薄い感じもしますが、まずまず美味しいです。
余計な味がしないのが良いですね。
では、まず焼鳥前をお願いしましょう。
鶏わさ、鶏酢味噌和え、砂肝のピリ辛揚げ、蛸の梅肉ソース、和風サラダ辺りでどうかな。
これで様子を見て、お腹の具合と相談しつつ串焼きに進む段取りです。
ハイボールの後は日本酒、きりりとした純米辛口の浦霞があったので、最初は冷や(常温です)でいただきます。
最初に来たのは和風サラダ。
トマト、オニスラ、キャベセンなどの上に若芽としらすと刻み海苔が乗って和風です。
うーん、普通w
ポーションは小さいので、ワイフにお任せしました。
鶏わさは笹身を湯引きしてスライスし、花形に盛り付けて登場です。
お、なかなか見栄えがいいけど味は至って普通の鶏わさかな。
もう少し味の良い鶏肉を使ってくれると通っちゃうんだけどなぁ。
あれ、焼鳥と釜飯って書いてある。
そうかメインは釜飯屋なんですね納得。
よくみると周囲の客はほぼ全員、釜飯を注文していました(節穴w)。
砂肝のピリ辛揚げはレモンを絞らず、日本酒に合わせていただきました。
これはなかなか美味いです。
確かにピリ辛ですが、辛いというほどでもなく、酒によく合います。
揚げもんは上手です。
蛸の梅肉ソースはもちろんワイフのリクエスト。
蛸と梅という二大好物が一緒になったら無敵です。
これに納豆乗せてもらったら良いのにw
梅肉ソースの酸味が程良くて、これもお酒のアテにぴったりです。
酒がどんどんなくなるので、2合いただいて1合は熱燗にしてもらいました。
鶏酢味噌和えもなかなか上手。
これは酒がくいくい進んじゃう味です。
適度な酸味と酒って食欲を刺激するよね。
鶏肉がもう少し美味しければ通っちゃうんだけどな(と同じことを思う)。
ワイフがお腹が膨れてきたというので、では焼鳥前を終了して焼いてもらいましょう。
焼鳥屋ですがとり串があるのが面白い。
きっとモモだよね。
ハツと砂肝は塩で登場。
火入れは若干弱めでもうあと20秒焼いて欲しいですが、炭の香りがとても良い。
これは紀州備長炭独特の香りですね。
もう少し鶏肉が美味ければ・・・w
ブロイラーなので、しっかり焼くと美味しくなるのになぁ。
続いて薬研軟骨と手羽先。
こちらは十分な火入れでした。
それでもやはり鶏肉の質が気になります。
特に薬研なんて何の味もしない部位ですからw美味しく食べさせようと思ったら唐揚げにするとか、肉と一緒に切り出して大きくするとかしたほうが良いかも。
タレは捏とレバー。
捏ちっちゃw
かわいい感じでオオクサの1/12くらいでしょうか。
一口でなくなりますから味わえないw
レバーはまずまずタレとの相性が良いですね。
もう少し火入れしてくれるともっと美味しくなると思います。
最後はねぎまととり。
とりはやはりモモ肉でした。
炭火が安定しないようで、こちらは焦げてます。
炭火でも特に備長炭は火入れの加減が難しいですから、ガスのほうが安定して美味しく焼けると思います。
ガスで大変美味しく焼き上げる人気の焼鳥屋もあることですし、高い紀州備長炭を使わなくてもね。
香りは良いんだけどなぁ。
ということでご馳走様でした。
釜飯食べれば良かったかもw