無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3831-6428
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
散歩にランチ de 新御徒町 <サカエヤ>|好きなことを好きなだけ
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:http://ameblo.jp/skullmanimania/entry-12110753471.html
口コミが参考になったらフォローしよう
髑髏?
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
髑髏?さんの他のお店の口コミ
リドル コーヒーアンドバー(大塚駅前、大塚、向原 / ワインバー、ビアバー)
雅屋(明治神宮前、原宿、表参道 / 居酒屋、もつ鍋、日本料理)
石臼挽き十割蕎麦 はせ川(人形町、水天宮前、小伝馬町 / そば)
カレーマスター(人形町、小伝馬町、馬喰横山 / カレー)
福ちゃん(椎名町、落合南長崎、下落合 / 四川料理)
YAKINIKU MARUUSHI(銀座一丁目、京橋、有楽町 / 焼肉、ホルモン、牛料理)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
サカエヤ
|
---|---|
ジャンル | カレー |
お問い合わせ |
03-3831-6428 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
都営地下鉄大江戸線【新御徒町駅】徒歩3分 新御徒町駅から198m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
10席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近くのコイン・パーキング:東上野1-2に17台収容、1-8に5台収容、ほか |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
1973年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ある日のちょっと早めのお昼時は、ふらり散歩の途中
目的あって浅草に出向くものの、残念無念の休業日
そんなら散歩、ついでにランチ、というお話です
残念無念な心持ちを払拭すべく、散歩をしちゃえ! と
テクテクと上野方面まで、途中に入りたっ方お店でランチ
「サカエヤ」
最寄駅は新御徒町、とはいえ上野や御徒町からも徒歩圏内
安売りの百貨店、「多慶屋」さんの直ぐそばです
それにしても印象的なのは、「待ち時間0分」 これでしょう
「忙しい」そんな時には実に有り難い、明確なメッセージ性
まぁ自分はそれと関係なくのふらりでしたけれどね
店内はカウンターのみ、10席程度のさっぱりしたスタンドらしさ
どこでも導入している、券売機制でないところに老舗の風情
カウンター上の調味料は、七味にソース、らっきょう、福神漬はフリー
こうしたカレースタンドで、らっきょうを自由に頂けるのは実に素敵
スプーンにまかれた紙ナプキンに、昭和の香りが漂いますね
こういうノスタルジック、実に心地好く、ほっとしちゃうんですよ
「けんちん汁 ¥120円」
なんでカレー屋さんでけんちん汁? な感ですが
それもこれも、こうした昔ながらのお店ならではでしょうね
それにしても実にお得ですよ こちら
だってだって、根菜類の量がとにかくたっぷり!
大根、人参、牛蒡、蒟蒻、全て食べ易い細目の賽の目
根菜の滋味がたっぷりと、そのままを味わえる実に優しい味
あぁほっとするわぁ とほんわかしちゃいます
「カツカレー ¥800円」
カツは嬉しい注文後に揚げてくれるもの
ベースはポークカレーとなり、豚肉がちらほらと
カツは綺麗な揚がり加減でして、実に程好い厚み
カレーと合わせるには、この位のサイズ感が丁度好いかと
揚げたてならではの、サックリ心地好い食感の衣
硬すぎない、ちゃんと旨みを感じられるカツがナイス!
カレーは所謂日本人が食べ慣れ、親しんできた味わいそのまま
とはいえ一時代であれば、小粋な町の洋食屋さんで食べるあの香り
クミンやナツメグなど、親しんだ香りでしてあぁなんだか美味しいなぁ って
粘度は弱め、ややさらっとしたルーは、カツとも相性が好いんです
辛さも辛過ぎず、な万人が美味しく食べられる、正に好い塩梅
そして勿論、御飯の炊き加減もバッチリ!な実に好い硬さ
食べ進むと実感するのは、中に入る豚肉が好い仕事
カツに使う肉の端身なのかな、ころっころとした一口大
薄切りでない為、脂の旨みや肉の旨味がちゃんと
カレーに埋没せず、一具材としてちゃんと美味しいお肉 好いなぁ
そうしてこうして、ふらり散歩の合間にランチでカレー
正統派スタンドカレーとしても、その丁寧な接客は素晴らしく
お味も誰が食べても大好き、そんな日本ならではのカレー
こうしたお店が続くこと
それって、万人に愛されて、万人がふっと行きたくなる
皆から愛されるお店として、真面目に続けてきた歴史だなぁ と
そんな事を思いながら、心地好く流れる穏やかなランチタイム
好い昼食時間を過ごせまして満足、気分好くお店を後にするのでした
こちらからはメニューの紹介になります
スタンドカレーらしくリーズナブル、有り難い価格設定ですねぇ
これだけシンプルなメニュー構成なのも、こうして長く続く所以でしょうね