lynx   »   [go: up one dir, main page]

やはりごはんが美味しいのは何より。 : 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし 水道橋店

この口コミは、トントンマンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.4
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2021/10訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.4
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

やはりごはんが美味しいのは何より。

秋篠宮の眞子様と小室圭さんが結婚されました。
そのことに関しては、色んな報道やSNSでの意見等が飛び交っていますが、まあそれはそれで色んな見方があって当然なので、私自身は、どの意見に与するのかということは敢えて申し上げません。
もちろん、個人的な意見はあるのですけどね。

女性皇室と言えば、今回の総選挙でも皇位の安定的継承問題が争点の一つになっており、特に女系天皇の容認については議論が分かれているところです。

歴史好きの私は、以前、日本における女性天皇について興味を持って調べたことがありました。
これまで日本の皇室の歴史上は8人の女性天皇が存在しています(重祚した天皇が2人いるため(35代皇極天皇→37代斉明天皇、46代孝謙天皇→48代称徳天皇)、天皇の数としては10代)が、そのほとんどは、6世紀末から8世紀後半に集中しています。
ただ、近世と言われる江戸時代にも実は2人の女性天皇が存在していたことはあまり知られていないように思います。

その1人は109代明正天皇で、あの後水尾天皇の第二皇女で、母親は徳川秀忠の娘(徳川和子)です。
と言うことは、大河ドラマなどでもよく取り上げられる時代に在位していた天皇ということなのですが、残念ながらドラマの中で明正天皇という形で存在感のある役があてがわれた記憶はありません。
唯一記憶があるのは2000年に放映された「葵徳川三代」で即位前の興子内親王時代を中心に子役の人が演じていたことくらいです。

もう1人は117代後桜町天皇になるわけですが、こちらは明正天皇よりもさらに知名度は低いと思われ、私が知る限りは、ドラマ等で登場した記憶は全くありません。
ただ、この後桜町天皇が現在のところ、最後の女帝であり、8年間務めた帝位を退いた後も、息子の118代後桃園天皇、さらにその後の119代光格天皇の時代に40年余りに渡って上皇として朝廷の権威向上に努め、後の尊皇思想や明治維新への端緒を作った光格天皇(明治天皇の曽祖父)の良き補佐を務めたことから、「国母」という称号も使われることがあったそうです。

ただ、明正天皇にしても後桜町天皇にしても、あくまで男性天皇までのつなぎ役としての位置づけであったため、例外的な見方をされているのが実態です。

今後、女系天皇についてどのような議論がされていくかは不透明ですが、常識的には仮にそれが実現するにしてもかなりの時間がかかるのは間違いないところだろうと思います。

この日は、そんなことで日本の歴史的なことも考えていたのですが、すると何となく和食食べたいモードになり、水道橋エリアのBM店の一つである当店でランチをとることにしました。

当店を経営しているのは、株式会社四季の台所。
2014年8月に設立されたまだ若い会社ですが、創業は1981年だそうですので、今年=2021年は創業40年の節目の年ということになります。

かつては、複数ブランドのお店を展開をしていた時期も長かったようですが、現在は、「恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし」ブランドへの集約を進めているようで、唯一あった別ブランドのお店(四川小吃 虎8)も2021年9月に閉店し、現在はすべてこのブランドになっています。
現在の運営店舗数は、全10店舗になります。

名前の通り、恵比寿を本拠にしているチェーンで、出店エリアも恵比寿、渋谷、目黒あたりに集中していたのですが、2018年11月には、丸の内の二重橋スクエアの地下1階に初めての地盤外出店という形で出店しました。(土鍋炊ごはん なかよし 丸の内店)。
オシャレな丸の内仲通り沿いの新スポットへの進出ということもあり、なかなか勢いのあるチェーンであることの裏返しともとれますが、この業態自体がコロワイドによる大戸屋のTOBを見るまでもなく今の時流に乗っていると思われることから、コンペをうまく勝ち抜いたと言うことなのかもしれませんね。
丸の内店出店の後は、2020年6月に当店を出店し、どうやら地盤外への出店が定着した感がありますが、その一環ということか、2021年3月には初の東京都外進出ということで武蔵小杉のグランツリーにも出店(土鍋炊ごはん なかよし 武蔵小杉グランツリー店)しています。

当店の場所は、白山通り沿いで、三崎町の交差点から水道橋方面へ少々進んだ左手になります。

この日は11時半をちょっと回った時間帯の訪店だったのですが、店内は結構混んでいました。
カウンター席が11席と最大5人座れるテーブル席1卓で計16席のキャパの店内ですが、テーブル席は埋まり、カウンター席も8割方埋まっていました。
店員さんの誘導で空いていたカウンター席に何とか滑り込めた感じですね。

卓上にはメニューブックがありますが、定番メニューの定食が10種類と季節のオススメ定食メニュー5種類がラインナップしています。
多過ぎず少な過ぎずで、選ぶには丁度良いくらいのメニュー構成ですね。

注文は季節のオススメ定食から鶏つくね(軟骨入り)と舞茸の柚子塩煮定食@980円にしました。
お店は厨房の男性とホールの女性のツーオペに見えたのですが、提供は結構スムーズで、待つこと4分かからずに注文の品が提供されました。

定食は、メインのおかずの他、小鉢が2つ(ひじきの煮付けとこんにゃくの炒り煮)付き、味噌汁も土鍋炊きごはんがセットされています。

鶏つくねと舞茸の柚子塩煮は、でかい鶏つくねが4個入っており、舞茸、キャベツなどと煮込んであります。
軟骨入りの鶏つくねは、コリコリしていてコクもあってとても美味しく、柚子の風味が爽やかに効いていたのも良かったです。

小鉢は、通り一遍のもので、サプライズ的要素は全くありませんが、こんにゃくの炒り煮は黒胡椒が効かせてあったのが美味しかったです。

味噌汁は麩のわかめの味噌汁であまり上等ではありませんでしたが、当店の場合は、やはりごはんでしょう。
土鍋でふっくら炊かれたごはんは、新米の時期ということもあってか、とても美味しく、ついお替わりをしてしまいました(ごはんのお替わりは自由です。)。

定食は、魚系も肉系も基本は800円〜900円台という感じで、サイドメニューも明太子やとろろは@300円するなどコスパが際立って高いとは思えないのですが、ごはんが食べ放題なのは大きな魅力で、この点は当店の強い武器だと思います。

食料自給率を上げるためにもコメの消費減退に歯止めをかけることは農業政策上も大きな意味を持ちますが、当店のような存在は、それを後押しするためにも頑張ってもらいたいところですよね。

  • 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし - 鶏つくね(軟骨入り)と舞茸の柚子塩煮定食@980円

    鶏つくね(軟骨入り)と舞茸の柚子塩煮定食@980円

  • 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし - 鶏つくね(軟骨入り)と舞茸の柚子塩煮

    鶏つくね(軟骨入り)と舞茸の柚子塩煮

  • 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし - 軟骨入り鶏つくねの断面

    軟骨入り鶏つくねの断面

  • 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし - こんにゃくの炒り煮

    こんにゃくの炒り煮

  • 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし - ひじきの煮付け

    ひじきの煮付け

  • 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし - 味噌汁のアップ

    味噌汁のアップ

  • 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし - 土鍋ごはん

    土鍋ごはん

  • 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし - メニュー

    メニュー

  • 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし - 季節のおすすめ定食メニュー

    季節のおすすめ定食メニュー

  • 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし - 店内

    店内

  • 恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-134571066 .js-count","target":".js-like-button-Review-134571066","content_type":"Review","content_id":134571066,"voted_flag":false,"count":392,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

トントンマン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

トントンマンさんの他のお店の口コミ

トントンマンさんの口コミ一覧(9631件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし 水道橋店
ジャンル 食堂、からあげ
お問い合わせ

03-6380-8410

予約可否

予約不可

住所

東京都千代田区神田三崎町2-1-16 知念ビル 1F

交通手段

JR 中央・総武線 水道橋駅 徒歩3分
都営地下鉄 水道橋駅 徒歩4分

水道橋駅から367m

営業時間
    • 11:00 - 22:30

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

15席

(カウンター11席 テーブル2席×2)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(未就学児可、小学生可)

ホームページ

http://shikinodaidokoro.co.j

オープン日

2020年6月14日

関連店舗情報 土鍋炊ごはん なかよしの店舗一覧を見る
初投稿者

foodiewomanfoodiewoman(18)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

神保町×食堂のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 さばめしの鯖匠 - 料理写真:

    さばめしの鯖匠 (食堂、海鮮)

    3.66

  • 2 MAJI CURRY - 料理写真:

    MAJI CURRY 神田神保町店 (カレー、食堂、インド料理)

    3.66

  • 3 キッチン グラン - 料理写真:

    キッチン グラン (食堂、ハンバーグ、コロッケ)

    3.49

  • 4 いもや - 料理写真:

    いもや (天ぷら、食堂)

    3.49

  • 5 魚玉 - 料理写真:

    魚玉 (海鮮、食堂)

    3.48

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Лучший частный хостинг