lynx   »   [go: up one dir, main page]

味変ギミック多数!あの『猿払村』産帆立の昆布水つけ麺御膳!! : Tokyo Style Noodle ほたて日和

Tokyo Style Noodle ほたて日和

(トウキョウスタイルヌードル)
ラーメンTOKYO百名店2024選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2024 選出店

この口コミは、さぴおさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.3
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク3.5
2025/01訪問3回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

味変ギミック多数!あの『猿払村』産帆立の昆布水つけ麺御膳!!

Tokyo Style Noodle ほたて日和@秋葉原
どうも、さぴおです
✍️帆立の昆布水つけ麺 黒<醤油>
______________
ポイント
✅味変ギミック多数!あの『猿払村』産帆立の昆布水つけ麺御膳!!
✅月代わりのスープ割
✅RDB全国6位
✅RW東京金賞
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[点数]
88点 ☆4.3
[アクセス]
『秋葉原駅』(159m)
[休日]

[注文メニュー]
帆立の昆布水つけ麺(黒)1350円
[並び・システム]
記帳制・食券
[食材]
鶏出汁、魚介出汁、ホタテ、チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、ネギ、ほうれん草、わさび、中華麺
[味]
醤油

本日は流星のように現れたつけ麺界の名店。
RDB全国6位、RW金賞など屈指の高評価を受けています。

ホタテの名産地、北海道の『猿払村』のホタテ使用した
味変ギミック多数、食べ方は無数の昆布水つけ麺を提供しています。

世界的にも見つかっているようで、現在では東南アジアの方も押し寄せているよう。

現在では早朝に記帳ボードが出て、並びによっては8〜9時に受付終了。
朝6時から並ぶのもザラという驚異の高ハードル。

この日は3回目の訪問。
未食の黒(醤油)を選択しました。

店内はカウンターのみ。
予約しているからゆっくりと過ごせますね。
及川店主は元バーテンダーということもあって、会話も弾みます。


提供前には麺丼を右、左のどちらに置くのかを聞かれます。

この質問をされるのは横浜大口のキッチンタカノさん以来2軒目。
つけ麺店の今後のスタンダードな質問になるでしょうか。
キメキメは猛スピードで大衆化…そんな言葉もありますから…

______________
感想
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
見た目にも美しい帆立のカルパッチョを擁した
帆立昆布水つけ麺の配膳です。

まずはじめに帆立のカルパッチョを堪能し、
その瑞々しさ…帆立の淡味と磯の甘みがしっとりと舌に媚びてきます。

つけダレは醤油。
比内地鶏、煮干などの魚介をベースにしたつけダレに
帆立の旨味が重厚に溶けています。
食べ進めると昆布水がつけダレに染み渡り、グルタミン酸の旨味が増幅していきます。

麺は三河屋製麺の中太麺。
昆布水をまとって、シズル感あるそそられる味わい。

味変のギミックが多数すぎて麺量が少なく感じてしまう。
まじであと4玉くらいないと個人的に全く足りません笑

個人的に好きな味変はわさび。
フレッシュグリーンで草原のような爽やかさを想起します。

最後はスープ割り

この日はたしか…カサゴと鯛だったかな…

風味はカサゴ全開!
けれど、鯛を抜くと全然味がしなくなるというのだから
料理というのは面白いですね。
風味はカサゴ、味覚は鯛が支えいるということなのでしょう。

美味しく完飲完食。

スープ割りは月変わり。
メニュー自体も『春木屋理論』のように細やかなチューニングアップがなされた
ギミック多数つけ麺。
訪問難易度が高いことが唯一の瑕瑾ですが、ぜひとも乗り越えて食べるべき必食の1杯に思います。

ごちそうさまでした。


#さぴおラーメン #ラーメンデータベース
#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア
#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #yummy #foodporno
#tokyotrip #tokyotravel #visittokyo #tokyo

  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • {"count_target":".js-result-Review-201812043 .js-count","target":".js-like-button-Review-201812043","content_type":"Review","content_id":201812043,"voted_flag":false,"count":39,"user_status":"","blocked":false}
2024/10訪問2回目

4.4

  • 料理・味4.4
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

スープの旨味ドッシリ効いたギミック多数!旨味の輻輳さが胃袋を虜にする帆立ラーメン!!

Tokyo Style Noodle ほたて日和@ 東京都千代田区神田佐久間町2-25
✍️帆立の塩そば
______________
スープの旨味ドッシリ効いたギミック多数!旨味の輻輳さが胃袋を虜にする帆立ラーメン!!
ポイント
✅つけ麺よりも更に帆立を入れたという極厚スープ
✅追いオイル、割スープなど及川店主らしいギミック多数
✅RW金賞受賞店
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[点数]
89点 ☆4.4
[アクセス]
『秋葉原駅』(159m)
[休日]

[注文メニュー]
帆立の塩そば
[並び・システム]
記帳制(早朝6時頃がねらい目のようです)・チケット制
[食材]
魚介出汁、帆立、葱、柚子、青菜、チャーシュー、レモン、バルサミコ酢、トマト、メンマ、大葉オイル、鯖節、中華麺
[味]


RW金賞獲得店
早朝記帳制で今や都内でも最難関クラスの訪問難易度
土日ですと7:40時点で規定人数に達するそうです
PPはなんと2~3時なんて日もあるよう…凄まじい人気です

その日の最後の時間枠を確保して、指定時間に訪問
______________
メニュー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ホタテの昆布水つけ麺 黒 1350円
・ホタテの昆布水つけ麺 白 1350円
・ホタテの塩そば 1300円
・ホタテの醤油ラーメン 1250円

初訪問ではつけ麺でしたので
今回は塩そばにいたしました

営業時間が最後の枠ということもあって
及川店主とお話することができました

元バーテンダーとあって、お客さんと会話も楽しみたい…
そんなイメージでお店を構えたようですが、まさか?の人気爆発
なかなかそのような時間を取れないようです

多忙の中でもメニューの説明などはまるでフレンチ店のギャルソンのよう
カウンターに『説明は不要です』などが書かれたサイコロが置かれているのも面白い…
今年のTRYでは奈つやが大賞となり
『ラーメン店にもホスピタリティ』が求められる側面が強くなったかもしれません
新時代のラーメン店にこのお店もしっかりと迎合…というか旗艦として引っ張っているかもしれません

______________
感想
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラーメンであっても別皿トッピングでの提供
チャーシューにはバルサミコ酢がかけられ、
スライスレモンが敷かれている…

スープを動物不使用だから、最後まで動物要素を入れたくないという
及川店主の哲学が働いているようです
また追いオイルの大葉オイルや、ラーメンでもスープ割あり
ギミック多数の変幻自在
アクセントの輻輳さで胃袋を虜にするのはラーメンにおいても変わらないんですね

スープは帆立のぶ厚く、味蕾にどっしり浸透してきます
(この厚さでマジで動物不使用なの?!)と
半信半疑でレンゲ運動が止まらない

その秘密はベースに敷かれている魚介たち
鰹主体の魚介の下支えあってのことのようです
またつけ麺メニューよりもさらに帆立を厚くしているようですね
RW金賞は伊達じゃない!

三河屋製麺の細麺ストレート
麺線整えている伊達な麺顔
麺の小麦の滑らかで上品な旨さがありますね
スープに絡んでいてしっかり美味しい

食べ進めながら味変ギミックを発動していきましょう
麺丼にトッピングされている鯖節のオリーブオイルでフレークにしたものが目を引きました
『これ…鰹節ですか?』と聞いてしまったときは
さぞや『素人め』と思ったことでしょう…

スープ割は月変わり
この日はキビナゴなどのスープ割でした
キビナゴのコンソメ?のようなアフターが広がります…
この味がキビナゴなのですね…
ちょっとスープ割で舌を鍛えるのも楽しいかもしれません

完飲完食です

素晴らしい味わいに、接遇。
最高の食事体験でした

ごちそうさまでした

Tokyo Style Noodle Scallop Biyori @ 2-25 Kandasakumacho, Chiyoda-ku, Tokyo
Points
✅The extremely thick soup with even more scallops than tsukemen
[Menu]
Scallop Salted Soba Noodle
[Ingredients]
Seafood broth, scallop, leek, greens, pork, lemon, balsamic vinegar, tomato, pickled bamboo shoots, shiso oil, saba shavings, Chinese noodles
[Taste]
Shio

#ほたて日和 #秋葉原 #akihabara #ラーメンウォーカー
#さぴおラーメン #ラーメンデータベース
#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア
#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #yummy #foodporno
#tokyotrip #tokyotravel #visittokyo #tokyo

  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • {"count_target":".js-result-Review-194690642 .js-count","target":".js-like-button-Review-194690642","content_type":"Review","content_id":194690642,"voted_flag":false,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2023/01訪問1回目

3.9

  • 料理・味3.9
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

【3時間待っても満足?!】猿払村で水揚げされた帆立と出汁の王様『羅臼昆布』の共演!味変ギミック多数の昆布水つけ麺!!

どうも、さぴおです。

■【3時間待っても満足?!】猿払村で水揚げされた帆立と出汁の王様『羅臼昆布』の共演!味変ギミック多数の昆布水つけ麺!!

本日紹介するのは「Tokyo Style Noodle ほたて日和」
こちらは神保町の『麺屋33』系列。
魚介系が得意な印象のお店が『帆立つけ麺』の新ブランドを創設。

RDBでの点数もかなり高く非常に気になっていました。

立地は秋葉原駅の昭和通り口方面。
日曜日の12時40分ごろに到着しその待ちは何と30人以上(恐らく35番手に接続)。
・・・いやいやいや、並びすぎでしょう。
大崎御大のレビューでは10人待ちで50分待ちと書かれているので、175分待つ計算です。
この日は『オシャレめなつけ麺だし、味変ギミックが多いから女の子と行ってもいいかな?』と
女性を伴っての麺活でした。ラーメンオタクではない女性を連れて行くのはあまりにあり得ない選択でしたね。
その子は『オタクイベントで並ぶのは慣れてるので平気です』と健気。

寒い中、ひたすら待ちます。その動かない行列に痺れを切らしながら…。

店頭付近まで進むと券売機に案内されます。

食券にて『特製』帆立の昆布水つけ麺 白 1400円+麺大盛100円を購入。

店内はカウンターのみでやや狭め。
ただしっかりリノベーションされていて清潔な雰囲気ですね。
あまり店内で話すような雰囲気ではないので、やはり女性を伴ってはあまりオススメできないかも…。

スタッフは三名。店主さん(店長?)と思しき男性と女性2名。計3名での切り盛り。
全員、丁寧な接遇。お客さんへの気遣いや食べ方の指南、割スープの素材説明をしっかりなされています。
…ミシュランで星狙ってます?
ミシュランでの星獲得はこういう接客もかなり重視しているようですからね。
同伴した女性は「女性スタッフが愛想よくても店主さんは無愛想…みたいなお店があるけど、
このお店は男性のスタッフも愛想いいのが良かった」と後にコメントしてました。

テボ茹でを上げて、ジャブジャブと麺を洗えば配膳です。

●実食
麺皿、つけダレ皿、味変皿と3つのユニットでの提供。

まずは味変皿の上にある帆立のカルパッチョからいただきます。
これが猿払村の帆立ですか…そんなプリプリとしたという印象はなく
ネチリと柔和な中に帆立の旨味がありますね。
変なエグミなどはないのは流石でしょうか。
ちなみに猿払村は全国の高所得者ランキングで3位の市町村。
理由は安定的な帆立の漁獲が見込めるエリアであり、
漁協組合を敷いて他者参入を排除しているからのようですね。
猿払村の帆立漁師さんは皆、大豪邸に住んでいるなんてことを聞いたことがあります。

麺は三河屋製麺の太平打ち麺。
国産小麦である『春よ恋』の全粒粉で製麺した気合入った麺。やや柔和な印象のある麺ですね。
このフニュっと柔らかな感覚も好きですね。
ムチムチでコシなどで魅せるアプローチではありません。
そこに羅臼昆布や根昆布を使用したという昆布水。
ややとろみのある昆布水感覚で、昆布の風合いも強めだね。
この粘度ありすぎる手前くらいの粘度感覚がバランスの良さを立てているね。
さらに昆布水にはイワシ煮干しを加えて旨味を補強しているそう。

つけダレはきっちり帆立が効いているね。
この香り方だと、帆立オイルを使ってそうだけれどどうなんでしょうね。
個人的には帆立の香り方がワイルド手前にきっちりと押されているので
『このバランスでよく万人受けしてるな』というのが第一印象。
味のサポートに節系がサポートしてますね。
さらに鶏が下支えしているのでしょうか。
塩ダレは塩のつけ麺という難しいバランスにも関わらず、塩気が重なることはありません。
この辺のバランスのとり方が上手いね。

麺を食べ進めるごとに、味変皿の鰹塩、わさび、ディル、トリュフオイルを加えていきます。

同伴した女性は『つけ麺って飽きちゃうことが多いんだけど味変できて最後まで美味しく食べられた』
と、ご満悦な様子。

ギミックの手数は飽きの防止に、後半の伸びに繋がりますね。

トッピングは炙り帆立、ベビーホタテ、低温調理のチャーシュー、鶏チャー、味玉、ワンタン、細切メンマ。
個人的にはトッピングにやや隙が見て取れるかな…。

後半には鯛と浅利の割スープをいただきます。
この割は、月変わりなようですね。
素材を説明しながら「よかったら初めはレンゲに取ってお試しください」とアナウンスされていた。

割は鯛の白湯感覚が強めでワイルドめ。
帆立の件でも思ったけれど、苦手な人が気になる一歩手前を攻めるのがこちらの信条なのかもしれませんね。
それくらいの方が味にインパクトでますからね。

さくっと完食へ。

とある方が、こちらを「名店が限定で出すような一杯」と表していましたが
似たような感想をいだきました。
レベル高い昆布水に、帆立の上品ながらもややインパクトあるバランスのつけダレ。
待つ覚悟がある方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

ごちそうさまでした。

  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • Tokyo Style Noodle ほたて日和 -
  • {"count_target":".js-result-Review-154926208 .js-count","target":".js-like-button-Review-154926208","content_type":"Review","content_id":154926208,"voted_flag":false,"count":47,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

さぴおさんの他のお店の口コミ

さぴおさんの口コミ一覧(2109件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
Tokyo Style Noodle ほたて日和(トウキョウスタイルヌードル)
受賞・選出歴
ラーメン 百名店 2024 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2024 選出店

ラーメン 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

ジャンル つけ麺、ラーメン
お問い合わせ

03-3863-3773

予約可否

予約不可

住所

東京都千代田区神田佐久間町2-25

交通手段

JR秋葉原駅昭和通り口から徒歩3分

秋葉原駅から310m

営業時間
  • 月・火・木・金

    • 11:00 - 14:40
    • 17:30 - 19:50
  • 土・日・祝日

    • 11:00 - 15:20
    • 16:50 - 18:30
    • 定休日
  • 事前記帳

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

サービス料・チャージ料なし

席・設備

席数

8席

(カウンターのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

公式アカウント
オープン日

2022年12月11日

備考

全日記帳制により入店(記帳開始時間等はTwitterによる)

初投稿者

Bグル隊のヨシクンBグル隊のヨシクン(333)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

秋葉原×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Лучший частный хостинг