lynx   »   [go: up one dir, main page]

メニュー・プラン : 鶏うみ

更新日 : 2024/12/01

ドリンクメニュー

(税込価格)

アルコール グラス

生ビール 〜香るエール〜

700円

角ハイボール

700円

鳳凰美田 梅酒

700円

鳳凰美田 ゆず酒

700円

富乃宝山

700円

大和桜 紅芋

700円

佐藤 麦

700円

一粒の麦

700円

ボトルワイン

ラ スール カデット ブルゴーニュ

6,400円

マス ダルゾン カブレッタ

8,200円

アレクサンドルバン ピエールプレシューズ

9,900円

ダミアン

12,000円

ローラン ルブレ オ ネ スル サーブル

6,300円

カラオーネ カ オロロジオ

6,800円

フレデリック マニャン ピノノワール

8,300円

ロマン ルバール タヴェル

9,980円

プチ ジャン ピエンヌ

11,000円

ソフトドリンク

オールフリー

600円

山崎の水(発泡)

600円

黒烏龍茶

600円

ジンジャーエール

500円

オレンジジュース(100%)

500円

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
鶏うみ
ジャンル 水炊き
予約・
お問い合わせ

050-5595-3158

予約可否

予約可

コースは人数分ご用意させていただきます。
お子様などいらっしゃる場合はご相談ください。
おひとり様につきワンドリンク制となります。

住所

東京都新宿区納戸町15-9 武石ビル 1F

交通手段

都営大江戸線 牛込神楽坂駅より徒歩4分
東京メトロ東西線 神楽坂駅より徒歩7分
JR 市ヶ谷駅より徒歩10分

牛込神楽坂駅から274m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 17:00 - 22:00
  • 土・日

    • 12:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 不定休
予算

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)

QRコード決済不可

席・設備

席数

16席

最大予約可能人数

着席時 16人

個室

(4人可、6人可)

半個室あり

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、複数言語メニューあり(英語)

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

公式アカウント
オープン日

2024年11月29日

電話番号

03-5579-2919

備考

ワインボトル持ち込み可 ※持ち込み料1本3000円
席指定不可

初投稿者

つばさ1026つばさ1026(42)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム

関連リンク

ランチのお店を探す

条件の似たお店を探す (四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋)

周辺エリアのランキング

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     17:00 - 22:00
    [火]
     17:00 - 22:00
    [水]
     17:00 - 22:00
    [木]
     17:00 - 22:00
    [金]
     17:00 - 22:00
    [土]
     12:00 - 15:00
     17:00 - 22:00
    [日]
     12:00 - 15:00
     17:00 - 22:00

    不定休

  • アクセス方法を教えてください

    都営大江戸線 牛込神楽坂駅より徒歩4分
    東京メトロ東西線 神楽坂駅より徒歩7分
    JR 市ヶ谷駅より徒歩10分

  • オンライン予約は出来ますか?

    はい、予約可能です。

  • このお店の口コミを教えてください

    ぼくは博多の水炊き文化圏の出。学生時代までは家の夕食に出ていた、ちょくちょくでていた。妹の大好物であった。卒業して社会人になってからは、長野、水月、いろはのご三家を筆頭に食べ歩いた。京都の鳥彌三にも出張したが、たいてい仕事で博多にもどったときか、東京にも水炊きを食わせる店があると小耳にはさんだとき。

    店の雰囲気、その真新しく明るい感じ、シンプルな机と椅子の並んでいるあたり、福岡の橙を彷彿させ...

  • おすすめのコースを教えて下さい

    「神楽坂で水炊きを心ゆくまで堪能するコース◆水炊きをはじめ、前菜3種、揚げ物、季節の旬などを堪能!」がおすすめです。

Лучший частный хостинг