無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5590-7156
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
六本木一丁目:工夫と努力の賜物でお得感増した千円ランチ
ピッツアセットランチ1,000円、ツナと木の子
六本木一丁目:180g牛かつ1,300円ランチ
この日は早くから大盛況、
ギリギリひと席に滑り込む。
数量限定の牛かつがまだあるということなので、
少し贅沢に1,300円の牛かつランチをお願い。
いつものおねえさんが不在で、
脇田シェフと初めて見る女子の二人オペで
結構忙しそう。
水のボトル、
空のワイングラス、
布おしぼり入りカトラリーバスケット
が出される。
間もなく、
カップスープとサラダが届く。
この日もスープは塩が強め。
サラダにはいつもの酸味のあるフレンチドレ。
10分ほどして、
牛かつがワンプレートにのって出てくる。
白ご飯、
牛かつ、
デミソースがかけられ
グリーンがのる。
マスタードが縁に添えられる。
ナイフですっと切れ、
スジは無い、柔らかい赤身。
ほんのり赤い部分も残るが、
火はよく通っている。
酸味もあるデミソースとマスタードで
がっつりいただく。
中々美味い。
180gもあるのでお腹は十分膨れる。
食後にはアイスコーヒー、
illyのコーヒーなのでそのままで十分美味い。
この構成で1,300円は素晴らしい。
六本木一丁目:見事な千円ワンプレートランチ
パスタ2種をいただいたので
今日はワンプレートランチ。
本日は
「若鶏のロースト、スパイシーなデミグラスソース」(1,000円)
これにサラダ、スープ、ソフトドリンク
が付いて千円は大したもの。
今日のスープは少し塩が強め。
ワンプレートに
ライスとチキンロースト、
濃厚なデミソースがかかり
これはおじさんや女子の胃袋を
しっかり掴んでる。
食後にアイスティ、
いい香りのアールグレイで
気分も上々、
千円払ってご馳走さま。
料理界のエリート、
辻調出身の脇田シェフが
日々泥臭く頑張ってる感じがとってもいい。
若鶏のロースト、スパイシーなデミグラスソース1,000円
ランチに付くサラダ、スープ
ランチに付くアイスティ
若鶏のロースト、スパイシーなデミグラスソース1,000円
若鶏のロースト、スパイシーなデミグラスソース1,000円
六本木一丁目:脇田シェフでV字回復
トマトソースパスタをいただいたので
この日はクリームソースパスタ。
「博多明太子と小松菜、アサリのクリームソースパスタランチ」(1,000円)
脇田シェフに確認して
この店の経緯が分かる。
ここはかつて
墨田区の株式会社uva d’oroという会社の経営だったが、
脇田シェフが来られた2017年ころに、
営業譲渡。
その後、元の会社はコロナ倒産をしたが、
その前に譲渡されたロッソエビアンコはちゃんと生き延び、
脇田シェフがここを活気付けたという訳。
そういう意味では
2017年を境にスタッフも変わっているので
ある意味、別の店かも。
この日は
脇田シェフ、昔からの女性スタッフに加え、
若い女性スタッフの3人オペ。
いい味のカップスープと
シャキッとしたグリーンサラダ。
パスタは見るからに
想像したよりクリームがサラサラ。
細いパスタ、
ソースは熱々。
明太子を使ってるが、
しょっぱくならないよう上手に味付け。
小松菜、アサリの剥き身との相性がいい。
量も十分。
この日は雨で外が寒かったので
ホットコーヒーをいただく。
美味しくいただき千円払って御馳走さま。
博多明太子と小松菜、アサリのクリームソースパスタランチ1,000円
ランチに付くスープとサラダ
ランチに付くコーヒー
博多明太子と小松菜、アサリのクリームソースパスタランチ1,000円
博多明太子と小松菜、アサリのクリームソースパスタランチ1,000円
ランチメニュー
六本木一丁目:イタリア食堂でランチ
車だと六本木通り上り線から、
赤坂通り千代田線赤坂駅交差点に抜ける細い一方通行。
六本木一丁目側から歩くと
アークヒルズ側から地下道をくぐって
ゴルフ道具屋の黄色いビルと
アークヒルズフロントタワーの間の緩やかな坂道。
この両脇に飲食店が並ぶ。
しばらくあがった左手に
その店名通り、
赤と白のファサードのイタリアン。
入口で手指消毒し、
入店。
ひとりだと云うと
おねえさまがアクリル板の立つ4人席に案内。
雰囲気はイタリア食堂と云っていい
カジュアルな雰囲気。
客層は若い女子と年齢層の高いおじさん
という面白い組み合わせ。
「山形の美味しい茸とボロネーズソースパスタランチ」(1,000円)
をお願い。
キッチンには熊のような雰囲気のシェフ、
ヒトサラの情報によると
脇田善久氏。
1968年福岡生まれ。
18歳で大阪辻調を卒業し、
21歳の時上京、
銀座でフレンチ料理を学び、
10年間フレンチ料理に携わった後、
パルコフーズ・イタリアンで料理長。
次いで、築地のビストロで料理長を8年。
2017年にロッソエビアンコの料理長に就任。
このロッソエビアンコは2013年3月オープン。
水の入ったボトル、空のグラス、
布おしぼり、カトラリーボックスが置かれる。
間もなく、
ランチに付く
グリーンサラダとカップスープ。
グリーンサラダにはニンジンドレ、
カップスープはしっかりしたコンソメ味で、
賽の目の野菜が入る。
いずれも好感が持てる味である。
パスタの皿が届く。
細麺パスタ。
キノコがたっぷり使われた
ボロネーゼソース、
かなりの熱々。
ボロネーゼソースは甘みは少なく、
肉肉しい味わい。
ソースは遠くで酸味。
質実剛健な美味しい味わい。
結構量もあり、
満足。
更にドリンクも付くというので
ホットコーヒーをお願い。
キッチン前にイリーの缶が幾つも積み上げられている。
苦みは少なく飲みやすい味だが、
こちらもチンチンの熱さ。
この構成で千円は価値あり。
ネットを見てたら、
昔ここを経営してた
株式会社uva d’oroが
20年4月にコロナ破産との記事。
じゃぁ今はどういう経営なんだろうと
気になり、
これはまた来てみないとね。
山形の美味しい茸とボロネーズソースパスタランチ1,000円
ランチに付くスープ、サラダ
ランチに付くコーヒー
ランチに付くスープ、サラダ
山形の美味しい茸とボロネーズソースパスタランチ1,000円
山形の美味しい茸とボロネーズソースパスタランチ1,000円
口コミが参考になったらフォローしよう
まめぞう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
まめぞうさんの他のお店の口コミ
店名 |
イタリアン ロッソ エ ビアンコ 赤坂(Rosso e Bianco)
|
---|---|
ジャンル | イタリアン、ダイニングバー、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
050-5590-7156 |
予約可否 |
予約可 貸切りは開催1週間前よりキャンセル料 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ銀座線/南北線 溜池山王駅 出口13 徒歩7分 赤坂駅から390m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
チャージ無し |
席数 |
32席 (テーブル2席×8卓、テーブル4席×4) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可、20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店舗入り口付近(外に灰皿あります) |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間 |
コース | 飲み放題、3時間以上飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 ランチタイム:お子様同伴可(ベビーカー不可) |
ドレスコード | 無し |
オープン日 |
2013年3月1日 |
電話番号 |
03-6277-7356 |
備考 |
ランチタイムのカード利用不可 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
プーチンのウクライナ侵攻による
食材費高騰、燃料費高騰にもかかわらず。
ここは千円ランチを今年も継続中。
パスタ2種、ワンプレート、ピッツァ
の4種。
カップスープ、サラダ、ソフトドリンク
まで付いての千円だけに価値がある。
まだ頼んだ事の無いピッツァセットをお願い。
他のランチより少し時間がかかるとのこと。
確かにやや遅れての提供。
かなりのクリスピーなピッツア。
ツナと木の子がたっぷりのる。
出された小さなピザカッターでは
切れないくらいカリカリに焼けた生地。
ナイフフォークでカット。
ピカンテオイルも付くので
そちらも垂らす。
具にとても旨み。
量的にも十分。
食後にコーヒー。
近隣の店と比べ
相対的にお得感が増したので
以前より早く満席。
千円払ってご馳走さま。
辻調出身脇田シェフ以下スタッフ
の工夫と努力の賜物。