無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5594-6525
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
青山で気軽に和食を楽しめる小料理に舌鼓
口コミが参考になったらフォローしよう
miti4134
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
miti4134さんの他のお店の口コミ
店名 |
FLO(フロー)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、創作料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5594-6525 |
予約可否 |
予約可 お席は、混雑時2時間制となっております。ご了承くださいませ。 |
住所 | |
交通手段 |
青山一丁目駅から徒歩1分 青山一丁目駅から103m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T4010501050786 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
チャージ660円 |
席数 |
16席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 18人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可(バースデープレート) |
お子様連れ |
子供可(小学生可)、ベビーカー入店可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2024年8月1日 |
電話番号 |
03-5843-1050 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
■訪問日 2025.2.17(月)20時〜21時50分退店
■お料理 和食アラカルト
お酒含むお会計¥8,800
※チャージ料¥600
■お店
お若い女将さんとソムリエさんの2名体制にて
営まれてる青山一丁目駅から徒歩3分ほどの
距離感で構える小洒落た小料理店となります。
お料理は女将さんがワンオペにて全てを卒なく
お運びなさってます。
テーブル4名席がお二つと
カウンター7席の設えです。
個室のご用意は無しです。
銀座小十で和食をお勉強された後
美会さんでも修行されてから独立
味はしっかりとお出汁のウマミを
活かしてる一品ものが多く煮物に
揚げ物や蒸し物等がお得意料理で
酒飲みにはお手頃な品数と気軽に
飲んで食べて心地良い有り難さを
頂いて都会にチョットのオアシス
を感じたい時にでもふらり寄れる
嬉しいお店と感じました。
店内メニューが目に飛び込んできた時から
食べてみたいと思ってました出汁巻き卵を
所望しましたが本日は
残念ながら出汁巻き玉子は完売終了となり
代わりにおでん卵でもと欲を駆られたため
おでんの蒟蒻とお大根も一緒に頼みました。
表の立て看板には静岡おでんの文字にて表記
当店の看板料理なのかと思い楽しみが増えて
お料理のご登場を待つことに致します。
基本アラカルトスタイルでお好みに合わせて
メニューの中から選択して後はお腹に合わせ
追加して行くカタチなので食べる側としては
気軽に好きなものだけを好きな分だけ頼んで
お食事もお酒も楽しめるのはとても嬉しい。
0次会利用で少し腹ごしらえと一杯だけ飲み
軽く仕上げても良いですし
一次会利用でガッツリ食べて飲むのも良いし
二次会利用で〆にもう少し飲み足りないでも
良い感じでご利用は色々お試し価値有りかと
感じる小料理屋さんでした。
以下本日頼みましたお料理となります。
1.お通し
・里芋の揚げ出し
お通しと言いつつしっかり調理されてる
本格的な揚げ出しでした。
鰹のお出汁もしっかり取りつつ揚げ出しの
うま味が良く出ており揚げ衣も軽めのもの
中々に女性料理人の腕前は素敵な味を作り
舌にも優しくて味わい深さが感じられての
一品に驚きました。
冷んやりとシュワッとするオールフリーを
グビッと飲んで喉の渇きを癒しつつ熱々の
里芋の揚げ出しをハフッと噛んで里芋から
柔らかぁ〜い粉質感が解けて口内で甘美な
味が広がって行く快感は素敵な美味しさで
舌を満足させてくれました。
○オールフリー¥700
2.お摘み三種もり ¥900
・梅水晶
・炙り明太子→ジワッと明太子の甘味が
舌に落ち着き払って訪れお酒にピタッと
合います。
コレは飲んでしまうわ。
・冷や奴→柚子胡椒が効いており舌を
ピリッとびびらせて辛味が程良い刺激
其処にツルンと食感が伸びて清涼感も
綺麗に纏まってる冷や奴さんが舌との
踊りを無邪気に燥いでくれました。
嬉しくなるお摘み3種にてコレだけでも
かなり満足度高し!
○立春朝搾り お燗をグラスで ¥800
3.おでん
・茹で卵 ¥150
・お大根はまん丸で大き目 ¥150
・蒟蒻も太くて大振り ¥200
卵が大きくて食べ応えも舌も歯も嬉しくなる
名作で鰹のお出汁が良く馴染んでる感じです。
ひょっとしたらお蕎麦屋さんの様にカエシで
お出汁を染めてるのではと思える感じの良い
うま味が染み込んでいるおでんの一品たちで
食感もほっこり嬉しいしお味の方も美味にて
舌に馴染みやすい優しいお出汁と素材感とが
上手くコラボして良い味わい深さを出されて
酒がつい進んでしまうヒトサラでした。
卵は噛み答えがプリンとして美味しかった。
全てのおでんの具材に青のりを振ってあり
香ばしさを辿り寄せることが出来てお味も
大変秀逸で温感も丁度舌に届ける頃合いを
見計らって穏やかに仕上げてくれてました。
特にお大根と青のりの香味漂う甘味が秀逸!
味は濃厚なお出汁の味と醤油味醂等が上手く
良く効いてて何時間も掛けてコトコト煮込み
出汁のうま味を良く素材に馴染ませた成果が
秀でておりめちゃ美味い。
大根を噛むと繊維が解けずカタチもキチンと
崩れないまま保持されつつも柔らかい食感が
透き通る感じに伸びて来て炊き方が繊細です。
濃厚なお出汁の染みた甘味とうま味が同調し
噛むと同時に舌にジワァンと伝わって来てて
其処に少し和芥子が口溶けして嬉しい刺激で
甘辛の塩梅が抜群に口内に広がり妙味膨らむ。
少し舌をお休みさせたくてオールフリーで
舌の熱を冷まします。
若い女将様はホント良く気配りされてて
受注もサービスもお料理も会計迄お一人
本日はソムリエさんがお休みとの事にて
とても大変そうでお声を掛け難い雰囲気
其処は愛嬌でカバーされてて手足が良く
動いてて見てますと潔さを感じますね。
4.芽キャベツの素揚げ ¥900
・天に蓮根の素揚げを添えて
コレが期待を遥かに凌ぐ美味しさで
チョット摘んで良いかなと思い立ち
期待はせずにお口が寂しくならない
程度の気持ちで所望したのです。
コレがまたどうしてどうしてヒット!
こいつは行けるわとお酒も追加して
作に良く似合う素揚げで食感も元気
然も揚げ方も芽キャベツをきちんと
痛めずに元気に芽キャベツの繊維を
新鮮な印象を維持されている火入れ
見事な火入れの仕方は芽キャベツの
瑞々しい甘さとフレッシュな咀嚼を
遮らずに妙味を膨らませております。
コロンと転がる感じの可愛く揚げた
芽キャベツは揚げ過ぎず油のキレも
良い感じで纏められておりほんのり
浮かび上がる調味料がまた美味しい。
芽キャベツにお供する蓮根の素揚げ
振り塩が良く揚げ蓮根に馴染んでて
底味が浮き上がり舌にジワッと沁み
カリカリッと破砕された時の食感も
とても鮮烈な振動が響いて歯触りが
とても気持ち良く伸びて来ます。
そして
芽キャベツの周囲を鮮やかに飾るのは
赤キャベツの千切りで掛けられている
ドレッシングは各種調味料を合わせて
コールスロー風の和え物の様に施して
サラダ感を演出させており小気味良い
食感と舌触りも抜群の芽キャベツとの
コラボ味が甘味酸味をキュッと輝かせ
舌を喜びで満たしておりました。
○作 グラスで ¥1,100
5.鴨鍋 ¥1,900
お酒の種類が結構豊富です。
日本酒も焼酎もワインも各種品揃えは
豊富に取り揃えられて飲む楽しさには
十分でちっとも飽きない品揃えです。
お料理にはかなりお時間をかけて丁寧に
調理をされて味の品質を落とさない様に
心掛けてるご様子です。
鴨鍋も
おひとり様用のコンロを手元でご用意し
ちゃんと火が通過するかどうかを確認し
コンロを着火させてからカウンター側へ
持参して鍋をセットして頂きます。
お出汁の入った土鍋をコンロにセットし
鴨鍋の具材のお皿がカウンターテーブルへと
運ばれて来ます。
お鍋の中には
鰹
醤油
味淋
お酒の量等で取ったお出汁で満たされ
具材を乗せた大皿には
占地
白菜
大葉
鴨肉
と新鮮なお野菜たちと肉肉しさが漲り
鴨肉の血合いも鮮やかに映える赤身と
純白の脂身が色鮮やかに整然と並んで
今かとお鍋に投入されるのを待ち侘び
食欲を唆って来ております。
更にはボリュームも満点のご用意にて
鴨肉は何と一人前にて
10枚程もご用意されてるのに吃驚で
コスパも含めてサービス精神旺盛な
おもてなしに嬉しくなっちゃいます。
早速、お野菜たちを土鍋に投入して
濃厚なお出汁に少しお野菜の水分を
足して沸騰させつつ順次鴨肉も投入。
鴨肉を自分でお鍋に投入して火を入れ
段々と鴨肉が白濁っぽくなり色合いが
変化して行く様を眺めてるのも楽しい。
お野菜の瑞々しさが鍋の出汁に馴染み
鴨肉の旨みが徐々にお出汁に写ります。
頃合い良しと見るやお鍋から取り皿に
鴨肉を2枚ずつ小分けし占地や白菜も
お皿に取り置いてお玉でお出汁を注ぎ
食べる準備万端お揃えいとなりお口へ。
こんなに沢山の鴨肉をご用意して貰い
予想を遥かに超える喜びを頂きました。
一口を齧ると存分にお出汁に馴染んだ
鴨肉は肉自体からの脂質もとても甘く
旨味も芳醇に整い舌を歓喜に導きます。
温感も丁度良く身体がどんどん温まり
ポッカポッカに火照って来ております。
然も鴨肉に絡んで来るお出汁が美味い!
更には
鴨肉の旨味がとても上質で純白に輝く
脂身からの甘みがトロ〜ンと溶け合い
お鍋のスープの中で自然に蕩けて来て
鴨鍋の味わいが深まり変わって行く時
舌が素敵な快感を覚えて印象を残して
行きました。
6.抹茶アイス ¥600
・焙じ茶
今回は鴨鍋で締めましたが
土鍋ご飯がご人気の様です。
次回は2号炊きの土鍋で炊く
各種炊き込みご飯のご用意を
確認して試して見たいですね。
本日お会計お酒も含めて¥8,800!
最近の東京では衝撃的なお値段です。
ご馳走様でした。