無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2025 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3402-5517
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
さんどがささんの他のお店の口コミ
OKA CAFE(西立川 / カフェ)
ゆいま~る食堂(荻窪 / 居酒屋、沖縄料理、ダイニングバー)
武蔵野うどん 竹國(国分寺 / うどん)
カレーショップ フェンネル(西荻窪 / インドカレー)
本格炭火焼き鳥 ひろや(武蔵小金井 / 焼き鳥、居酒屋、日本料理)
中華居酒屋 華酒美(国分寺 / 居酒屋、中華料理、飲茶・点心)
店名 |
エミリア(EMILIA)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
イタリアン 百名店 2025 選出店
食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2025 選出店
イタリアン 百名店 2023 選出店
食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店
イタリアン 百名店 2021 選出店
食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | イタリアン |
予約・ お問い合わせ |
03-3402-5517 |
予約可否 |
予約可 ランチ、ディナー共にアラカルトでのご案内をしております。 |
住所 | |
交通手段 |
明治神宮前駅、外苑前駅、北参道駅、国立競技場駅からそれぞれ徒歩で約15分。 北参道駅から652m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
ディナーは席料300円 |
席数 |
40席 (カウンター6席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有り |
空間・設備 | カウンター席あり、ソファー席あり、オープンテラスあり |
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ペット可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 ディナータイムは10歳未満のお子様のご来店をお断りしております。 |
ドレスコード | なし |
公式アカウント | |
オープン日 |
2009年11月1日 |
備考 |
ディナータイムは1ドリンク制です。 |
お店のPR |
エミリアの郷土料理を中心にしたイタリア料理の店
エミリア・ロマーニャ州の郷土料理を中心に美味しいワインと。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2024年5月26日(日)昼食。相方と。
国立競技場で15時5分キックオフのリーグワン決勝の埼玉パナソニックワイルドナイツ対東芝ブレイブルーパス東京の試合を観戦するために明治神宮外苑へ。その前に昼食。渋谷の東口の明治通り沿いの71のバス停から、池袋サンシャインシティ行きの都バスに乗って千駄ヶ谷小学校前で下りる。神宮前二丁目のこの店へ。途中、ラグビー観戦前にランチを食べたカレーの店の前を何店も通過した。「この店来たね」「あの店行ったね」と言い合いながら歩いた。
12時34分に着いて、人気店なので入れないかなと思っていたのだが、5分くらいでテーブル席に案内してもらえた。国立ラグビー観戦前神宮前ランチ。
食べログのイタリアンTOKYO百名店2023にも名前がある店。ちなみに僕はその100店の中で口コミを書いている店は2店、ランキングでは1040位(笑)。
「ランチメニュー(Menu di Pranzo Emilia)」から、前菜の川場村産モッツァレラチーズと生ハムのサラダ(1600円)、手打ちパスタのタリアテッレ ボロニェーゼ(1200円)、からすみのコルドネッティ(1500円)を注文した。
店内の壁面にグラッパのロマーノ・レヴィの作品があって、相方が反応。本物かどうか訊くと、本物とのことだった。親交があって、飾られているのはオーナーの名前も描き込まれてる作品とのことだった。
モッツァレラと生ハムのサラダは2皿に分けて出してくれた。とてもおいしい。春の苦味のサラダ。モッツァレラもとても良かった。
ボロネーゼのタリアテッレは、シンプルながらとてもおいしかった。牛肉のおいしさ。ハーブの風味。手打ちの麺はちょっとわしわしでこしがあって挽き肉と良く絡んだ。
からすみのコルドネッティは、こちらもとてもおいしかった。こんなにおいしいからすみのパスタは初めて。トマトも良く合っている。こちらの麺もちょっとごわごわで特徴がある。おいしかった。
会計は4300円。国立のラグビーの試合の日は混むとのこと。僕たちの目の前で次のイングランド戦の日のランチを予約しているお客さんもいた。素晴らしい昼食だった。
国立競技場で15時5分キックオフの埼玉パナソニックワイルドナイツ対東芝ブレイブルーパス東京の決勝は、最後に二転三転のドラマがあったが、東芝が24対20で勝って、トップリーグを含めて14シーズン振りの優勝。観客は56486人で、リーグワンとしては過去最多だった。