無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-6914-2880
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
お店からの公式写真とユーザーから投稿された写真を切り替えてご覧いただけます。
写真はユーザーが食事をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
181~195 件を表示 / 全 195 件
(by はなこ5)
店舗外観... 黄色い看板が目につきますね... (by momonga_tomo)
店舗外観 (by momonga_tomo)
店舗外観 (by momonga_tomo)
なぜ蕎麦にラー油をいれるのか。 (by ☆ココナッツミルク☆)
個性的な看板、目を引きます (by グルマンじゅん)
店に近づいて撮影 (by グルマンじゅん)
斬新な看板です(笑) (by チーム191)
屋号の方が目立たない感じです(笑) (by チーム191)
店頭の看板 (by チーム191)
(by 三石洋)
(by 三石洋)
(by 三石洋)
(by ことり5号)
(by genjitsutouhi)
店名 |
池袋壬生(なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。)
|
---|---|
ジャンル | そば、揚げ物、つけ麺 |
お問い合わせ |
03-6914-2880 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
・JR山手線、東武東上線、地下鉄有楽町線「池袋」駅20a出口から徒歩約15分 池袋駅から701m |
営業時間 |
|
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
なし 食券制 |
席数 |
26席 (カウンター6席 テーブル12席、テラス席8席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 可 |
ドレスコード | なし |
ホームページ |
https://nomimono.co.jp/brand/nazesoba/shop/ikebukuro_honten.php |
オープン日 |
2010年9月1日 |
備考 |
EC販売に積極的にチャレンジしています! |
お店のPR | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
216m
244m
292m
390m
494m
営業時間・定休日を教えてください
[月]
11:00 - 16:00
17:30 - 21:30
[火]
11:00 - 16:00
17:30 - 21:30
[水]
11:00 - 16:00
17:30 - 21:30
[木]
11:00 - 16:00
17:30 - 21:30
[金]
11:00 - 16:00
17:30 - 21:30
[土]
11:00 - 16:00
17:30 - 21:30
[日]
11:00 - 16:00
17:30 - 21:00
[祝日]
11:00 - 16:00
17:30 - 21:00
アクセス方法を教えてください
・JR山手線、東武東上線、地下鉄有楽町線「池袋」駅20a出口から徒歩約15分
・地下鉄丸ノ内線「池袋」駅C6出口から北に約10分
・首都高5号池袋線「北池袋」インターから車で約5分
・都道「池袋2丁目」交差点から北に約200メートル
・「区立池袋小学校」から南に約150メートル
このお店の口コミを教えてください
関西人が文句をつけたのか?(笑)
「池袋壬生」のメインメニュー、「肉そば」のアタマに、「ポーク」が付いた。(笑)
牛肉食文化圏の関西では、「肉そば」と言えば牛肉である。
いや、ほとんどが「肉うどん」の派生系の「肉そば」なのだろうが。
元関西人として、僕自身も東京に来て、何度か「やられた」感を味わってきた。
中華屋や定食屋の「焼肉定食」が豚肉なのはうすうす気づいていたが(笑...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
“なぜ蕎麦”はここから始まった!池袋の片隅で次世代のつけ蕎麦を創る進化したつけ蕎麦屋
『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。』は都内11店舗、甲信越4店舗を構える肉そばのお店です。そして“祖”となる創業店がこの【池袋 壬生】2010年のオープン以来多くのお客様に愛され続けています。業界内でラノベ系の元祖と囁かれるネーミングとは裏腹に、自家製で独自性の高い理想の田舎蕎麦とオリジナルブレンドのラー油で構成される名物の肉そばは他店の追随を許さない孤高の一杯。固定観念を捨ててお召し上がり下さい。
...