無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-6262-0826
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
さとみかん34さんの他のお店の口コミ
店名 |
水戯庵
|
---|---|
ジャンル | レストラン、日本料理、バー |
予約・ お問い合わせ |
03-6262-0826 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
【電車をご利用の場合】 新日本橋駅から194m |
営業時間 |
|
予算 |
¥20,000~¥29,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T9020001087043 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
サービス料10%、チャージ料については【備考】欄をご確認ください |
席数 |
48席 (カウンター6席、テーブル42席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 50人、立食時 100人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可、20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店外に喫煙スペースあり |
駐車場 |
有 「コレド室町」の駐車場をご利用ください |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり、ライブ・生演奏あり、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
お子様連れ |
9歳以下のお子様のご来店は、ご遠慮いただいております。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2018年3月19日 |
備考 |
お席のみのご利用は、1名様につきテーブルチャージを頂戴しております。 |
お店のPR |
季節の移ろいや楽しみを日本の伝統文化と共に粋に愉しめるレストラン&バー〈英遊斎 水戯庵〉
歴史ある東京・日本橋、福徳神社の森の地下へ続く階段を降りると現れる、大人の遊び心を刺激する隠れ家レストラン&バー。移ろいゆく季節の一瞬の美しさ美味しさを日本文化を通して体験できます。由緒ある器に盛り付け見目麗しい一皿へと昇華した料理や、バーテンダーが織り成すこだわりのカクテルは“二十四節気七十二候”ごとに変化。古き良き日本の”美”をご堪能ください。老若男女問わず、ご来店を心よりお待ちしております。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
参加者の1人のリクエストで、どういう訳か日本人3人で伺うことに。お食事をしながらお能を見て、お茶席も付くというコースです。
お能は、過去数回能楽堂で拝見した程度。全く分かりませんけども、あの能楽堂のシュッとした雰囲気が悪くない。日本人ならば一生に一度くらい体験したいと思う、お能。
詳しくないですが、伝統芸能の格としては、歌舞伎<<狂言<<お能という順になるらしく、お能はその最高峰なのだそう。
コロナ以来ダメになってしまったけど、元々大衆演劇である歌舞伎は、お食事をいただきながら観劇が許されている芸能。果たしてお能を食事しながらっていうのはどーなのか。私にはそこから少し違和感なのです。
能のお舞台を中心にソファー席が数席とテーブル席が数席、懐石風のお料理が、数種類ずつ運ばれてくるというスタイルです。正直、格好のいい松花堂弁当という感じ。
インバウンドの方はとても喜ぶことと思いますが、やっぱりだったら能楽堂行って、お食事は別で美味しいところに伺いたいかなぁという感じ。
今もあるのか分からないけれど、昔新宿にロボットレストランなるお店がありましたが、アレの伝統文化版かな。
お料理のお値段以上に、お酒が高過ぎて、しかもお金を稼ぐ取るためのお酒しか扱ってなくて(お料理には大吟醸より純米吟醸くらいが良いと思うタイプ故)、どこをとってもインバウンド向け。
外国の方の接待向けにいかがでしょうか。
ごちそうさまでした。