無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
0883-24-1709
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
食べ歩き賞金王さんの他のお店の口コミ
麻布 チャーシュー軒(乃木坂、六本木、広尾 / ラーメン)
入鹿TOKYO(六本木、乃木坂、六本木一丁目 / ラーメン)
呼じろう(麻布十番、赤羽橋 / いなり寿司、寿司)
うどん すだち屋(大森海岸、大森 / うどん)
足立屋(西新井大師西、江北、志茂 / 中華料理、食堂、ラーメン)
手打ち中華そば 酒田(小田栄 / ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
お食事処 青柳
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、うなぎ、丼 |
予約・ お問い合わせ |
0883-24-1709 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
・JR四国徳島線 鴨島駅下車徒歩約10分 鴨島駅から558m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
不要 |
席数 |
7席 (宴会場は別途あり) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可) 4室(2~50名程度まで可能) |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 10台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、座敷あり、バリアフリー |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
公式アカウント | |
備考 |
法事、大小宴会、仕出し、お弁当、予算にあわせて承ります |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
徳島市内から少し離れた鴨島という長閑な町で地元民に愛されているらしいという噂を聞いてやってきた。
人生初の四国上陸、夢に見ていた四国一周ツーリング、その初日の夜飯とあっては徳島市内や鳴門の有名海鮮居酒屋で鯛飯などの名物をいただきたかった。
しかし今回はよりツーリングらしい旅の計画をしたので宿泊の大半がライダーズハウスやゲストハウス。そうなると必然的に繁華街を離れた田舎町での宿泊となり、歩いて行ける範囲に有名なお店がないのである。
だが、そういう町で地元民に愛されし名店を探し出すのも旅の醍醐味。
こちらは同じゲストハウスに泊まっていた方から、「色々聞き込みした結果1番地元民に愛されていると判断したお店です、美味しかったですよ」とススメられた店。そら行くしかないでしょう。
これぞ一期一会、これぞ旅。
土曜日18:30到着で店内客入り5割、待ちなく入店
本日の注文
刺身定食¥1,200
生ビール¥600
オススメメニューはナポリタンやハンバーグ、揚げ物系とのことです。
なるほど、徳島名物とかご当地グルメとかはもはや関係ないようだ。まさに地元民御用達。
でもなんかせっかくなので少しでも徳島らしいもんが食べたくて海の幸にしてみました。
さっそくいただきます。
ビールにはサービスで柿ピーが付いてきました。こういうのローカル感あって嬉しい。
刺し身はハマチ、サーモン、マグロが3切れずつで計9切れ。徳島名産のすだちが添えられてます。
正直な個人的な感想としてはどれも至って普通でした。
海から離れてますし海鮮を売りにしてるわけでもないですしね。
オススメメニューから選べばよかったとちと後悔。
でもアットホームなとてもいい雰囲気でローカルな旅をしているという実感を味わえました。
ごちそうさまでした