lynx   »   [go: up one dir, main page]

横田小そば「野の香」 100名店 : 純そば 一風庵

そばWEST百名店2024選出店

食べログ そば WEST 百名店 2024 選出店

この口コミは、しめこのうさぎさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2024/11訪問2回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

横田小そば「野の香」 100名店

若い頃は思ってもみなかったが、高齢者になると、もうあの地は二度と行くことはないだろうといった思いが募ることが時々ある。
秋のベローナで食べた焼き栗やボローニャでのポルチーニ茸のパスタなどが思い浮かぶ。
40年前は、まだ日本語のミシュランなどはなく、丸善から英語版を取り寄せ、日長じっくり検討してた昔が懐かしい。
海外旅行は生命の危険を含めて緊張感が高くなるが、国内ならそれほどでもない。
しかし、国内といっても奥出雲の地は自宅からはかなり遠く、かつ交通の便がとても悪い。
前回は山の神と二人で、神戸から長時間かけていった苦い記憶がある。
しかし、あの横田小そばの美味しさはいまだ忘れることができないので、意を決して一人で行ってみた。

この店は昔はあまり知られていなかったが、今はかなりの人気店になっているようだ。
一日15食限定の「野の香」とうい横田小そばを一週間前に予約したら、すでに14人が予約していて最後の一人だった。

つなぎが一割入った粗挽きの蕎麦はきれいな麵線で、口に含むと濃密な味と香りが伝わってくる。
蕎麦ははじめに何もつけずに、口の中でもぐもぐしてたべることを勧めます。
香りが鼻腔を抜けるときに、その蕎麦の良し悪しがわかります。
それから、蕎麦の甘味が追いかけてきます。
この在来種はそれほど明確なインパクトが伝わるわけではなく、じわっと旨味が出てきます。
開店直後なので蕎麦湯の風味は蕎麦ほどでなく、わさびは良くありませんでした。

昔から、奥出雲は私の食生活にはかなり重要な土地です。
まず、お米が美味しい。
この地では仁多米のおにぎりが随所で売られているのがよくわかります。
次いで、醤油です。
アマゾンでバカ売れしている井上醤油と,とても高価な森田醤油はどちらも秀逸です。
そして、この地の在来種である横田小そばです。
この地で栽培した信濃一号も結構美味しいので、土地の滋味が抜けているのでしょう。
写真が迷子になっているので、前回のそれで辛抱してください。


  • {"count_target":".js-result-Review-196539396 .js-count","target":".js-like-button-Review-196539396","content_type":"Review","content_id":196539396,"voted_flag":false,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
2016/08訪問1回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

香る蕎麦

 今回の関西方面遠征の最大の眼目は横田小そばだった。奥出雲の山の中にあり、高速降りてから一時間はかかる。JR木次線の出雲横田駅は近いが、一日に7本しか走っていない。カーナビ頼りにジャスト12:00に到着した。この店は横田小そばという普通の蕎麦の1/3丈で収穫量が少ない蕎麦を一日限定15食で「野の香」という名前で出している。予約することが望ましく、平日でも私の次の人で売り切れになっていた。
 店内は正面が蕎麦打ち部屋、左が椅子席、カウンターと調理場、右が小上りになっている。「野の香」を注文した。
 蕎麦は十割蕎麦で水切りはよく、星が見え、切りむらはないが端切れはいくらかある。蕎麦の香りが素晴らしい。香りが先に感じられて、ついでえぐみというか穀物臭が次にきて、甘みが後から追いかけてくる。かなり特徴を持った蕎麦だ。えぐみのあまりない秋そばとえぐい丸岡在来の中間くらいの穀物の味だ。
 薬味はねぎとわさびでわさびは良くない。
 辛汁は甘目でよくできている。
 蕎麦湯は湯のみに入って出てきたが、蕎麦同様にとても風味がある。
 地元湯葉の天ぷらが添えられている。
 奥出雲の大自然の恵みとこだわりの厳選素材を使い、地産地消をこころがけているらしい。香りへのこだわりが強く、手仕事でないと伝わらない味があるとパンフレットに書かれていた。この地は仁多米といううまい米が取れるところとしても有名で、交通の便が悪いが地味はいいところらしい。横田小そばはマニアの中で有名で、蕎麦の聖地といっていいかもしれない。機会があれば多少無理をしても訪れることをお勧めする。

  • {"count_target":".js-result-Review-56032062 .js-count","target":".js-like-button-Review-56032062","content_type":"Review","content_id":56032062,"voted_flag":false,"count":21,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

しめこのうさぎ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

しめこのうさぎさんの他のお店の口コミ

しめこのうさぎさんの口コミ一覧(2787件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
純そば 一風庵
受賞・選出歴
そば 百名店 2024 選出店

食べログ そば WEST 百名店 2024 選出店

そば 百名店 2022 選出店

食べログ そば 百名店 2022 選出店

ジャンル そば、うどん
予約・
お問い合わせ

0854-52-9870

予約可否

予約可

住所

島根県仁多郡奥出雲町下横田89-2

交通手段

出雲横田駅から643m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日・祝日

    • 11:00 - 15:00
    • 定休日
  • 売切れ仕舞
    ■ 定休日
    木曜(祝日は営業)、最終の水曜

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

席・設備

席数

40席

個室

(8人可)

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる

料理

健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://ippu-an.com/

オープン日

2003年7月11日

初投稿者

mamegomamamegoma(267)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

ネット予約

周辺のお店ランキング

雲南・奥出雲×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Лучший частный хостинг