無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0557-32-5152
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
迷言「ひもの食べにいこうぜ」の号令のもと、静岡は宇佐美にあるひもの日本一「まるたつ」併設の食堂、「海辺」を訪れた日。我々は気になるカンバンを見かけ、惹き込まれていた。 —うず... 詳細を見る
静岡・伊東の「まるげん」で出会った、“知られざるご当地グルメ”こと「うずわ飯」。 地元では宗田鰹のことを「うずわ」と呼び、かつては漁師しか味わえなかったという幻の一品! この「... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
楽味家まるげん(ラクミヤマルゲン)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、オーガニック |
お問い合わせ |
0557-32-5152 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
伊東駅より徒歩5分 伊東駅から279m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) |
席数 |
32席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
ホームページ | |
備考 |
姉妹店 |
お店のPR | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
81m
331m
営業時間・定休日を教えてください
[月]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[火]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[水]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[木]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[金]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[土]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[日]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
■定休日
無休
アクセス方法を教えてください
伊東駅より徒歩5分
伊東駅から湯の花通りを歩いてくると右側に見えてきます。
駅からも近いのでぶらり散歩がてらにお立ち寄り下さい。
このお店の口コミを教えてください
迷言「ひもの食べにいこうぜ」の号令のもと、静岡は宇佐美にあるひもの日本一「まるたつ」併設の食堂、「海辺」を訪れた日。我々は気になるカンバンを見かけ、惹き込まれていた。
—うずわめし解禁!—
「うずわってなに?」「いや、知らない」「いままで禁止されてたってコト?」
聞いたコトのない単語×解禁のコンボだ。添えられた絵的に海産物っぽいけど、実態がまるで分からない。謎々謎のクエスチョン。
...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
伊東魚市場仲買人直営の店・楽味家まるげん。
伊豆の名品・金目鯛から、地元でしか消費されないローカルフィッシュまで新鮮な魚を市場から直接仕入れています。お刺身や煮付、さらに無添加自家製食品や発酵食品でも食べられます。干物や珍味、魚醤・海老醤など魚を使ったものや、熟成味噌、漬物なども手作りしています。ここでしか食べられないこの味はお酒との相性も抜群です!あまりお酒が飲めない方は、定食もご用意していますので、自家焙煎の黒煎り玄米茶と一緒にごはんを...どうぞ。(ごはんは、あの“すとう農産”さんのエンザイム農法栽培米です!) 当店は、できる限り添加物の少ないものを食べてもらうために、無添加自家製に努めています。子供たちに添加物いっぱいのコンビニ食ばかりではなく、自然の味を教えてあげてください。魚を食べて健康に、自然食で健康に、みんな笑顔になりましょう! お魚さん、漁師さんありがとう!天地の恵みと、それに関わる全ての人に感謝し、尊い命をいただきます!