無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
048-581-1377
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
河井継之助さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
肉のみねぎし
|
---|---|
ジャンル | 惣菜・デリ、コロッケ |
お問い合わせ |
048-581-1377 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
玉淀駅から271m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ |
http://www.saitama-j.or.jp/syougyou/genki/shop/n3019_niku.html |
オープン日 |
1933年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
寄居町。
着いて早々にノーオムでフィニッシュが確定した河井、
Yottecoでコーヒーをいただきつつ、まるいのタレかつ弁当を堪能して、横浜屋ですちくめんを平らげて、
こちらへ。
うん、老舗っぽい外観、変わらぬな。
もう10年近く前になるけれど、一度振られている、
というか、満腹で諦めた事がありましてね。
その時にタレかつ丼をいただいた今井屋さんの店内にこちらのカレンダーが掛かっていたのです。
今はどうだか確認してないので分かりませんが、少なくともあの頃はこちらの豚肉を使っていたのだろうと思われます。
なので、ちょっと期待して訪れました。
12:35訪店。
お、中で5、6人待っているな。
どうやらオーダー受けてから揚げるらしい、あらら、これはありがたいぞ。
「男爵コロッケ(120円)」と、
「メンチカツ(150円)」にするか。
で、こちらにもレイヤーの方がいらっしゃる。
なんか地図持ってるな。
・・・で、待っている間に調べてみると、「仮染街」というコスプレイベントが開催されているようだ。
これは、また次の店でカチ合う可能性高いな(カチ合いました)。
この後も鉢形城の周辺で結構な人数見かけましたから、盛況だったのかな?
で、だ。
こちら、大黒屋商店のこんにゃくなんかも販売されていて、お土産用途で訪れても良いかもしれない。
で、地元の方だろうか?そもそもお肉を買いに来る方が多いね。
どうやら豚の朝鮮漬けが人気みたいだ。
お、田上明とザ・グレートカブキのサインがあるじゃないか。
2人とも飲食店を経営されていたな、そういうお付き合いがあったのかな?
先客が多かったので暫く待って、
15分で竣工。
お、デカいな。
ふむ、どっちがどっちだろ?
ではでは。
手に取ったのは、
男爵コロッケでした。
衣は食い気そそる狐色、当然ながら熱々だ。ハフハフしながらいただきます。
油は切れていますねぇ、いい仕事されておる。
ジャガイモは丁寧にマッシュされていて、肉の旨味も充分に感じられる。
適度に下味がついていて、このままでも美味しくいただけるな。
食べ応えあるねぇぇ。
7口で瞬殺。
すぐさまメンチカツへと手を伸ばします。
うわ、もっとデカい!!!
ぁぅっ、、肉汁でヤケドした(=´∀`)
豚肉だ、うわっ、肉肉しいなあ!
肉密度充分な硬めの食感、これに荒微塵に切られた玉ねぎの甘旨味が軽く効いています。
シンプルなんだけど、シンプルに美味い。
肉の旨味と程良い塩気がメインだ、そして玉ねぎの名脇役っぷり。
8口で完食。
いやぁ、期待してたんだけど、裏切らなかったどころか超えてきたね。
食べ応えのあるボリュームも嬉しかった。
で、そもそもコスパが良い。
寄居に来たからには、ここ訪れないと損しますぜ( ̄▽ ̄)
つづく。