無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
うな食しました
口コミが参考になったらフォローしよう
サルピル・マンダ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
サルピル・マンダさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
せきもと
|
---|---|
ジャンル | うなぎ、居酒屋、食堂 |
予約・ お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR京浜東北線「蕨」駅東口から徒歩約8分 蕨駅から594m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
13席 (カウンター5席、小上がり8席(4人用×2卓)) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
ドレスコード | カジュアル。 |
備考 |
幕の内弁当、会席料理などの予約が可能。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
何かを食べたい・・・
何だろう?
狭い範囲で言えば、昔はトップクラスの味を競っていたような方が引退して出した小料理屋さんのようなものとか、師匠がそんな方で引退を機に独立したお店とかが凄く狭い範囲で食べてみたいものです。
逆に、独学とまでは行かないけれど、すごくセンスの良いものを作りだす方のお店とかね。
でも、そんなお店はそうそうないですね。
あっても、逆にハードルを上げすぎて食べてしまうと、楽しさが半減してしまう気がします。
あとは、あまり人が食べないようなものの経験を積み重ねるとかか・・・
あ、ウナギの幟・・・あ、以前通りかかって見つけていたお店だ。
何かの縁か?今そうなのか、そのあたりにいたのか・・・どの場所にいるかはお店の位置で何となくわかる私。方向音痴なんですけどね。
入るか。個人的にはあまり利用しない外観です。古くこじんまりしているのはいいのですが、お店の前の状態とか手入れの度合いとか・・・あくまでも個人的意見です。
中の見えないお店は昔は本当に入れませんでしたが、今は修業のおかげで入れます。おっと、戸が上手く開かないねぇ・・・扉の普請がスムーズなお店ほどおいしさが期待できるってのも経験上あります。
カウンターは2:2:1でアクリル仕切りあり。
後は小上がり2卓かなぁ?
定食のメニューが豊富。
天丼760円から刺身定食1000円やハンバーグ定食870円など15・6種類か?
日替わり890円やカレーライス650円などもありました。
ウナギの幟があるので、もちろんうな重もあります。松2960円にしました。
しばし待ちます。
まん延防止でアルコールは自粛だそうな・・・いい加減にせい!
あ、お店にでは無く政策にです。
オリンピック・・・結局、ごね勝ちしたのは政府だよ。なんか、今更中止・延期は出来ない(正式には非常に難しいだったか?)ってバカ女が言っていたような気がする。
ズルズル
ズルズル
ズルリズルリ
引き延ばすだけ引き延ばし、「安全・安心な五輪」と「国民の安全が優先」みたいなことを言うだけで、具体的な線引きを何も言えないバカ男もいたよなぁ・・・
そんな奴らの言う事を聞かねばならない国民はバカなのか?みんなバカなのか・・・私も含めてね。
悶々と考えつつも、今は仕事中なのでお酒は飲めないし、今は飲食店に行っても飲めないんだよなぁって、そんな異常がなんか体に馴染んでいる私がいることに、鳥肌が立つ感覚を覚えてしまう今現状であります。
鰻まだかな・・・
先に、漬物的なものが二つ。漬物と紫蘇のつくだ煮?
なめなめしつつ待っていました。
到着です。
鰻。
正直に狭い範囲で言えば、期待値は越えないけれど、しっかりと鰻とタレと山椒でご飯を頂く行為は成立しています。
椀が熱々なのがいいね。肝は入っていませんが、良い塩梅でした。
頑張って何とかコロナの後の世界までたどり着く飲食店さんが沢山あると良いな。
そんな初夏に経験したお店。