無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
048-666-7897
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
赤紫蘇サワー、今年も♪
生ビールで乾杯!
元祖餃子としそ餃子。
茄子味噌肉炒め(カレー風味)。
いか生姜焼き。
赤紫蘇サワー。
プライドポテト。
レモンサワー。
チャーハン。
揚げシューマイ。
赤紫蘇サワー、うまし!
前日の猛暑日を引きずり、キケンな暑さ予報の日曜日♪
珍しく、やすみです!
彼女と穏やかに過ごし、昼前にさいたま新都心へ食事とショッピングに出かけたものの、やはりどこも行列の混雑ぶり!
しからば、と、すっかり出先での食事はあきらめて、一旦帰宅して荷物を置き、向かったのが、自宅から徒歩5分の「おうかん ぎょうざ」
〜3回目、1年半ぶりですが、彼女は初めて。
2回ともガラガラに空いていましたが、日曜昼はわりとお客さん、来るようで、数組が食事中。
カウンター奥に陣取り、まずは生ビールで、カンパ〜イ♫
ココは、ジョッキがキンキンに凍ってます!
おかげで、生ビール、ウマイウマイ!
「生まれ変わったら、あたしビールになりたいわ♫」
彼女機嫌よくいいピッチでゴクゴク……。
●焼餃子
●水餃子
鍋をふるう店長はじつに感じがいいんですが、相変わらず、焼餃子、バラけた盛り付け。
味は平凡。
水餃子は平たく、海老等の海鮮の餡。
これが浅めの鉢に入って出てくる。スープはほとんどなし。
まあ、これも、平凡、かな。
不味くは、ない。
追加で、炒めメンマとチャーシューを。
味付けはかなり、濃い。
酒を呼ぶ味!
辛味耐性7%の彼女には、ピリ辛すぎた様子。
濃い味付けだから、刻みネギがなかなか良い働きをしてくれた。
彼女はこのあとレモンサワーにスイッチ。
僕は、夏季限定という、赤紫蘇サワーを。
いわゆる、バイスかと思えば、赤紫蘇を煮出して作る自家製とのこと。ストックがなくなり次第終了だそうな。
これが、さわやかなウマサ!
つられて、彼女も注文し、いたく気に入って、クイ〜っと軽やかに呑ってます!
午前中は晴れて暑かったのに、なにやら雲行き怪しいゾ?
サク呑みにとどめて、晩ごはんの買い物して帰ろうか!
ごちそうさまでした!
~Date~
【訪問3回目/ログNo.646】
【日時;2022/6/26 食べログ評価3.17】
まずは、コレでカンパ〜イっしょ!!
変わらずバラけた焼餃子。
水餃子は海鮮風味〜。
炒めメンマとチャーシュー。
夏季限定の、赤紫蘇サワー。
ニラ玉。ここは玉子焼きスタイル。
フライドポテト。
肩ひじ張らない良さ
2回目の訪問です。前回は昼からアルコールを入れましたが、今回は純粋に食事目的。チャーハンと餃子のセットを注文しました。680円。1時すぎに入店し、お客はいませんでしたが、私とほぼ同時に常連とみられる会社員と、後から初めてらしいお客が入りました。常連さんとお店の主人、奥さんはいい雰囲気で会話に花が咲いています。ほどなく運ばれてきたチャーハンは、刻んだナルトがいい雰囲気で、安心の、ホッとできる味。前回はばらけた盛り付けだった餃子は、今回きっちり並んで盛られていました。食べる前に離しておかないと、くっついたままになりそう。前回は酢と胡椒、ラー油でいただきましたが、今回は酢、醤油、ラー油で。これもごく普通の、安定の味。チャーハンにつくスープは、関西の人が見たらギョッとするような、濃い色ですが、関東の町中華おなじみのスタイル。全てが普通の、これでいい、これがいい、という内容に満足しました。チャーハンの盛りがもう少しいいと、なお嬉しいです。値段の割にややあっさりした量だと感じました。
このお店、サッと食べて、「ごっそさん」と出てこられる。肩ひじ張らない良さがあります。常連さんと店主の会話で、「何日か前に入ろうとしたら満席で入れなかった」「ああ、その日は予約が入って。でも言ってくれたら席空けたのに」「予約入るなんてすごいじゃない」といったやり取りが。地元の住民、常連さんがしっかりついているようで、心強い限りです。
いままでスルーして、ゴメンナサイ!
自宅から徒歩3分。気にはなっていましたが、どうにも入りづらく通り過ぎていました。
ムック本、埼玉町中華に載り驚き、最近町中華呑みに精を出していること、立て続けに2件の投稿があったことから、重い腰をあげ、平日昼間に突撃しました。既に作業着姿の方が座敷で2名。カウンターにスーツ姿の方1名、昼ごはんをかっ込んでいます。
私は休日の身。中生ジョッキと、元祖餃子、肉味噌茄子炒め(カレー風味)を注文。
ほんとうは瓶ビールがあれば嬉しいのですが、霜がつくまでキンキンに冷えたジョッキに注がれたビールで、当確の予感。しかも灰皿がまとめて重ねて置かれているのを発見!喫煙可!素晴らしい。あまり待つことなく餃子到着。酢、胡椒、ラー油でいただきます。野菜中心でニンニク控えめのソフトな味わい。店構えから、パンチの効いたものが出てくるかと思っていました。ラー油増し増しで頬張ると、ビールに合う破壊力になります。皮のもっちり感が独特なのもいいですね。
肉味噌茄子炒めはカレー風味に甘みの勝った味噌味という不思議な味わいで、メニューのキャッチフレーズ通り、おかずにつまみに大活躍だと思える一品。ボリュームたっぷりで580円、肉がきっちり入っているのが嬉しい良心的な内容です。これも、ラー油をゴソリと足すと、ビシッと締まって、ビールと、追加したレモンハイがぐいぐい捗るキケンな料理。じつはこの店でのマストアイテムではないでしょうか。みんな大好きな味です。このお店のラー油はアルミの容器に入っていて、刻んだ唐辛子が大量に入っており、自家製の気がします。おすすめメニューにはアピールポイントがわかりやすく添えてあり、どれもお値段抑えめなので、初めてでも注文の的を絞りやすいのではないかと思います。
〆に注文した半ラーメンは、定番のあっさり醤油味。チャーシューもちゃんと入っていて、厚みもあり、手抜きのない味。これなら一品料理にあった揚げチャーシューに期待がもてます。
今回は中生、レモンハイ、元祖餃子、肉味噌茄子炒め、半ラーメンで2,080円の会計。
佳いお店でした。近所にイケナイ店を知ってしまいました。
入りづらいなあと、いままでスルーしてきてゴメンナサイ。
次は、なにもつけずそのままがお薦めという、味噌餃子。イカ生姜焼きと、レバニラをハイボールで攻めてみようかしら。
口コミが参考になったらフォローしよう
テルスター
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
テルスターさんの他のお店の口コミ
田吾作(大宮 / 食堂)
神戸コロッケ エキュート上野店(上野、京成上野、稲荷町 / 惣菜・デリ)
伊勢屋餅菓子店(雑色 / 和菓子)
デリカキング(雑色 / 惣菜・デリ)
わらびもち専門店 いいな(雑色 / 和菓子、スイーツ、洋菓子)
肉のミゾグチ(雑色 / 惣菜・デリ、からあげ)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
おうかん ぎょうざ
|
---|---|
ジャンル | 餃子、ラーメン、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
048-666-7897 |
予約可否 |
予約可 前日午前中までの人数確定。 |
住所 | |
交通手段 |
JR宇都宮線土呂駅下車、西口徒歩3分。 土呂駅から282m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
16席 (カウンター8・座敷4×2) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 16人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
カウンターにまとめて灰皿あり。各自で取って使用。 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 店舗正面1台。お店真裏2台。 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり、スポーツ観戦可、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
コース | 飲み放題、食べ放題 |
---|---|
ドリンク | 焼酎あり |
料理 | 健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
ドレスコード | 宴会予約につき、年齢性別など考慮した上でメニュー以外の料理も |
公式アカウント | |
オープン日 |
1986年12月 |
備考 |
15人前 15分 で食べたら無料! |
お店のPR |
創業して38年経ちました。
昭和感ある10坪のお店。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
久しぶりに、ふたりほぼ退社時間が同じ日。
赤羽駅で合流し、はて、どうする?
記録破りの猛暑の日。19時近いのに炎熱が残る。
赤羽駅界隈で呑むか?大宮駅近くの、狙いのお店へ行くか?
赤羽から乗った列車は、自宅最寄り駅まで行くから、この際、地元呑みがラクか。
よし。
翌日の弁当の食材を調達し一旦帰宅。
荷物を置きラフな格好に着替えて、と。
「おうかんぎょうざ」
自宅から歩いて5分弱の、町中華。
1年ぶりだな。
自家製の赤紫蘇を使ったサワーに、まだありつけるかな?
夜に来るのは初めて。
日曜ということもあり、座敷に人数多めの1グループ。
かなり、盛り上がりドンドン注文してる。
厨房忙しそう〜〜。
口の中砂漠(ФωФ)
まじお腹減って死にそう(ФωФ)
生ビールで乾杯!
おつかれちゃん!
ここでも、注文はボクに任されて。
●元祖餃子
●しそ餃子
●茄子味噌肉炒め(カレー風味)
元祖餃子はいわゆるプレーンでベーシックな餃子。
ここの餃子はあっさりしていて賛否分かれるけれど、我々には充分ツマミになる。
とくにしそ餃子は香りがよくてなかなかウマい。
茄子味噌肉炒めは、3年まえ初訪のときに食べ気に入った一品。
茄子と油は相性いいし、牛肉細切れとカレーの風味が相まって、実力の高いツマミになる。
辛さ耐性低めの彼女も、おいしいおいしいと食べてる。
彼女はビールからレモンサワーへ。
ボクは赤紫蘇サワーへ切り替え。
赤紫蘇サワーは自家製赤紫蘇を使うため、旬のこの時季限定。無くなり次第終わりだから、ことしも呑むことができて良かった!
見ていると、結構なナカの量だから、さっぱりと呑み口いいとガンガン呑ると、後でキそうな、危ない酒といえるかも。
●いか生姜焼き
●フライドポテト
豚肉生姜焼きはよく聞くけど、ここは珍しくいか生姜焼きと、鶏生姜焼きがある。どちらも食べたことがなく宿題にしていたから、今回はいか生姜焼きを。
ぽってりと肉厚でやわらかい、紋甲いかを大ぶりに切ってさっと炒めてあり、仕上げに七味を多めに振ってある。
彼女食べられるか不安な七味の量だったけど、箸先でうまく過剰なぶんをこそげて口に運び、これも美味しいと食べてはアルコールが進んでいるので、安心した。
フライドポテトは冷凍のを揚げたものだけど、細いストリングタイプでとてもアルコールに合う。塩のあんばいも良い。
だいぶ進んできて、ボクはレモンサワーに。
彼女は赤紫蘇サワーへと、ふたり逆の切り替え。
おいしいから笑顔もおしゃべりも弾む。
カウンターでにこにこしながら美味しいを連発する我々に、厨房のふたり(夫婦かな?)もにこやか。
●チャーハン
●揚げシューマイ
揚げシューマイは珍しく、思わず注文。
これも業務用かなにかの冷凍を揚げていたけど、揚げたては正義で、たぬき色にこんがりと揚がったのをハフハフいいながら頬張り、サワーを流せば問答無用ってヤツさね!
チャーハンの、ナルトみじん切りのピンクがうれしい!
オーソドックスなやさしい味の、ツマミチャーハン。
なにかこう格別すごい味ではないけど安心して食えるチャーハンの、なんとありがたいことよ。
これでいいのよ。等身大で。
こうして、ここ「おうかんぎょうざ」でも我々空腹と喉の渇きに任せ好き放題注文し、呑み、食い小一時間。
ふたりで会計6400円ほど。
とくにリーズナブルなわけでもないけど、茄子味噌肉炒めや揚げシューマイ、いか生姜焼き等、この店ならではのメニューがあるのは強み。
今回初めて夜に来てみて、昼呑みより夜呑みのほうが満足度高いナという結論に。
昼限定、夜限定メニューというものはないのに、不思議だけど。にぎわいとか雰囲気によるところ大、ということかな。
ごちそうさまでした~♪
~Data~
【訪問4回目/ログNo.986】
【日時;2023/7/16 食べログ評価3.19】