無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5594-7134
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
そばだけを食べて反省
ざるそば(三段) 1030円
ざるそば
おそば
おそば!
今回もそば湯を
おそばのページ
うむ。
げそ天おろしそばとミニ丼(ねぎとろ) 2008/3訪問時
口コミが参考になったらフォローしよう
オトシン
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
オトシンさんの他のお店の口コミ
店名 |
和食麺処 サガミ 戸田笹目店(わしょくめんどころさがみ)
|
---|---|
ジャンル | ファミレス、日本料理、そば |
予約・ お問い合わせ |
050-5594-7134 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
戸田IC 500m 北戸田駅から2,010m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX) 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
100席 |
---|---|
個室 |
有 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 34台 |
コース | 飲み放題 |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
電話番号 |
048-421-0364 |
関連店舗情報 | サガミの店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
(2009/2 再訪)
昔の自分を思いだして、生意気でイヤなヤツだったなーと思うことはよくあることだ。
でも1年もたたない食べログのレビューを読み返してイヤになることもある。
それがこの「めん処 サガミ」です。
自分で読んでもピンとこない。一緒にいた友人につられて頼んだメニューも気に入らない。
大体、このころはロクなおそばを食べていないような気がする。それなのにウマイと書いている。
というわけで、ずっと気になっていました。
そこで覚悟を決めて行ってみた。(←大ゲサ~)
日曜のせいか駐車場はガラガラ。でも…日曜は家族連れで混まないのか?山田うどんみたいに。
と思い入る。中もガラガラ。
メニューを見て、ざるそば(三段)を頼む。三段は大盛りで普通は二段。1,030円と、けっこういい値段。
今日はそばだけを食べようと思って来たのです。
待つあいだメニューを見ると、どれも値段が高めですねえ。
この値段じゃ戸田市の人は来ないな。
なんて思ったらホントに客はきません。12時台なのに。
5分くらいでざるそば三段ができました。
一段の量は、まあ半盛りですね。
見たところ何となくそばが太いような気がします。
食べてみるととてもしっかりしたそばです。
しかし、ちょっと気がかりな食感。さらりとしていない。
このおそばは手打ちとはうたっていませんが、毎日店で石臼挽きしていると書いてあります。
でもいままで食べた石臼挽きのおそばとは似ていない。
そばつゆにつけて食べる。つゆはやや甘めで、どうもかえしの味がうすい。
三段にしたので、ゆっくり食べることができました。
結論をいうと、大盛りでも1,050円を払って食べるほどのそばとは思えなかったです。
コシはあるものの、太すぎる上に表面がべとついて、なんとなく立ち食いそばを想記させる。
やや重たいし、そば好きの人はおいしいと言わないと思います。
そばつゆも70点くらいだなあ。
食べおわる前にそば湯を下さったので、そば湯をいただいた。
やや濃いめ。しかし、ぬるい。
う~む…。
しかしワタシもうるさいコトを言うようになった。
食べログ様のおかげで、非常においしいおそばにいくつもめぐり合ってしまったからですね。
めん処サガミさんには申し訳ないのですが点数を下げさせていただきましたm(__)m
しかし前の口コミとこんなに違っていいいんだろうか?反省(-.-;)
-----------------------------------
(2008/3 初回訪問時)
都内から大宮バイパスで笹目橋を渡り、戸田市に入ってわりあいすぐの左側、スーパーオートバックスの先にある。
なんとなくオッサン好みの店のような気がして、いつも前を通り過ぎるだけだったが、そばが抜群にうまいと友人が言うので行ってみた。
入ってみると外から見たほど店内は広く感じず、やや暗めでどちらかといえば民芸調。中央に大きな相席用のテーブルがあるが、壁ぎわの仕切られた掘りゴタツ式の座敷に座り、メニューを広げる。
ランチメニューの内容はすべてそばかそばとご飯のセット。うどんも選べる。
夜の内容は不明。
セットの価格は大体¥1,000前後でけっこう種類があり、今回は「げそ天おろしそばとミニ丼セット」¥900を頼んだ。ミニ丼は天丼、いくら丼、ねぎとろ丼、ソースカツ丼の4種から選べる。ねぎとろ丼をチョイス。
比較的空席が目立つのは、このエリアにしてはランチ価格が高めなためかも知れない。
出てきたそばは大皿に盛られ、その上に大根おろしとげそ天、鰹節。そばは大変おいしかった。軽さ、ツルツル感も良い。つけ汁の味はややおとなしい。大根おろしももう少し辛いとよいのだが、冬なので仕方ない。
げそ天もおいしい。揚げたてかどうかは不明だが、熱くてふっくら。
また、ミニねぎとろ丼も悪くない。よく冷蔵庫から出したような「ねぎとろ」が出たりするがそうではない。
つまり全体にとてもおいしい。では100点?と思うとなんとなく迷うのは、選んだメニューのせいかもしれない、と思った。
げそ天やねぎとろ丼などに惑わされながら食べたので、よくわからなくなってしまったのだ。
もっとシンプルなそばの一品を食べたくなった。
しかし、チェーン店としてはなかなか上質なそば屋だと感じた。接客の気配りもいきとどいていると思う。