19回
2022/01 訪問
濱野家さんにようやく新年初訪問。
前回同様、仕事帰りにさざなみ1号で。
このルートが定番になりつつありますな。
18時20分頃到着。
外待ち2名。
食券を買うため、店内に入ると店主が新年挨拶に。
わざわざ出てきていただいたなら恐縮です。
なかなか来れなくてすいませんと言い訳し、お土産チャーシューあるか確認。
本日は、チャーシューメン(並)、のりにきくらげ、そしてキムチ150円を。
これでトッピングコンプリート( ;∀;)
もちろんお土産もお願いしました。
7分後に店内に案内され、カウンター右端に着席。
合間合間に店主と会話。
お土産の話でバッグに入れます?ならラップで二重にします、ってどこまで気配り。
まさにおもてなしです。
約6分で着丼。
スッキリした味わい。
店主から話聞いて、なるほど納得。
キムチも予想以上にマッチしてます。
帰り際には外待ち5名。
いつもありがとうございます。
遅ればせながら本年もよろしくお願いします。
2022/02/22 更新
2021/12 訪問
年内最後の濱野家さん訪問。
仕事帰りにさざなみ1号に乗車して行ってきました。
18時20分頃到着。
外待ち2名。
差し入れの袋を地面に置いたらみかんが数個コロコロと・・・
したら先客のピンの若者2名がわざわざ拾ってくださいまして。
何て良い人なんや( ;∀;)
年の瀬にほんわかしました。
店内に入ってから、ささやかながら気持ちをね。
6分ほどして案内され、カウンター左端に着席。
今日はのり・きくらげ・キャベツ増しで。
キャベツの食券には茎わかめの文字。
淡い期待を持ったが、やはりキャベツ。
着席から約6分で着丼。
今日は豚骨がおとなしめな印象。
キャベツとタレが影響してるのかも。
帰り際にご夫妻に挨拶。
いつもありがとうございます。
そして今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
2021294-17
2022/02/22 更新
2021/12 訪問
夕飯は車を走らせ市原へ。
濱野家さんへ行ってきました。
17時の開店7分前に着くと先客1名。
開店時には後客2名。
本日はラーメン(並)750円、のり100円、きくらげ100円に万能ねぎ100円を麺かためで。
あと土産チャーシュー1000円も。
約10分で着丼。
万能ねぎがいい箸休めに。
のりは浸してもけっこうしっかりしてました。
食べ終わる頃を見計らってお土産チャーシューを渡す準備を。
さすがの心配りです。
受け取る際に今日が年内最後ですか?
30日にまた来ようかなと思ってます。
ムリしないでくださいと店主。
帰り際には外待ち1名。
いつもありがとうございます。
そして1周年おめでとうございます。
2021288-16
2022/02/22 更新
2021/11 訪問
仕事帰りに寄り道。
濱野家さんへ行ってきました。
ほぼ19時に到着。東京から蘇我まで特急乗ったので。ビールとともに。
外待ち7名。
ラーメン(並)750円、のり100円、きくらげ100円に薬味ねぎ100円を。
列の並びが変更になってます。
約15分後にバイト君が出てきて人数確認。
約28分後に着席。
後客8名でしたが、帰るまでにさらに4名。
店主に食券を渡し、挨拶がてらお土産チャーシューあるか尋ねるとあるとのことで迷わず購入。
着席から約7分後に着丼。
薬味ねぎは十分な量。
食べ終わる頃に醤油感の強さが。
それまで感じられなかったのはねぎの影響でしょう。
いつもありがとうございます。
2021266-15
2022/02/22 更新
2021/11 訪問
昼飯。
車を走らせ、濱野家さんへ行ってきました。
13時半に到着。
ラーメン(並)750円、チャーシュー150円、のり100円にたまねぎ100円を購入。
外待ち1名だが、券売機で購入してる間に1番手に。
後客1名でラストオーダーに。
10分弱で店内へ案内。
案内されたのはテーブル席。
1人なのに恐縮です・・・
約5分で着丼。
たまねぎはけっこうな量。
そして辛味がかなりのアクセントに。
味変のバリエーションがまた一つ。
お土産チャーシューは残念ながら完売。
次回のお楽しみに。
いつもありがとうございます。
2021253-14
2022/02/22 更新
2021/10 訪問
車を走らせ、五井方面へ。
本日は濱野家さんヘ行ってきました。
買い物がてら近隣のスーパーに駐車。
13時20分頃着くと、まさかの外待ち10名。
券売機に向かうと、お土産チャーシュー完売御礼。
ラーメン(並)750円、チャーシュー150円、のり100円に国産生ほうれん草200円を購入して列の後ろに。
後客6名でラストオーダーの時間に。
待ってる間に食券回収&お好み確認と検温。
店主が出てきたので挨拶すると、チャーシュー切ればありますよってわざわざ用意してくれました。
お忙しいのにすみません(*_*)
その7分後、正面奥から2番目の席に案内され着席。
14時ジャストに着丼。
国産生ほうれん草はシャキシャキ感が半端ないです。
トッピング全制覇目指しますか。
いつもありがとうございます。
2021238-13
2022/02/22 更新
2021/10 訪問
仕事帰り。
京葉〜内房線と乗り継いで五井へ。
夕飯は濱野家さんへ行ってきました。
18時45分頃到着すると、まさかの外待ち1名。
まさかの濱チャンスやん( ;∀;)
消毒・体温測定からのチャーシューメン(並)950円、のり100円にきくらげ100円を購入して外で待ちます。
約5分後、店主の合図で店内へ。
正面奥から2番目に着席、店主に挨拶して麺かためをお願いします。
厨房は店主ご夫妻とバイト君の3名。
約5分後に着丼。
ほうれん草は茎が細め。
山ほうれん草だからでしょうか。
お店を出ると外待ち3名。
閉店時刻が繰り下がったからでしょう。
この後混むこと間違いなし。
いつもありがとうございます。
2021230-12
2022/02/22 更新
2021/08 訪問
夕飯がないので、仕事を終えて1本後の君津行きに乗って五井へ。
濱野家さんへ行ってきました。
18時ちょい前に着くも外待ち3名。
ラーメン(並)750円、のり100円にきくらげ100円を購入してる間に先頭に。
10分ほどして男性店員がやって来て、食券回収&お好み確認。
今日は麺かため・味こいめで。
この時点で後客は7名。
その4分後、空いた左端に案内され着席。
店主に軽く挨拶。
それから約3分で着丼。
濃いめの注文は、豚骨感の濃厚さは薄まり、醤油感はもちろん強めだがバランスがいいような。
今日は残念ながらお土産チャーシューはなし。
そして忙しくてあまり話ができず申し訳なさそう。
いえいえ、こちらが恐縮してしまいます。
お店を出る頃には後客12名。
いつもありがとうございます。
2021187-10
2021/08/20 更新
2021/06 訪問
仕事帰りに訪問。
18時に着くも外待ち6名。
ラーメン(並)750円、のり100円にきくらげ100円、そして500円券2枚購入。
列の後ろに並びます。
18分ほど待って呼ばれ店内へ。
その時点で後客3名。その後+2名。
食券を渡して麺かためをお願いしました。
その後、500円券が売り切れになったからチャーシューが残り少なかったかも。
今日は忙しそうで店主と会話することができず。
着席から8分後に着丼。
しょっぱさは以前ほど感じられず、むしろまろやかさが増した印象。
食べ終わる頃を見計らってお土産チャーシューを用意してくれました。
カウンター越しですみませんと店主。
いえいえ忙しいのにすみません。
いつもありがとうございます。
まん防により再び20時閉店に。
帰り際、市の関係者らしき方2名が駅前の飲食店の状況を調査してました。
2021141-8
2021/06/27 更新
2021/05 訪問
リハビリを終え、自宅に戻るも小腹が空いたので濱野家さんへ。
お店前の駐車スペースに停め、13時半ちょい前に入店。
ラーメン(並)750円、のり100円にきくらげ100円を麺かためで。
そして500円券2枚でお土産チャーシューを。
先客4名後客5名。
厨房は店主ご夫妻で切り盛り。
約5分で着丼。
醤油感が前面に、それでいてまろやかさが。
豚骨感は若干弱く感じられたのは時間帯なのか。
食しながら店主と会話。
新店情報教えていただきました。
お土産は食べ終わる頃を見計らって。
カウンター越しでなく、奥様がわざわざ目の前までお持ちくださいました。
細かな気配りさすがです。
夜の部でチャーシューが切れないことを祈ります。
いつもありがとうございます。
2021119-7
2021/05/27 更新
2021/04 訪問
昼飯を食いそびれたので早めの夕飯を。
本日は濱野家さんへ行ってきました。
17時の開店10分前に到着、一番乗りでした。
外に準備されたイスに座って待ちます。
定刻に開店。
ラーメン(並)750円にのり100円を購入。
残念ながらきくらげは売り切れ。
お釣りが150円だったので、生ほうれん草を増しときゃよかったなと食べ終わってから後悔(*_*)
カウンター上部に食券と千円札を置いて、麺かため・油多め、最近始めたチャーシューお持ち帰りをお願いします。
後客は3名。
約7分で着丼。
ほうれん草は茎が多かったような。
見た目以上にシャキシャキ感ありました。
いつもありがとうございます。
2021098-6
2021/05/01 更新
2021/04 訪問
車を走らせ市原へ。
本日は濱野家さんへ行ってきました。
17時の開店10分前に到着、1番乗りでした。
後客は6名。
定刻に店主がお待たせしましたと一言。
今回はラーメン(並)750円、のり100円にチャーシュー増し150円を麺かためで。
隣席とは透明アクリル板が設置、厨房は透明ビニールシートでコロナ対策。
着丼まで店主とお互いマスク越しに会話。
鶏の仕入れが変わったそう。
期待しましょう~(´▽`)
約6分で着丼。
以前よりもまろやかさが増してます。
そう、カエシとは違う尖った印象が個人的にありましたが、今回はさらに飲みやすくなりました。
食べ終わって挨拶すると、帰り気を付けてと優しい配慮。
いやいや店主こそお体に気を付けて頑張ってください。
いつもありがとうございます。
2021084-5
2021/04/21 更新
2021/03 訪問
クリーニングを取りに行きがてら昼飯を食ってないので早い夕飯。
車を走らせ市原へ。
濱野家さんへ行ってきました。
予想以上に渋滞がなかったので、夜の部開店2分前に到着。
一番乗りでした。
定刻に開店、店主にご挨拶。
ラーメン(並)750円、のり100円にきくらげ100円を購入。
迷うんです・・・チャーシュー食べたし・・・(@_@)
得増しにすべきか、チャーシューメンにすべきか、はたまた並+チャーシュー増しにすべきか・・・
でもきくらげも捨てがたい・・・
それくらいチャーシューは美味いんですよ~( ;∀;)
今日はちょっとしょっぱかったかな。
それを見透かしたかのように、店主がしょっぱくないですかと確認。
さすがの一言に尽きます。
次回はチャーシュー増しましょう(´▽`)
いつもありがとうございます。
2021061-4
2021/04/06 更新
2021/02 訪問
夕飯がないので濱野家さんへ。
開店5分前に着くと一番乗り。
店前に用意されたイスに座って待機。
定刻に店主の挨拶で入店。
ラーメン(並)750円、のり100円にきくらげ100円を購入。
カウンター正面奥に着席。
後客は5名。
着丼までは貸切状態だったので店主とラーメン談義。
金曜は出だしスロー、19時から混み出すとのこと。
心遣いありがとうございます。
今日は濃いめにしてみました。
醤油感はキレが、でもしょっぱさは感じられません。
前回の印象と違って豚骨感がしっかりと。
濃いめじゃなくてもよかったかもね。
あとのりが浸すと弱かったかな、気になるほどではないですが。
奥様との息もピッタリ。
丼にスープを注いでた際、奥様が盛り付けしてて雪平が腕に触れそうになり、心配そうな店主の愛溢れる優しい目を見逃さなかった・・・(気のせい?…(@_@))
2021030-3
2021/02/13 更新
2021/02 訪問
妻と濱野家さんへ。
夜の部開店10分前に着くもすでに先客2名。
後客は4名。
ラーメン(並)750円、のり100円にきくらげ100円。
妻はラーメン(並)を麺半分で味玉サービスを選択。
気を遣っていただき、テーブル席に案内してくれました。
のでカウンター席は満席。
店主自ら食券回収&お好み確認。
のりと味玉を押し間違えまして・・・
妻は味・油を聞かれ、訳の分からない回答を・・・
夫婦揃ってご迷惑お掛けしてすみません・・・(*´Д`)
今日はしょっぱさはまったく感じられませんでした。
ただ豚骨がおとなしめな印象。
食してる際、店主がしょっぱくないですかと気配り。
妻のことも覚えてくださってたようです、たぶん・・・
そして心遣いありがとうございました( ;∀;)
2021023-2
2021/02/05 更新
2021/01 訪問
最寄駅で駅名改称運動があった家系。
所用があったので平日休み。
ならば近場で昼飯、本日は濱野家さんへ行ってきました。
最寄駅は五井で600m位。
吹上通り沿いで白金通りとの交差点から50mちょいのマンションの1階です。
駐車スペースの車止めには、以前入居していたであろうメガネストアーの文字・・・
オープンは昨年12月。
店主は杉田家千葉店さんで腕を振るってた方であります。
11時の開店10分前に到着。
お店前に置かれたイスに座って待機します。
定刻で開店、入口右の券売機でラーメン並750円、のり100円にきくらげ100円を購入。
出身にラインナップされてない、きくらげがあるのはうれしい限りです(´▽`)
まずは店主に会釈。
店主はわざわざありがとうございますと笑顔でお出迎え~( ;∀;)
客席は逆L字型カウンター、その奥にテーブル4名席。
ということで、カウンター一番奥に着席。
食券を渡すとともに麺かためをお願いします。
一番乗りで後客9名。
厨房では店主と奥様らしき女性が切り盛りしております。
お冷やはセルフ。
冷水機&コップは券売機横に配置されてました。
カウンター周辺をチェック。
しょうがは刻みタイプでした。
おろしにんにくはテプラでグリーンの表記。
そして揚げガーリックが用意されてました。
白ゴマが用意されてないのは出身店同様。
カウンター上部にはライス注文の方用のサービスチャーシューが出番を待っております。
もちろんオープンほぼ1ヶ月なので店内は真新しかったですよ。
つづいて厨房の様子を確認。
寸胴は大サイズが2つ。
麺茹ではもちろん平ザルです。
久し振りに店主のキレのある湯切りを間近で見ました~(´▽`)
約4分で着丼。
丼は白に金の縁&店名入り。
高級感というか上品感を感じますよ。
あと心遣いありがとうございま~す( ;∀;)
スープを啜ると杉田家さんとは異なる店主のこだわりが感じます。
豚骨感の力強さがズシリとあってコクがしっかりと。
醤油感は強めですがまろやか。
鶏油は適量、風味が凄く香ばしいです。
スープ温度はしっかり熱めでした。
麺は酒井製麺の中太平打ストレートでしょうか。
厨房に真新しい麺箱が。
茹で加減はかため。
モッチリ感はやや弱いものの、コシがしっかりありました。
チャーシューはスモーキーなもも。
サイズ・厚みともに十分。
脂身はほどよく。
スモーク感もよく、おつまみにして食べたらサイコーな味わいです~( ;∀;)
ほうれん草は適量。
生だからやはり味わい深いです。
この味ならトッピング増し150円も納得。
のりは増しが5枚。
厚みあり。
風味もしっかりあり。
もちろんスープに浸してもへこたれることはなく。
こちらも流石の一言であります( ;∀;)
きくらげは細切りタイプ。
量は適量。
コリコリ感もまずまずでいいアクセントに。
刻みねぎも適量。
ただし味は分からず。
食べ終わる頃にはちょうど外待ち発生。
慌てて丼&コップを上部に置き、カウンターを拭いてティッシュは入口横のゴミ箱に捨てて後客の方がすぐ食べられるように。
店主にごちそうさまを言って早々にお店を後に。
それでも今日はかなり落ち着いたスタートだったそう。
いつもはもっと開店前に並ばれるとのこと(゚д゚)!
それも納得。満腹感な一杯で帰りの運転腹パンでツラかったです・・・
でもさらなる可能性を秘めてるから、ちと厳しくいきますか(@_@)
2021013-006
2021/04/17 更新
予定外に早くあがったので、さざなみに乗って五井へ。
夕飯は濱野家さんへ行ってきました。
18時半5分前に到着。
先客が券売機にいらしたので外で待機。
すると店主が手を振ってくれました〜( ;∀;)
幸運にも濱チャンスでした。
1席だけ空きがあったので、購入後そのまま席に。
その後立て続けに後客が来て外待ち7名。
お土産を確認しつつ、にんにくの芽も含めて現金購入。
今回はトッピング4品でボリューミー。
いつもはトッピングに隠れ気味なチャーシューがセンターにど~んと鎮座。
サイズはもちろん、厚みもありました。
おかげさまで腹パンに。
いつもありがとうございます。