lynx   »   [go: up one dir, main page]

徳川龍之介さんのマイ★ベストレストラン 2018

徳川龍之介が行くにゃー!

メッセージを送る

徳川龍之介 (男性・東京都) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

徳川龍之介が勝手に選びました!
自分が味も美味しくて幸せな気分で帰れるお店が好きです!

マイ★ベストレストラン

1位

銀座 しのはら (銀座一丁目、銀座、東銀座 / 日本料理)

3回

  • 夜の点数: 4.9

    • [ 料理・味 4.9
    • | サービス 4.9
    • | 雰囲気 4.9
    • | CP 4.7
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥30,000~¥39,999 -

2019/05訪問 2019/06/20

『銀座 しのはら』皐月のしのはらさん いつも感動をありがとう!

平成最後の銀座しのはら
というのは間違えで5月はもう令和でしたね・・・・

銀座の伊東屋さんの後ろあたりに
あるビルに地下一階

久々に緊張感があった
今日も美味しいのもを食べれるかなって
期待も膨らむ

時間になり入店
席は焼き場の前だった

まずいつものお茶

飲み物は日本酒を注文した

お初めで出てきたのは

●賀茂茄子のそーめん
涼しげで良いし見ても楽しめた品

●鱧と新玉ねぎのお椀
出汁の品が良い やはりしのはらさんだと
思えるお椀

●造り
マグロ・ボタン海老
アオリイカなど

全部美味しいがアオリイカが印象的
お刺身のサイズも丁度より

●飯蒸し
キャビア(確かベルギー産)が蒸したご飯の上に乗っていて
味わい深い 

●トリ貝とそら豆
あとで写真を見ると蝶々のお皿だった
料理を楽しみすぎたかな?飲みすぎたのかな?

●名物のフォアグラマンゴー
味はいつもながら美味しい
でも席の都合 カウンターからではなく
お皿で横から持ってきてくれたのが少し残念

●鮪とべったら漬の手巻
これもいつもながら美味しい
自分で家で作ってはみたが
どうみても子供の料理だった

●熊川の鰻
これとっても格別な味
鰻屋さんの鰻とは別物でここでしか
食べる事が出来ないだろう
追加でいただいた

●八寸
これは茅の輪仕様でとても高貴な感じがした
こういうのを食べさせてくれるところがとても良い


●すっぽんと煮こごりそーめんとトマト
さっぱり系

●飛騨牛 

絶品 コースに追加したのだがこれ美味しかった

●もずく雑炊

●新生姜のご飯


●ヨモギきんとん

●抹茶

雰囲気・味・料理の見せ方 どれも良かったです
いつも新しい発見があるのがしのはらさんです!

次回伺うことを楽しみにしてます


インスタで先にあげてました
id: tokugawa688

https://www.instagram.com/p/ByP7PCCgkRR/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

フォロワー募集中
メッセージいただければフォローします
副業はng


夏に続いて2回目のしのはらさん
お誘いいただいたマイレビ様に感謝^_^

今回の驚きは焼きスッポン
ここは感動できる料理を出してくれるのだが
面白い味覚があった

自分的にはあまりスッポンは食べないのだが
食べるとしたらお鍋くらいだ

大将はスッポンを
串刺しにして焼き場で焼いて出してくれた

なんと焼き鳥のような食感ではないか!
大将曰く フライドチキン
こういう食べ方があるんだな!
で味はどうかというと
もちろん美味しいです

ちなみにスッポンは秋の味なんですよ
冬に冬眠するので!

肝心な
当日の料理は

お茶から始まり

炒り粉で炊いた落ち茄子 

穴子栗おこわ

蒸し鮑 茨城県でとれた蝦夷アワビ
(塩とかお酒とか入れなくて アワビだけの味!)

お刺身 
(日向灘の伊勢海老、明石のハリイカ、津軽海峡のマグロ)

紅ズワイ蟹のしんじょう バチコ

五穀豊穣虫かごとお供 野菜 蟹 他

フォアグラあんぽ柿

焼き松茸 広島産

トロとべったら漬けの巻寿し

焼きスッポン 
(フライドチキンみたいな感じ 粉山椒添え)

無花果のごま味噌和え

合鴨とつくね きのこ鍋

子持ち鮎の唐揚げ

松茸ご飯

鴨南蛮そば

栗きんとん

これだけ食べるとさすがに
満腹になる 少しずつたくさん
たくさん素敵な料理が出てくる

これこれ全部を美味しい
ここでは美味しいとかは言わなくても
わかることだが
やはり丸ごと全部が秋の味覚で
全部美味しかったです!

滋賀県から来てくれてありがとう
ございます 

次回伺うのが楽しみ!
ごちそうさまでした!



銀座にあるしのはらさん
前々から予約を取ろうとしても満席で
いけなかったお店

今回は古くからのマイレビさまが
お声をかけてくくれたので
ようやくお邪魔できました!

マイレビさまに感謝!

今回のレビューが1000件目になります!

ここの場所は銀座にある
ティファニーの裏にあります

待ち合わせの時間まで時間があったので
目の前のgindachiさんで
灼熱の暑さと緊張を癒した

すこし早めに店内に
ビルの地下にある
入り口では待つことに
入れ替え制のようだ

入り口は御香が焚かれている

時刻になり店内へ
場所は焼き物を焼く場所の前にすわる

まず初めに 香煎茶が出てきた
このお茶は初めて飲んだような・・・

食べた物は(かなり漏れあり)

☆胡麻豆腐 
ウニがのせてある
この胡麻豆腐は一口口に入れると
え!これ胡麻豆腐かというくらい
粘度がある ここでパンチを
食らったかも!絶妙な美味しさ!

☆アワビ
美味しくない訳がない!

☆毛蟹のしんじょう
蟹のしんじょうって
満足しない訳がない

☆お造り
美味しいね

☆八寸
彩が鮮やかで行った事ないけど
宇宙のようかな

☆鮎
天竜川と郡上八幡の鮎の
食べ比べなのだがどちらも
甲乙つけがたい美味しさ
甲乙つけがたし

☆マンゴー最中
マンゴーボーイの笑顔が素敵
もちろんマンゴー最中もうまいな!

☆太刀魚とトマト
焼き方がいい!なんでこんなにおいしいのか!

☆蛤と鱧のお椀
これ美味しいだし汁が
最高かも これを食べに
今日ここに来たような気がした!

☆新生姜のご飯

他etc

本当に美味しいな思えるお店でした
篠原さんはじめ みなさんがお客さんに
気を使っているのがわかるし
至福の時間を過ごすことができました

お店の雰囲気・食材のこだわり
調理方法・気遣い・料理の説明など
どれ一つ取っても素晴らしかった!

ごちそう様でした!

また伺いたいお店です!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
銀座 しのはら
東京都中央区銀座2-8-17
ハビウル銀座2 B1
03-6263-0345
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価 4.82

これまでの徳川龍之介のレビュー数
レビュー件数1000件

あと1000件まで0件


  • 串刺しスッポンと大将
  • 穴子栗おこわ
  • 紅ズワイ蟹のしんじょう バチコ

もっと見る

2位

銀座うかい亭 (東銀座、築地市場、築地 / 鉄板焼き、ステーキ)

2回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥10,000~¥14,999

2018/12訪問 2018/12/08

『銀座うかい亭』UKAI-TEI GINZA やっぱり!素敵なレストランでした

トランプ大統領が安倍総理と食事をした
銀座うかい亭さんに久々にお邪魔しました
トランプ大統領が食事をしたあたりの
席に座ってみました(少しだけ)

ドクターXで病院長蛭間 重勝(西田敏行)らが
悪巧みの会合場所でも利用されてます

さてさて
ここは時事通信社のビルにある
電車では東銀座駅が近い
徒歩で3分くらい

店内は仕事関係の方、外国の方
色々です 前より外国に方がおおいかも

今回食べたのは

●オキュアラトキャビアの逸品
ホニャララトラウト(名前失念)とキャビア 
まずキャビアだけをとり口に運び味を確かめる

その後トラウトとキャビアにソースをつけて
ラスクのようなものにのせて一気に口の中に
放り込んだ!その瞬間!
うまい!と声がでた!

●料理長より本日のお薦め
フォアグラとカブ
一言絶品!
フォアグラはこれまでもたくさん食べてきたけど
ココのフォアグラは身自体がしっかりしていて
臭みは当然なくて その上 このスープも絶品

このスープだけでも完飲したくなるようだった!
このスープにパンを付けて食べたいくらいおいしいスープ!

●たらば蟹ビスクスープ
スープでは定番のスープ

★真鯛の塩昆布蒸し
鉄板に塩をひいてその上に
昆布の上に真鯛をおいて蒸し焼き!
こういう蒸し焼きでも鯛の油がでて
おいしかったです

●焼き伊勢海老とからすみ
これおいしいとしか言いようがないが
パクッと食べてしまいました

●極上牛のステーキ
目の前でジュージューと焼いてくれる
見た感じは少ないとおもったが
定番の柔らかくてジューシーという
感想は当然でる且つおいしい!
確か但馬系の牛で但馬牛ではない

●牛肉の土鍋ご飯
鉄板焼きと言ったらガーリックライスのところ
今回は土鍋 なぜか土鍋 今回のコースはこれ!

これ牛肉を昆布でまいたお肉を
土鍋で炊いたご飯に入れて食べるのだが
想像を超える美味!上品な食べ方でいただくのがまたいい!

●デザート

●お菓子

うかいさんのお店はどちらの店も
サービス・味・お店の雰囲気すべてが
よいですね!いつも感心します!

今回は食を通して知り合った友人たちにも感謝
誕生日のお祝いのお皿ありがとうございます!

安倍総理とトランプ大統領が食事をした部屋に行って
写真を撮れたことも良い思い出になりました

ごちそうさまでした!

銀座 うかい亭

時事通信社のビルの1階に豪華な入り口がありそこから中にはいる。
中に入ると入り口同様なイメージどおりの内装や展示品。
これには圧倒される。名前は忘れたがかなり年代物のガラス製品が展示されていた。
入り口にはクロークがありコートを預かってくれる。

今回は鉄板焼きのコース・スペシャルランチコースをいただいた。
鉄板焼きのテーブルにつくと焼き手さんが挨拶してくれた。

まずウニの茶碗蒸しのお湯なものが出てきた。
これも絶品。


ボタンエビのカルパッチョ
旬の野菜、今回は熊本ノタケノコのたけのこを鉄板で調理してくれた。
柔らかくてとてもおいしかった。

カブのスープ
なんでこんなに甘いのかというくらいの味。エクセレント。

サーロインステーキ
これは宮崎の牛 口の中で溶けるくらいの味だ。

ガーリックライス
鉄板焼きには定番だが、ガーリックライス
さっぱりしていて美味しくいただく事ができた。

デザート 

メインは注文してワゴンのにあるデザートは食べ放題。
プリン・ティラミス・ミルフィーユ・マカロン・シフォンケーキetc

腹八分目というより腹十二分にいただいた。

ここのお店は、新年会や忘年会でも使われるそうだ。
夕方は一人食べにくるサラリーマンもいるとのこと。
こういうお店で食べると気分餅が生んだと思う。

ここの内装は新潟の古民家の柱や梁など移設したとてもこだわりのあるお店。
河口湖に美術館もあるらしい。
何となく記憶にあるがもしかして行った事あるかも知れない。

たまにはこういうところでの食事もいい。
自分的にかなりお勧めのお店にランクイン。

雰囲気がここはいい。系列店のとうふのお店とは違うが別の意味で
お店全体が料理を引き立て、気持ちを満足な気にさせてくれる。


  • 2018.12 キャビアとトラウト
  • 2018.12 フォアグラ
  • 2018.12 焼きイセエビ

もっと見る

3位

はらまさ (曙橋、四谷三丁目、牛込柳町 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2018/03訪問 2018/03/28

『はらまさ』曙橋にある高級食材をたし算したような料理を出してくれるとっても美味しいお店!

最近の楽しみは食べる事とGOPRO
ここのお店はマイレビさまが行かれていて
すごく美味しそうなTKGいわゆる玉子かけご飯が
あったので伺ってみました

場所は都営新宿線曙橋駅から徒歩2分と
食べログ情報に書いてあるが歩くのが遅い自分は
もっとかかった気がする

お店はデラックスな外観では無くて
あ!ここか的な和風な感じ

料理はこんな感じ

★赤貝、平貝、車海老、キャビア、菜花、そら豆、酢味噌 平貝のお皿

      見た目と味が良い!

★天然とらふぐ唐揚げと行者にんにくの唐揚げ

★お造りを海苔に味噌をつけて巻いて食べる(キンメダイ、ヒラメ)

★ 蛤のしんじょ

★焼きアワビ、筍の唐揚げ、鮑の肝ソース

★フォアグラ、螢イカとカラスミのソーメン
      これも激うま!

★のどぐろふき味噌

★土鍋ご飯 フグの白子にトリュフをかけたデラックスなご飯
      2回目お肉とウニとトリュフのデラックスなご飯

      初めて白子が美味しいと思ったしこれはほんと贅沢な
      TKG だった!

★デザート


ステキな食材を美味しく仕上げてくださり
感謝です!

ごちそうさまでした!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
はらまさ
東京都新宿区片町2-2
アーバンクレスト片町 1F
03-5312-7307
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価 4.17
レビュー件数918件

4月には引っ越しするよ
場所は
新宿区四谷4-8
ライオンズタワーゲート店鋪B1F
03-5312-7307


  • お肉とウニとトリュフのデラックスなご飯
  • トリュフとフグの白子ご飯
  • ★お造りを海苔に味噌をつけて巻いて食べる(キンメダイ、ヒラメ)

もっと見る

4位

石ばし (江戸川橋、神楽坂、茗荷谷 / うなぎ)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2018/02訪問 2018/03/15

『うなぎ 石ばし』創業1910年の老舗 江戸川橋駅からゆっくり徒歩で7分くらい

2018年(平成30年)2月

うなぎの老舗のお店
石ばし 

お店の風貌はいかにも老舗
店内は田舎のおばあちゃんの家に
来たような雰囲気を感じさせる

こちらのお店の沿革などは写真を
参考にされたし!

今回はコースでいただいた

お刺身
いい感じで
鰻屋さんのお刺身とは思えない
新鮮さ且つよいネタ!

鰻茶碗蒸し

繊細な味付けでうなぎの香りも
プーンとしてとってもいい感じ

鰻せんべい

これはここで食べた鰻の
骨かな?と想像しながら食べました

白焼き

多分白焼を食べたのは
はじめてかもしれないのですが
これがうまい!

タレがついた鰻と違い
さっぱり且つジューシーで格別な一品

山椒をたくさんまぶして食べたのは
頭を活性化する作用が山椒にあるからなのだ

うな重

これぞ本丸という感じの貫録
炭火で焼いた感じが
うなぎにも付いて微妙に漕げている
ところが本当にうまい!

ジューシーと焦げた感じが
凄くいい 今までで食べた鰻で一番!

本当にここに来れたことに
感謝と言いたい


デサート

いちごとメロン
すごく甘い!
うなぎを食べて気持ちよく
帰れる一品でした!

本当に美味しかったです!

お店の風貌も店内もよいし
スタッフさんも良くて

ほんと満足でした!

ごちそうさまでした!

徳川龍之介

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
石ばし
東京都文京区水道2-4-29
03-3813-8038
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価 4.13
レビュー件数912件


  • うなぎ 石ばし
  • うなぎ 石ばし
  • うなぎ 石ばし

もっと見る

5位

鳥さわ (亀戸、錦糸町、亀戸水神 / 焼き鳥)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2018/11訪問 2018/12/02

[鳥さわ]江東区亀戸にある焼き鳥の人気店です! 噂は本当だった!


亀戸にある人気に焼き鳥店 
『鳥さわ』
亀戸駅から歩いて数分の場所にあります
近いですが お店のオープンはぴったりなので
特に5時半の部はお店が目立たないので
わかりずらです 写真参照!

5時半の部に伺いました

お店に入ると予約名を告げると
元気いっぱいにごあいさつをいただきました

カウンターは8席で
お鮨のカウンターのような作りです
自分的には少し低い感じでしょうか

まずビールから注文

感想は
ここの焼き鳥の絶妙な火入れ!
お肉から滴る肉じる 鶏肉の選別も
さることながら『鳥を焼く』
ここにももちろん美味しさの秘密がある

生の部分がないのに
すごく柔らかいです! 

鳥さわは特にメニューはなく
自分の苦手なものだけを伝えて
焼いてもらう

ざっくり言うと
ストップというまで出てくる
椀子そば方式なので
次でと声をかけるのがいいと思います

食べたものは以下です!

かしわ
うずら
合鴨
ぎんなん
そり
アピオス
かた
せせり
焼きなす
膝のお肉
ゆりのつぼみ
手羽先
しいたけ
手羽先の皮
厚揚げ

全部おいしかったです
ちょうちんは食べればよかったかも
内臓系は苦手と伝えたので!

ごちそうさまでした!

  • 2018.11 手羽
  • 2018.11 金針菜 ゆりのつぼみ 
  • 2018.11 ぎんなん

もっと見る

6位

ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店 (二重橋前、有楽町、日比谷 / ステーキ、ダイニングバー、ワインバー)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2023/07訪問 2023/09/28

熟成肉を有名にしたお店で熟成肉を食べる『ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店』

熟成肉はウルフギャングでしょ!
【熟成肉と言えばウルフ】
●ロケーション
東京都千代田区丸の内にあり
JR東京駅から徒歩5分という好立地
丸の内MY PLAZA 明治生命館 B1Fにある
駐車場もある6000円で2時間無料など

【営業時間】
11:30~23:30
(ランチL.O.14:30)(ディナーL.O.22:30)
日曜営業 定休日なし

レストランホームページより引用
明治生命館は戦前建てられた建物で
戦後1945年から56年までのGHQによる
接収(アメリカ極東空軍司令部として使用するため)など、
まさに昭和の激動期を乗り越え、1997年、
昭和の建造物としては初めて国の重要文化財に指定されました。
重要文化財マニアにも良いのでは

ここは空爆をしなかった建物のようです
後で使おうと考えていたのでしょうね

さて今回は4回目のウルフギャングギャングなのだ
初めて熟成肉を食べた時の感動は忘れられない思い出なのだ

注文したメニューはコースから選んだよ

○【PARTY MENU A】サラダ、Tボーンステーキなど全6品 ¥14,960(税込)

○ドリンクはスパークリングワインだったかな

■APPETIZERS
CAESAR SALAD with SIZZLING BACON 
シーザーサラダ シズリングベーコン添え

このシズリングベーコンが絶品で普通のベーコンとは全く違う
カリカリベーコンでもなくこれだけでもメインになりそうな気がする

■SOUP
SOUP OF THE DAY
 本日のスープ
※+\220/人でロブスタービスクに変更可能

もちろんロブスタービスに変更した
安定に味 ロブスター恐るべし味!うまし

■MAIN
USDA PRIME, DRY AGED T-BONE STEAK
プライムグレード熟成Tボーンステーキ

もちろん美味しい!熟成肉特有に味は格別だと思う
普通のお肉もいけどエイジングビーフはまた別物だと思う
ある程度は切り分けてくれるが
骨の横の美味しい部分は切り分けてくれないので
まだそれなりに残っるお肉をナイフとフォークを使い
骨だけにした 
犬を飼ってい入れBA持ち帰りたいが犬がいないのでそのままにした


■SIDES DISHES
MASH POTETOES, CREAM SPINACH
マッシュポテト、クリームスピナッチ

これも美味しい 何回か前に来た時頼みすぎたので
追加はしなかった コースの量で十分

■DESSERT
・TODAY'S DESSERT / 本日のデザート
・紅茶を選んだ

デザートは普通に美味しい

久々に美味しい肉を食べる事ができて満足

あっ!そうそうパンは食べ放題だからね
これも前回下品にも食べすぎたが今回もそれなりに
満足いく量を食べたよ

ごちそうさまでした



ここのお肉を初めて食べてから
また食べに行きたいな・・・って
思っていたら また食べに来て決まった

前回は満腹で帰ったので
今回は少し少なめで

いつも熟成肉とポテト
シザーサラダ
を注文した

ここは先にパンが出てくるのだが
これがまた美味しくて
おそらく8個くらい食べたと思う

それからステーキが出て来た!
サーロインの部分ヒレの部分

前回もそうだったが
脂身がない なので
ここのお肉が好きなのだ

熟成肉はいいね!

サーロインよりヒレが柔らかい

いい感じだ!

でも 途中から
食べる速度が落ちて来た

パンの仕業だ
ウェイターさんがパンのおかわりを
持ってきたくれたがそれはもう無理

ポテトはそれなりに食べたが
お肉も食べたのでもう満腹!

お肉の骨に部分を良く見ると
お肉がまだついているではないか

でも満腹なので食べれなかったが
ここの部分はかなり美味しいのではないかと思う

このあと飲みに行く予定だったが
キャンセルしてキタック!

次回来るときは

パンは2個まで
お肉の骨についている
肉を綺麗に取ってもらい
それを食べること!

ごちそう様でした!


ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店

投稿時3.61
数年前ネットでウルフギャング・ステーキハウスが六本木にオープンするという記事を見た時
ここ行きたいなーと思っていたお店で今回ご縁がありやっと行くことができました

場所は皇居の目前で第二次世界後のGHQ関連施設のあった明治生命館の地下一階

その建物を今は改造?改装?して
今でも通用する全く古さを感じさせない
建物でした

前置きが長くなりましたが
ウルフギャング・ステーキハウスは他の食べログのレビューされている方も
言われてますが 入り口の受付の方は私服です 感じは全く悪くはないです
逆に珍しいかな
ちなみにここでコートなどをあずけます

オーダーしたのは
当然ですがステーキですね
T−BONEヒレ部とサーロイン部があります
お肉は外側はかりかりで中はジューシーで冷えてもやわらかいままで
熟成肉というのを初めて食べましたが、美味しい
鉄板焼きはずいぶん食べましたがこの食感は初めてです

WEBより引用
専用熟成庫で28日間を目安にゆっくりとドライエイジングした「プライムグレード」の牛肉を、900℃のオーブンで焼き上げ熱々の皿に乗せてご提供。ステーキは、サーロインとフィレを一度に楽しめる看板メニューのプライムステーキ(2人用・3人用・4人用)のほか、サーロイン、フィレ、リブアイをご用意致します
だそうです! うまいわけです

特製タレもいいのですが お肉そのものに味が付いていてそのままでもいけます わさび醤油もいけますね 特製たれは販売していましたよ

シーフードプレート
これは冷静のプレートでステーキより先に出てきました
ロブスター・シュリンプ・クラブミートの盛合せ

アスパラガスのボイル
マッシュポテト
パン おかわりできます
デザート

熟成肉の感想ですが、こういう食べ方がるのだとつくづく感心しました
それをオーブンで焼きあげるという 素晴らしいです

またお店の中はすごく活気があって
なにか叫びながら料理を急いで運んでいるスタッフさんを
何回か見かけ気になっていて声をかけてみると

sizzlingとさけんでいるという
出来立てのお料理を急いでお客様の所に届ける為だという
sizzling(シズリング)とはジュージューという意味があるようです
確かにお肉が出てきたときはジュージューしてました

スタッフさんも気遣いが素晴らしかったです
ごちそうさまです 
くせになりそうな味です

おすすめですi
ウルフギャング・ステーキハウス

  • 2023年7月
  • 2023年7月 本当に美味しいベーコン
  • 2018.8

もっと見る

7位

アンティカ オステリア デル ポンテ (二重橋前、東京、大手町 / イタリアン、フレンチ、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/04訪問 2018/12/07

アンティカ・オステリア・デル・ポンテ 丸の内にある丸ビル36階で最高のイタリアンを食べる

イタリア ミラノ最上級リストランテ
東京丸ノ内 丸ビルに支店がある!

重厚な入口から入ると
優美な店内が広がる

窓の外には36階から見下ろす
東京の夜景が広がる

イタリア料理と言うより
フランス料理に近いと言う表現でいいのか


★最初のお楽しみ

鶏肉のハンバーグ (ミニ)

小さいけど本格的

パン
4つのパンが出てきて
もちろんall-you-can-eat

★アミューズ

きゅうりのガスパチョ

きゅうりの味がしっかり

会津産馬肉のカルパッチョ
グラナパダーノドDOPのクレーマとケッパーパウダー


馬刺しはたまに食べるんだけど
これは馬肉!全く味が違う
いやーこの食感表現が難しいな
おいしいな!

マリネした帆立貝のタリオリーニ
海藻のソース


どれもうまいよ

黒ムツのソテー爽やかな
柑橘類のクレーマとジャガイモのムスリーヌ


和牛ヒレ肉のソテー
アンティカ オステリア デル ポンテの赤ワインソース


プレデザート

ジャンドゥーヤのケーキ ピスタチオクリーム
シシリー産レモンのシャーベット


プティフール

紅茶

パン

4つのパンが出てきて
もちろんall-you-can-eat

イタリア料理と言うより
フランス料理に近いと言う表現でいいのか

このクラスの洋食を食べる時
いつも思うのだけ これは・・・料理か
と思えるくらい繊細且つ優雅な料理であり
自分が思うにフランス料理みたいに感じる

今回は眺望も良く
料理はイタリア ミラノの本店と
ほぼ同じ様な料理をジャパンで堪能できた
ことは本当に嬉しく思う

ご馳走様でした!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
東京都千代田区丸の内2-4-1
丸の内ビルディング 36F
03-5220-4686
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価 3.61

これまでの徳川龍之介のレビュー数
レビュー件数936件

  • 会津産馬肉のカルパッチョ
  • 黒ムツのソテー爽やかな 柑橘類のクレーマとジャガイモのムスリーヌ
  • 和牛ヒレ肉のソテー アンティカ オステリア デル ポンテの赤ワインソース

もっと見る

8位

とんかつ・串揚げ 冨岳 (瑞江、篠崎 / とんかつ、串揚げ、日本料理)

27回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2024/12訪問 2024/12/30

江戸川区キングオブとんかつ!『とんかつ・串揚げ 冨岳』都営新宿線瑞江駅から歩くと12分

江戸川区随一のとんかつ・串揚げのお店
【江戸川区瑞江のとんかつキング】

ロケーション
都営新宿線瑞江駅から歩くと12分くらい
少し離れ場所にコインパーキングあり
元アタック篠崎店の近く

2024年12月

久しぶりの冨岳さん
行く前から何を食べようか
悩みになやんで
今回は ミックスフライと決めて
から伺いました

お昼におみせに着くと
ほぼ満席

やっぱり人気店だなぁと
思いました

注文したのは
〇ミックスフライ定食 1650円
(ヒレカツ2枚・エビ・白身魚・白ギズ)

去年の年末は裏メニューの
チキンカツカレーでした

久しぶりと言う事もあり
色々な冨岳さんの味を
味わいたくミックスを選びました

苦手なぶーちゃんも
冨岳さんのヒレカツは美味しくて
いつも感心します

もともと
ぶーちゃん肉苦手なんです

エビフライもシロギスも
おいしい

前回食べた
白身魚!
ふわふわでとっても
美味しいこと再確認!

これも絶品です!

年末に冨岳さんの色々な味を
味わえてよかったです

初めて伺った方は
ヒレカツ・ロースかつもいいですが
ミックスフライもおすすめですよ

ごちそうさまでした


徳川のInstagram
徳川龍之介で検索してください!

https://www.instagram.com/tokugawa688/

フォローした場合はメール頂くと助かります
【江戸川区瑞江のとんかつキング】

ロケーション
都営新宿線瑞江駅から歩くと12分くらい
少し離れ場所にコインパーキングあり
アタック篠崎店の近く

2024年3月
久しぶりの来店で
駐車場がなくなった事もあり
あり足がと退いていた

ランチタイムで店内は退店したお客さんの
片付けでてんやわんや
忙しい 

駐車場がなくなって心配していたけど
これだけお客さんが来るのは
やはり人気店!

今回はいつものチキンカツにしようかなった
思いかけいたら
シーフーどもいいな
白身魚もいいなった

最終的に白身魚フライに決まりました


●白身魚フライ990円
ご飯おかわり無料サービス
自分はいつもご飯は小

配置は白身魚フライ2つ
キャベツ、ご飯、味噌汁、漬物

この白身魚
とっても
ふわふわ

柔らかい 柔らかい
どのように形容したらいいか

マクドナルドのフィレオフィッシュの白身を
相当ふわふわにしようたな感じかな?

またタルタルソースもおいしい

初の白身魚フライでしたが
とってもおいしかったです

ごちそう様でした


注文履歴
○チキンカツカレー
○チキンカツ
〇上エビフライ
○チキンカツ
○ミックスフライ
○アジフライ
○上エビフライ
○上エビフライ
○チキンカツ
これ以上前はほぼチキンカツ

徳川龍之介のインスタグラム
https://www.instagram.com/tokugawa688/

徳川龍之介で検索
【江戸川区瑞江のとんかつキング】
2023年12月

歩きだと
都営新宿線瑞江駅から歩くと12分くらい
少し離れ場所にコインパーキングあり

今年冨岳さんの駐車場が1月末で無くなって
しまい今年は2回しか冨岳さんにきていなな
歩きだと都営新宿線瑞江駅から歩くと12分くらい

今回は2023年最後なので
色々と熟慮の結果
○チキンカツカレー 1,430円です
一応グランドメニューではないので
お店の人にできるか聞いてね!

一番好きなチキンカツも食べたいし
カレーも食べたいのでこれに決定
悩んだ二番目の候補は上エビフライ

さてさて
実食
久しぶりのチキンカツの味は健在だった
カレーも美味しい
でも何かが足りない?

目の前に置いてあるソースを見て
あっ!これだと思い出して
ソースをかけたので

するともうバッチりの味になった
久しぶりだから忘れていた 
ソースが重要だった

でもチキンカツの時は塩をかけても
よく食べていたが

チキンカレーライスにはソース
チキンとカレーとソースの融合が絶品だ
ごちそう様でした

そうそう!
ドレッシングも美味しかった!


また来年もよろしくお願いします

注文履歴
○チキンカツ
〇上エビフライ
○チキンカツ
○ミックスフライ
○アジフライ
○上エビフライ
○上エビフライ
○チキンカツ
これ以上前はほぼチキンカツ
2023年1月
2023年初のとみたけさん
今年は冨岳さんの駐車場が1月末で無くなって
しまうのでなくなる前に訪問した
歩きだと都営新宿線瑞江駅から歩くと12分くらい

注文履歴
前回〇上エビフライ
前々回○チキンカツ
前々前回ミックスフライ
4回前〇アジフライ
5回前〇上エビフライ
6回前〇上エビフライ
7回前○チキンカツ

今回は自分的に冨岳さんで超定番なメニューである
チキンカツを注文
◎チキンカツ定食990円

相変わらず
ジューシー且つサクサクで
美味しいチキンカツだ!
まず初めに塩をつけて食べる
その次にソースをたっぷり目にかけて食べる
どちらもおいしいが塩がで食べておいしいと思えるので
自分的にいつも感動している

サラダにはほぼいつも
2種類のソースをかけて食べている
フレンチソースとゴマドレとか

味噌汁に七味を入れて飲む
冷奴に昆布醤油をかけて食べる

ここで食べる時はいつも定番の流れになる

自分的にとんかつは苦手なので
どこのとんかつやさんでも
チキンカツかエビフライになるけど
冨岳さんのとんかつは食べれる

ごちそうさまでした

次はアジフライもいいな


今まで食べたメニュー
〇アジフライ
〇エビカレー
〇上エビフライ
〇シーフード
〇ミックスフライ
〇ヒレカツ
〇チキンカツカレー(特別メニュー)
〇コロッケ
〇メンチカツ

2022年12月
今年最後のレビューは冨岳さん
来年1月には駐車場がなくなるが心配
チャリンコを借りていくしかないな

さて
今年の行く年冨岳さんはお店にいく前から何を
食べようか色々と考えていた
やはり年内最後だからチキンカツかな?でも前に食べたしな
ミッククスかな?白身魚が絶品だしな
カレーにチキンカツを乗せてもらおうかな?
これも捨て難いな
最終的には王様 エビフライに決定
しかも上エビフライ


○上エビフライ定食1650円

いつも通りのえびちゃんが2本 太いやつ
写真が上手に撮れないのがたまに傷だが
味は折り紙付きだ

まずサラダにドレッシング 胡麻をかけてから
フレンチをかけてお酢もかけて食べた

味噌汁に七味を入れて飲む
冷奴に昆布醤油をかけて食べる

やっとエビフライへ

まず1本目にソースをかけてから
横のタルタルソースをつけて先っちょから一口
口の中に入れて海老の食感を感じ 
ソースとタルタルの味を味わう
サクサクを音を立てて口の中に消えた

うまいわ!うまい!
それを繰り返していると

なんと
隣のお客さんのカツカレーが運ばれてきた
うまそうだな 
あっ!カレーも頼めばよかったかも

年明けは海老カレーを頼むかもしれない
くる年冨岳は海老カレーの予定

最近はゆく年くる年ってやっているのかな?

ごちそう様でした


今年最後のレビューとなります
食べログレビユアーの皆様
今年も食べログで遊んでいただきありがとうございました
来年もよろしくお願いします

徳川龍之介

2022年(令和4年)11月

いつも美味しいカツを食べさせてくれる冨岳さん

前回は〇ミックスフライ
前々回は〇アジフライ
前々前回は〇上エビフライ
前々前々回は〇上エビフライ
今年はあまり行けてないな・・・

今回は久々のチキンカツ
前はほぼチキンカツしか食べてないが最近は色々と食べている
豚肉の臭いが苦手でチキンカツが好き
でも冨岳さんのとんかつは数回食べたことがあるが
小さい時からとんかつは苦手の印象があるのでどうしても敬遠してしまうが
ここのカツはすべて美味しいと思う

特にチキンカツが好き
〇チキンカツ990円

久しぶりに食べたチキンカツは想像通りで
食べた瞬間サクッという食感とおいしいなって思った
チキンがとても柔らかくて肉汁がふわっと出ていておいしい
いつも通りの感想 期待を裏切らない味
ごちそうさまでした

自分が気に入っている冨岳さんのお花のカレンダー頂きました!

投稿は23回目で食べログ前は多数


2022年6月
ここに来るといつもほぼ同じもの
つまりチキンカツを注文していたのですが
最近は脱チキンカツをしてます
別に意図はないのですが

とんかつやさんなのにとんかつは苦手なので
ほぼ食べません ほぼ全くという方が正しいかもしません
いつも通り車をお店の横の駐車場に止めてから店内へ

今日はシミレーションしていたので
上エビフライにすると心に決めていた
しかし優柔不断は自分はメニューを見るなり
ミックスでいいかな 色々入っているし
久しぶりだしな
自分には信念はないようだ
注文したのは

〇ミックスフライ 1430円
エビフライは上エビの食感にはかなわないけど
魚のフライが格別 ふわふわなヤツ
これ以前食べたときにおいしいなとおもったヤツだ
あとはイカにカツだったかな
前回ミックスフライを食べたのは
2018年12月だった


どれもおいしいけど
いつも満足させてくれる冨岳さん
いつもありがとうございます

ごちそうさまでした


東京都江戸川区南篠崎にある
とんかつ・串揚げのお店 冨岳さん
いつものように車お店の横に停めて
ランチに伺いました 駐車場があるのでとても便利

今日は何にしようかと
久しぶりにチキンカツにしようかなとか
ミックスかな?エビフライは最近よく食べているしな〜
とんかつは苦手だし・・・ここのとんかつは食べれるけど
長年苦手だったからやはりパス

メニューを凝視していたらいつもは目には入らなかった
アジフライを発見 30年近く来ているのに
アジフライの存在を全く知らなかった

実は以前アジフライは苦手で
ようやくここ数年食べれるようになったのである
以前は魚の臭みがあるアジフライしか食べたことが
なかったので苦手であったが孤独のグルメの
千葉県富津市の回を見て
渋谷の方でアジフライを食べてみて 
おいしいお店で食べればおいしいのだと 
アジフライに対する偏見は無くなったのだった

本題に戻る

アジフライを食べてみることに
冨岳さんアジフライなら美味しいと思いながら
注文

○アジフライ935円

肉厚でサクサクした衣に包まれているアジフライさん
ソースをかけていただいた 口の中で広がるアジとソースのコンビネーション
タルタルもあるといいかもと思ったけど 味がよくわからなくなるから
ソースがいいのだろう とてもおいしい
これなら富津まで行かなくてもいいや

なぜ今までアジフライの存在がわからかったのかな?
自分の投稿したメニュ写真2018年には少なくてもある

今回はアジフライさんといい出会いができました
次からはアジフライさんもマイメニューに加わりました

ごちそう様でした
最近はエビフライが自分の中で旬なんです
いつもはほぼチキンカツでしたけど・・・
注文したのは
〇上エビフライ定食1650円
普通のエビフライを食べたことがないので
比較はできないのですが 
この上エビフライは太くて実がぎっしり入っていて

見かけも これはおいしいだろうなって感じで
食べると歯ごたえもいいです 身が歯にしっかりと刺さる感じが最高

最初はソースで食べて
次はタルタルソースで食べて
最後はソースタルタルで食べます

なんでも美味しいお店ですが
上エビも最高でした
ごちそうさまでした

2021年(令和3年)あと残り少なり冨岳さんで食べ納め
このレビューは2022年1月に書いてます
美味しかった上エビフライ!

冨岳さんに初めてきたのは恐らく
平成6年(1994年)だから随分とこちらには来てます
当時の会社の先輩に連れてきてもらったのがきっかけです
2021ー1994=27

さて年末だから
○上エビフライ1650円

いつもはチキンカツなのだけど
今回はエビフライしかも上エビフライ

注文したのは記憶にあるだけでも3回目?くらいで
かなりレア エビ好きでもあります

冨岳さんのえびは 中身も充実の極太エビで
衣が厚いタイプではなく安心して期待通りの味
エビ肉がしっかりと入っていて食感がいい

最近チキンカツは塩で食べているけど
エビフライはタルタルソースがいい
自分はタルタルソースをつけてからソースをつけて食べるのが好きで
今回もそのように食べました

うまいわ〜!

2022年もよろしくお願いします

ごちそう様でした



2021年11月

江戸川区南篠崎町にあるとんかつ・串揚げ 冨岳さん
こちらのお店は駐車場があるのでとても使いやすいです

久しぶりに伺いました

何にしようかなって?
チキンカツカレーにしようか(裏メニューのため要確認です)
いつも通りのチキンカツにしようか・・
そんなことを考えながら席に着くと

自然発声的にチキンカツお願いしまーすって
出てしまいました 体がチキンカツを求めていたいたようです

○チキンカツ935円

カウンター内で揚げているチキンカツが素晴らしい
いつもながら美味しそうに見える
久しぶりに冨岳さんのチキンカツを食べることができる喜びでしょうか!

いつもはサラダにドレッシング2種類をかけてから食べます
フレンチ左側へゴマHA右側へかけるのが定番

それから味噌汁に七味唐辛子を入れて飲みます
麻の実を特に好んで入れます

それからチキンカツにお塩をパラパラします

塩で食べるチキンカツは格別に美味い思う!
前はソースをたっぷりかけてました
ソースも美味しいけど 最近は塩が好き

ごちそうさまでした

今年も冨岳さんの縁起の良いカレンダーをいただけました!

ごちそう様でした
江戸川区南篠崎にある冨岳さん(とみたけ)
ここのカツはとてもおいしです

今回もチキンカツ 

いつもながらさっぱりしていながら
ジューシーなチキンカツ

豚肉が苦手て育ったので
とんかつは苦手
でもここのとんかつは食べれる
美味しいし 豚くさくない

でも長年の苦手感があるのでほぼチキンカツ

ごちそう様でした
江戸川区で随一のうまさを誇る
冨岳さん(とみたけ)

駐車場完備
電車だと都営新宿線瑞江駅徒歩11分

今回は今まで食べたことがないメニューに挑戦シリーズ

注文したのは
●エビカレー935円
エビとカレーがバランス良い!
上エビだとエビが強すぎのから
これくらいのエビがいいね

まあ
上エビはそれはそれでうまいけどね

ここ冨岳さんのカレーはほんとうまい
次も新メニューかな!チキンカツかな?

〇エビカレー
〇上エビフライ
〇シーフード
〇ミックスフライ
〇ヒレカツ
〇チキンカツカレー(特別メニュー)
〇コロッケ定
〇メンチカツ
今年の仕事始めは例年に比べて少し遅め
そして2021年初めての外食
年末には再放送の孤独のグルメを見ながら
冨岳さんのカツが食べたくて仕方がなかった
まっ 井之頭五郎になった気分ではないけど

それででで
今日は何を食べようか真剣に悩んだ

やはり自分の定番のチキンカツか他の未食のメニューか
それともチキンカツカレーか・・・

決まったのはチキンカツカレー
チキンカツカレーできますか?って聞くと
大丈夫ということで安心した

チキンカツのせのカレーは特注だからだ
でも大丈夫で安心

◯チキンカツカレー

ママさんと少し話をしていたら
味噌汁とこぼしてしまった まさに非常事態宣言
もう歳かもと思った 

冨岳さん美味しいかチキンカツが少し辛めのカレーにのせてあり
とっても満足 

好きなチキンカツに好きなカレーだ しかも少し辛めで美味しい
美味しいものを食べるというのはとっても幸せだ

いい年始を迎えられた!

ごちそう様でした!


〇チキンカツ
〇イカフライ
〇上エビフライ
〇シーフード
〇ミックスフライ
〇ヒレカツ
〇チキンカツカレー(特別メニュー)
〇コロッケ定
〇メンチカツ


2020年12月
今年もあと少しになりました
いつも伺っている冨岳さんへ

最近グルメのお知り合いが
そのお店のメニューを全部制覇するというのを
聞いていつもはチキンカツなのに
イカフライを頼んだ 

〇イカフライ定食935円

今まではミックス定食で食べたような?

見た感じふんわりとしたおいしそうな
イカフライ イカは柔らかくておいしい
それをタルタルにつけて食べるとおいしさが倍増

チキンカツのジューシーさはないけど
タルタルが補ってくれている

ほんと何を食べてもおいしい

ごちそうさまでした

今まで食べたことのあるメニュー

〇チキンカツ
〇イカフライ
〇上エビフライ
〇シーフード
〇ミックスフライ
〇ヒレカツ
〇チキンカツカレー(特別メニュー)
〇コロッケ定
〇メンチカツ



2020年9月

久々に冨岳さんで
●上エビフライ 1650円
を食べた!

最初から上エビフライに決めていた

いつもはチキンカツが多いが
今回は久々に上エビフライにした

エビはまるまるとしていて
中身ももちろんしっかり入っている!(ここ重要)
美味しいわ! 美味しいものを食べると
幸せになる


ここのカツはどれも美味しいが
エビが好きなのでたまには食べたくなる

まあほとんどここではチキンカツけど

ごちそう様でした!

次食べるのはいつもの
チキンカツでしょう!



いつもお邪魔しているとんかつ・串揚げ 冨岳さん
駐車場もあるのでとても助かる!

いつもの頼んでいるメニューである
チキンカツかなって思ったが
今回はシーフードにしてみた


〇シーフード935円
連れはヒレカツ?ロースカツだったかな

自分はここのとんかつは食べれるが
基本豚肉は苦手なのでいつもはチキンカツ頼むのだが
今回はシーフード

衣はさくさくでとてもよく揚げてある
シーフードたちだ
お腹がすいていたので
サクサク胃の中に入っていった
胃袋も満足!

何を食べてもおいしいカツ!
ごちそうさまでした!



ここ冨岳さんで2019年のチキンカツ納めを行いました!

9月以来のしばらくぶりの冨岳さん
ここでカツを食べると元気になります!
初めてこちらのお店に来たのは
平成6年(1994年)それ以来です

今回も
いつも通り
チキンカツを注文!

伺った日は12月27日(金)
多くのお客さんが来ていて
危うく座れない状況でした

最近はカツにはずっと
ソースでしたが

塩がマイブーム
塩だと肉と衣、油の味がすごく伝わってきます
前はソースをカツが見えないくらいかけていたので
ソースの味が強かったのですが、ていうかソースが殆どの味ん中心

でも今は冨岳さんでは塩です!
塩で食べるのがうまい!

他ではやはりソースかもしれないですが・・・
ここは塩!

今年も美味しいキチンカツが食べれました!

年末は時間があれがいつも冨岳さんでランチ

ごちそうさまでした!
安定の味!
いつ来てもおいしいカツを食べる事ができます

自分は豚肉が苦手ですが
こちらではとんかつを食べる事ができました
豚特有の香りが苦手なのですが
冨岳さんのカツはおいしいです!

もう何回も来てますが
今回はいつも通り 
自分定番のチキンカツです!

●チキンカツ定食920円

お店の中はおいしいカツの香りがたまにしてきて
いつもながらいい感じ

運ばれてきたチキンカツをまず写真撮影 パシャ!
動画も撮りましたがそれはtokugawa688の
インスタグタムヘアップ予定
https://www.instagram.com/tokugawa688/

チキンカツの一切れを横に向けて
じっくり観察すると
肉汁がたっぷり出ていて

ジューシー!

それからたっぷりのソースをかけて
頂きました! 

旨い!!

さくさくジューシーです

冨岳さんは駐車場もあって
便利ですよ! 

かなりおおすすめのお店です!

2018年(平成30年)
今回はミックスフライを頼んでみました
いつもはチキンカツですが最近とんかつも食べれるように
なったので注文しみました

魚やとんかつなど結構量があります!
そして裏切らないおいしさ!

年内にもう一度くらい行こうかと思いましたが
なんだかんだいけなかったです

冨岳さんと言えばおいしいカツ
色は茶色 この色が食欲をそそります

また2019年も食べに行きたいとお思います!

ごちそうさまでした!
私の好きなとんかつのお店 冨岳さん
今回は初めてヒレカツを食べる事にして
お店に行ってみた!

メニューをみないで

ヒレカツ願しまーす!(920円)ごはんお代わりサービスあり

お店のおねーさんは 
はーい!と厨房に行く途中に

え??

という感じで自分を見返していた(笑)

それというのも自分はいつもチキンカツか
チキンカツカレーしか食べなかったので
驚いたのだと思う

自分的にはここのぶーちゃんなら食べられるかなって
おもったので注文してみたのです!

まあ 自分はぶーちゃん臭が苦手なのだ!

いつも冨岳さんに一緒に来る連中は
口をそろえておいしいというし!

自分も食べてみるか!そんな感じでの注文!

ヒレカツが来てみると
見た感じはチキンカツと同じ!

カツを横にしてみるとやはりぶーちゃん

そのカツにソース好きな自分は
たっぷりとソースをかけて
食べてみた!

おお!

旨いじゃないか!

チキンに比べると
少し固めではあるが
心地よい食感じゃないか

味もよく 臭みもない!
さすが冨岳さんのかつだ!

初めてとんかつをおいしく食べれた
平成最後にこんなことができて幸せだ!

ここのカツは何でもおいしいので
おすすめです!

ごちそうさまでした!



今回は自分の定番のチキンカツを注文しました!
最近はチキンカツカレーばかりを頼んでいたので
久々のチキンカツ!

物価の変動により
920円になりましたが
やむを得ない

でもおいしいカツを
引き続いてた食べれるので
うれしい事です!

ごちそうさまでした!

投稿時評価3.50
インスタグラム・ツイッターやってます!
徳川龍之介で検索して下さい!
コメントいただければフォローいたします!

本題!
いつも元気になる冨岳さんに
お邪魔しました!

久々に冨岳さんのレビューを
見るとチキンカツカレーの写真ばかり
しかも自分のだ

これでは
カレー屋さんになってしまいそうだ
なので次回チキンカツにしまーす たぶん!

まあ今回は

チキンカツカレー

チキンカツの栄養と
カレーの栄養を兼ねそろえ
80:20の法則も超えた
50:50のチキンカツカレー!
おいしかったです!

ごちそうさまでした

投稿時評価 3.54

恒例の冨岳(とみたけ)さん
エネルギーをもらいたい時は
何と言っても冨岳さんに限る

江戸川区瑞江と言えば冨岳さん
自分が好きなのは
チキンカツとチキンカツカレー
コロッケもいい!
ちと高いがエビフライもいい(高いほうね)

マイレビュアーのメタボの達人様が書いていた
牛カツこれかなり気になってますが
夜だけかな?

今回は

チキンカツカレー!

やっぱりうまいわ!
元気になるわ!

今回もごちそう様です!

投稿時評価3.54
とんかつ・串揚げ 冨岳

江戸川区で随一のうまさを誇る
冨岳さん(とみたけ)

自分の場合横着なので
ここに来るときは必ずクルマ
でも瑞江駅からあるけないことは無い

今年の初冨岳さんは
コロッケ定食だった!

普通のチキンカツ定食にするか
悩んだけどコロッケ定食にした

連れとかは
やっぱり肉がないと
損をした気がする的な事を言う
それもわかるがこのコロッケ
美味しいよと言ってやった!

じゃがいもがうまいね!

いつも大好きな
チキンカツ系だったが
コロッケもおいしね!

熱々でコロモが美味しい!
チキンカツも乗せればよかったかな!
おいしかった!

今年はいい年になるぞ!

と言いながら
これを書いたのは
4月でした


レビュー時評価3.54



2017年(平成29年)5月

とんかつはやっぱり
冨岳さんで決まりでしょ!
うますぎる!

最近めっきりご無沙汰だった
冨岳さん

やっぱりここのチキンカツがうまい
他のかつ美味しいですよ

いつも通り今回もチキンカツを注文
今日もお店は混んでいたなー!
でも運良くテーブル席だけが空いていた
ラッキー!

チキンカツを見るなり
いつもと変わらない美味しそうなカツを
パシャパシャと写真を撮り

まず豆腐から食べ始めて
次にごまドレッシングをレタスに半分かけ
醤油ドレッシングを半分にかけて食べる

次にチキンカツにたっぷりの
ソースをかけて食べる

たまに辛子もつける

江戸川区ないはもとより
この辺りでは一番うまい!

誰を連れて行っても
美味しいというし
やっぱりここが美味しい!

いつもありがとうございます!

ご馳走さまでした!

徳川龍之介

おすすめ度4.5


冨岳(とみたけ)さんの名前の由来

お店の名前は正式には
とんかつ・串揚げのお店 冨岳

マスターの名前が岳司さん
お父上が登山仲間と
考えたそうです

その岳をとって末広がりに
ということで富士山にあやかり
富ではなくワ冠で
冨岳(とみたけ)という名前が生まれたそうです

お店の名前はママさんの父上さまが
つけられたとのことです!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
とんかつ・串揚げのお店 冨岳
東京都江戸川区南篠崎町4丁目29-12
03-3698-3001
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

食べログまとめにのせました!
朝から晩まで瑞江
瑞江ランチ
2016年(平成28年)12月

今年の〆ランチは冨岳さん
いつもはチキンカツなのだけれど
今年最後ということもあり
チキンカツカレー

やっぱり美味い!
前に食べたのとなんとなく
違う感じだった さらさら感がる!
美味い!絶品!

今年のゆく年も冨岳さんでした!

来年もよろしくお願いします!


冨岳さんゆく年くる年!(2015年12月から2016年1月)平成27年から28年

カツといえば冨岳さんなので
ゆく年くる年のブログを書いてみました
冨岳さんは江戸川区南篠崎にありまます
駐車場をあるので便利

いつもいつも美味しいチキンカツ定食を
食べさせていただいていますが
たまにメンチカツ定食を食べます

そういえばエビフライも食べたことあります
しっかりと身が詰まっていておいしかった

前置きはこれくらいに

ゆく年(2016年12月)
年末はチキンカツ定食で締めくくり
日記によると一昨年も冨岳さんでした
いつも変わらない美味しチキンカツでした

くる年(2017年1月)
年始はチキンカツカレーを特別に
作っていただきました!
(まあ 2回目なのですが…)

これが私の好きな黄金律で
カレーも好きチキンカツも好き
これを定番メニューにして欲しいくらい

ということで冨岳さん
ゆく年くる年を2月も後半なのに
書いてみました

いつも美味しいカツをありがとうございます

徳川龍之介
冨岳さんゆく年くる年
http://tokugawa688.blog.fc2.com/blog-entry-237.html


平成27年11月某日(2015年)

またもや美味しいチキンカツをいただきました!
少し久々でした このジューシーなカツ本当においしいです
富岳さんブログに載せてなかったので
今回掲載しました 
過去の写真はないです(ブログの話)

食べログの日付が更新されたので
おそらく初訪は平成6年頃だと思います
平成6年?西暦1994年 会社の先輩に連れてきて
もらいました

ここは駐車場もあって助かります

そういう言えばお願いして作ってもらった
チキンカツカレーの写真がiPhoneの故障で
紛失してしまし捜索中・・・

今回もごちそうさまでした!

徳川龍之介


平成27年7月某日(2015年)

いつも通り 美味しい チキンカツです
※平成25年26年もlog無しですが何回も行ってます

平成25年3月某日

相変わらず 美味しいチキンカツでした!

平成24年4月某日

またまたチキンカツをいただきました。
相変わらず相当おいしかったです。
連れは、ロースカツを頼んでいました。

おいしいと話していました。

いつもお客さんはそこそこ満員です。
たぶん地元の方が多いかと思いますが。

地元に愛されるお店さんですね。


平成24年1月

今年も富岳のカツを食べた。

やはり、最高の味だった。

今年もかつは、富岳に限る。


初回書き込み

こちらのお店には、もう18年くらい通っています。

今というとだいたい月に2回か3回昼食を食べに伺っています。

お店は少し前に新しくしてとてもきれいです。


私が食べるのは、いつもチキンカツ。

豚が嫌いだからなのです。


でもここの[チキンカツ]は最高においしいです。
ご飯のおかわりもできます。


海老もいけます。


ここのお店は瑞江駅から離れているので、車でいってます。

ここは駐車場があります。助かります。

平成23年10月 ランチ

今日のランチは満員!

やはり
ちきんかつを注文。

まずかつにレモンをしぼる。
次にソースをカツが見えない位にかける。ゴマをかける。

なめこ汁に七味を入れる。

サラダに、ゴマドレッシングをかける。脇にワサビ醤油ドレッシングもかける。

あと

からしを皿につける。

冷や奴には出汁醤油。

チキンはサクサクの食感、ころもは身から離れなくしっかりついている。

チキン本体も脂っこくなくいい感じの食感。

やはり富岳さん美味しいです。

ごちそうさまです。
十一月ある日
エビフライをたべました。
以前はデラックスのエビフライを
食べたのですが、

こちらも美味しく頂きました。

おすすめ度★★★★4.0

ブログ記事
http://tokugawa688.blog.fc2.com/blog-entry-174.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
冨岳
東京都江戸川区南篠崎町4丁目29-12
03-3698-3001
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

食べログまとめにのせました!
朝から晩まで瑞江
瑞江ランチ

  • 2024年12月
  • 2024年12月
  • 2024年12月

もっと見る

9位

焼肉 スタミナ苑 (大島、西大島、南砂町 / 焼肉、ホルモン、韓国料理)

25回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ~¥999

2025/03訪問 2025/03/25

親父83歳の誕生日!『焼肉 スタミナ苑』江東区北砂砂町銀座商店街

江東区で屈指の焼肉屋さん!
自分的には一番オススメの焼肉屋さんです!
【我が家ではいつもスタミナ苑さんで焼肉を食べる】

★ロケーション
砂町銀座商店街丸八通り側から近い
近隣にコインパーキンが有り

地下鉄都営新宿線大島駅 徒歩15分
地下鉄東西線南砂駅 徒歩15分
早歩きの場合10分
大島駅から1,080m


お肉がおいしい
キムチも美味しい
クッパも美味しい!
でも最近の自分の一押しは肉サンド!


2025年3月

我が家の伝統で
誕生日には家族で
食事を習慣にしている

やはり庶民の豪華な食事というと
焼肉ゆえに我が家ではほぼ焼肉にきます

今回は親父の初めての
83歳の誕生日のお祝い

半年入院していて
どうしても
スタミナ苑の焼肉が食べたいと
リクエストがありました!

土曜に誕生日が当たったので
店内は混んでました 
店内に活気があって良いですね!

注文したのは
ほぼ毎回同じようなメニューです

○肉ケーキ
○肉サンド(ヒレカツサンド)
○ユッケ
○ロース
○カルビ
○キムチ
○クッパ

お決まりの肉ケーキでの写真撮影
スタミナ苑さんでの写真は我が家の記念になってます

自分が仕事で遅くなり
ケーキを持った親父は家族が撮影

自分好きなのは
ヒレカツサンドです
予約必須ですが

随分前にお願いして作ってもらって
依頼注文するしてます!

お肉は柔らかくて
とっても美味しいです!

先月はまで転倒して半年入院してて
上下入れ歯になったばかりなので
少しづつ食べてました

キムチの美味しい
甘みがあるのが好き

締めのクッパ
これは胃に優しくて
いつも美味しいなって
思って食べてます

今回は前回は3人でガキの誕生日をやりしたが
親父が復帰して
4人でお祝いできて良かったです
母は永久欠番になってしまったので・・・

親父にはその分頑張ってもらって
まだスタミナ苑で食べたいと思います!


今回の無事に誕生日を楽しめました
スタミナ苑さんいつもありがとうございます

スタミナ苑さんはお勧めできるお店です!

徳川のInstagram
フォローお待ちしてまーす!
徳川龍之介
https://www.instagram.com/tokugawa688/

フォローした場合はメール頂くと助かります
【いつも行く焼肉屋さん】

ロケーション
砂町銀座商店街丸八通り側から近い
近隣にコインパーキンが有り

地下鉄都営新宿線大島駅 徒歩15分
地下鉄東西線南砂駅 徒歩15分
早歩きの場合10分
大島駅から1,080m

2024年12月

今回は本人の誕生日なんです
我が家では記念日には外食をする決まり
なのです!

注文したのは

・お祝い肉ケーキ〔事前予約〕
・ユッケ〔事前予約〕
・爆ネギロース
・ケジャン

・カツサンド〔事前予約〕
・ヤンニョムケジャン〔事前予約〕
・バターロースだったかな?

・クッパ
・ライス
・キムチ
などなど

最近はだいたいこのメニューで
定着してしてます

⚪︎今回初めて食べた
バターロースはバターの甘味があって
自分的には好きな味

⚪︎肉ケーキは我が家では定番
これがあるだけで違います!


⚪︎ユッケはスタミナつきます

⚪︎ケジャン
カニです!これも定番でたのみます!


⚪︎爆ネギロースも
いつも頼んでます

普通のお肉の味変と
いった感じで
好きです!

⚪︎カツサンドは柔らかくて
とっても美味しいです
これもいい定番!


あと

⚪︎焼肉をご飯と一緒食べました
スタミナ苑さんでは
久しぶりです

スタミナつきますね!

⚪︎クッパ
優しい味でこも好き

今回も素敵な時間を
過ごせました!

ごちそうさまでした


徳川のInstagram
徳川龍之介で検索してください!

https://www.instagram.com/tokugawa688/

フォローした場合はメール頂くと助かります


★ロケーション
砂町銀座商店街丸八通り側から近い
近隣にコインパーキンが有り

地下鉄都営新宿線大島駅 徒歩15分
地下鉄東西線南砂駅 徒歩15分
早歩きの場合10分
大島駅から1,080m

2024年9月

ガキの17歳の誕生日で伺いました

いつも我が家では
記念日には家族での食事やっています
家族の絆の為です

今回もスタミナ苑さんで行う事が出来ました
出席者が3人まで減りましたが
家族そろっての行事は
スタミナ苑さんが多いので
ここでお祝いできたのはとてもよかったす

注文したのは

・お祝い肉ケーキ
・ユッケ
・爆ネギロース
・カツサンド
・クッパ
・カルビクッパ
・キムチ
などなど

今回はケジャンがありませんでした

ここではお祝い用に肉ケーキを作ってくれるのが
ありがたいです

今回は社長にもってきていただきました
ありがとうございます

カツサンド!これはいつも美味しいと感心します
カツサンドの写真をGOPROで撮影したのですが
いまいちの写りだったので過去の写真見てください

肉類ほぼ美味しい
ホルモン系は苦手なので注文しないです

あとクッパ
これがやはり最後にはいい
自分的にはカルビクッパより
普通のクッパが好き

そうそう最近は車ではなく
歩いたりタクシーで来るので
お酒も飲むようになりました
レモンサワー美味しかったです

ごちそうさまでした

Instagramやってます
フォロワー募集中でーす
徳川龍之介

https://www.instagram.com/tokugawa688/


【我が家ではいつもスタミナ苑さんで焼肉を食べる】

★ロケーション
砂町銀座商店街丸八通り側から近い
近隣にコインパーキンが有り

地下鉄都営新宿線大島駅 徒歩15分
地下鉄東西線南砂駅 徒歩15分
早歩きの場合10分
大島駅から1,080m


お肉がおいしい
キムチも美味しい
クッパも美味しい!
でも最近の自分の一押しは肉サンド!


2024年3月

我が家の伝統で
誕生日には家族で
食事を習慣にしている

やはり庶民の豪華な食事というと
焼肉ゆえに我が家ではほぼ焼肉にきます

今回は親父の初めての
82歳の誕生日のお祝い
おそらく初めての金曜日が誕生日だったので
店内は混んでました

注文したのは
ほぼ毎回同じようなメニューです

○肉ケーキ
○肉サンド(ヒレカツサンド)
○ケジャン
○ロース
○カルビ
○キムチ
○クッパ

お決まりの肉ケーキでの写真撮影
スタミナ苑さんでの写真は我が家の記念になってます

とにかく美味しいのは
ヒレカツサンドです
予約必須ですが

お肉は柔らかくて
とっても美味しです
入れ歯の親父でもバクバク
食べてました

普通のお肉も美味しいのが
いつもながら嬉しいです

ケジャンはいつも味を
改良しているようで
いつも少し違う味を楽しめる

キムチの美味しい
甘みがあるのが好き

締めのクッパ
これは胃に優しくて
いつも美味しいなって
思って食べてます

今回の無事に誕生日を楽しめました
スタミナ苑さんいつもありがとうございます

スタミナ苑さんはお勧めできるお店です!



【我が家ではいつもスタミナ苑さんで焼肉を食べる】

お肉がおいしい・キムチも美味しいクッパも美味しい!
でも最近の自分の一押しは肉サンド!
ケジャンの美味しい

2023年12月

今回は本人の誕生日焼肉でお邪魔しました
注文したのはいつものメニュー

○お肉のケーキ 分厚い肉希望 1万円くらい
本人なので奮発、これは一度お皿で出してくれて後で
分解して出してくれるのでありがたい
まあ、いいお肉なのでガブリついてもいいのだけど
大人なのでそれなできないな 笑

○キムチ
辛くなくて甘くて美味しい、砂糖みたいな甘味じゃなくてね

○ケジャン 
我が家の定番 いつも味が微妙違うのは進化しているからかな

○ユッケ
昔みたいに炙りじゃないユッケが食べたいけど
これも美味しい、少ししか炙らないけどね

○ヒレカツサンド 肉サンド 
これは入れ歯の親父でも食べることができて
いつも満足の一品

○クッパ
お腹に優しくてとっていい
自分的にはビビンバではなく最後はクッパ派

今回も無事に年を1歳取りました

来年からは1歳づつ若くなります 希望
スタミナ苑の社長に1歳づつあげます

ごちそう様でした
次は3月の親父の誕生日

Instagram
tokugawa688

https://www.instagram.com/tokugawa688/

https://www.instagram.com/reel/C0q6GE2yU-l/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==


【我が家ではいつもスタミナ苑さんで焼肉を食べる】
お肉がおいしい・キムチも美味しいクッパも美味しい!

でも最近の自分の一押しは肉サンド!

2023年9月

恒例の記念日には食事をするという
我が家の決め事があり
家族の誰かが誕生日だと会食をしているのだ
ほぼここ焼肉 スタミナ苑さんでやっている
うちの焼肉屋さんは焼肉 スタミナ苑

まず初めにいつも感心のはキムチを食べた時
あ〜うまい!と思える事! ここ重要!

注文したのは
肉ケーキ
牛カツサンド←今回は事前に注文を忘れてしまった
ケジャン←もう我が家で定番のカニ料理 前と味が変わったのかな美味しいけど
炙りユッケ←炙り過ぎないことが重要だな!以前のように生で食べたい

以上は予約時に注文している
我が家でいう記念日セット
ほぼマスト!

子供の誕生日でケジャンが食べたいというので
多めに注文した 

ガキは手袋をしてケジャンをむしゃむしゃと
食べ始めた
口の周りはヤンニョムだらけで赤くなっている
満足げなドラキュラ系の笑顔で笑っていた

親父-少し老人性
一昨日病院から退院したばかりの親父も
ケジャンを美味しそうに食べていた
入れ歯無くしたのにな・・・・?
スタミナ苑のケジャン最高!

締めのクッパもカラダに優しい
味付けでいつも美味しいと感じる!

いつも思うことだが
スタミナ苑さんでお祝いができることが
我が家にとってとてもいい記念になっている
母親が老人ハウスにいるので呼ぶことが
できないのは残念だが
スタミナ苑さんで記念撮影をいつもしているので
これが続くといいな

ごちそうさまでした

【うちの焼肉屋さん】
2023年3月

恒例の記念日には食事をするという
我が家の決め事があり
家族の誰かが誕生日だと会食をしているのだ
ほぼここ焼肉 スタミナ苑さんでやっている
うちの焼肉屋さんは焼肉 スタミナ苑

注文するのはほぼ定番で
肉ケーキ
牛カツサンド
ケジャン
炙りユッケ
以上は予約時に注文している
我が家でいう記念日セット
ほぼマスト!

毎回スタミナ苑さんで元気をもらっている
親父が母親が老人ホーム入りで寂しくて元気がないので
焼肉を食べて元気を出してもらいたいと想い
肉ケーキは自分と同じサイズにした

牛カツサンドは本当に美味い
親父は入れ歯でもお肉が柔らかいので
食べることできる

ケジャンも親父が好きなメニューの一つ
ケジャン=スタミナ苑といった感じ
足の部分より本体部分が好き

ユッケも定番でよく食べる
焼肉と同じくらい好きなメニュー

焼肉で満腹になると言うのは
本当に幸せな気分になる
いつもの場所でいつものように食べる
至福の時

山形牛も柔らかくて美味しかった
あっと言う間に無くなった
最近は量を食べなくなったので
たまには良いお肉もいいかも

普通のロースやカルビが美味しいのも
ここが好きな理由
キムチも美味しい
〆のクッパは優しい味で
とても美味しいしほぼ満腹なのに
食べることができる

今回は自分が休みだった事もあり
車じゃないのでビールを飲んだ
焼肉にはビールが合うなって痛感

ごちそう様でした



2022年12月

恒例の記念日には食事をするという我が家の決め事があり
家族の誰かが誕生日だと会食をしているのだ
ほぼここ焼肉 スタミナ苑さんでやっている
うちの焼肉屋さんは焼肉 スタミナ苑

今回もいつも通りの内容となるが
我が家のほぼ定番
○肉ケーキ 5000円だったかな 記念日だからこれが必要
○キムチ 美味しい 
○ロース  柔らかくて美味しい
○カルビ 自分は苦手 油が多い
○ネギロース 最近マイブーム ネギとお肉を一緒に食べることができるのでいい
○ヒレ肉サンド 親父入れ歯でも大丈夫と言っていた
○ケジャン 味付けにワタリガニ 定番でうまい
○ユッケ 美味しい 
○クッパ スッキリしていて深い味 注文マスト

肉ケーキ・ケジャンとかいくつかは前もって予約をした方がいい

ここで家族で焼肉を食べると家族の一体感を感じることができるのがいいし
自分が小さい時から家族で焼き肉を食べていたので
家族での食事は焼肉がしっくりくる 

ここのお店がいいのは普通のロースやカルビーが美味しいこと
高級店で映えている料理もいいいけど最近は霜降り系はあまり食べれないので
ふうつのお肉が美味しいということもいい 

肉サンドもできればマストで注文したい 
お肉がとても柔らかくて入れ歯の親父も絶賛
ネギロースは焼き方が面倒だけどとても美味しい
ケジャンは親父が特に好き

レモンのお酒はレモンが凍り付いていたので
レモン果汁の追い汁が必要だったかも
焼肉を色々食べて最後に食べる
クッパはとてもスープが美味しい

前回からタブレットになっているが
注文をするのが楽になったがなんとなく寂しい気もするが
これも世の中の流れだろう 

今年も美味しい焼肉を
食べることができましたごちそう様でした


2022年6月

我が家では記念日にはほぼ焼肉 スタミナ苑さんで焼肉を食べている
今回は3月の親父(80歳)の誕生日が母親(82歳)の入院でできなかったので
と言っても母親は当分退院できないそんな中に親父も高齢なので
久々のスタミナ苑さんにパワー注入へ 
家族中が焼肉食べたいと焼肉弁当では我慢ならなくなっていた

注文はタブレットなっていて驚いた。
難しい機種じゃなくてよかった

注文するのはいつも同じような感じ
スタミナ苑さんは長く通っているけど
ここの一番好きなところは
いつも食べる普通のメニューが美味しいところ

我が家のほぼ定番
○キムチ 美味しい 
○ロース  柔らかくて美味しい
○カルビ 自分は苦手
○ネギロース 最近マイブーム
○ヒレ肉サンド 親父入れ歯でも大丈夫と言っていた
○肉寿司 これもいい
○ユッケ 美味しい 
○ニンニク焼き たまにはいい
○クッパ スッキリしていて深い味

今回は品切れだったけど
○ケジャンもいい

最近はオーダーメイドコースやヒレ肉をふんだんに使っ他コースなど
楽しそうなメニューが多い!

我が家の場合年寄りがいるのでいつものメニューがあっている
親父3月の親父の仮誕生日の時スタミナ苑さんにやはり行けばよかったと言っていた
母親が帰ってきてからね・・・だった
入院中の母親がスタミナ苑さんに連れて行ってくれと
施設にいながら懇願してきた・・・

久々のスタミナ苑さんでした
いつもながら美味しくいただけました
みんな大好きスタミナ苑!

レビューは17回目



今年も残り少なくなりました
今年もいつも通り家族の記念日には食事をしてきていつも通り 
今年もスタミナ苑さんで焼肉を食べました

今年は家からタクシーでいったのでビールを飲みました
今年は豪華な肉ケーキをお願いしました

誰かの誕生日ではスタミナ苑さんで焼肉をたべてます

〇ケジャン 二人前相当でこれ満足いく量ですね 美味しい  前もって予約がいいかも
〇肉ケーキ 肉プレートかな 予約必要
 タン塩がまた柔らかくていい・様々はお肉がいい感じの量でとても満足
〇肉サンド これたまらないおいしさ! 注文はマスト!前もって予約がいい
〇キムチ これもマスト

他にもクッパやチジミを食べました
ちょっと食べ過ぎたかも
親父は相変わらずウイスキーダブルを飲んでいた 
体調が老人性のあれに近くなってしまったがいつもは食べなかったケジャンや
肉サンドをおいしそうに食べていたのがうれいしい 
でも老人性のアレは自分も通る道だし大切な親だと思うとなどなど考えるけど
半端ないな 来年のここでたべれればいいかな

焼肉って家族団らんが出来ていいなと感じました

スタミナ苑さん今年もありがとうごいざいます

Instagramやっています
https://www.instagram.com/tokugawa688/
https://www.instagram.com/reel/CXioW-Ylhby/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

砂町銀座にあるスタミナ苑さんでは
毎年家族の誕生日で利用してます

焼肉って元気になりますよね

ここ最近はテイクアウトに利用が多かったのですが
やはりお店の方がいいですね

さて今回は母親の82歳の誕生日でした
約66年美容師をやっていて今年引退
体調もあまりよくないので元気をつけるために
いつも来ているスタミナ苑さんへ!

予約はインスタグラムで呉さんへ
https://www.instagram.com/yakiniku_sutaminaen/
お祝いなので肉ケーキ注文

いつものごとく同じような内容を
注文する我が家ですが一応書いておきます

〇キムチ    ⇚安定のうまさ
〇ケジャン   ⇚我が家の定番 
〇ロース
〇カルビ
〇爆ネギロース ⇚最近マイブーム ネギを肉にくるむようにのせて食べる おすすめ
〇特選リブロース⇚今回はタレだったけど 塩もいい コスパ最高 肉が柔らかい
〇クッパ    ⇚優しい味で最後の〆    
〇肉ケーキ   ⇚これがあるだけでお祝い感が出るので必須 もう何回も注文している

いつもの席を用意してくれていて素敵なお祝いが出来ました
先週は子供の誕生日でステーキを食べたのでがどうも落ち着かいない
落ち着くところで食べるのがいいかも 

スタッフさんは前とかわったのかな?
忙しそうにしてましたね

コロナでも換気のいい焼肉屋さんは
使いやすいお店 

いつも行っているスタミナ苑さんが
繁盛しているのは自分の事のようにうれしい!

ごちそうさまでした

徳川龍之介のインスタで先に写真とかグルメ系を公開してます
https://www.instagram.com/tokugawa688/
マイレビの方フォローします 申請お待ちしてます



東京都江東区砂町銀座にある
砂町銀座の丸八通り側の入り口が近い

焼肉スタミナ苑さんは我が家では行きつけのお店
焼肉弁当もたまに買っている

今回は親父の79歳の誕生日の祝い
いつも頼んでいるが肉ケーキも事前に頼んでおいた
去年の親父の誕生日はガキの小学校卒業祝いも兼ねていた

注文したのは
いつも同じような注文内容の感じ
●肉ケーキ
●ロース
●カルビ
●キムチ
●ケジャン
●チヂミ
●肉寿司
●爆ネギロース
●クッパ

肉ケーキはお祝いにはマスト!予算を事前に話して注文すべしだね
ケジャン美味しいな!親父満足そうに食べていた!これ好きなんだよなって食べている
ケジャンはマストDE注文がいい
爆ネギロースは自分的にハマりそうな料理だな!
肉寿司もいけている味!

親父も母親も以前と比べると食べる量がかなり少なくなったな
ここでの焼肉をいつも楽しみにしてくれている

スタミナ苑には何回も来ているが
ここのお店のいいところは町の焼肉屋さんということだろうな
普通のお肉が美味しいということだろう

インスタ映え的なのももいいけど
飽きがこないお店なんだと思うな色々な意味で
スタミナ苑にはいつまでも町の焼肉屋さんであって欲しいと思っている(勝手に)

いつも満足して帰ることができるし
家族揃っての食事をすることが多いので
家族の思い出のお店でもある これからも!

今回はそんなことを思いながら親父の誕生日のお祝いができた

いずれ今の家族のメンバーでの食事はできなくなるだろうけど
できるだけ長く父親・母親に長生きしてもらいたいと思う
そのうち自分だけど・・・(笑)

ごちそう様でした!



砂町銀座 丸八通り側から入ると2分くらいで焼肉 スタミナ苑さんがある
ここ数年は我が家での記念日の多くはスタミナ苑さんだ
美味しいから!

今年は自分にとってのビックイベントになってしまった
誕生日だ。。。30歳の誕生日 笑

さて
今年は新型コロナのおかげでお店での焼肉が食べれない事が多く
たまに焼肉弁当を買って食べていた
でも9月にはガキの誕生日にはここの姉妹店の焼肉 北砂トラジさん
母親の誕生日はここスタミナ苑さん でようやくお店で焼肉を食べる事ができた
記念日には焼肉がほんといいわ!

今回は先ほど書いたようにビックイベントの為
たくさん食べた

注文したものは
毎度ほぼ同じものなのだが

◯肉ケーキ
◯キムチ
◯キムチ盛り合わせ
◯ロース
◯カルビ
◯炙りユッケ
◯ケジャン
◯肉寿司
◯肉サンド
◯クッパ

いつも食べているのが今回も美味しい!
でも今回は食べ過ぎかな
満腹!でも満腹って幸せだよね


特に肉サンドは前回食べたよりパンがふんわりしていて
肉は柔らかでほんと美味しかった 家族中絶賛!

ユッケは炙りなので仕方がないが
昔のようにリンゴとか入れて欲しいが炙りだからやむなし
味がいい

ケジャンもいいね
今回は二人前だけど満足だわ

〆のクッパ
味がいいね 最後はクッパがいいな
前はテグタンクッパやカルビクッパだったけど
今はノーマルクッパがいい

ごちそうさまでした!



2020年9月

母親の誕生日を焼肉 スタミナ苑さんでお祝いをした

先週は子供の誕生日をスタミナ苑さんの姉妹店である
焼肉 北砂トラジさんでやったばかりだったが
あえて地元のお店でお祝いをした!地元愛で!

さて

注文したのは
ほとんどいつも通り

でも

お祝いなので

・肉ケーキは定番である!
お祝い感があってこれはマスト!

・キムチ これも定番
美味いに尽きる

・お肉はロース・カルビ(母親はカルビが好き)
たくさん食べてしまった!

・リブロース 今回はタレで
たくさん食べた後なのでタレはキツかった!
まあよく食べましたわ!

・ユッケ
初めてスタミナ苑で食べたけど
美味しいわ!

・肉サンド
お肉が絶妙に柔らかくて味付けも自分好み!
もうこの時点で母親の誕生日ということを忘れている

・ケジャン
これも我が家では定番!
美味しい!

焼肉の良さはみんなで美味しく食べれること!
いつものお店でいつものメンバーで
これが一番!

ごちそうさまでしてた!



2020年3月

親父の誕生日とガキの小学校卒業のお祝いをした
ほとんどスタミナ苑さんで記念日は食べいる

しかし 今回は二つ障害があった
自分の頭の手術と新型コロナウイルスだ

伺った当時はまだ非常事態宣言ではなく
飲食店もまだ営業をしている正常な状態であった
それに加えて退院したばかりで頭痛が酷かった・・・

それはそうと

我が家の恒例行事なので
美味し焼肉を食べに伺った!

今回はお祝いの肉ケーキは二つ用意した

肉ケーキも進化してきている
しかもお肉も美味しい
素敵なお祝いというセレモニーができた

注文した内容はいつもとほとんど変わらないが
特に肉に飢えていたのでお肉を食べて体がかなり蘇った
いつも通りの量は食べることができなかったけど

キムチ
ロース
カルビ
肉寿司
クッパ

などなど!

やっぱり焼肉はおいしい!


ごちそうさまでした!

このレビューを書いた5月23日現在
メニュー限定で営業開始している 再開は最近だと思う


実は先日お弁当を買って持ち帰りで食べた!
美味しかった!



我が家ではいつもではないが殆ど
誕生日系にはスタミナ苑さんでお祝いをしている
場所は江東区北砂にある砂町銀座内で丸八通りから
近い方にお店はあります 
明治通り側に近い方は焼肉トラジさん (スタミナ苑さんと親戚)

自分の家から両親の家からはスタミナ苑さんが近いです
でも殆どが車できます

いつも通訳をするのですが
うちのおやじウイスキーのダブルって
言うのですが、普通に持ってくると
違うといいます

面倒なのでウイスキーダブルのロックと
水とで二つ出してくれるとありがたいです
爺さんなので自分で薄めたいようです

数年前からは肉ケーキを店長に願いして作ってもらい
これも満足です

今回は7時からの予約だったのでが
仕事が長引いてしまい自分が到着したのが
8時半くらいだったような
疲れ果てた誕生会でしたが

肉ケーキをがぶがぶと
焼いては食べて焼いては食べて
少しづつ回復に向かいました

肉ケーキは今回は5000円のもので

上の部分はロース(宮崎牛)
中心部の分厚いお肉は(佐賀牛カイノミ)月齢28か月
下部は上ロース(宮崎牛)

焼き方は
最初3秒ひっくり返して3秒くらいで
食べる形式です

ほんとおいしいです!

中心部の佐賀牛カイノミは周りを焼いてから
ハサミで大きめに切ってたべましたが
柔らかくて大きめのまんま!
飲み込んでも大丈夫なくらい

これをサンドにしてもらいたい!

上ロースこれも焼いていて
ほれぼれするくらいの色
見ているだけでおいしいお肉とわかりました

それから
定番のキムチ

けじゃん

カルビスープ

もう満腹です!

肉体的な疲れは完全にとれましたが
精神的な疲れは・・・

今回もごちそうさまでした!


いつもディナーで伺っている
焼肉 スタミナ苑さん
仕事で近所にいたので
今回はランチで伺いました

砂町銀座の丸八通り方面の入り口から入って
2分くらいの場所にあるお店はお昼時で
賑わってました

今回は初めてテラス席に座りました
お昼だってのでで明るいですね

さて
注文したのは

★石焼ビビンバランチ 840円

おそらくスタミナ苑さんでは
初めて注文したんじゃないかな!?

熱々の石焼のビビンバの器に
ビビンバが当然入ってます

ナムルが彩よくのっていて
真ん中に玉子

これを混ぜて頂きます!
美味しい味付けで下の方の
器に面した部分のコゲがまたインパクトあり

深みのある味付けでとても美味しかった
さすがスタミナ苑さん!

ごちそうさまでした



いつも記念日では砂町銀座にある
焼肉スタミナ苑さんに伺っています

前回は親父で
今回の誕生日はガキの誕生で伺いました

いつもお願いしている肉のケーキを事前に注文してます

伺った日は土曜日満席でした
でもスタッフさん達は手際よく配膳してくれました!

注文したのは
乾杯には自分はウーロン茶
他はビールやソフトドリンク

キムチ!!
発酵がまろやかでよりパワーアップしている感じ
通販もしているものです!

お肉は
●ロース
●カルビ
●熟成ハラミ

お肉はホントおいしいです!
肉ケーキは他のお客さんの目を引きますね!

●肉寿司

これはかなりいけてます!
肉がとろけていました!
おいしいですね

●けじゃん
肉だけだと飽きるのでカニもいいですね!
●にんにく焼き

●テグタンクッパ
味が前よりパワーアップしている感じ

●チジミ

今回もおいしいく頂けました!
ごちそうさまでした!

今回の利用は親父の誕生日
ここを利用するときは殆どが記念日です
何故ならおいしい肉を食べさせてくれるからです!

いつも通り
自分は車のためウーロン茶
親父はビール
他家の者はビールだったりウーロンだったり

親父の誕生日を祈念して乾杯!

親父は ウイスキーも好きなので注文
濃いダブルとかいう意味不明なことをいうので
ウイスキーのダブルロックとお水をもらった

ココをうまく伝えないとお店の人にクレームを言うので
今回は見越して注文
いわゆる濃い水割りなのだ

それでロックグラスで出てこないといけない
面倒な親父です 
年を取ると面倒ですね 
気を付けないといけないですね

さて
いつもおいしいお肉を出してもらうのだが
恒例のお肉のケーキを予約していたので
それを親父に持たせてパシャ!

今回はキムチを3個も頼んだ
とってもおいしい

特選盛は塩で食べた さっぱりしているので
さっと食べてしまった

肉ケーキを崩しながらそのまま食べたり焼いたりと
追加でロースやカルビも注文

自分的にご飯を食べてなかったせいか
(ダイエットしているので)
体調がなんとなくおかしくご飯を注文

お肉をご飯にのせてもりもりと食べたら
体調も良くなった!

焼肉ご飯はやはり最高! 
ごはんと一緒の場合はお肉はタレです

そしてカルビクッパこれも絶品!
お肉のスープがとてもおいしい
これは恒例のメニューに追加間違えなし

今回もごちそうさまでした!


江東区北砂にある焼肉のおいしいお店
「焼肉 スタミナ苑」さん

この日はもちろん
お肉のケーキを用意していただきました!

もうほとんど生にちかい状態で食べたのは言うまでもなし
肉ケーキは前もって予約が必要です!

特選盛のお肉もうまいですね!
まずはタン塩から食べてからタレ系に
柔らかいお肉なんですよね

いつも伺っているお店なんですが
いつも満足ですね

ココの店長はすごく熱心で
いつもツイッターでつぶやいます

激タン塩は焼きすぎで丸焦げになってしまいました
前回食べたときすごくおいしかったですが
今回はあきらめました・・

でも量的に満足でした

ごちそうさまでした!



9月のある日
いつものように記念日には
家族そろって食事という決まりがあるので

今回は砂町銀座にあるスタミナ苑さんに
伺った!

今回の目玉というか
注目点は お肉でできたケーキだ!
お願いして作ってもらった!

電話でお願いしておいたのだ!

いろいろなサイトを見て
食べたかったのであった!

今回の記念日は自分ではない
お金を払ったのは自分・・・いつもね

ところで
今回食べたのは

キムチ
これはとてもおいしい!
辛い中に甘みがある

ケジャン
ワタリガニを漬け込んで熟成させたもので
今回食べたのはヤンニョムで唐辛子味のものである

これもここに来ると定番で注文する
これもおいしいね!

お肉でできたケーキ
これいいね!デザインもいい!

良い肉かつ素敵すぎて数枚
焼くのを忘れてそのまま食べてしまった
今はうるさい世の中だから気を付けなくては

ロース
これは自分の定番
いい肉だね! いつもだけど

カルビ
これは家の者どもが好きなお肉
油が多いお肉 自分は好みではない

クッパ
ここのクッパはスープを飲んで
あっおいしいなった思える
クッパ!

冷麺
これ たまに食べたくなる
いつもじゃないけど
麺の食感やスープの味が
頭に残る味だ!

あと食べたのは
チジミやニンニク焼き!

ごちそう様でした!



焼肉 スタミナ苑

砂町を応援シリーズ

ここには記念日に来ることが多いけど
前回はオヤジの老人記念日 食べログには最近アップでも
老人記念日は3月
今回はスタミナ苑さんのインスタグムを見ていたら
すごく美味しそう過ぎて手が震えてきたのでお邪魔しました
ブルブル
https://www.instagram.com/yakiniku_sutaminaen/

場所は
地下鉄都営新宿線大島駅 徒歩10分
地下鉄東西線南砂駅 徒歩15分
歩く場合は大島駅が近い

砂町銀座の丸八通り入り口に近い

今回食べたのは
インスタに上がっていた
お店自慢のキムチ!
インスタに店長さんがキムチを持ち上げてました

いつも食べているけど
盛り合わせではなく
キムチ単品を注文した

酸味と旨味が絶妙
うまい!

次は

究極ハラミ

これも美味しい
いつも頼むメニュー

次は
激タン塩!

最近スタミナ苑さんで新メニューを開発中の
インスタを見ていたのでもちろん注文

最初はやや大きめの塊が二つ出てくる
確かひとつ80グラムだったような

この塊を丸焦げになるように焼く 
焼いていて大丈夫かこれ?
と何度も思いながらだった

本当に丸焦げになった
これを店長さんが調理場で切って
持ってきてくれた

絶妙な焼き加減だったらしい

切った激タン塩!は綺麗にお皿の上に
盛られていてさっきの丸焦げとうって代わり
美味しそうになっているではないか

激タン塩!
完成!
あんな丸焦げなのに中が
うまそな!赤身仕様

食べてみるとこれが
柔らかくて激ウマ

ガーリックと塩の味が
タンの味が引き出し過ぎて
いる 一度食べる価値あり

俺の焼き方がうまかった事は
内緒


次は

和牛なめろう!
スタミナ苑さんの
新規開発メニュー

これはさっぱり系で
箸休めにいい感じ

次は
ロース肉
スタミナ苑さんのお肉は
普通でも美味しい

次は
クッパ

さっぱりで最後にいい
スープが胃に優しい感じ

新しいメニューに変わっていて
これからが楽しみ!

ごちそうさまでした

インスタも宜しく!

焼肉スタミナ苑砂町店
https://www.instagram.com/yakiniku_sutaminaen/

徳川龍之介
https://www.instagram.com/tokugawa688/


点数改定4.0→4.2
(投稿時3.5)

理由 頑張って新しいメニュー開発している意気込み
   うまい!
この日はおやじの誕生日ということで
お邪魔してました

注文したのはたくさん
あります

おやじの誕生日なのに自分が一番食べたかった
ケジャンを前もって注文していた

お店につくと
目につく本日のおすすめなどは一通り注文

かなり贅沢だったような気がするが
おやじの誕生日だからいいだろう

ここは肉質も味付けもいいので
安くておいしいお肉が食べれる

普通のロースやカルビもおいしい!
実はこれだけでも満足度が高い(^^)

ごちそうさまでした

これはログ出し忘れなのでこっそりだしました
でもインスタグラムでは出しているはず
インスタ 徳川龍之介 もよろしくです!

投稿時評価3.51


2017年(平成29年)12月

砂町を応援シリーズ

久々に砂町銀座にある
焼肉 スタミナ苑 砂町店さんに
うかがいました 

場所は砂町銀座ので丸八通りに近いほうに
あります 

訪問時は混んでいた!人気なお店!

注文は

★キムチ盛合せ890円 2つ

★究極ハラミステーキ(厚切り特選はらみ160グラム)2500円

★カルビー(和牛A5) 1100円3人前

★ロース(特選牛A5)1100円3人前

★帆立焼き750円塩焼きが好き!

★特選にんにく(田子町産)650円 

★サンチュ560円

★チヂミ940円

★極み卵かけご飯 400円 変わったTKG!

★テグタン 910円


いつも同じメニューを注文しいるようだ!
今回はあまり食べれないだろと思ったけど
想像以上に食べてしまった

満足できる味です!

焼肉 トラジさんと姉妹店
どちらも美味しけどこちらのほうが近い

去年も同じ日に来ていた
おいしい焼肉をありがとうございます!

徳川龍之介

おすすめ度3.4→4.0



2016年(平成28年)12月

ここのお店は丸八通り側の
砂町銀座の入り口からすぐの場所にある
JR亀戸駅と東京メトロ東西線東陽町駅を行き来しているバス停
『北砂7丁目』から歩いて3分くらい

都営新宿線大島駅から歩けなくもない
15分くらいみれば大丈夫だと!

いつもは砂町銀座の反対側明治通り側の焼肉 トラジさんに
行っているが今回はここ焼肉 スタミナ苑さん 姉妹店という噂もあるが??

それは置いておいて

食べログクーポンでドリンク1杯もらえた
ラッキー!だった!

注文したのは

★キムチ

★キムチ盛り合わせ

キムチは酸味とかなく美味しい!キムチはこうでなきゃ!
砂町銀座で長年やっていることだけはある!

★特選ハラミステーキ

これは美味しい! こういうお肉大好き

★カルビ

自分的には脂が多すぎかも カルビなだけにこんなものだとおもう

★ロース

お肉はロースに限る うまい!

★特選ニンニク
 皮ごとホイル焼き
 (青森県田子産)

いつ火から上げて食べれるかわからなかったが
お肉を食べている適当なときにトングであげて
音を聞いてみるとじゅーじゅーしていたので
開けて食べてみる 

皮被りなので皮をとって食べてみると
ホクホクで美味しい 剥くのも簡単だった

★生牡蠣

コチジャンのようなものがタレでついている

★チジミ

美味しい

★辛いクッパ(名前失念)カルビクッパ??

コチジャンが多めのクッパ
お店のより味が味が色々だだけど
これは自分的には普通の味かな

ここは煙くないので
服が臭くならないでよかった
でも禁煙ではない

美味しかったです
ごちそうさでした!!!

徳川龍之介

おすすめ度3.4
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
焼肉 スタミナ苑
東京都江東区北砂5-9-3
03-3640-9752
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価3.38

  • 2025年3月 親父の83歳誕生日
  • 2024年12月
  • 2024年12月

もっと見る

10位

VECTOR BEER 錦糸町店 (錦糸町 / バル、イタリアン、ビアホール)

7回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2024/02訪問 2024/03/04

ロテサリーチキンが美味しい!『VECTOR BEER 錦糸町店』クラフトビールの専門のお店

【気軽にクラフトビールが楽しめる】

最寄駅はJR錦糸町駅
北口を出て徒歩4分

2人から数名でクラフトビールを楽しめる
グループでもカップルでもいい
一人ではきついかも

ここビール美味しい
時々VECTORさんビールが
飲みたくなる時がある

ここの名物であるロテサリーチキンを
食べながらのビールは格別にうまい
今回も注文した

ビールのメニューに面白いビールを
発見したので注文してみた
〇バナナビール
名前の通りバナナの風味がするビール
〇他に数杯のビール

〇ロティサリーチキン 注文したのはハーフ
20種類のスパイスでフレッシュな国産鶏をじっくりマリネ
注文をしてから専用のロティサリーオーブンで焼き始めるので
来店早々早めに頼んだ方がいいです

〇春菊爆弾!! これ半分だったかな?
春菊のサラダでドレッシングは香味ごま味噌ドレッシングとサルサ
これもロテサリーチキンと一緒に注文したほうがいいとおもう

他にも美味しい料理があるが今回は2次会の為
これくらいに

ここは事前予約のコースが超おすすめ

5,500円でビール飲み放題に
ロテサリーチキンもつく
ビールはパイントが980円なのですぐに元が取れる

ごちそうさまでした!
さまでした!!



東京都墨田区にあるクラフトビールが飲めるお店
最寄駅はJR錦糸町駅
北口を出て徒歩4分

ここビール美味しい
時々VECTORさんビールが飲みたくなる時がある

ここの名物であるロテサリーチキンを
食べながらのビールは格別にうまい
ここ数回はコースを注文している

特にお得に感じるのが

●ダントツ1番人気!!<2時間飲み放題付き>ロティサリーチキン !【スタンダードコース】~クラフトビール10種付き~
4500円
今回もこれをお願いした

前はよく2次会3次会などで利用していたのでコースではなかったけど
飲み放題というのがいい 前と違い全然飲めなくなったけど
すごくお得に感じる今回は記憶にあるだけどでも7杯くらい飲んだと思う

自分的におすすめのビールはねこぱんち

食べ物はもちろん
ロテサリーチキン
それと
春菊爆弾!! これタレが美味しくて
コースじゃなくても注文はマスト

美味しいビールでした
ごちそう様でした

また1月21日より 東京都はまん延防止等重点措置により
飲食系は時間制限になりますね

ベクターさんのInstagramによると
1月21日〜2月13日まで休業とさせて頂きます
という事なので
しばらくいけません

ごちそう様でした



久々の錦糸町にあるVECTOR BEER 錦糸町店さんへ

JR錦糸町駅北口を出て4分くらい歩くとある
お店は1階部分と1.8階に分かれている
テーブル席と片側オープンな独立的なテーブル席もある

今回は初めてコースを注文しました!

◎<2時間飲み放題付き>ロティサリーチキン !
スタンダードコース<クラフトビール10種付き>6品
4500円税込み

VECTORさんのビールはおいしいので飲み放題はありがたい!

まずお願いしたビールは
◎ねこぱんち
飲みやすい
◎しろねこぱんち
これも飲みやすい
●常陸野ネストエスプレッソタウト
これはコーヒー好きにはいいかも自分は苦手だわ

他にも飲んだけど失念 ビールの種類は写真を参照くだされ!

食べ物

●日替わり前菜4種盛り合わせ
なかなかいい感じたまにはコースもいいと感じた

●名物サラダ!春菊爆弾
VECTOR定番のメニューおいしいわ!

●スパイシーケイジャンポテトフライ
ポテトはどこで食べてもはずれはないが
ここのポテトビールにあうよ

●季節の貝のビール蒸し
これもビールに合う

●ベクター特製!ロティサリーチキン
もちろんおいしいし!見た目もいい感じ!
写真をパシャパシャしてから一度さげてくれて
食べやすいように切ってくれた!
まえは自分で切るの大変だったからたすかったわ

●シェフの気まぐれパスタ
結構量があり 満足

いつもはコースじゃなかったけど
コースはお得だわ!

ごちそうさまでした!


錦糸町のビールと言えば ベクターさん
ここはJR錦糸町駅の北口から歩いて数分

錦糸町のビールの聖地はあります
いつも賑わっているので出来れば予約がいい!

今回は予約なしで訪問
やはり待つことに

店内に入ると
2階の席に!大体いつも2階のような

さっそく ビールを注文
もちろんアマゾンパイント!

つまみは
春菊爆弾
もちろん
ロテサリーチキン!
チョリソーサラミ
ポテト
などなど!

アマゾンパイントは飲みがいががあります!
ここはロテサリーチキンと春菊爆弾は必須

ここは2名くらいから8人くらいでの利用は多い
これから忘年会の季節は早めの予約がいいかも

2時間ビール飲み放題4500円だそうです
かなりお得ですよね

ごちそうさまでした!



2017年(平成29年)春頃

錦糸町でビールのおいしいお店というと
VECTOR BEER 錦糸町店さん

ここへは色々な人ときているが
必ず注文する料理は
ロテサリーチキンだ!
みんな満足する!

1階のロテサリーマシーンで
くるくる回して焼いている

それと春菊のサラダ
もうこれだけでおつまみは足りる

今回はIPAのにが〜い ビールを飲んだ!
これを飲むとアサヒとかは飲めなくなるんだ
もう1杯はなんだったか 失念・・・

ここはスタッフさんもフレンドリーで
親切なので気楽来れます

でも結構混んでいるので
予約した方がいいかも


それでもっといいことを書くと
コースは5000円前後で
クラフトビールが飲み放題なのだ!


次回はそれを頼もうかな!

ご馳走さまでした!

徳川龍之介


2017年(平成29年)1月

海鮮屋台 おくまん 菊川店さんからこちらに!

ここは先日伺ったばかりのお店!

皆さん2次回ということもあり
自由なトークでも盛り上がる

ロテサリーチキン
春菊のサラダ
などを食べた

ここでは2杯目は
アマゾンパインとという
通販のamazonではなくて
1.5リットルもあるビールを
私を含めて3人が挑戦!

大きさは挑戦者のS氏の顔が隠れるサイズ!
最初はなかなか減らなかったけど
意外にいけた!

クラフトビールは美味い!

ごちそうさまでした

二次回楽しかったです!
食べログ男会の
皆さまありがとうございます!

徳川龍之介



2017年(平成29年)1月

JR総武線錦糸町駅北口を出て
歩いて4分くらいのところにある
クラフトビールが飲めるお店
VECTOR BEER 錦糸町店さんはある

クラフトビールに詳しいわけではないが
お店はおしゃれな作りだ

店内を見渡すとおっさんより
おねーさんの方が多いようだ

錦糸町もおしゃれなお店が
増えたなーと思ったりもした

おねーさん達はでっかいグラスで
ぐびぐびクラフトビールと飲んでいる

前置きはそれくらいで

ここのお店はマイレビの
THE錦糸町さまがレビュ−されていた
BMしていたのである

注文したのは

★ロティサリーチキンハーフ980円
うまい!厨房の出入り口にある
ロテサリーマシーンでくるくると加熱されて
出てくる 見た感じとても美味しそうで
あれを見たら多くの人が食べたくなるような感じだ

★自家製ピクルス480円
色とりどりで実にうまい
あぶら物を食べている時にはもってこいの
漬物という感じだ

★和牛ロースト1480円
しっかりとしたお肉でありながら
柔らかくてとても美味しい

★ラザニア780円
このラザニア今まで食べた
ラザニアの中で一番美味しいと
感じた と言っても今までで
10回くらいだろうけど・・
でもうまかった

★ケイジャンポテト550円
安くてうまい!
これだけでもビールが進むのではないか!


ここは食べ物・飲み物
スタッフさんと素晴らしいづくめだった!


ごちそうさまでした

徳川龍之介

おすすめ度3.6

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
VECTOR BEER 錦糸町店
東京都墨田区錦糸3-10-4 YLビル1階
03-6456-1120
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価 3.37

  • 2024年2月
  • 2024年2月
  • VECTOR BEER 錦糸町店

もっと見る

ページの先頭へ
Лучший частный хостинг