レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!
1位
1回
2016/12訪問 2017/01/02
輝くような・・・・・・・・料理に満足 『ガストロノミー ジョエル・ロブション』 恵比寿ガーデンプレイス
2016年(平成28年)12月
恵比寿ガーデンプレイスにある
ガストロノミー ジョエル・ロブション
言わずと知れたフランス料理の有名店
JR恵比寿駅東口からは動く通路
「恵比寿スカイウォーク」で約5分。
とあるが実際にはもっとかかる
Chateauまで恵比寿スカイウォークを出た後
約5分くらい
こんな小さなお城がレストランになっているのだ
1階はラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブションさんで
モダンフレンチのお店だそうだ!
フランス料理はエスキスさん以来だ
メニューを書いたのでそれにそって書いていこう
[b:Pour commencer]
Le Caviar Impérial en fine gelée coraillée anisée
最初の一皿 : キャビア アンペリアル ロブションスタイル
~***~
キャビアがこんなにたくさん・・・うまし!
[b:1er Service]
La Pomme de Terre en salade tiède aux lamelles de truffe blanche
北海道産インカのめざめ マリネしカルパッチョ仕立てに、白トリュフの香りでエスコート
Le King Crabe en cannelloni à l’avocat aux saveurs d’agrumes
タラバガニとズワイガニ アボカドでカネロニ仕立てにし、柑橘系のスュックとバニラの香り
La Betterave et pommes aux pousses de salades amères, sorbet à la moutarde verte
ビーツ リンゴと合わせ、苦味のあるサラダとグリーンマスタードのソルベと共に
~***~
全部美味いとしか言いようがない
でも白トリュフは初めてで嬉しかった
[b:2ème Service]
La Grenouille la cuisse en fritot à la purée aillée et au coulis de persil
グルヌイユ 股肉をカダイフ揚げにして、ガーリックのピュレとパセリのクーリー
Le Chou-Fleur en symphonie soyeuse et caviar végétal
カリフラワー 様々な調理法で変化させ、キャビア見立てのチアシードと共に
~***~
グルヌイユってカエルさんなんだよね
フランス料理の奥深さを感じた瞬間!
[b:3ème Service]
Le Kale en différentes textures avec une purée de pomme de terre onctueuse
ケール ブロッコリー、ロマネスコと共に様々に調理し、なめらかなロブション風ポテトのピュレに乗せて
La Langoustine truffée et cuite en ravioli au chou vert ラングスティーヌ ラヴィオリにし、ちりめんキャベツを添え、トリュフをあしらって
L’Artichaut rôti sur une purée onctueuse, voilé ďun cappuccino de pois chiche aux épices douces
アーティーチョーク なめらかなピュレとローストにターメリックの香るヒヨコ豆のカプチーノソース
~***~
ラングスティーヌ(アカザエビ)ってラビオリの中にエビが入っていて手間かかっているなーって思える料理だった
アーティーチョークは日本ではほとんど見ない野菜なので私も初めて知ったし初めて食べた
[b:4ème Service]
Le Bar cuit en côtelettes, petites feuilles ďépinards, sauce au poivre de ‘‘Malabar’’
スズキ 香ばしくローストし、ワサビ風味のホウレン草とオリエンタル・シヴェソース
Le Gorgonzola en royale avec une vierge de poire à la sauge
ゴルゴンゾーラピカンテ ロワイヤル仕立てにし、ポワールをのせて
Le Thé de crevette ‘‘Botan’’au gingembre
ボタン海老のアンフュージョン ターメリックとフレッシュコリアンダー風味
~***~
スズキがこんなに美味しくたべれるなんて流石と感じた
[b:Le Plat “Tradition”/Classical Main Course]
Le Filet de Bœuf et foie gras en une interprétation ‘‘Rossini’’ au vieux porto, pommes soufflées
牛フィレ肉 フォアグラと抱き合わせロースト“ロッシーニ” 風に仕上げて
~***~
“ロッシーニ” 風って聞いたことはあったけど
これなんだなーと感心してしまった
牛肉は赤身でさっぱりしてるそれに抱き合わせて
フォアグラなのだ これお肉だけではパサパサだと思うが
フォアグラと一体になって美味しくいたける
なるほどと感じてしまって!
[b:Les Fromages de France]
frais et affinés
フランス産フロマージュ
~***~
フロマージュってチーズのことなんだけど
もうこの時点でかなりお腹がいっぱい
チーズのワゴンで持ってきてくれて
いくらでも食べることができたのだが
パンを食べ過ぎて ちょっとだけ食べたくらい・・
写真なし
[b:Les Desserts]
La Fleur de Caramel à la mangue, son cœur coulant “Honey-candy”
キャラメル フレッシュマンゴーと弾ける飴を忍ばせ、マンダリンのソルベと共に
Le Carioca coulis de papaye fraîche, mousse à la goyave, sorbet aux baies de cassis
フレッシュ・パパイヤ クーリにし、グァバのムース カシスのソルベに注いで′′リオ′′のイメージで
Le Dhalia Rouge légèreté de fromage blanc au citron vert sur un sablé breton, sauce chocolat
ダリア ライム風味のチーズケーキ ショコラのソース
~***~
デザートなのだが全部おいしいのだが
この時点でかなり食べているのでもうむりーな状態
Le Café express ou le thé et ses douceurs sucrées
カフェとミニャルディーズ ワゴンからお好きなものをお選びいただけます
ワゴンの焼き菓子 ガンバって一つたべた!
行きたいお店だったロブションさん
すごい美味しかってです!
でもパンが好きなので食べ過ぎてしまい
後半きつくなってしまって
でもここは素敵なお店だったので
また来たいと思う!
2016年はガストロノミー ジョエル・ロブション さんで締めくくり!
ごちそうさまでした!
徳川龍之介
おすすめ度は5.0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ガストロノミー ジョエル・ロブション
(Joël Robuchon)
東京都目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイス
03-5424-1347
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価 3.48
750件 / 763件
2位
1回
2016/06訪問 2016/06/14
仙台にうまい焼肉店があった!備長炭焼肉としゃぶしゃぶ 仔虎 国分町店さん 『宮城県仙台市青葉区』もよりはJR仙台駅
2016年(平成28年)4月
仙台シリーズ
今回お邪魔したのは
備長炭焼肉としゃぶしゃぶ 仔虎 国分町店さん
コトラさんです!
場所はJR仙台駅から徒歩10分くらい
まさに仙台の夜の町というイメージの場所
お店は素敵な感じで個室などもあり
紹介してくれた方いわく 同伴に使われる店
だそうです
注文したのは
お任せコース!
お品書きはないが記憶にあるだけ
熊本 本マグロ
仙台で本マグロが熊本?でもかなり美味しい!
米沢牛テール
はらみ
タン塩
サーロイン
ひれ
サーロイン
座布団
いちぼ
ここは牛の品質にかなりこだわっており
美味しいお肉ばかり しかも演出 盛り付けがいい
お肉にご飯と卵を巻いて食べる料理は
口の中でとろける感じがたまらない
焼肉という一括りではなく
洒落た演出が気が利いているお店
仔虎 さん
ごちそうさまでした
おすすめ度4.3
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
備長炭焼肉としゃぶしゃぶ 仔虎 国分町店
宮城県仙台市青葉区国分町2-9-37
レインボーステーションビル 2F
022-716-5177
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価3.51
ちなみにレビューが555件目です!
3位
2回
2017/02訪問 2017/02/21
やっぱり美味しかった!大阪讃岐うどんのお店!『釜たけうどん 八重洲北口店』
2017年(平成29年)2月
徳散歩 東京駅編
1件目のAWkitchen TOKYO 新丸ビル店さんを
後にして2件目はこちらでうどんを食べる
大阪讃岐うどんのお店!
そうそう四国の讃岐うどんではなくて
大阪讃岐うどん
ここのうどんは相当に美味しい!
注文したのは
★比内地鶏のぜいたくつけめん 1280円(税込)
比内地鶏というと日本三大地鶏の一つ
その鶏を使った贅沢なつけ麺 うどんでもつけ麺
前回同様うどんをまず食べてみる
コシは変わらずの粘り腰のあるうどん
若干水分が多く感じるが問題なしだと思う
メニューを選ぶとき玉子ぶっかけを考えたが
このメニューで正解だった
うどんを味わたくて来たからだ
うどんを貴重な比内地鶏のつけ汁に
つけても美味しいうどんなのだが
なにせ ここに来る前にビュッフェで
しこたま食べたので つけ汁につけないで
うどんをそのまま食べる!
そーすると小麦の味を感じることができるのだ
本当においしいうどんだと思う!
約半分くらいはつけ汁な無しで食べたと思う
比内地鶏も美味しい 鳥の唐揚げを野菜も美味しが
やはりうどん自体が美味しい!
いやー今回も満足でした!
ご馳走さまでした!
徳川龍之介
2016年(平成28年)8月
2016熱海編part7最終回です
熱海から50分くらいで東京駅について
すぐに現実に戻される
新幹線ホームから一般ホームへと
歩いて行き八重洲口から駅をでて
地下鉄に向かい歩いていると
うどんらしきお店を発見!
なんと讃岐うどん
食べログで検索すると高評価のお店
釜たけうどん 八重洲北口店 さん
大阪のお店へはミシュラン★らしい
大阪の讃岐うどんのようだ?!
ここはうどんとおでんのお店で
たくさんのお客様が来店されていて
満席で外待ち5分
入店するとメニューには
ちくわ玉天ぶっかけうどん
カレーうどんなど
もちろんおでんもあったが
注文したのはズバリ
★ざるうどん800円税込み
このうどんはもちもち感がたまらなく
うどんを引っ張ってもなかなか切れない
コシが強く 弾力性抜群 硬さのいい
今まで食べたうどんでピカイチのうどん!
こんな食感のうどんは食べたことがない
くらい印象的なうどん
これなら混むわけだとおもった
つけ汁をつけないで食べたり
つけたり色々と試してみた
つけ汁につけなくて味があるので
やはりピカイチだと思った
夏の熱海のたびの最後に
東京駅で美味しいうどんに
出会った!
ごちそうさまでした
次回はちくわ玉天ぶっかけを食べたいと思います
徳川龍之介
おすすめ度4.1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
釜たけうどん 八重洲北口店
東京都千代田区丸の内1-9-1
キッチンストリート 1F
03-3212-9056
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価3.53
4位
27回
2024/12訪問 2024/12/30
江戸川区キングオブとんかつ!『とんかつ・串揚げ 冨岳』都営新宿線瑞江駅から歩くと12分
江戸川区随一のとんかつ・串揚げのお店
【江戸川区瑞江のとんかつキング】
ロケーション
都営新宿線瑞江駅から歩くと12分くらい
少し離れ場所にコインパーキングあり
元アタック篠崎店の近く
2024年12月
久しぶりの冨岳さん
行く前から何を食べようか
悩みになやんで
今回は ミックスフライと決めて
から伺いました
お昼におみせに着くと
ほぼ満席
やっぱり人気店だなぁと
思いました
注文したのは
〇ミックスフライ定食 1650円
(ヒレカツ2枚・エビ・白身魚・白ギズ)
去年の年末は裏メニューの
チキンカツカレーでした
久しぶりと言う事もあり
色々な冨岳さんの味を
味わいたくミックスを選びました
苦手なぶーちゃんも
冨岳さんのヒレカツは美味しくて
いつも感心します
もともと
ぶーちゃん肉苦手なんです
エビフライもシロギスも
おいしい
前回食べた
白身魚!
ふわふわでとっても
美味しいこと再確認!
これも絶品です!
年末に冨岳さんの色々な味を
味わえてよかったです
初めて伺った方は
ヒレカツ・ロースかつもいいですが
ミックスフライもおすすめですよ
ごちそうさまでした
徳川のInstagram
徳川龍之介で検索してください!
https://www.instagram.com/tokugawa688/
フォローした場合はメール頂くと助かります
【江戸川区瑞江のとんかつキング】
ロケーション
都営新宿線瑞江駅から歩くと12分くらい
少し離れ場所にコインパーキングあり
アタック篠崎店の近く
2024年3月
久しぶりの来店で
駐車場がなくなった事もあり
あり足がと退いていた
ランチタイムで店内は退店したお客さんの
片付けでてんやわんや
忙しい
駐車場がなくなって心配していたけど
これだけお客さんが来るのは
やはり人気店!
今回はいつものチキンカツにしようかなった
思いかけいたら
シーフーどもいいな
白身魚もいいなった
最終的に白身魚フライに決まりました
●白身魚フライ990円
ご飯おかわり無料サービス
自分はいつもご飯は小
配置は白身魚フライ2つ
キャベツ、ご飯、味噌汁、漬物
この白身魚
とっても
ふわふわ
柔らかい 柔らかい
どのように形容したらいいか
マクドナルドのフィレオフィッシュの白身を
相当ふわふわにしようたな感じかな?
またタルタルソースもおいしい
初の白身魚フライでしたが
とってもおいしかったです
ごちそう様でした
注文履歴
○チキンカツカレー
○チキンカツ
〇上エビフライ
○チキンカツ
○ミックスフライ
○アジフライ
○上エビフライ
○上エビフライ
○チキンカツ
これ以上前はほぼチキンカツ
徳川龍之介のインスタグラム
https://www.instagram.com/tokugawa688/
徳川龍之介で検索
【江戸川区瑞江のとんかつキング】
2023年12月
歩きだと
都営新宿線瑞江駅から歩くと12分くらい
少し離れ場所にコインパーキングあり
今年冨岳さんの駐車場が1月末で無くなって
しまい今年は2回しか冨岳さんにきていなな
歩きだと都営新宿線瑞江駅から歩くと12分くらい
今回は2023年最後なので
色々と熟慮の結果
○チキンカツカレー 1,430円です
一応グランドメニューではないので
お店の人にできるか聞いてね!
一番好きなチキンカツも食べたいし
カレーも食べたいのでこれに決定
悩んだ二番目の候補は上エビフライ
さてさて
実食
久しぶりのチキンカツの味は健在だった
カレーも美味しい
でも何かが足りない?
目の前に置いてあるソースを見て
あっ!これだと思い出して
ソースをかけたので
するともうバッチりの味になった
久しぶりだから忘れていた
ソースが重要だった
でもチキンカツの時は塩をかけても
よく食べていたが
チキンカレーライスにはソース
チキンとカレーとソースの融合が絶品だ
ごちそう様でした
そうそう!
ドレッシングも美味しかった!
また来年もよろしくお願いします
注文履歴
○チキンカツ
〇上エビフライ
○チキンカツ
○ミックスフライ
○アジフライ
○上エビフライ
○上エビフライ
○チキンカツ
これ以上前はほぼチキンカツ
2023年1月
2023年初のとみたけさん
今年は冨岳さんの駐車場が1月末で無くなって
しまうのでなくなる前に訪問した
歩きだと都営新宿線瑞江駅から歩くと12分くらい
注文履歴
前回〇上エビフライ
前々回○チキンカツ
前々前回ミックスフライ
4回前〇アジフライ
5回前〇上エビフライ
6回前〇上エビフライ
7回前○チキンカツ
今回は自分的に冨岳さんで超定番なメニューである
チキンカツを注文
◎チキンカツ定食990円
相変わらず
ジューシー且つサクサクで
美味しいチキンカツだ!
まず初めに塩をつけて食べる
その次にソースをたっぷり目にかけて食べる
どちらもおいしいが塩がで食べておいしいと思えるので
自分的にいつも感動している
サラダにはほぼいつも
2種類のソースをかけて食べている
フレンチソースとゴマドレとか
味噌汁に七味を入れて飲む
冷奴に昆布醤油をかけて食べる
ここで食べる時はいつも定番の流れになる
自分的にとんかつは苦手なので
どこのとんかつやさんでも
チキンカツかエビフライになるけど
冨岳さんのとんかつは食べれる
ごちそうさまでした
次はアジフライもいいな
今まで食べたメニュー
〇アジフライ
〇エビカレー
〇上エビフライ
〇シーフード
〇ミックスフライ
〇ヒレカツ
〇チキンカツカレー(特別メニュー)
〇コロッケ
〇メンチカツ
2022年12月
今年最後のレビューは冨岳さん
来年1月には駐車場がなくなるが心配
チャリンコを借りていくしかないな
さて
今年の行く年冨岳さんはお店にいく前から何を
食べようか色々と考えていた
やはり年内最後だからチキンカツかな?でも前に食べたしな
ミッククスかな?白身魚が絶品だしな
カレーにチキンカツを乗せてもらおうかな?
これも捨て難いな
最終的には王様 エビフライに決定
しかも上エビフライ
○上エビフライ定食1650円
いつも通りのえびちゃんが2本 太いやつ
写真が上手に撮れないのがたまに傷だが
味は折り紙付きだ
まずサラダにドレッシング 胡麻をかけてから
フレンチをかけてお酢もかけて食べた
味噌汁に七味を入れて飲む
冷奴に昆布醤油をかけて食べる
やっとエビフライへ
まず1本目にソースをかけてから
横のタルタルソースをつけて先っちょから一口
口の中に入れて海老の食感を感じ
ソースとタルタルの味を味わう
サクサクを音を立てて口の中に消えた
うまいわ!うまい!
それを繰り返していると
なんと
隣のお客さんのカツカレーが運ばれてきた
うまそうだな
あっ!カレーも頼めばよかったかも
年明けは海老カレーを頼むかもしれない
くる年冨岳は海老カレーの予定
最近はゆく年くる年ってやっているのかな?
ごちそう様でした
今年最後のレビューとなります
食べログレビユアーの皆様
今年も食べログで遊んでいただきありがとうございました
来年もよろしくお願いします
徳川龍之介
2022年(令和4年)11月
いつも美味しいカツを食べさせてくれる冨岳さん
前回は〇ミックスフライ
前々回は〇アジフライ
前々前回は〇上エビフライ
前々前々回は〇上エビフライ
今年はあまり行けてないな・・・
今回は久々のチキンカツ
前はほぼチキンカツしか食べてないが最近は色々と食べている
豚肉の臭いが苦手でチキンカツが好き
でも冨岳さんのとんかつは数回食べたことがあるが
小さい時からとんかつは苦手の印象があるのでどうしても敬遠してしまうが
ここのカツはすべて美味しいと思う
特にチキンカツが好き
〇チキンカツ990円
久しぶりに食べたチキンカツは想像通りで
食べた瞬間サクッという食感とおいしいなって思った
チキンがとても柔らかくて肉汁がふわっと出ていておいしい
いつも通りの感想 期待を裏切らない味
ごちそうさまでした
自分が気に入っている冨岳さんのお花のカレンダー頂きました!
投稿は23回目で食べログ前は多数
2022年6月
ここに来るといつもほぼ同じもの
つまりチキンカツを注文していたのですが
最近は脱チキンカツをしてます
別に意図はないのですが
とんかつやさんなのにとんかつは苦手なので
ほぼ食べません ほぼ全くという方が正しいかもしません
いつも通り車をお店の横の駐車場に止めてから店内へ
今日はシミレーションしていたので
上エビフライにすると心に決めていた
しかし優柔不断は自分はメニューを見るなり
ミックスでいいかな 色々入っているし
久しぶりだしな
自分には信念はないようだ
注文したのは
〇ミックスフライ 1430円
エビフライは上エビの食感にはかなわないけど
魚のフライが格別 ふわふわなヤツ
これ以前食べたときにおいしいなとおもったヤツだ
あとはイカにカツだったかな
前回ミックスフライを食べたのは
2018年12月だった
どれもおいしいけど
いつも満足させてくれる冨岳さん
いつもありがとうございます
ごちそうさまでした
東京都江戸川区南篠崎にある
とんかつ・串揚げのお店 冨岳さん
いつものように車お店の横に停めて
ランチに伺いました 駐車場があるのでとても便利
今日は何にしようかと
久しぶりにチキンカツにしようかなとか
ミックスかな?エビフライは最近よく食べているしな〜
とんかつは苦手だし・・・ここのとんかつは食べれるけど
長年苦手だったからやはりパス
メニューを凝視していたらいつもは目には入らなかった
アジフライを発見 30年近く来ているのに
アジフライの存在を全く知らなかった
実は以前アジフライは苦手で
ようやくここ数年食べれるようになったのである
以前は魚の臭みがあるアジフライしか食べたことが
なかったので苦手であったが孤独のグルメの
千葉県富津市の回を見て
渋谷の方でアジフライを食べてみて
おいしいお店で食べればおいしいのだと
アジフライに対する偏見は無くなったのだった
本題に戻る
アジフライを食べてみることに
冨岳さんアジフライなら美味しいと思いながら
注文
○アジフライ935円
肉厚でサクサクした衣に包まれているアジフライさん
ソースをかけていただいた 口の中で広がるアジとソースのコンビネーション
タルタルもあるといいかもと思ったけど 味がよくわからなくなるから
ソースがいいのだろう とてもおいしい
これなら富津まで行かなくてもいいや
なぜ今までアジフライの存在がわからかったのかな?
自分の投稿したメニュ写真2018年には少なくてもある
今回はアジフライさんといい出会いができました
次からはアジフライさんもマイメニューに加わりました
ごちそう様でした
最近はエビフライが自分の中で旬なんです
いつもはほぼチキンカツでしたけど・・・
注文したのは
〇上エビフライ定食1650円
普通のエビフライを食べたことがないので
比較はできないのですが
この上エビフライは太くて実がぎっしり入っていて
見かけも これはおいしいだろうなって感じで
食べると歯ごたえもいいです 身が歯にしっかりと刺さる感じが最高
最初はソースで食べて
次はタルタルソースで食べて
最後はソースタルタルで食べます
なんでも美味しいお店ですが
上エビも最高でした
ごちそうさまでした
2021年(令和3年)あと残り少なり冨岳さんで食べ納め
このレビューは2022年1月に書いてます
美味しかった上エビフライ!
冨岳さんに初めてきたのは恐らく
平成6年(1994年)だから随分とこちらには来てます
当時の会社の先輩に連れてきてもらったのがきっかけです
2021ー1994=27
さて年末だから
○上エビフライ1650円
いつもはチキンカツなのだけど
今回はエビフライしかも上エビフライ
注文したのは記憶にあるだけでも3回目?くらいで
かなりレア エビ好きでもあります
冨岳さんのえびは 中身も充実の極太エビで
衣が厚いタイプではなく安心して期待通りの味
エビ肉がしっかりと入っていて食感がいい
最近チキンカツは塩で食べているけど
エビフライはタルタルソースがいい
自分はタルタルソースをつけてからソースをつけて食べるのが好きで
今回もそのように食べました
うまいわ〜!
2022年もよろしくお願いします
ごちそう様でした
2021年11月
江戸川区南篠崎町にあるとんかつ・串揚げ 冨岳さん
こちらのお店は駐車場があるのでとても使いやすいです
久しぶりに伺いました
何にしようかなって?
チキンカツカレーにしようか(裏メニューのため要確認です)
いつも通りのチキンカツにしようか・・
そんなことを考えながら席に着くと
自然発声的にチキンカツお願いしまーすって
出てしまいました 体がチキンカツを求めていたいたようです
○チキンカツ935円
カウンター内で揚げているチキンカツが素晴らしい
いつもながら美味しそうに見える
久しぶりに冨岳さんのチキンカツを食べることができる喜びでしょうか!
いつもはサラダにドレッシング2種類をかけてから食べます
フレンチ左側へゴマHA右側へかけるのが定番
それから味噌汁に七味唐辛子を入れて飲みます
麻の実を特に好んで入れます
それからチキンカツにお塩をパラパラします
塩で食べるチキンカツは格別に美味い思う!
前はソースをたっぷりかけてました
ソースも美味しいけど 最近は塩が好き
ごちそうさまでした
今年も冨岳さんの縁起の良いカレンダーをいただけました!
ごちそう様でした
江戸川区南篠崎にある冨岳さん(とみたけ)
ここのカツはとてもおいしです
今回もチキンカツ
いつもながらさっぱりしていながら
ジューシーなチキンカツ
豚肉が苦手て育ったので
とんかつは苦手
でもここのとんかつは食べれる
美味しいし 豚くさくない
でも長年の苦手感があるのでほぼチキンカツ
ごちそう様でした
江戸川区で随一のうまさを誇る
冨岳さん(とみたけ)
駐車場完備
電車だと都営新宿線瑞江駅徒歩11分
今回は今まで食べたことがないメニューに挑戦シリーズ
注文したのは
●エビカレー935円
エビとカレーがバランス良い!
上エビだとエビが強すぎのから
これくらいのエビがいいね
まあ
上エビはそれはそれでうまいけどね
ここ冨岳さんのカレーはほんとうまい
次も新メニューかな!チキンカツかな?
〇エビカレー
〇上エビフライ
〇シーフード
〇ミックスフライ
〇ヒレカツ
〇チキンカツカレー(特別メニュー)
〇コロッケ定
〇メンチカツ
今年の仕事始めは例年に比べて少し遅め
そして2021年初めての外食
年末には再放送の孤独のグルメを見ながら
冨岳さんのカツが食べたくて仕方がなかった
まっ 井之頭五郎になった気分ではないけど
それででで
今日は何を食べようか真剣に悩んだ
やはり自分の定番のチキンカツか他の未食のメニューか
それともチキンカツカレーか・・・
決まったのはチキンカツカレー
チキンカツカレーできますか?って聞くと
大丈夫ということで安心した
チキンカツのせのカレーは特注だからだ
でも大丈夫で安心
◯チキンカツカレー
ママさんと少し話をしていたら
味噌汁とこぼしてしまった まさに非常事態宣言
もう歳かもと思った
冨岳さん美味しいかチキンカツが少し辛めのカレーにのせてあり
とっても満足
好きなチキンカツに好きなカレーだ しかも少し辛めで美味しい
美味しいものを食べるというのはとっても幸せだ
いい年始を迎えられた!
ごちそう様でした!
〇チキンカツ
〇イカフライ
〇上エビフライ
〇シーフード
〇ミックスフライ
〇ヒレカツ
〇チキンカツカレー(特別メニュー)
〇コロッケ定
〇メンチカツ
2020年12月
今年もあと少しになりました
いつも伺っている冨岳さんへ
最近グルメのお知り合いが
そのお店のメニューを全部制覇するというのを
聞いていつもはチキンカツなのに
イカフライを頼んだ
〇イカフライ定食935円
今まではミックス定食で食べたような?
見た感じふんわりとしたおいしそうな
イカフライ イカは柔らかくておいしい
それをタルタルにつけて食べるとおいしさが倍増
チキンカツのジューシーさはないけど
タルタルが補ってくれている
ほんと何を食べてもおいしい
ごちそうさまでした
今まで食べたことのあるメニュー
〇チキンカツ
〇イカフライ
〇上エビフライ
〇シーフード
〇ミックスフライ
〇ヒレカツ
〇チキンカツカレー(特別メニュー)
〇コロッケ定
〇メンチカツ
2020年9月
久々に冨岳さんで
●上エビフライ 1650円
を食べた!
最初から上エビフライに決めていた
いつもはチキンカツが多いが
今回は久々に上エビフライにした
エビはまるまるとしていて
中身ももちろんしっかり入っている!(ここ重要)
美味しいわ! 美味しいものを食べると
幸せになる
ここのカツはどれも美味しいが
エビが好きなのでたまには食べたくなる
まあほとんどここではチキンカツけど
ごちそう様でした!
次食べるのはいつもの
チキンカツでしょう!
いつもお邪魔しているとんかつ・串揚げ 冨岳さん
駐車場もあるのでとても助かる!
いつもの頼んでいるメニューである
チキンカツかなって思ったが
今回はシーフードにしてみた
〇シーフード935円
連れはヒレカツ?ロースカツだったかな
自分はここのとんかつは食べれるが
基本豚肉は苦手なのでいつもはチキンカツ頼むのだが
今回はシーフード
衣はさくさくでとてもよく揚げてある
シーフードたちだ
お腹がすいていたので
サクサク胃の中に入っていった
胃袋も満足!
何を食べてもおいしいカツ!
ごちそうさまでした!
ここ冨岳さんで2019年のチキンカツ納めを行いました!
9月以来のしばらくぶりの冨岳さん
ここでカツを食べると元気になります!
初めてこちらのお店に来たのは
平成6年(1994年)それ以来です
今回も
いつも通り
チキンカツを注文!
伺った日は12月27日(金)
多くのお客さんが来ていて
危うく座れない状況でした
最近はカツにはずっと
ソースでしたが
塩がマイブーム
塩だと肉と衣、油の味がすごく伝わってきます
前はソースをカツが見えないくらいかけていたので
ソースの味が強かったのですが、ていうかソースが殆どの味ん中心
でも今は冨岳さんでは塩です!
塩で食べるのがうまい!
他ではやはりソースかもしれないですが・・・
ここは塩!
今年も美味しいキチンカツが食べれました!
年末は時間があれがいつも冨岳さんでランチ
ごちそうさまでした!
安定の味!
いつ来てもおいしいカツを食べる事ができます
自分は豚肉が苦手ですが
こちらではとんかつを食べる事ができました
豚特有の香りが苦手なのですが
冨岳さんのカツはおいしいです!
もう何回も来てますが
今回はいつも通り
自分定番のチキンカツです!
●チキンカツ定食920円
お店の中はおいしいカツの香りがたまにしてきて
いつもながらいい感じ
運ばれてきたチキンカツをまず写真撮影 パシャ!
動画も撮りましたがそれはtokugawa688の
インスタグタムヘアップ予定
https://www.instagram.com/tokugawa688/
チキンカツの一切れを横に向けて
じっくり観察すると
肉汁がたっぷり出ていて
ジューシー!
それからたっぷりのソースをかけて
頂きました!
旨い!!
さくさくジューシーです
冨岳さんは駐車場もあって
便利ですよ!
かなりおおすすめのお店です!
2018年(平成30年)
今回はミックスフライを頼んでみました
いつもはチキンカツですが最近とんかつも食べれるように
なったので注文しみました
魚やとんかつなど結構量があります!
そして裏切らないおいしさ!
年内にもう一度くらい行こうかと思いましたが
なんだかんだいけなかったです
冨岳さんと言えばおいしいカツ
色は茶色 この色が食欲をそそります
また2019年も食べに行きたいとお思います!
ごちそうさまでした!
私の好きなとんかつのお店 冨岳さん
今回は初めてヒレカツを食べる事にして
お店に行ってみた!
メニューをみないで
ヒレカツ願しまーす!(920円)ごはんお代わりサービスあり
お店のおねーさんは
はーい!と厨房に行く途中に
え??
という感じで自分を見返していた(笑)
それというのも自分はいつもチキンカツか
チキンカツカレーしか食べなかったので
驚いたのだと思う
自分的にはここのぶーちゃんなら食べられるかなって
おもったので注文してみたのです!
まあ 自分はぶーちゃん臭が苦手なのだ!
いつも冨岳さんに一緒に来る連中は
口をそろえておいしいというし!
自分も食べてみるか!そんな感じでの注文!
ヒレカツが来てみると
見た感じはチキンカツと同じ!
カツを横にしてみるとやはりぶーちゃん
そのカツにソース好きな自分は
たっぷりとソースをかけて
食べてみた!
おお!
旨いじゃないか!
チキンに比べると
少し固めではあるが
心地よい食感じゃないか
味もよく 臭みもない!
さすが冨岳さんのかつだ!
初めてとんかつをおいしく食べれた
平成最後にこんなことができて幸せだ!
ここのカツは何でもおいしいので
おすすめです!
ごちそうさまでした!
今回は自分の定番のチキンカツを注文しました!
最近はチキンカツカレーばかりを頼んでいたので
久々のチキンカツ!
物価の変動により
920円になりましたが
やむを得ない
でもおいしいカツを
引き続いてた食べれるので
うれしい事です!
ごちそうさまでした!
投稿時評価3.50
インスタグラム・ツイッターやってます!
徳川龍之介で検索して下さい!
コメントいただければフォローいたします!
本題!
いつも元気になる冨岳さんに
お邪魔しました!
久々に冨岳さんのレビューを
見るとチキンカツカレーの写真ばかり
しかも自分のだ
これでは
カレー屋さんになってしまいそうだ
なので次回チキンカツにしまーす たぶん!
まあ今回は
チキンカツカレー
チキンカツの栄養と
カレーの栄養を兼ねそろえ
80:20の法則も超えた
50:50のチキンカツカレー!
おいしかったです!
ごちそうさまでした
投稿時評価 3.54
恒例の冨岳(とみたけ)さん
エネルギーをもらいたい時は
何と言っても冨岳さんに限る
江戸川区瑞江と言えば冨岳さん
自分が好きなのは
チキンカツとチキンカツカレー
コロッケもいい!
ちと高いがエビフライもいい(高いほうね)
マイレビュアーのメタボの達人様が書いていた
牛カツこれかなり気になってますが
夜だけかな?
今回は
チキンカツカレー!
やっぱりうまいわ!
元気になるわ!
今回もごちそう様です!
投稿時評価3.54
とんかつ・串揚げ 冨岳
江戸川区で随一のうまさを誇る
冨岳さん(とみたけ)
自分の場合横着なので
ここに来るときは必ずクルマ
でも瑞江駅からあるけないことは無い
今年の初冨岳さんは
コロッケ定食だった!
普通のチキンカツ定食にするか
悩んだけどコロッケ定食にした
連れとかは
やっぱり肉がないと
損をした気がする的な事を言う
それもわかるがこのコロッケ
美味しいよと言ってやった!
じゃがいもがうまいね!
いつも大好きな
チキンカツ系だったが
コロッケもおいしね!
熱々でコロモが美味しい!
チキンカツも乗せればよかったかな!
おいしかった!
今年はいい年になるぞ!
と言いながら
これを書いたのは
4月でした
レビュー時評価3.54
2017年(平成29年)5月
とんかつはやっぱり
冨岳さんで決まりでしょ!
うますぎる!
最近めっきりご無沙汰だった
冨岳さん
やっぱりここのチキンカツがうまい
他のかつ美味しいですよ
いつも通り今回もチキンカツを注文
今日もお店は混んでいたなー!
でも運良くテーブル席だけが空いていた
ラッキー!
チキンカツを見るなり
いつもと変わらない美味しそうなカツを
パシャパシャと写真を撮り
まず豆腐から食べ始めて
次にごまドレッシングをレタスに半分かけ
醤油ドレッシングを半分にかけて食べる
次にチキンカツにたっぷりの
ソースをかけて食べる
たまに辛子もつける
江戸川区ないはもとより
この辺りでは一番うまい!
誰を連れて行っても
美味しいというし
やっぱりここが美味しい!
いつもありがとうございます!
ご馳走さまでした!
徳川龍之介
おすすめ度4.5
冨岳(とみたけ)さんの名前の由来
お店の名前は正式には
とんかつ・串揚げのお店 冨岳
マスターの名前が岳司さん
お父上が登山仲間と
考えたそうです
その岳をとって末広がりに
ということで富士山にあやかり
富ではなくワ冠で
冨岳(とみたけ)という名前が生まれたそうです
お店の名前はママさんの父上さまが
つけられたとのことです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
とんかつ・串揚げのお店 冨岳
東京都江戸川区南篠崎町4丁目29-12
03-3698-3001
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログまとめにのせました!
朝から晩まで瑞江
瑞江ランチ
2016年(平成28年)12月
今年の〆ランチは冨岳さん
いつもはチキンカツなのだけれど
今年最後ということもあり
チキンカツカレー
やっぱり美味い!
前に食べたのとなんとなく
違う感じだった さらさら感がる!
美味い!絶品!
今年のゆく年も冨岳さんでした!
来年もよろしくお願いします!
冨岳さんゆく年くる年!(2015年12月から2016年1月)平成27年から28年
カツといえば冨岳さんなので
ゆく年くる年のブログを書いてみました
冨岳さんは江戸川区南篠崎にありまます
駐車場をあるので便利
いつもいつも美味しいチキンカツ定食を
食べさせていただいていますが
たまにメンチカツ定食を食べます
そういえばエビフライも食べたことあります
しっかりと身が詰まっていておいしかった
前置きはこれくらいに
ゆく年(2016年12月)
年末はチキンカツ定食で締めくくり
日記によると一昨年も冨岳さんでした
いつも変わらない美味しチキンカツでした
くる年(2017年1月)
年始はチキンカツカレーを特別に
作っていただきました!
(まあ 2回目なのですが…)
これが私の好きな黄金律で
カレーも好きチキンカツも好き
これを定番メニューにして欲しいくらい
ということで冨岳さん
ゆく年くる年を2月も後半なのに
書いてみました
いつも美味しいカツをありがとうございます
徳川龍之介
冨岳さんゆく年くる年
http://tokugawa688.blog.fc2.com/blog-entry-237.html
平成27年11月某日(2015年)
またもや美味しいチキンカツをいただきました!
少し久々でした このジューシーなカツ本当においしいです
富岳さんブログに載せてなかったので
今回掲載しました
過去の写真はないです(ブログの話)
食べログの日付が更新されたので
おそらく初訪は平成6年頃だと思います
平成6年?西暦1994年 会社の先輩に連れてきて
もらいました
ここは駐車場もあって助かります
そういう言えばお願いして作ってもらった
チキンカツカレーの写真がiPhoneの故障で
紛失してしまし捜索中・・・
今回もごちそうさまでした!
徳川龍之介
平成27年7月某日(2015年)
いつも通り 美味しい チキンカツです
※平成25年26年もlog無しですが何回も行ってます
平成25年3月某日
相変わらず 美味しいチキンカツでした!
平成24年4月某日
またまたチキンカツをいただきました。
相変わらず相当おいしかったです。
連れは、ロースカツを頼んでいました。
おいしいと話していました。
いつもお客さんはそこそこ満員です。
たぶん地元の方が多いかと思いますが。
地元に愛されるお店さんですね。
平成24年1月
今年も富岳のカツを食べた。
やはり、最高の味だった。
今年もかつは、富岳に限る。
初回書き込み
こちらのお店には、もう18年くらい通っています。
今というとだいたい月に2回か3回昼食を食べに伺っています。
お店は少し前に新しくしてとてもきれいです。
私が食べるのは、いつもチキンカツ。
豚が嫌いだからなのです。
でもここの[チキンカツ]は最高においしいです。
ご飯のおかわりもできます。
海老もいけます。
ここのお店は瑞江駅から離れているので、車でいってます。
ここは駐車場があります。助かります。
平成23年10月 ランチ
今日のランチは満員!
やはり
ちきんかつを注文。
まずかつにレモンをしぼる。
次にソースをカツが見えない位にかける。ゴマをかける。
なめこ汁に七味を入れる。
サラダに、ゴマドレッシングをかける。脇にワサビ醤油ドレッシングもかける。
あと
からしを皿につける。
冷や奴には出汁醤油。
チキンはサクサクの食感、ころもは身から離れなくしっかりついている。
チキン本体も脂っこくなくいい感じの食感。
やはり富岳さん美味しいです。
ごちそうさまです。
十一月ある日
エビフライをたべました。
以前はデラックスのエビフライを
食べたのですが、
こちらも美味しく頂きました。
おすすめ度★★★★4.0
ブログ記事
http://tokugawa688.blog.fc2.com/blog-entry-174.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
冨岳
東京都江戸川区南篠崎町4丁目29-12
03-3698-3001
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログまとめにのせました!
朝から晩まで瑞江
瑞江ランチ
5位
4回
2024/05訪問 2024/06/26
炭火直火焼いてくれる焼き魚は格別に美味しい!
【話題のお弁当のお店】
ロケーション
都営新宿線篠崎駅徒歩4−5分
京葉道路篠崎IC降りて左側
予備知識として
電話予約しないと相当待ちますので
予約電話必須です
03-3676-3838
2024年5月
最近メディアの露出が多いようで混雑している鯖の助さん
相当前は予約なしでも一応大丈夫だったのに
最近は予約必須
セキグチクレープさんで
クレープを買い そこから予約電話
シャケ弁当が食べたかったのですが
焼く順番で鯖弁当に
予約電話してから40分くらい
お店の前の道路に車を止めて待つ
予約したお客さんがたくさん待っています
お店は焼き魚の煙でもくもく
おいしそうです
⚪︎鯖弁当900円
お弁当からはみ出している鯖
大根おろしがこれほど
美味しいと思える料理はないかもと
焼き魚と大根おろしがついてます
鯖は身が大きくて
お店の屋号である鯖
やはり味は美味しい
ちなみにご飯もとても美味しい
ごちそうさまでした
Instagramやってます!
徳川龍之介登録お待ちしてます!
https://www.instagram.com/tokugawa688/
最近メディアの露出が多いようで混雑している鯖の助さん
場所は江戸川区篠崎 京葉道路沿いの周りが公園で
昔ハンコのお店だった場所のような気がする場所
電話で予約がいいので電話すると
お肉系は時間がかかると
そーか ハンバーグは今回は見送り
お魚系は大そうでもないようなので
シャケ弁当を注文!
16:30頃電話して17:30に受け取りできました
ハンバーグは18:30だった
〇シャケ弁当700円
お弁当をそっと上から見ただけど
うまそう!
お店の周りは炭火のいい香りがしたが
お弁当もいい香り
大根おろしをシャケに乗せてから
ごはんと一緒に食べると
これまたスーパー旨い!
シャケ自体もおいしいけど ご飯もおいしい
次はハンバーグをたべようかな!
ごちそうさまでした!
2017年(平成29年)2月
シャケ弁650円
味は抜群のうまさ
今日のシャケは少し小さかったけど
2016年(平成28年)12月
京葉道路沿いの周りが公園の
焼き魚のお弁当を売っているお店だ
なんでこんなところにお店が
あるの?って言う場所にある
初めてなので
シャケ弁当を頼んだが
よーく考えるとお店の名前が
鯖の助だったのでサバだったのかな??
★シャケ弁当650円
このシャケ弁当 シャケが激ウマ
見た目も身が分厚くて
焦げ目もいい感じ
お店の横で焼いているから
余計おいしそうに感じる
炭火焼!
でそんなにおいしいので
もう一度食べたくて
今度はサバ弁当を買い買に行った
★さば弁当600円
これもやはり激ウマ!
こういうお店貴重!
ごちそうさまでした!
徳川龍之介
おすすめ度4.0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
鯖の助
東京都江戸川区篠崎町6-5-9
03-3676-3838
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価3.06
この周辺の中古マンションは
3LDK 62平米が3790諭吉で
マンションが買える(2016.12)
6位
2回
2017/12訪問 2018/01/07
2017年(平成29年)12月
忘年会で伺いました(^^)
お肉はいつも通りに美味しい
でも一番の楽しみはハンバーグなんだけどね(^^)
カルビやロース これでもうまい!充分(^^)
特選ロースこれは高級な肉!
柔らかいな(^^)
やはり特選納得!
ハンバーグはやはり美味しかった!
焼肉より好きかも(^^)
オムライスは肉汁がたっぷりと入った
アジか最高(^^)
カレーも肉汁がたっぷりのカレー!
ハツも食べたが美味しかったが
やはり苦手かも(^_^;)
ご馳走さまでした!
徳川龍之介
2016年(平成28年)7月
焼肉ジャンボさん
都内に数店あるお店の元祖のお店
焼肉ジャンボ 本郷店焼肉ジャンボ 白金店
場所は江戸川区篠崎町のある
具体的には篠崎街道に面していて
駅は都営新宿線篠崎駅になる
徒歩14分くらいはかかると思う
今回は都営新宿線瑞江駅からあるいて
ジャンボさんへ伺った
歩いてヘトヘトになりながらであるが
30分近くはかかったような・・・
超不便な場所にある
予約は7時だったのでなんとか間に合った
友人らはもうすでに来ていた
予約をしないと入れないのお店!
初ジャンボさん
注文したのは
★烏龍茶
★野原焼き 多分肉一枚1800円???
これはお肉を数秒で焼き終え
それをまずタレのつけてその次
すごい良い卵のつけて食べる
これかなり絶品です!
★ロース1250円
これも美味しい
★ざぶとん3250円
これも美味しい
★イチボ2600円
これも美味しい
★ハンバーグ1500円
半ライス
これは牛のネック肉という部位を使い
作るそうで 220gある
これがもう絶品で 焼肉は美味しいのは
わかるがハンバーグが美味しいのは
すごいサプライズ!肉の臭みもなくて
これはジャンボさんに行ったら
必ず食べたい一品!
カレーライス1200円
これはかなり煮込んであるカレーで
辛味はなし
お肉は全体的に美味しい
私はハンバーグが一番美味しく感じた
ここのハンバーグが好きだ!
お店のスタッフさんは皆親切で
質問に皆答えてくれたし
目配りをよくしてくれた満足
ジャンボの会長もお店にいて
美味しい食べ方を教えてくれた!
ハンバーグうまかった!
焼肉屋さんで・・・新鮮なお肉があるからそれで作った
ハンバーグなんだろう!1日7個くらいしかないらしい
ごちそうさまでした
徳川龍之介
おすすめ度3.9
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
焼肉ジャンボ
東京都江戸川区篠崎町4-13-19
03-3679-8929
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価3.82
7位
1回
2016/07訪問 2016/07/30
2016年(平成28年)7月
金田中(かねたなか)庵さんに伺った
銀座の景色を眺めながらボチボチと
歩くと金田中のビルがあった
店舗はここのビルの2階にある
このビルの裏側には
俺のだしがあった
今回の目的は違うので素通り
さてと
コースを予約しておいたので
早速いただくことにした
まず
▪️焼きナス 出汁じゅれ
さっぱりしていて器も素敵!
▪️玉味噌やき 新じゃが・鯛身・コーン
グラタンのようなもののようなもの和風グラタン
さっぱりに次は少し濃厚な味
▪️アマダイお椀
出汁の味が絶妙 うまい!
金田中特製の出汁かな?
▪️マコガレイ刺身 ポン酢かつぶし風味
当然美味しい
▪️真魚鰹の焼き物キロサイズのものを使用
焼き魚最近美味しく感じるが
ここのは絶品
▪️ハモとレンコンフライ
これが梅肉で食べるとフライなのに和食になる
鱧が美味しく感じた
▪️天然ハタのお鍋
瀬戸内海産
▪️関あじ 御飯
豊後水道の荒波で揉まれたアジがとっても
美味しく感じたお代わりをしてしまった
▪️宮崎マンゴーのプリン
当然うまい 贈答用に送ることはあるが
自分ではなかなか食べることがない品物
全体的に美味しいが
雰囲気が割烹スタイルに
テーブルがいくつかある店内
今回はテーブルでいただいたが
カウンターの方が良かったかな
板さんと話すのすきだし
仲居さんもとっても親切でした
さすが金田中さん
ごちそうさまでした
徳川龍之介
おすすめ度4.0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
金田中 庵
東京都中央区銀座7-6-16
銀座金田中ビル 2F
03-3289-8822
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価3.71
これでレビュー600件達成!
8位
6回
2019/03訪問 2019/03/11
『九十九里ファーム たまご屋さんコッコ』少し値上げしてまた!でも安い!
久々にコッコさんに伺いました
お店の外側に看板が!
よく見ると!
価格が変わりました!
たまごかけご飯セット400円
これはご飯とお味噌汁のお代わりが出来ないタイプ
従来通りのお代わりが出来るタイプは500円です
お店に入ると右側に
券売機がありそちらで券を買います!
自分はこの時はたくさん食べる感じではなくて
玉子4個で終了です!
ごちそうさまでした!
卵かけご飯 360円
玉子無限、ご飯無限、味噌汁無限
すごいですね!
今回は6個で完了
満足のコスパ!
満足の味
ここは醬油も数種類
ふりかけのあり自分で
味を変えることができるので良いですね
今回も満足でした
何と言っても
玉子で悪玉コレステロールを
退治できるらしくたくさん食べてします
今回もありがとうございます
作文時評価:3.50
2018年(平成30年)1月
久々に玉子の充電をしようと?充玉子?
九十九里ファーム たまご屋さんコッコ さんへ!
受け付けで360円を支払い
満席なので待ち時間6分で通されました
やっぱりいいですね!
玉子の食べ放題は!
脳が興奮してきます
ご飯に醤油をタップリとかけて
玉子を割ってはいれ
割って入れる作業を4回
ええええ?4個
そなんです 今日は4個
最高12個の時もありましたが
今回は4個
やはりインフルエンザのせいだろうか
ここにきて 玉子を食べて元気に
なろうと思ってきたんだが
食が細くて今回はやむなし
でもでもやっぱりコッコ!
毎回のレビューはしてないけど
ここで玉子を食べると元気になるので
たまに行ってます!
2017年(平成29年)11月
秋晴れの日 ネムネムモード
久々のコッコさん
体調不良を直そうと
九十九里ファーム たまご屋さんコッコさんへ
玉子かけご飯360円
玉子と味噌汁とご飯は無限にお代わりできる
いつもは玉子を8から10個食べるところが
今回はなんと
玉子4個で満腹...なんということか
今までで一番少ないではないか・・・
季節の変わり目というか
急に冷え込むと体に悪いと痛感した
でもね
そんなじーさんとかじゃないけどね
ごちそうさまでした
徳川龍之介
おすすめ度4.0
2017年(平成29年)3月
今回で何回目だかわからないが
たくさん来ている
九十九里ファーム たまご屋さんコッコ さん
★玉子かけご飯 360円
前は12個とか玉子を入れて
元気をつけようと食べたけど
さすがに最近は5個×1・
3個×1
つまり一杯目は4個入れたTKG
二杯目は3個いれたTKG
これでも生卵だけで汁のようになる!
先ず白飯に醤油を入れる
次に玉子を5個入れる
次におかかを入れる
次にのりをいれる
これで完成だけど
途中で味を変えるために
ふりかけをいれる
とってもおいしいし!
元気をもらえる玉子かけご飯!
今回もごちそうさまでした!
徳川龍之介
2016年(平成28年)3月
また玉子かけご飯を食べに
九十九里ファーム たまご屋さんコッコさんへ
土日祝日は混みますよー!
玉子を食べると元気になります
ここで食べるときは
どんぶりに玉子を4つ又は5つ使うと
丁度いい感じです
まずご飯にテーブルにある
お好みのお醤油をかけます
それから玉子をご飯の上に
入れます
それから
おかか・海苔をたっぷりと
かけてかき混ぜながら
食べます!
すごくおいしい玉子かけご飯の
出来上がり!
今回は5個のTKG(たまごかけごはん)
4個のTKGをいただきました
360円って激安です
面白いものを発見
サバカレーの缶詰め
想像がつかない味です・・
ごちそうさまでした
ブログ記事はこちら
http://tokugawa688.blog.fc2.com/blog-entry-280.html
以前の書き込み
成田空港に近いところに卵かけ御飯の
聖地はあります 以前こちらのレビューを
見て行きたいと思っていたお店です
マイレビュアーさまも行かれてます
さてさて
ここ 九十九里ファーム
たまご屋さんコッコさんでは
たまごかけ御飯 360円
ご飯、味噌汁、一品が付いてきて
たまごはテーブルの上に置いてあり
たまごとご飯がお代わり自由なのです
2015年9月
今回はダイエット中という事もあり
たまごは、5個でした
5個のたまごをご飯の割り 醤油をかけ
あ!醤油は、関西風味をかけました
カツオ節多め、のり多めをかけました
そのあとかき混ぜるていただきました
美味しい!自分的には5個くらいがら丁度良いよいですV(^_^)V
7月某7日 2015年
今回はたまご10個入りTKGを食す
たまごを食べると元気になりからだけど
たまご10個に一杯のご飯ではたまごが多過ぎて
分けて食べた方が良いかも(^^;;
6月某日第二回
前回はたまご6個入りTKGでしたので
今回は8個入りTKGに挑戦!
前回は合計で10個
今回は合計で8個
エネルギーもらいました!
6月某日 第一回
たまごかけご飯が大好きな私には
衝撃的です
新しいTKG
最初のご飯では
たまごを6個使います 写真参照
暖かいご飯の上にたまごを6個入れる
コッコのたまごかけごはん専用の
醤油を入れる
ご飯と一緒にかき混ぜる
たまご汁というか たまごぞうすいと言った
ところだろうか!
出来上がりである!
流し込むように食べる 普段味わった事の無い
食感 ご飯を味わうというより たまごを味わう
たまごの主張を最大にしたTKGです!
こんなにたまごを食べて大丈夫かと思ってが
店内ポスターにたまごはコレステロールには
悪玉と善玉があり たまごには悪玉コレステロールを減らしてくれると書いてあるではないですか!
お代わり
普段はご飯も基本食べないわたしですが
お代わりをしてしまいました
たまごを4個使う
たまごを入れ かつお節、のり、特製醤油を
入れる 出来上がり!
今度はまた違った味わい!
少しご飯が主張
だいたい時間にして約20分で
たまごかけごはん二杯を完食
たまご10個 ごはん二膳
こんなにたまごを短時間で食べたのは
初めてであるが 悪玉コレステロールを
減らしてくれるので たまご汁TKGを
最高では!
自家製たまごでこれだけ食べられて
360円はお得を通り越してます
たまごマシマシです
またまたきます!たまご大好きです
ご馳走さまでした!
徳川龍之介ブログ
http://tokugawa688.blog.fc2.com
おすすめ度3.3
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
九十九里ファーム たまご屋さんコッコ
千葉県香取郡多古町喜多大谷台413-44
0479-76-5054
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
9位
1回
2016/02訪問 2016/02/27
2016年(平成28年)2月
都営新宿線西大島駅徒歩すぐのところにある
焼肉の美味しいお店 「門」さんに伺いました
西大島というと目立つのが
駅のすぐだいたい真上が
羅漢寺(曹洞宗)さんです
その信号を挟んで反対側が
江東区総合区民センターです
この「門」という名前は20歳代前半
ワーキングホリデーという制度を使って
オーストラリアのサーファーズパラダイス
にしばらく行っていたのですが
そこでのアルバイト先が「門」という
名前の日本料理屋さんでした
さてと!
今回は豪華に食べたいと思い
焼肉をたくさん食べてしまいました
焼肉=元気が出る!
注文したのは
★特選タン塩1900円
今まで食べたタン塩の中で
最高にうまい!
★特選リブロース3800円
当然うまい!
★上ヒレ2500円
やっぱりうまい!
このお肉をなんと
ニンニクホイル焼きのごま油
グツグツの中に入れて食べたら絶品でした!
ごま油にヒレ肉を入れた動画はこちら
http://www.pikore.com/m/1191368840143493430_2239258637
もちろん普通に食べてもすごーく美味しいお肉で
私は色々と試したくなる性格なので・・・
★上ミノ1000円
切り込みが入っていて
美味しく食べることができました
普段は食べない部位なんですがおいしかったです
★ニンニクホイル650円
元気の源ですね 生ではないので
ニンニクくさいオトコにはなりませんでした自称
ニンニクホイル焼き動画
http://www.pikore.com/m/1191369960811190625_2239258637
★チョレギサラダ600円
やっぱりお肉だけでは健康的にどうかと思い
お野菜を摂取しました
★韓国のり350円
定番ですね!
★上ロース
これだけはタレでいただきました
THE焼肉という味ですね!
デリシャスです!
★石焼ビビンバ
スタッフのお姉さんが一生懸命親切に混ぜ混ぜ
してくれました!とても美味しいです
他の美味しかった料理
キムチ
チャンジャ
他にも・・・
全体的に親切でお肉も新鮮
私はお肉の匂いがあるとNGなので
こちらの「門」さんはとても素晴らしい
スタッフさんも感じがいいです!
焼肉屋さんだと思いました
西大島では「門」さんおすすめ!
ごちそうさまでした
徳川龍之介
おすすめ度3.6
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
門(モン)
東京都江東区大島4-2-5
03-3683-8929
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10位
1回
2016/05訪問 2016/05/31
渋谷のボッシュのビルの1階にものづくりのコダワリを味わえる空間を見つけた! café 1886 at Bosch 『東京都渋谷区渋谷』
2016年(平成28年)5月
café 1886 at Boschは
渋谷駅から私の足で
約7分くらいのところにある
渋谷駅は再開発で昔の渋谷とは
印象が違う
café 1886 at Boschさんは
ボッシュのビルの1階にあり
店内には
ボッシュ製品が展示してある
これを見るだけでも面白いが
店内は無機質な機械と
おしゃれな空間が共存していて
とてもいい雰囲気だ
注文したのは
★バームクーヘンブリュレ500円
これはバームクーヘンにカラメルをコーテイングしてる感じで
とても美味しい!見た目もいいので
機械メーカーのコダワリだろうか!
★ダージリンサマーゴールド450円
紅茶はこの雰囲気だととても美味しく感じた
普通の飲むものより美味しいのだが
ここでは格別になるのかもしれない
Boschは工具のメーカーだと思っていたが
1886年創業の古い会社で伝統があり世界で
自動車部品からいろいろなモノを作っている
グローバルカンパニーである
ごちそう様でした
徳川龍之介
おすすめ度3.6
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
café 1886 at Bosch
東京都渋谷区渋谷3-6-7
03-6427-3207
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食べログレビュー時評価3.51
2016年に行ったお店で選ぶとここかなって感じで選んでみたが
ここに選んだ以外でも美味しいお店はたくさんあった
再訪したんだけど選択できないお店もあった
自分的に点数を付けるのが最近では難しいお店がたくさん
同種のお店でもあそこよりここはいいだろうと思ってしまうと
整合性が取れなくなる
なので参考程度にとおもってみてください
ここの選んだお店は美味しいと思うが!