lynx   »   [go: up one dir, main page]

徳川龍之介さんのマイ★ベストレストラン 2015

徳川龍之介が行くにゃー!

メッセージを送る

徳川龍之介 (男性・東京都) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年はいろいなお店に行きましたが
グルメでもないわたしが勝手に決めました

マイ★ベストレストラン

1位

赤坂 菊乃井 (赤坂、六本木一丁目、溜池山王 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥10,000~¥14,999

2015/10訪問 2015/11/15

菊乃井(東京都港区赤坂)さすが!

2015年10月

菊乃井 美味しくて雰囲気やサービスが良かったですさすが名店 (東京都港区赤坂)

赤坂 菊乃井さんに伺いました

「ミシュランガイド東京2015」において
2つ星の評価をいただきました。だそうです!
評価:★★

赤坂のビルの中にある竹林の中を通り抜けると菊の井の玄関があります

こんなところに竹林・・・いい雰囲気です 

玄関を入り食事をする場所に入ると
え!いえす?いえす?と
板さんたちが声をかけてくれます

何だろうと聞いてみると おいでやすでした!

本日の献立

八寸  燻し秋刀魚寿司 鮎うるか
    鱧八幡巻き 茶巾栗
    新銀杏酒煎り 銀杏芋 松葉素麺

向付  明石天然鯛 うおぜ 
菊花酢漬け 山葵
    小鮪 辛子 黄身醤油

蓋物  土瓶蒸し 鱧 松茸 三つ葉

   
焼き物 子持ち鮎杉板焼 椎茸

強肴  小蕪風呂吹き 胡桃味噌 
胡桃 振り柚子

ご飯  鯛御飯 胡麻 柚子 三つ葉

留椀  蕪すり流し 蓮根揚げ煮 
蕪の葉 山葵

水物  ゆずシャーベット 
      柿と白ワインジュレのパフェ

カウンターで食事を取らせていただきました
こちらの板さんたち手際が良くて
お話がとても上手なのです!

初めての菊乃井さんでしたが
色々とお話をさせていただきました
じゃまだったかな・・・

まず出汁のお水は京都から運んで来るそうです
こっちのお水では納得がいく味がでないと・・
こだわりですね!さすが 

ここ重要でただのお水 されどお水
このお話が聞けたで菊の井さんって
こだわりのお店だなーと
料理全部が美味しく思えてきますよね! 

昼間なので板さんが料理の説明などをしてくれまますが
気配り目配り心配りをすごく感じました
話しやすい雰囲気を作ってくれます
ここもさすが!

料理は当然美味しく
また出し方の演出がいい感じでした
器や演出って大切ですね

珍しく感じの料理は
料理というより醤油なのですが
黄身醤油です これは結構有名
らしいのですが初めてでしたの

刺身は2皿に分けてできたのですが
2皿目に小鮪がありそれを
黄身醤油に漬けて食べるのです

これは初体験でしたが
すごーくおいしいです
私はもともと卵は好きなのですが
鮪は赤身でこれに黄身の脂分が
合わさり格別な味に変化しました

この黄身醤油 箸に漬けて舐めるだけでも
おいしいし これをご飯にかけて食べたかった
でも鯛ご飯があるので諦めました

あと焼き物なのですが
杉板に鮎が挟まれてでてきました
これもいい演出!

あと水物のシャーベット
これはおしゃれですね
女性が好きそうな感じです
和食の板前さんが作るのかーと
驚きました

これ以外にも
天然鯛はコリコリでしたし
鯛ご飯はとても上品でおいしかったし

満足できた
初菊の井訪問でした

ここで感じたこと
料理は美味しくてあたりまえで
演出とスタッフさんの心配りが
私の好きなお店なんだと痛感しました!

ごちそうさでした!

徳川龍之介

おすすめ度★★★★4.6

★★★★★★★★★★★★
菊乃井
東京都港区赤坂6-13-8
03-3568-6055
★★★★★★★★★★★★

  • 八寸  燻し秋 鮎鮎うるか
          鱧八幡巻き 茶巾栗
          新銀杏酒煎り 銀杏芋 松葉素麺
  • 向付 明石天然鯛 うおぜ 
                         菊花酢漬け 山葵
              小鮪 辛子    黄身醤油
  • 向付 明石天然鯛 うおぜ 
                         菊花酢漬け 山葵
              小鮪 辛子    黄身醤油

もっと見る

2位

レストラン サンパウ (日本橋、三越前、茅場町 / スペイン料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥20,000~¥29,999

2015/02訪問 2015/09/04

レストラン サンパウ 日本橋のスペインがここにあった! 高級スペイン料理って最高です!

日本橋にあるサンパウさんに伺いました
かなりいいお店ですね! 

日本橋にこんな素敵なお店があるなんてってくらいいお店ですね
入り口からしてすばらしい 

絵が飾っあったり雰囲気は十二分に入り口だけで味わえますね

今回のメニュー
ブルターニュ産オマール海老
野菜のコカ、モツァレラチーズ
ヤリイカ
ハタ

魚のブイヨン、ジャガイモ、ズッキーニ
ホセリート社イベリコ豚のブルーマ
蕪、ほおずき
チーズプレート 5種類のチーズのコントラスト
フレッシュフルーツ

黒トリュフ
トリュフアイスと熱いガナッシュ
10種のプティフール

いやーどれも美味しそうであって
本当に美味しい←ここもすごく大切

雰囲気やスタッフさん気遣いも素晴らしくて
大満足←ここすごく大切!

ここは料理と雰囲気のコラボが本当に素晴らしいです
三っ揃っているお店ですね

チーズひとつとっても色々な味や風味があり
へーなるほどって思ってしまう

時間の経つのを忘れさえてくれるお店でした
スペイン本店のようです

スペインに行ってみたいです

ちなみに初めてスペイン料理を食べました
ごちそうさまでした

そうそう来れるお店ではないのですが
またの着たいと思うお店でした!最高でした サンパウ!

徳川龍之介

徳川龍之介 

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

エスキス (銀座、有楽町、東銀座 / フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥20,000~¥29,999

2015/04訪問 2016/06/12

エスキス(ESqUISSE) フランス料理 (東京都中央区銀座)

銀座にある話題のフランス料理のお店 エスキス(ESqUISSE)
店名は素描画の事をエスキスというようです
銀座5丁目ロイヤルクリスタル銀座9Fにあります!

今回初めてといことで
¥19,200のコース
グラスシャンパン、ミネラルウォーター
前菜5品、魚料理、肉料理、
プレデセール、デセール、コーヒー&小菓子

ちなみにお品書きはありません・・インスピレーションの料理です

こちらのお店は料理を芸術としてとらていて、いろいろなこだわりを感じました
あまりフランス料理は食べたことがないで初めてなことばかりでしたが
料理のお皿の上に置く位置がインスピレーション的でセンスの良さを感じます

木製のバターナイフとパン

サザエ!磯の香り満載!

サザエのフタで調理食材が奥に入らないように配慮されてます!

フォアグラ 美味ですよ

美味しかったですが料理の名前は失念

サワラ

ラム肉 これはもうプルプルで羊特有の匂いがないというレベルではなくて
美味しいって心で感じる料理でした

最後にデザート

レビュー書いていて感じたのですが 料理の名前全く覚えてません・・
スタッフの方が説明してくれたのでが・・・
普段行き慣れてないので覚えられないのかなと
やっぱりお品書きが欲しいかもデス


ここで過ごした数時間はとても気持ち良くそごせました
心で感じるフランス料理でした!
シェフのこだわりが伝わってきてとても素敵な時間をすごすことができました
そしてサーブしてくれるスタッフも親切でした

フランス料理って芸術的なのだな感じるお店でした
流行っているのがよーくわかりました

ごちそうさまでした 
また行きたいです!

徳川竜之介

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

銀座 小十 (銀座、有楽町、東銀座 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥20,000~¥29,999

2015/12訪問 2016/07/18

銀座 小十(東京都中央区銀座)器が素晴らしいから料理が引き立ちますね!

2015年(平成27年)12月

銀座にある小十(こじゅう)さんに
行ってきました 有名店です
場所は地下鉄銀座駅B6出口より徒歩3分
車だと西銀座駐車場が便利だと思います

今回は久々に昔からのグルメな友人が
行ってみようという
ことになりお店の選択は友人に任せて
伺いました

銀座にはたくさんお美味しいお店がありますが
また新しい発見が出来ました

事前食べログ等での情報は一切見なくて
新鮮気持ちで伺いました

予約時間より少し早めに伺いましたが
仲居さんが親切に中に入れてくれました

ここはカウンター席は人気があるようです
ちなみに私もカウンターは好きなのですが
人気店なので空きがないということで


個室に通されました
もちろん予約済みです

料理はおまかせコースのみになります

まず出来てきたのは

★先付け?前菜のようなものは
伊勢海老とりんご 水前寺のりの
食べ物で とても美味しくて
手間がかかっているといいう
お料理でした

★お椀
ウドの千切りの下に
なんとホタテしんじょう
炙ってあるので香りがとても
よいですね 

★お造り

大間まぐろ(甘いですね)美味しい
えんがわ
カレイ
アオリイカ(確か)

注目のは大間のまぐろ 
甘かったのが印象的!

★メインのようなもの お肉とお魚

宮崎県の尾崎牛(人の名前だったかな)の
味噌焼きかな
このお肉は柔らかいところと少し
固めのところがありますが
全体的にはとても美味しかったです

さわら焼き
さっぱりしていてこれが結構いけます
いつも食べてますがここで食べると
格別なのかな味付けでした 流石です

あと菊芋なるものが一緒に添えられていて
まあ見かけはポテトなんですが、
これがまた美味しい

★たしかこの辺で
海老芋かにあんがでたかな

★ご飯

穴子ご飯に温泉卵
こんな食べ方があるなんて
知りませんでした
実に美味しかったです

★えび出汁味噌汁
これもいけます!

★デザート
りんごづくし

この時大将が挨拶に来てください
お話を結構しました 素晴らしいかたでした

ここで料理の価値がだいぶ上がりました
料理人さんってそういう力がありますね

話が結構進んだのでデザートの
アイスはだらっと
溶けてしまいました・・・

実に楽しいひと時を
過ごすことが出来ました
ごちそうさまでした

あとで調べたら
相当有名な方なのですね!
本も出版されていて ミシュラン星や
海外にもお店をお持ちなのですね

日本料理って本当に美味しいし
料理人やお店うつわによって
全く違う料理になりますね

私もがんばろーなーんて思いました!

ごちそうさまでした

徳川龍之介

オススメ度★★★★4,5

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
銀座小十
東京都中央区銀座5-4-8カリオカビル4F
03-6215-9544

★★★★★★★★★★★★★★s★★★★

  • 2015
  • 2015
  • 2015

もっと見る

5位

京橋千疋屋 京橋本店 (京橋、宝町、東京 / フルーツパーラー、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2015/07訪問 2015/07/01

京橋千疋屋 京橋本店

千疋屋さんのマンゴーパフェ!
やはり千疋屋さんの果物はあげるもので自分は
食べたことないものの定説を覆し自分でも食べる・・

ということで今回はマンゴーパフェを食べてみることに
いつもマンゴーというと甘いイメージはありますそして黄色いくらいでしょうか
デ⚪︎ーズとかで食べたことあるくらいでしょうか。。

今回は贈答用のお品がどれくらいおいしいのだろうかと思い
マンゴーパフェ 2160円を注文

感想①マンゴーが肉厚
感想②驚くような甘さ

この2点につきます!これなら満足です!
初めての美味しさです!
やはり千疋屋さんのお品は間違いなしですね

これだけ満足できて2160円は安いと思いました

食べログの投稿もこれで300回達成です!

ごちそうさまでした

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店 (二重橋前、有楽町、日比谷 / ステーキ、ダイニングバー、ワインバー)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2023/07訪問 2023/09/28

熟成肉を有名にしたお店で熟成肉を食べる『ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店』

熟成肉はウルフギャングでしょ!
【熟成肉と言えばウルフ】
●ロケーション
東京都千代田区丸の内にあり
JR東京駅から徒歩5分という好立地
丸の内MY PLAZA 明治生命館 B1Fにある
駐車場もある6000円で2時間無料など

【営業時間】
11:30~23:30
(ランチL.O.14:30)(ディナーL.O.22:30)
日曜営業 定休日なし

レストランホームページより引用
明治生命館は戦前建てられた建物で
戦後1945年から56年までのGHQによる
接収(アメリカ極東空軍司令部として使用するため)など、
まさに昭和の激動期を乗り越え、1997年、
昭和の建造物としては初めて国の重要文化財に指定されました。
重要文化財マニアにも良いのでは

ここは空爆をしなかった建物のようです
後で使おうと考えていたのでしょうね

さて今回は4回目のウルフギャングギャングなのだ
初めて熟成肉を食べた時の感動は忘れられない思い出なのだ

注文したメニューはコースから選んだよ

○【PARTY MENU A】サラダ、Tボーンステーキなど全6品 ¥14,960(税込)

○ドリンクはスパークリングワインだったかな

■APPETIZERS
CAESAR SALAD with SIZZLING BACON 
シーザーサラダ シズリングベーコン添え

このシズリングベーコンが絶品で普通のベーコンとは全く違う
カリカリベーコンでもなくこれだけでもメインになりそうな気がする

■SOUP
SOUP OF THE DAY
 本日のスープ
※+\220/人でロブスタービスクに変更可能

もちろんロブスタービスに変更した
安定に味 ロブスター恐るべし味!うまし

■MAIN
USDA PRIME, DRY AGED T-BONE STEAK
プライムグレード熟成Tボーンステーキ

もちろん美味しい!熟成肉特有に味は格別だと思う
普通のお肉もいけどエイジングビーフはまた別物だと思う
ある程度は切り分けてくれるが
骨の横の美味しい部分は切り分けてくれないので
まだそれなりに残っるお肉をナイフとフォークを使い
骨だけにした 
犬を飼ってい入れBA持ち帰りたいが犬がいないのでそのままにした


■SIDES DISHES
MASH POTETOES, CREAM SPINACH
マッシュポテト、クリームスピナッチ

これも美味しい 何回か前に来た時頼みすぎたので
追加はしなかった コースの量で十分

■DESSERT
・TODAY'S DESSERT / 本日のデザート
・紅茶を選んだ

デザートは普通に美味しい

久々に美味しい肉を食べる事ができて満足

あっ!そうそうパンは食べ放題だからね
これも前回下品にも食べすぎたが今回もそれなりに
満足いく量を食べたよ

ごちそうさまでした



ここのお肉を初めて食べてから
また食べに行きたいな・・・って
思っていたら また食べに来て決まった

前回は満腹で帰ったので
今回は少し少なめで

いつも熟成肉とポテト
シザーサラダ
を注文した

ここは先にパンが出てくるのだが
これがまた美味しくて
おそらく8個くらい食べたと思う

それからステーキが出て来た!
サーロインの部分ヒレの部分

前回もそうだったが
脂身がない なので
ここのお肉が好きなのだ

熟成肉はいいね!

サーロインよりヒレが柔らかい

いい感じだ!

でも 途中から
食べる速度が落ちて来た

パンの仕業だ
ウェイターさんがパンのおかわりを
持ってきたくれたがそれはもう無理

ポテトはそれなりに食べたが
お肉も食べたのでもう満腹!

お肉の骨に部分を良く見ると
お肉がまだついているではないか

でも満腹なので食べれなかったが
ここの部分はかなり美味しいのではないかと思う

このあと飲みに行く予定だったが
キャンセルしてキタック!

次回来るときは

パンは2個まで
お肉の骨についている
肉を綺麗に取ってもらい
それを食べること!

ごちそう様でした!


ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店

投稿時3.61
数年前ネットでウルフギャング・ステーキハウスが六本木にオープンするという記事を見た時
ここ行きたいなーと思っていたお店で今回ご縁がありやっと行くことができました

場所は皇居の目前で第二次世界後のGHQ関連施設のあった明治生命館の地下一階

その建物を今は改造?改装?して
今でも通用する全く古さを感じさせない
建物でした

前置きが長くなりましたが
ウルフギャング・ステーキハウスは他の食べログのレビューされている方も
言われてますが 入り口の受付の方は私服です 感じは全く悪くはないです
逆に珍しいかな
ちなみにここでコートなどをあずけます

オーダーしたのは
当然ですがステーキですね
T−BONEヒレ部とサーロイン部があります
お肉は外側はかりかりで中はジューシーで冷えてもやわらかいままで
熟成肉というのを初めて食べましたが、美味しい
鉄板焼きはずいぶん食べましたがこの食感は初めてです

WEBより引用
専用熟成庫で28日間を目安にゆっくりとドライエイジングした「プライムグレード」の牛肉を、900℃のオーブンで焼き上げ熱々の皿に乗せてご提供。ステーキは、サーロインとフィレを一度に楽しめる看板メニューのプライムステーキ(2人用・3人用・4人用)のほか、サーロイン、フィレ、リブアイをご用意致します
だそうです! うまいわけです

特製タレもいいのですが お肉そのものに味が付いていてそのままでもいけます わさび醤油もいけますね 特製たれは販売していましたよ

シーフードプレート
これは冷静のプレートでステーキより先に出てきました
ロブスター・シュリンプ・クラブミートの盛合せ

アスパラガスのボイル
マッシュポテト
パン おかわりできます
デザート

熟成肉の感想ですが、こういう食べ方がるのだとつくづく感心しました
それをオーブンで焼きあげるという 素晴らしいです

またお店の中はすごく活気があって
なにか叫びながら料理を急いで運んでいるスタッフさんを
何回か見かけ気になっていて声をかけてみると

sizzlingとさけんでいるという
出来立てのお料理を急いでお客様の所に届ける為だという
sizzling(シズリング)とはジュージューという意味があるようです
確かにお肉が出てきたときはジュージューしてました

スタッフさんも気遣いが素晴らしかったです
ごちそうさまです 
くせになりそうな味です

おすすめですi
ウルフギャング・ステーキハウス

  • 2023年7月
  • 2023年7月 本当に美味しいベーコン
  • 2018.8

もっと見る

7位

俺の焼肉 蒲田 (京急蒲田、蒲田、梅屋敷 / 焼肉、ホルモン、ステーキ)

5回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2020/01訪問 2020/01/15

2020年(令和2年)毎年新年恒例の肉初め! 1月3日【俺の焼肉 蒲田】

焼肉の王様!ここの美味しいお肉が素敵な価格で食べれます!本日のスペシャリテがオススメ!
毎年お正月恒例の俺の焼肉蒲田店さんへ

お店の入り口にある
バイヤー―の大橋さんの写真を見て安心!

今回はアラカルト注文ではく

前もって
5段1kg盛り9800円というのを注文しておいた
内容は岩手県産 A5の和牛で

下段中央はサーロイン角切り
階段1階部特上もも
階段2段目特上ミスジ
階段3段目上芯々
階段4段目ザブトン
階段5段目特上カルビ

いつも画像では階段の上にお肉が
のせてあるも器?階段?は見たことはあったけど
今回は初めて注文した!

一見豪華に見える
いろいろなお肉が食べれる
これはいいところだとおもう

いつもと違い
アラカルトで
本日のおすすめを食べていたので
一つ一つの部位は小さい目
こういうのもたまにはいいかも
もちろんお肉は最高です!

でも次回はいつも通り本日のスペシャリテにしようとおもう
一つの部位が大きめで食べた気になるので!


今回は他に
ユッケを頼んだ
これは仕方ないのだけど
パックに入ったユッケ
これはまあまあかな!

それにカルビクッパ

今年も素敵なお肉で新年を
迎えたのでした!

ごちそうさまでした!



2019年お正月は恒例の 俺の焼肉 蒲田 さんに
伺いました!

近所に車を止めて歩いていくと
一年前と変わらない外観で安心しました!

しかし 階段の手前左側に貼ってあった
写真がずいぶん前の3人貼ってありましたが
今はバイヤーの大橋さんのみでした
色々あるんでしょうね

さて
今日も美味しいお肉を食べるのが目的で
ここに来たので

早速
本日限定をチェック

●シャトーブリアン180g 3280円
●やわらかももステーキ 230g 2280円
●ザブトンステーキ 200g 2680円

いつもですが
これ全部注文

それから
●白菜キムチ
●サンチュ
●俺ん家サラダ
●クッパ
●ビビンバ

一番美味しかったのは
もちろん
シャトーブリアン お肉が本当にやわらかい 
焼く前にじっくり見たが お肉の繊維がよく見えて
他のお肉とは全く違う 牛肉の部位の王様だなって
思いました! しかも安い!
4時から伺ったのでこれを食べれて本当に
ラッキーでした すぐに売り切れてました

もちろん
他のお肉も美味しいです
そのまま食べるのも美味しかったし
タレでもいける 塩でもいける
いいお肉は本当にうまい!

ここではいつも本日のオススメを
いただいてますが いつも満足

以前お店の方が言われてましたが
バイヤーの大橋さんの力だそうです!

ごちそう様でした!


★★★★★★★★★★★★★★★★
2019年(平成31年)
皆さま
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

徳川龍之介
★★★★★★★★★★★★★★★★




2018年(平成30年)1月

今年の初外食は俺の焼肉 蒲田さんでした!
ここからた始まりといったほうが
いいかもしれない!

ここでは基本その日の
スペシャリテを目当てに食べに行くのだが

当日は大判に肉ではなくてカットした
お肉での提供のような話を聞いて
他には的な顔をしたのか??
大きなサーロインを厨房の方が
見せてくれて ああこれこれ!

さっそくお願いしました!

注文したのは

★サーロイン大判 4200円

★極上ミスジ   2480円

★キムチ盛合せ

★カルビスープ

★ライス

★ガトーショコラ


すばらしいお肉ですね!
前沢牛さん!

こちらはいつも感心するくらい素敵なお肉を
提供している!

バイヤーの大橋さん
店長の長谷川さん 
感謝です!


今回はこの贅沢なステーキを
白いご飯の上にのせて食べてみました!

口にいれるとお肉の固さとご飯の固さが
ほぼ同じ!何という美味しさだろうか
思わず唾を飲み込んでしっかりと食べた

わさびで食べるのも良いけど
ごはんの上に高級なお肉をのせて
食べるのも格別だな!

もちろんだが
ミスジ肉もこれまた美味しい!

大きいまんま焼いて
ハサミで切って食べるのが好き

良いお肉なのであまり火を通したくないので
周りをしっかり焼いてから直ぐに
切り分けて食べた

中身が赤くて極上の柔らかさ!
これもおすすめ!

カルビスープ体が温まる
生姜の味だと思うがおいしかった!

ガトーショコラは厨房にあるカウンターの
上に書いてあってのでつい食べたくなって注文した!
美味しかった!

今回も俺の焼肉 蒲田店の皆様
美味しいお肉をありがとう!

ステキな正月を送れ、今年初の外食を
美味しいお店で飾れた事に感謝!

ごちそう様でした!

徳川龍之介



2017年(平成29年)1月

久々に俺の焼肉 蒲田に行った
やっぱりうまかった!

注文したのは

★極上シャトーブリアン 4300円 宮城の牛

分厚い肉片で見た感じも素敵なお肉
さすがに激うま!柔らかいのに脂っこくない!
シャトーブリアンの中でも今まで最高かも!
柔らかいのに脂っこくない!

★特上サーロイン大判 3300円 宮城の牛
これも最高に美味い!
したたる肉汁に火がついてファイアーしていた!

★特選芯芯厚切り 2300円 宮城の牛
芯芯ってもも肉の特定の部位のようだ
これもうまなー!

★蒲田5種盛り 5500円 岩手の牛
これは色々な部位のような
ザブトン・肩ロースなど希少部位

ここのお肉は本当に美味しいと思う
お肉のバイヤーの大橋さんが仕入れているから美味いのだ!
大橋さん用にお肉の卸業者さんが良いお肉を
取っておいてくれるという!素晴らしい!

よくA5ランクのお肉が良いというがここのお肉は
そのA5ランクでも等級がありその中でも良いものを
提供しているとのこと!

本当においしい!

ごちそう様でした
京浜急行の蒲田駅にある 俺の焼き肉屋さん


第4回目
2015年9月某日


今回もまた俺の焼肉屋さんにお邪魔しました
午後3時過ぎに行ったにも関わらず混んでしましたね

前回同様に黒板を見て
一番のお勧めをいただくことにしました
TODAYS スペシャリテ!

限定6食上質赤身 ランプ芯2300円✖️1
限定5食サーロインの極厚ステーキ焼き3300円✖️2
限定8食俺流たっぷりシャキシャキ大根サラダ680円✖️1

メニューから5種盛りを注文しました
俺の冷麺 これまた美味しいです!

やはり俺の焼肉屋さん最高ですね
まずランプ肉からは配膳されました

ランプ肉ってよく聞くのですが単体で注文したのは初めてでしたが
柔らかい!焼きすぎないです少し炙って食べました
他では味わえませんね!

続いて極厚サーロインが二枚
これがテーブルにのらないくらい大きくて凄い大きさで
しかも!重い 重いんですよ!

一枚丸ごとコンロも上に焼きましたひっくり返すのが大変
コンロの上でハサミで切りましたが大きくてダイナミックで贅沢だなーと感じた瞬間でした
でこれもまた柔らかい ここのお肉最高です!

シャキシャキサラダはというとこのお肉にぴったりですね 
お肉ばかりではやはり健康に悪い気がするのでシャキッとするサラダでした
おいしいです

今回も美味しくいただけました!

バイヤーの大橋様 店長の長谷川様 支配人の日高様に感謝です!

ごちそうさまでした

徳川龍之介


2015年5月某日三度目

再度伺いました!

やはりお肉は最高ですね
黒板のメニューを一通り頼みました
サーロイン・ヒレ・マキ どれも最高です
普通にお肉をつかんだだけで、肉がちぎれます どれだけいい肉なのか
素人の私でもわかります
ごちそうさんでした

銀座よりこちらがお勧めです!

2012年12月
今回は二回目になります おいしいでの再訪問!

初訪の時は写真レビュなしです

ここは一階に俺のやきとりがありその下
地下一階に俺の焼き肉屋さんがあります

注文したのは
マキ焼き 1680円  (当日限定)
肉5種盛り5200円
カルビ430円
ロース430円

なんと言ってもマキが美味いですね
他では食べたことがない食感

今まで食べた焼き肉では一番かも
というくらい肉質が違います

他の5種盛りにしても部位ごとに
味が微妙に違いますがなんと言っても
美味いです

しかも安くて最高にうまい焼肉でした

ご馳走さまでした

徳川龍之介ブログ
http://tokugawa688.blog.fc2.com
徳川龍之介ブログ

俺の焼肉屋レビューブログ
http://tokugawa688.blog.fc2.com/blog-entry-117.html

  • 20205段1kg盛り
  • 20205段1kg盛り
  • (説明なし)

もっと見る

8位

そば心 ゐ田 (宮脇 / そば、うどん、甘味処)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2015/10訪問 2015/11/27

そば心 ゐ田(いだ) 筑波山麓にある美味しいお蕎麦! ここは行って損はないお店!

筑波山シリーズNo.3

そば心 ゐ田(いだ)さんは筑波山の
山麓にあります
お店への道中は田んぼ道をずっと
まっすぐに行き、細い道を上っていく
本当にこの先にお蕎麦屋さんが
あるのかと思わせる道だ

ようやくあと300メートルと
いうところで看板が出てくる
その先がお店だ 右手に曲がり駐車場へ

すると目の前に昔の屋敷風の家がある
看板がなければ昔の大きな家
というところだろうか

入り口をはいると少し薄暗い
本当にやっているのかと思わせる

ご主人が声をかけてくれた
どこに座ってもいいようだ

ご主人は先客さまと話をしていた
そばを噛めば噛むほど甘みが出てくる 
噛め!・・・

私はメニューを見て
★天つけ そばがゆ付き2500円を注文した

まずは和菓子と抹茶が出てきた

この古民家風のお店の中で抹茶を
飲むというのは格別に美味い

この家は古民家3軒分の材料で
できているという
職人のこだわりだ

そしてそばがゆ これは初めて食べるものだ
そばの実が柔らかく胃に優しそうだ

しばらくしてご主人が先客との話を終えて
準備していた 天つけを持ってきてくれた

ご主人曰く
まず そばをそのまま食べて味を噛み締めて甘くなるまでそばを噛む そして食べる
次にわさびをつけてお蕎麦をいただく もちろんわさびだけでしっかり噛んでから食べる
次はつゆにつけて食べる (これは市販じゃないよー)
次はつゆに薬味を入れて食べる

こんな感じでご主人が食べ方を教えてくれる

そして海老天はいつたべるのがいいかと
尋ねられる

私が後と答えると 
ご主人は 海老天は熱いうちがいいよーっと!
野菜とかは後でもいいが海老天は先がいいよと

塩につけて食べる つゆではない 
おしいくいただいた

ご主人がつきっきりで
説明していただいているので
海老天の写真と全景はとれなかった

ご主人と話をしていくうちに打ち解けて話をすると
50年お蕎麦の経験があるそうで
20年前に当地に来たと
それまでは「フーテンの寅」だったと 
まあ色々なところにいたということだろう

70歳になるが腕なんか「筋肉隆々だろー」と
お蕎麦を打っているからと ご主人!
元気そのもの!

確かに相当 お元気だ
「うちの蕎麦はね ほとんど水を入れないから
    時間が経ってもくっつかないだろ」

確かにくっつかない そして弾力が普通の
お蕎麦の何倍もある

ご主人はこのお蕎麦は昔食べたお蕎麦を
再現しているという
確かにこんなに太くて弾力がある
お蕎麦は他では食べたことがない
甘みがあるこれが蕎麦の味なのだと感じた

そして蕎麦湯 これも写真がないが
ドロドロとしていてかなり濃厚で美味い

ご主人曰く 粗挽きの蕎麦湯だそうで
他では飲めないよと 
たしかにこんなドロドロな蕎麦湯は
飲んだことがない

お蕎麦に惚れ込んでいる
ご主人が営んでいるお店でした

ごちそうさまでした
また来たいお店です!筑波山より
こちらのお店が
私の記憶に残りました

ボクシングの亀田兄弟もたまに来ると
ご主人が話してました
入り口にご主人と亀田兄弟の写真がありました

ごちそうさまでした
また必ず行きます!

徳川龍之介


「そば心 ゐ田」
茨城県つくば市筑波552-3
029-850-8082

徳川龍之介ブログ

http://tokugawa688.blog.fc2.com/blog-entry-137.html

  • 天つけ 海老はたべてしまい そばもつまんだ
  • 弾力が凄いそば
          10割でほとんど水を入れてないそうだ
  • 抹茶

もっと見る

9位

広東料理 センス (三越前、新日本橋、日本橋 / 中華料理、飲茶・点心)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥15,000~¥19,999

2015/02訪問 2016/06/22

マンダリンオリエンタルホテル東京 広東料理 センス

2015年(平成27年)2月


日本橋 マンダリンオリエンタルホテル東京 37階
にある広東料理店 センスさんに伺いました


今回もこんな豪華な食事をいただいてしましました
ありがたいことですデラックスですね!

本日は

CHEF'STASTINGMENU
料理長お薦めのランチコース
をいただきました!

主廚精選焼味盤
BarbecuedPlatinumPorkandRoastedDuckAppetizers
プラチナポークの釜焼きチャーシューとローストダックのコンビネーション
プラチナポークといことだけありまして、豚肉の嫌いな私でも
味を堪能してしましましたp(^_^)q

X.O.韮黄炒鮮鮑片
Stir-friedSlicedFreshAbalonewithHomemadeX.O.SauceandYellowChivesフレッシュアワビ薄切りの自家製X.O.ソース炒め黄ニラと共に
鮑がすごく柔らかくて美味しくいただけました さすがですね!

竹笙羊肚菌燉響螺雞
DoubleBoiledPremierClearBrothwithWhelks,Chicken,BambooFungusandMorelMushroom
蝦夷ツブ貝と地鶏絹笠茸モリーユ茸の入った香り豊かな上湯蒸しスープ
貝と茸の出汁が上品に出ていてさすが食べログランキング上位を感じました

港式清蒸東星斑
SteamedOkinawaStarGrouperwithFishSoySauce
沖縄直送東星ハタのさっと蒸しあっさり醤油のフィッシュソースで
一言おいしかったです

焼汁頂級和牛粒
Pan-FriedBlackJapaneseBeefFilletwithChineseBBQSauce黒毛和牛フィレ肉のサイコロステーキチャイニーズBBQソース
中華風のステーキです 濃い味付けに満足でした

龍蟹扒翡翠炒飯
GreenFriedRicewithLobsterandKingCrabMeatSauce
ロブスターとタラバ蟹肉入りシーフードソースの翡翠チャーハン
これは贅沢の極みですね素材がすごいチャーハンでした!なかなか食べれませんね

燕窩香芒凍布甸
FreshAppleMangoPuddingwithSweetBird’sNest
完熟アップルマンゴープリン甘い燕の巣を添えて
マンゴーがりんごに似たようにに入っており
見てもよく食べてもよく食べた後の余韻もよく三方良しです!

羊城美精甜品
ChinesePetitFours
中国小菓子

楽しい時間を美味しい料理とマンダリンオリエンタル東京さんの雰囲気に感謝です

ごちそうさまでした

  • プラチナポークの釜焼きチャーシューとローストダックのコンビネーション
  • 沖縄直送東星ハタのさっと蒸しあっさり醤油のフィッシュソースで
  • 黒毛和牛フィレ肉のサイコロステーキチャイニーズBBQソース

もっと見る

10位

とり喜 (錦糸町 / 焼き鳥)

3回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2023/03訪問 2023/03/27

錦糸町でYAKITORI と言えば『とり喜』JR錦糸町駅徒歩3分

【錦糸町のキングオブ焼き鳥】
2023年3月
JR錦糸町駅から徒歩3分
駐車場無し
錦糸町で一番有名な焼き鳥のお店
今回は5年ぶりに伺った
あれ?店内がなんか変わっている
お聞きしたら2019年に改装したそうだ
奥の個室もどきはなくなっていた

食べログスコア3.99

ここはコースで楽しむ焼き鳥屋さんで
苦手なものは別のものに変えてくれる
昔の呑んべい親父のような
気が向いものを注文するとか
騒ぐ人には向かないし
予約必須だ

食べた料理は
○しんこ
○サラダ
○さび焼き
○ぼんじり?
○かしわ
○小玉ねぎ
○肩の肉
○銀杏
○鶏肉とアボカド
○しいたけ
○アスパラ
○なす
○つくね
○トマト 普通のトマトにイチゴ2割加えた感じ

順番で出てくるので考えて注文するより楽だけど
丁寧にバタバタ焼いてくれるので
食いしん坊さんは時間を持て余すだろう

お酒を嗜みながら食べるのにちょうどより
リズムで焼き鳥が出てくる

オーナーの酒井さんが丁寧に焼いてくれるので
安心しておいしい焼き鳥を食べることができる

ごちそう様でした
2018年12月 
過去レビュー

改装前の旧内装時
今思うと昔の方が活気があったと思うな
あのコロナのせいだな
当時は外国の方もそれほど多くはなかったと思う

自分に関しても飲み歩いていた時代だし楽しい時代でもあった
戻りたいくらいだ 本当に戻りたい

錦糸町がホームグラウンドなので
錦糸町といえばここを外すこそができない
超名店とり喜さん

さび焼きから始まり
自分が好きな部分でもあるがとてもおいしい
この時はワインとか色々飲んだんだよな
楽しかったわ

つくねが出てきたので
当時自分的に山椒を食べると頭が活性化するという
記事を見たのでたっぷりとつくねかけて食べたな

あとお店の方に勧められたんだと思うけど?
アメーラトマト 
とんでもないくらい甘くて驚いた
箸休めだったかな? 
あの甘さは未だかつて食べたことがない甘さだな

昔の写真見て思うんだが
撮影するセンスは変わったてないな
色補正ほぼ無し

ごちそう様でした


焼き鳥キングのお店を発見しました
というか有名みたいですが、友人たちに招待されて行ったお店で
私の母校の近くでした

錦糸町駅北口徒歩5分くらいでネオン街を少し外れた静かな場所にとり喜さんはありました
行く前の食べログで友人がしっかりと調べておいてくれました
ミシュラン星を獲得しているとか

店内に入ると一見お寿司屋さんのようです 
一般的は焼き鳥バタバタん臭いは全くなく女性のお客様のたくさんでした

コースということもあり お店の方で色々出してくれます
まず驚いたのが さびやき
これは焼き鳥を超えている柔らかさで、初めての食感で、これが焼き鳥かと
思うほどです ささみのようですが柔らかい 
いきなりジャブじゃなくストレートはきましたね
ジャブ→ストレートの順番ではなく
いやー驚きでした

時たま箸休めが出てくるのはありがたい
これでお客さまの心を一掴み 鷲掴みですね

それからも色々美味しいものがたくさん出てきました
配膳してくれるお兄さんが気が利いてすごく良いです

生のトマトが出てきたのですが、←は焼いてませんが
甘い!初めてトマトがこんない甘いと感心
そんな話を射ていると喜がきくお兄さんが
パンフを持ってきてくれました

こだわりのトマトのようでした
普通のフルーツとまとの域を超えてます

などなどと出てきて
しいたけの焼き物と濃厚は鳥のスープで〆でした

お酒も気持ちよく飲めるものがラインナップされていて
とても楽しい時間過ごすことができました

このお店に連れて来てくれた仲間に感謝と
美味しい料理をだしてくれたお店に感謝です!

ご馳走さまでした!


徳川龍之介ブログ
http://tokugawa688.blog.fc2.com

  • 2023年3月
  • 2023年3月
  • 2023年3月

もっと見る

ページの先頭へ
Лучший частный хостинг