検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 1548 件
ハイボールと、まずは天ぷら。 蓮根から。歯応えはありながらもジューシーで、味がついているのでそのまま頂けます。 そして次に鶏天、これは、、、。かなりの大きさで、五反田のおにや◯ま、なんかと比べると2倍くらいはあろうかと言うおおきさ。正直わうどんに入れるならば前者の方が見栄えはするのかもしれない、でもここのは出汁醤油を軽くかけて頂くと、巨大なてんぷらから滲み出る肉汁と相まって昇天できます。 キスの天ぷらも最高。 うどんは、前回は功刀屋特製を頂いたので今回は、カルボナーラを頂きました。 ベーコンの旨味、キノコの味わいとのオーバーラップがとにかくいい。 出汁系のうどんもありますが、特性かカルボナーラをまずは食べてみてください 店主のうどんへの深いこだわりが感じられます 間違いなく都内を、日本を代表するうどん屋と形容できるでしょう。 世のすべてのうどんの中で圧倒的なコシ これを食わずにうどんを語らないで頂きたい
2019/10訪問
2回
至高 とにかくエビのダシが効いてるのに爽やか ワンタンも海老風味がありつつ肉とマッチ チャーシュー丼はネギ、生姜の風味が大変ほどよく混ざり合い最高 夜はコースオンリーですが以前から世話になっており素晴らしいお店です
2022/12訪問
1回
高樹町の交差点から富士フイルムを抜け、永平寺の前をずっと抜けたところにそびえ立つ。 店の外観はシンプルながらも存在感がある。 まずはウェイティングルームで。 重厚感はそこまで感じず、居心地の良い空間である。 中に入ると、客が多くて驚いた。 女性の店6名くらいの団体や、デートかと思しきサラリーマンなど。席の近さは程よくプライベート感が保たれつつ、全体の店の雰囲気と関わる。客層としては、わりと若め?? ◯ブションと比較した場合に、成金ぽさのようなものは感じられなかった。※あくまで客層の話であり、◯ブションは素晴らしすぎるお店です。 さて、乾杯はグラスのシャンパーニュから ドライでありつつ抜けるような泡が心地よく、最後に残る独特の苦味がこれからの料理の舌を整えるとでも表現しようか。 縞エビ、百合根から。美味い、、やりすぎまでいかないレベルの甲殻感、、そしてホロホロとユリネの食感が心地よいマリアージュを奏でる 同時に提供されるキウイのシャーベットが濃厚な旨味をいい感じに打ち消し、舌をリセットする。 次にアップルパイが最初のスペシャリテ シェフの思いが込められた文章とともに頂く 箱が可愛い。 そして48種類のサラダ。生産者の思いが込められた野菜たちが、最高の料理人によって調理される。芋などはフルーツかと思うほどの甘さ パンと同時に提供される、サワークリームと裏ごしした、豆腐とオリーブオイルの、、これがやばい。ひたすら頂けるほどの爽やかさand濃厚さ。 ワインはスペインの島のもので、わりとミネラル感強め。 次にイカ、これが素晴らしい、イカ墨とともに、シャリと笑、提供されるのだが、やはり強く和のニュアンスを感じる。食感、香り、全てが素晴らしい 白はムルソーに。こちらの方が個人的にはずっと好み。 やがてスペシャリテである4時間ほど煮込んだカブ。 低温長時間で仕上げてあるゆえ、食感が残っておりナイフ入れをしてもしっかりと、感触がある。ソースも素晴らしい キンキ。これは神か?笑 わかめとウドの食感、桜のフールブラン、日本を表しているかのような、海と山。食材に感謝しながら頂く。 茶碗蒸しも春の息吹を感じられる逸品 猪も味付けが素晴らしく、仕上げがすごいため、臭みなどは当然感じられない。はわさび、など少しピリッとしたニュアンスもあり、濃厚さを整えていた印象。 長くなるけど、またきたい笑
2020/03訪問
1回
調布の鰻屋 駅から徒歩数分、マンションの一階みたいなところにあります。 マジックミラーになっており、中は見えません 大将がスプリングスティーン大好きなのでしょう、大変好感が持てます 中は綺麗でカウンターと、4人がけテーブルが2.3程度 コースのみとのことで、まずは生で 大変入れ方がうまいです 重富に行って以来、ドラフトビールの味が気になるようになってしまった まずはヒラマサのこぶしめから 美味しいですね 次に茶碗蒸し 中に紫ウニが入っております、素晴らしい ただ素晴らしい この頃からお酒をいただきます、黒龍です。 すっきりしてて大変好きなお酒なのですが、この時点で嬉しい笑 そのあと銀杏焼きがきます、そして白焼き この白焼きは現時点では、日本一美味いと感じました わさびも当然かもしれませんがしっかりと擦ったものを使っておられます 大将の串の外し方、もはや芸術でした 続いて、鰻のタタキ 化け物なの?クラスの美味さ 次に肝焼き カリカリめなのですが臭みは全くなく、それでいてどこか変わった風味のするきも焼きです、これは素晴らしい うな丼です。 ご飯が見えません、そう言う盛り付けにされているのでしょう 何よりこのバランスが素晴らしかった。 シャリとの分量、これまでとの量のバランス タレはあっさり目ながら甘くなく、ちょっとだけカリッとしつつも、ふわふわの仕上げ 串を外す姿は、さながらスプリングスティーンがテレキャスターを弾いているのかと見まごうほどでした。 デザートは、日本酒のシャーベット。 ほんのりとした香り、これがまた涙 写真撮影は禁止です 鰻は一色産のものでした 酒呑みすぎてしますいますな。 2人で2.7万 とにかくゆっくり落ち着いて食事をするところです また夜に伺います
1回
大変御世話になっている方と。 この日は、 ・刺身 ・さらし ・鯨ベーコン ・ステーキ ・はりはり鍋 を頂きました。 隣のテーブルの立ちのぼる生姜の香り、、、 あ、これですなと思うわけです。 お母さんの言う通りで全ていただきます。 刺身はニンニク醤油に生姜を少し。 ベーコンは、辛子を溶かした醤油で薬味ネギを巻いて。 さらしは、酢味噌を軽くつけて。 どれも抜群、、、 特にベーコンは、旨味が凝縮され、旨すぎてもったいないので丁寧に剥がして頂きます。 以前竜田揚げ食べたので今回はステーキ 普段いきなりしか食べないので笑、 驚異的な味です。 少し濃い目に味付けされており、柔らかさたるや溶けるレベル 本ししゃもも旨味が別格。そもそも巷のものと色が違う。異次元。 鍋は説明が不要かと思うので省略したいですが、 肉は片栗粉でとろみが付いて旨味が逃げない 生姜の効いた出汁、、 揚げ、、 締めは期待して行ったラーメンです 実は私も実父もこの店が大変好きで、ここのラーメンは東京一と言ってましたが、これは別格。 2分20秒はからされます笑 親父さんも御高齢ですが年内また伺います うますぎ。、 。
2019/11訪問
2回
神 コスパ、ボリューム、申し分なし。 記念日にきたが、これはやばい!! 店員さんの説明、ワインを料理に合わせて持ってきてくれるペアリング、全てが良い。 このボリュームでこの値段、、、 おかしいだろ!! 特に美味しかったのは、山椒の香りが効いた、洋風茶碗蒸し、菊芋のポタージュ、ホタルイカのリゾットみたいなやつなどなど。 コースのみで6500円、かなりの量の多さ。 店員やたらとイケメン!!!! おそらく時間は二部制?か三部性。 絶対またくる!
2019/05訪問
1回
食べログ アジア・エスニック WEST 百名店 2024 選出店
堺筋本町、北浜、なにわ橋/南アジア料理、インドカレー、スリランカ料理
旨味の嵐 気絶しそうになる 週替わりと、定番の合計6種類くらいから2-4種類を選ぶ 私は さわらのやつ はがつおのやつ ビーフ 柿と豚トロにした 本気で化け物みたいに美味い 店員さんも一人すげえマッチョな人がいて面白い 大阪スパイスカレーとしては個人的に最高峰 とにかく皿の種類が多くすくって、混ぜて⇨味わうの繰り返し 楽しみ方は無限大 これぞ人生 いや、大袈裟か? 否。
2020/11訪問
1回
The Tabelog Award 2025 Silver 受賞店
食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店
恵比寿、目黒/フレンチ
speechless なにがすごいって、見た目!!量!!味!! ここは美味しいもの好きな人はもちろんいくべきですが、少食が行ってもちっとも面白くもなんともありません 客は外国人はもちろん、よくわかんないカップルとかもいます笑 カエルなど変わった食材もあるにはありますがそれ以外はまあ食材としては普通 値段はこの日は3名で約25万でしたが、、、 値段に見合った価値なのは間違いありません!
2019/03訪問
1回
ビーフカツ含めて色々最高
1回
店も広いしご飯も美味しい