無料会員登録/ログイン
閉じる
携帯電話会社の提供IDはこちら
食べログ
飲食店忘備録
メッセージを送る
ぽめっこ (女性・鳥取県)
この口コミは、ぽめっこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する
1回
昼の点数:4.0
2020/10 訪問
【こさじいちのカフェ(たべるところ)についての説明です】地元で採れた旬の野菜や森で収穫してきた果実類を使って基本ヴィーガン仕様のランチがいただけます。たまに一品だけバターやチーズを使ったラクトベジタリアン仕様になることもありますが、その際は事前に説明があって替えていただけるそうです。ランチは、自家製の酵母にスパイスやオイルを上手く組み合わせた旬の野菜のデリと、数種類のパンがワンプレートに盛合わせられています。パンはおかわり自由。店員さんに声をかけて持ってきてもらえます。パンは2階の天然酵母のパン屋「こさじいち」で売られているものが出てくるんですが、中にはチーズ入りのパンもあるので避けたい人は伝えておけばOK。パンと一緒にラムレーズンのジャム(天然酵母を起こしたあとの副産物。おいしい!)と、大山バター(濃厚でおいしい)がWECKの小瓶に別添えで出てくるので、これまたバターを避けたい人は伝えておけばOK。混んでいるイメージがありますが、休日や大型連休中を除けば案外すんなり入れますよ!事前予約はできませんが、直接現地に行き混雑していれば、携帯の番号を伝え席が空いたら連絡をもらえます。待ち時間はその時々店員さんが目安になる時間を伝えてくださるので、旅行者の方の時間調整も楽なんじゃないかな。近くに道の駅(大山ガーデンプレイス)や、みるくの里(芝生あり。景色よし、白バラ牛乳て作った濃厚ソフトクリームが有名)、久米桜酒造(日本酒、地ビール)、夏場なら冷たい水の足浴が楽しめる「マウンテンストリーム」「地蔵滝」などなど車があれば近くで遊べる場所に困らないかと思います。ちなみに、お天気のいい日や過ごしやすい季節は外のテラス席が使えるので回転が早くなりますわたし自身はヴィーガンでもベジタリアンでもないのですが、牛乳や一部のお肉でお腹をこわしてしまうため、こういったお店で気兼ねなく食べられることがとてもうれしいし貴重です。鳥取に住んでいるとヴィーガンやベジタリアンと銘打ったお店がとても少ないので選択肢に困ってしまいますが、特にそういった表記がなくてもここのようなお店もありますよ〜、という紹介がしたくてレビューしました。色んな事情で制限のある食事を摂っている人たちにも知って欲しくて。制限のあることを感じさせないほどおいしいし、食べたあとに胃もたれしないので、年を重ねた人にも向いているんじゃないかな。ちなみにわたしの夫はお肉もお魚もなんでも食べる人ですが、ここのランチを気に入っています。薄味×パンチのある味の組みたてかたが上手なんですよね。物足りなさを感じさせないというか。男性のファンも多いですよ!量的には贅沢をいうとあと1.5倍ぐらいの量があるとうれしいけれど、おかわり自由のパンで満たすことにしています笑営業日はホームページからご確認を。たまにイベントなどで休みのときがあったり冬季期間中は長期休業に入られるので。Instagram、Facebookの更新をわりとコンスタントにされているので、大体のメニューが知りたければのぞいてみてください。「コウボパン小さじいち」で出てきますよ〜【おまけ情報】2階のパン屋さんが定休日や売り切れで買えなかった人は、すぐ近くの道の駅「大山ガーデンプレイス」に行ってみてください。種類は少ないですが小さじいちのパンが売られています。残っていたらラッキー!入荷日は毎週日曜日です
2020/11/27 更新
エリアから探す
開く
このエリアを地図で見る
ジャンルから探す
指定なし
ランチ
夜10時以降入店OK
夜12時以降入店可
始発まで営業
朝食
カード可
個室
貸切可
駐車場
飲み放題
食べ放題
子供可
ペット可
クーポン
テイクアウト
家族・子供と
デート
女子会
合コン
大人数の宴会
接待
一人で入りやすい
知人・友人と
禁煙 分煙を含む
喫煙可
ワインあり
日本酒あり
焼酎あり
オシャレな空間
カップルシート
カウンター席
ソファー席
座敷
【こさじいちのカフェ(たべるところ)についての説明です】
地元で採れた旬の野菜や森で収穫してきた果実類を使って基本ヴィーガン仕様のランチがいただけます。たまに一品だけバターやチーズを使ったラクトベジタリアン仕様になることもありますが、その際は事前に説明があって替えていただけるそうです。
ランチは、自家製の酵母にスパイスやオイルを上手く組み合わせた旬の野菜のデリと、数種類のパンがワンプレートに盛合わせられています。パンはおかわり自由。店員さんに声をかけて持ってきてもらえます。
パンは2階の天然酵母のパン屋「こさじいち」で売られているものが出てくるんですが、中にはチーズ入りのパンもあるので避けたい人は伝えておけばOK。パンと一緒にラムレーズンのジャム(天然酵母を起こしたあとの副産物。おいしい!)と、大山バター(濃厚でおいしい)がWECKの小瓶に別添えで出てくるので、これまたバターを避けたい人は伝えておけばOK。
混んでいるイメージがありますが、休日や大型連休中を除けば案外すんなり入れますよ!
事前予約はできませんが、直接現地に行き混雑していれば、携帯の番号を伝え席が空いたら連絡をもらえます。待ち時間はその時々店員さんが目安になる時間を伝えてくださるので、旅行者の方の時間調整も楽なんじゃないかな。
近くに道の駅(大山ガーデンプレイス)や、みるくの里(芝生あり。景色よし、白バラ牛乳て作った濃厚ソフトクリームが有名)、久米桜酒造(日本酒、地ビール)、夏場なら冷たい水の足浴が楽しめる「マウンテンストリーム」「地蔵滝」などなど車があれば近くで遊べる場所に困らないかと思います。
ちなみに、お天気のいい日や過ごしやすい季節は外のテラス席が使えるので回転が早くなります
わたし自身はヴィーガンでもベジタリアンでもないのですが、牛乳や一部のお肉でお腹をこわしてしまうため、こういったお店で気兼ねなく食べられることがとてもうれしいし貴重です。鳥取に住んでいるとヴィーガンやベジタリアンと銘打ったお店がとても少ないので選択肢に困ってしまいますが、特にそういった表記がなくてもここのようなお店もありますよ〜、という紹介がしたくてレビューしました。色んな事情で制限のある食事を摂っている人たちにも知って欲しくて。
制限のあることを感じさせないほどおいしいし、食べたあとに胃もたれしないので、年を重ねた人にも向いているんじゃないかな。ちなみにわたしの夫はお肉もお魚もなんでも食べる人ですが、ここのランチを気に入っています。薄味×パンチのある味の組みたてかたが上手なんですよね。物足りなさを感じさせないというか。男性のファンも多いですよ!量的には贅沢をいうとあと1.5倍ぐらいの量があるとうれしいけれど、おかわり自由のパンで満たすことにしています笑
営業日はホームページからご確認を。
たまにイベントなどで休みのときがあったり冬季期間中は長期休業に入られるので。Instagram、Facebookの更新をわりとコンスタントにされているので、大体のメニューが知りたければのぞいてみてください。「コウボパン小さじいち」で出てきますよ〜
【おまけ情報】
2階のパン屋さんが定休日や売り切れで買えなかった人は、すぐ近くの道の駅「大山ガーデンプレイス」に行ってみてください。種類は少ないですが小さじいちのパンが売られています。残っていたらラッキー!入荷日は毎週日曜日です