lynx   »   [go: up one dir, main page]

晴遊雨読さんが投稿した東池袋大勝軒 いちぶん(千葉/柏)の口コミ詳細

晴遊雨読のレストランガイド

メッセージを送る

晴遊雨読 (70代以上・男性・千葉県) 認証済

この口コミは、晴遊雨読さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

東池袋大勝軒 いちぶん/つけ麺、ラーメン

1

  • 夜の点数:4.4

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:3.3

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク 3.5
1回目

2016/08 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人
  • 昼の点数:3.3

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

『瓶ビール』のおつまみがイケます。麺は、つけ麺用にシフトかな

【平成28年8月17日昼訪問 9月9日投稿】
柏に所用。久しぶりに「東池袋大勝軒 いちぶん」を訪問。店主と「お久しぶり」。
券売機で、『瓶ビール』『中華そば』『ゆで玉子』を購入。夏場は『瓶ビール』におつまみがサービスで付くとの由。
店主にカウンターの奥に着席するよう促される。ややあって、『瓶ビール』とサービスおつまみが登場。おつまみは、写真のとおり、チャーシューの角切りにメンマと日本ねぎの小口切り。自家製のチャーシューは、相変わらず旨い。メンマ・日本ねぎと一緒に口に運ぶ。そして、箸休めに、付け合わせのピリ辛味噌。このおつまみは、キリッと冷えたビールとの相性が抜群です。
そして、『中華そば』+『ゆで玉子』が登場。麺とスープは、平成26年10月4日昼に食べた時と同じ。「東池袋大勝軒 いちぶん」さんの麺は、つけ麺用にシフトしたようだ。ちなみに、チャーシュー・玉子は、美味い。折をみて再訪し、つけ麺にトライしてみよう。

【平成26年10月4日昼訪問  10月5日投稿】
《口コミのタイトル》以前の『中華そば』は、麺とスープのバランスが良かったが・・・
4日の昼に柏で所用が出来たので、昼飯に「東池袋大勝軒 いちぶん」を訪問しようと、3日の夜に食べログさんを検索したところ、同店は、JR柏駅近辺のラーメン店の中でトップの高評価。土曜日の昼時は混雑が予想されたので、開店時間との午前11時に訪問しようと計画。
4日午前11時5分に同店に到着。恒例に則り、『中華そば』、『ゆで玉子』、『おつまみ付きの瓶ビール』を券売機で購入。案内されたカウンターに着席。先客が4人。ビールを飲み終えるまでに更に4人の客が。早く来て良かった。
ビールを飲み終えて暫くすると、『中華そば』が登場。以前に比べ麺が太くなったようだ。一口啜る。以前に比べ、明らかに硬い。一方、スープは、以前に比べ味が薄くコクが無い。麺が太く・固ゆでとなったため、相対的に、スープが薄く・コクが無いと感じたのかも知れないが。
以前は、モチモチ・つるつるで腰のある麺とコクのあるスープとのバランスが良く、絶品だったが、今日の『中華そば』は、バランスがとれておらず、いただけない。
他の8人の客は、全員、つけ麺を注文している。麺の太さ・茹で加減は、つけ汁が濃い「つけ麺」にシフトしたようだ。

【平成26年7月23日昼訪問  7月23日投稿】
《口コミのタイトル》旨いラーメン完食すると、お腹も満足、心も和やか                           久しぶりの「東池袋大勝軒 いちぶん」。昨年6月以降、店の前に到着してから火曜日が定休日だったことを思い出したり、閉店後の夜9時過ぎに店の前まで行ったり、加えて、左足を骨折したこともあり、入店の機会がなかった。今日は、久しぶりに柏で所用があり、昼に終了したので、訪問。
店のドアを開けたら、店長が、にっこり笑って「いらっしゃい」。券売機で、おつまみ付きの瓶ビールと、中華そば、味玉を購入。カウンターに座ろうとしたら、店長が「2人掛けのテーブルにどうぞ」。荷物を持っていたので、有り難い。次いで、「(ビールは)エビスでしたね」。久しぶりなのに、ビールの銘柄を覚えていてくれている。店長の心憎い気配りに感謝。
ビールのおつまみは、メンマと自家製チャーシューの角切りの和え物にピリ辛味噌。ビールと相性が良い。そして、ビールが美味い。洗い方が雑なグラスにビールを注ぐと、中性洗剤の残味がするだけで無く、泡が直ぐ消えてしまうが、「東池袋大勝軒 いちぶん」のビールは、泡まで美味い。
ビールを飲み終えると同時に中華そばが登場。まずは、スープを一口。魚介の出汁の滋味が口に広がる。太ストレートの麺は、腰がありながら、モチモチしている。自家製チャーシューは、最近流行の低温ローストチャーシューとは一線を画す正統派チャーシュー。ラーメンのチャーシューは、こうでなくちゃ、麺とスープが生きて来ない。そして、味玉は、黄身が溶け出る一歩手前の絶妙な半熟加減。
スープも一滴も残さず、完食した。
店長と女将さんに「美味かった。また」と声をかけて、お店を後にした。
旨いラーメンを完食すると、お腹が満足するだけでは無い。心も和やかになる。


【平成25年5月26日昼訪問  5月26日投稿】
《口コミのタイトル》初めて食べたつけ麺のあつもり、結構、美味いじゃないか!
5月26日昼、久しぶりに柏に出かけたので、いちぶんに。3月9日夜訪問の後、3月25日昼、4月15日夜も、中華そばを食べたので、今日は、東池袋大勝軒発祥と聞き及ぶ「つけ麺」を食べることにした。
先日一緒に飲んだ麺喰いの友人曰く「つけ麺には、冷たいやつと熱いやつがある。お前は、暖かいラーメンしか食べたことがない『つけ麺バージン』だから、最初は、あつもりがいい」。
日曜日だが開店間もない時間に訪問したこともあってか、行列しないで店に入ることが出来た。友人の意見に従い「あつもり」、それに「えびすビール(おつまみ付)」を注文。ビールを飲み干して程無く、あつもりが。
へえ~、結構、美味いじゃないか。甘酸っぱい熱いスープが暖かい麺によく絡む。でも、つけ麺の宿命か、予想通り、食べてる途中で麺とスープの温度が下がり、味がボケてきた。で、おつまみの皿に残しておいた「自家製辛味噌」をスープに溶かしたら、味が引き締まり、完食できた。
初めて食べたつけ麺のあつもり、結構、美味いじゃないか!
奥さんと若い男性の店員の動きは、いつもながら、軽快で、小気味良い。
次回は、濃厚つけ麺にチャレンジしてみようかな。

【平成25年2月25日昼・3月9日夜 訪問  3月11日投稿】
《口コミのタイトル》また食べたくなる中華そば
(2月25日昼)
用事があって柏に。昼飯は「いちぶん」の中華そば!
午後1時前に「いちぶん」に入る。25日は月曜日のウィークディでサラリーマンの昼食のピークが過ぎたたためか、カウンターが少し空いている。
注文は、21日と同じ「えびすビール(おつまみ付)」と「中華そば」。日本ねぎの白身の輪切りを散らしたチャーシューとメンマの小口切りの、おつまみがおいしい。カウンターのせり上がりに「自家製チャーシュー」、「自家製メンマ」との張り紙が。丁寧に作っているんだ。
ビールを飲み終えて、「中華そば」を。やはり、美味い!「美味しかった。また、食べにきます」と店長に言って、店を後にした。
おいしいものを食べると、幸せな気分になる。
(3月9日夜)
奈良に単身赴任している後輩が会議で上京。留守宅が柏。私は鎌ヶ谷なので、柏ステーションモール新館の馴染のレストランバーで一杯。〆に「いちぶん」へ。
後輩「いちぶんの前は何度かとおったことがあったんですけど、いつも客がいっぱいで入れなかったんです」。
メニューは「中華そば」を2杯。「えびすビール(おつまみ付)」は、馴染のレストランバーで随分と飲んできたので、1本。チケットを受け取りにきた若い男性の店員に「コップは2つお願い」と無理を言ったら、にこやかに「はい」。ビールと一緒に出されたおつまみは2皿。こういう心憎い気配りは、ハイコストパフォーマンス! 後輩「メンマとチャーシュー、美味いっすね」。私「お前も味がわかるんだ」。
「中華そば」が運ばれてきた。後輩が胡椒を振りかけようとしたので押しとどめ、「そのままスープを一口飲んでご覧。胡椒要らない訳が判るから」。一口スープを飲んだ後輩は「ほんとだ。こんなにいい味してんのに、胡椒をかけちゃ、スープに失礼ですね」。
超コッテリスープのラーメン・つけ麺が世間を席巻しているが、いずれ、ブームは去るだろう。その時に生き残れるラーメンは、「いちぶん」の「中華そば」のように、「また食べたくなる中華そば」だけだろう、

【平成25年2月21日昼訪問 22日投稿】
《口コミのタイトル》中華そばが美味い!
これまで、柏に出かけた際に、「いちぶん」に何度か行ったが、昼飯時のため行列で、入店を断念していた。2月21日に柏に出かける用事があったので、開店直後の11時過ぎに「いちぶん」に。すんなり入れた。自販機で「えびすビール(おつまみ付)」と「中華そば」を購入。カウンターに座ると、ほどなく、「えびすビール(おつまみ付)」が。おつまみは、日本ねぎの白身の輪切り、チャーシューとメンマの小口切りを、醤油たれであえたもの。メンマは晒し剤などの味が残っておらずシャキッとした感触、下拵えがきちんとしている証拠。チャーシューもなかなかの味。ビールに合うおつまみ。日本酒にも合うかも。私と目が合った店長に思わず、「美味しいね」。中華そばへの期待が高まる。
ビールを飲み終えたタイミングを見計らって、中華そばが運ばれてきた。スープを一口。美味い。この醤油味のスープはコクがありながらスッキリしていて美味しい。中太ストレートの麺は腰があり、そしてモチモチ。「腰があってモチモチ」は難易度の高い食感。この食感で表現できた麺は、高松に単身赴任していた際に味わった讃岐うどんの行列店のうどんのみ。麺に違いがあるものの、「腰があってモチモチ」の麺に「コクがありながらスッキリしたスープ」の組み合わせは、うどんとラーメンの太めのストレート麺とに共通するゴールデンコラボ。「いちぶん」の中華そば、いいですね!
私はどちらかといえば味噌ラーメンが好みだが、「いちぶん」の中華そばを食べて、醤油ラーメンを見直した。「美味しかった。また、食べにきます」と店長に言って、店を後にした。柏に来る機会は少ないが、今度、柏に来たら、また、「いちぶん」で中華そばを食べよう。

  • H28.08.17昼『瓶ビール』のサービスおつまみ

  • H28.08.17昼『中華そば』+『ゆで玉子』

2016/09/09 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ
Лучший частный хостинг