lynx   »   [go: up one dir, main page]

kaho.5616さんのマイ★ベストレストラン 2009

“Don-Lon”のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

レストラン タケウチ (東舞鶴 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2009/05訪問 2009/09/11

レストラン タケウチ

舞鶴での夜は、「タケウチ」さんでお食事しました。
営業は数組限定の予約でされているとのことで、
予約を8時に入れて、伺うと…舞鶴の街には少し浮いた
ようなスタイリッシュな外観で、店内はゆっくり食事が
出来る清潔感のあるスペースでした。
一人の女性が(きっとシェフの奥様だと思います)、
案内から料理の説明、接客と丁寧にもてなしてくれます。
出てくるお料理は、説明を聞いていると「今日、畑から
美味しい○○が取れましたので」や「今日に生みたての
美味しい卵がありましたので」と、
自ら畑で栽培されていたり、農家の方と密室にお付き合い
されていて、その日その日に取れるお野菜を
料理されているんだから…納得、美味しい!
どの料理にも、たくさんのお野菜が色とりどりに
使われていて、舞鶴の食材はモチロンの事、
お野菜からお魚、お肉までこだわって料理されています。
最後のデザートも、チョコケーキ・プリン
・甘夏シャーベット…全部美味しく、たいらげました♪
ゆっくり食事が出来、一品一品を味わえ、とても
満足な食事が出来ました。
こういうお店はずっと営業していてほしいな♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

炭平 (京丹後市その他 / 料理旅館、郷土料理、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2010/01訪問 2010/08/25

炭平

今まで食べたカニで、一番高いカニを食べてきました~!
「間人カニづくし」で42,000円というお値段…
食べる前からドキドキでした。
ですが、間人カニは「幻の間人カニ」と言われるくらい
浜値でも高いらしく、納得のお値段のようです。
始めに「食前酒」から始まり、
目の前にはピカピカ光ったカニのお刺身やゆでカニ、
カニしゃぶの鍋や焼きカニの炭火が並んでいて、
そのカニ達は「間人カニ」を象徴するタグがつけられていました。
「本物だぁ~」と感動しましたが、食べても感動♪♪
鮮度抜群で「甘い!!」身がしっかりしていて、
一足についてる一粒一粒の身を口の中で感じれます。
刺身・焼き・ゆで・カニしゃぶ・雑炊とカニの色んな食べ方に
よって、味が変わってゆきます。
カニ味噌も生で食べるのと茹でたカニ味噌、
焼いてお酒と共に味わうのとそれぞれ違う。
コクがでたり、甘さが強調されたり、ダシに深みがでたり、
いくら食べても飽きないです。
間人カニ…恐るべしです。
お値段的に何度も行けないですが、また来年行きたいです♪

もっと見る

3位

京都祇園 天ぷら八坂圓堂 (祇園四条、清水五条、京都河原町 / 天ぷら、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2012/04訪問 2012/07/10

大満足の食事でした!

ネットで、京都の天ぷらを探していて、「八坂園堂」さんをよく見かけました。

口コミや評判が上々であったので、興味深々で行ってきました。


京都らしいしっとりとした雰囲気のお店で、

行灯のともった石畳や路地アプローチは観光客だけでなく、京都に住んでいる私でもその情緒ある京都らしさに感動しました。

名物の「トウモロコシの天ぷら」には、驚きでした。焼いた物や蒸した物より甘みが増してとても美味しかったです。


「京野菜の天ぷら」でも同じように素材の味がちゃんと生きていて、甘さやほろ苦さを感じつつ、お酒がよく進みました。

ウニや帆立、海老の天ぷらといった海の幸も、新鮮でカラっと揚がっていて、京風天ぷららしくあっさりしているので、胃にもたれませんでした。


最後に出てきた「天茶」は、〆くくりにふさわしく、食べた後にホッとさせてくれ、今回食べたコース(清水)の満足感に華を添えました。

デザートは、グレープフルーツのシャーベット!

つぶつぶのままシャーベットにしてあり、リキュールの香りも良くすっきりとした後口でしたヨ・・・・


ごちそうさま(^^♪


★更新文★

前回、「圓堂」さんで食事をして大変美味しかったので、今回また食べに行きました。

春爛漫の素材(竹の子やふきのタラの芽)や、

初夏の素材(エンドウ豆(なんとコロッケ?)や小あゆ)が顔を揃えていて、季節の移ろいを感じました。

何度食べても「トウモロコシの天ぷら」は美味しい♪あまーい♪♪

  • お店の外観
  • 店内までのアプローチ

もっと見る

4位

六覺燈 (近鉄日本橋、日本橋、難波(南海) / 串揚げ、ワインバー、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2009/10訪問 2006/10/18

六覺燈

1年前に連れて行ってもらってから、3度ほど行っています。
こんなところに本当にオシャレな串屋さんがあるの!?っと思ってしまう程、お店に入るまでは不思議な商店街の雰囲気に驚いていましたが、階段を上ってお店に入ると、またその雰囲気の変わりようさに驚きでピカピカな店内には真っ白な仕事着をまとった元気な店員さん達に迎えられます。
オリジナル串とワインを味わえるお店で、串のレパートリーからワインの品揃えまで、幅広く置いてあります。
ワインについては、好み等を詳しく聞いて串にあうワインを出してくれて、どんなワインなのか説明してくれます。お酒を飲めない人には、ブドウジュースがオススメです。普通のブドウジュースよりすごく濃厚で深い味がします。
串は、目で見ても味わえる綺麗な盛り付けで口で味わっても、衣がフワフワで一般の串かつとはまた違った食感です。一串一串が創作的なので、和であったり、洋的な串であったりと次はどんな串が出てくるのか楽しみながら食事できます。
ただ何度か行きましたが、出てくる串のパターンがほとんど同じ気がしたので、今度行った時はまた違った種類の串が出てきたらイイなと思いました。

もっと見る

5位

竹馬 (祇園四条、京都河原町、三条京阪 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2009/10訪問 2007/10/19

竹馬

お友達に連れて行ってもらったお店でした。
花見小路通りの一筋南にある通りにあるのですが、
花見小路の賑わいとは全く正反対のしっとりとした
静まり返った通りにある、教えてもらわなかったら、
気づかないで、自分では探しだせないような
隠れ家のようにひっそりとあるお店です。

京都特有の細い路地を歩いていくと、そこにお店は
あります。
店内はカウンター6席くらいに奥にテーブル席が少し
あるくらいの小さなお店をご夫婦でされています。

おまかせのコースを注文しましたが、素材に
とてもこだわられたお料理がでてきました。
お造りの鯛も天然物を使われていて、
タイの特有の甘さや歯ごたえが、やっぱり天然さん♪
って感じがしました。
教えてもらったんですが、鯛のお刺身をみて黒い血管
のようなものが入っていたら養殖の鯛で、天然はその
模様のようなものがないとのことで、見てみると…
やっぱり、なかったです♪

他にもお椀物で白味噌仕立ての中に鯨肉が入っていて
辛子を少し溶かしてある料理なんですが、
こってりしてるのかと思いきや、鯨のお肉を白味噌ダシが
ふんわり包みこんでいるような、
飲んでホッとする汁物でした。
うまいこと説明が出来ない私ですが…
めちゃんこ好きな料理でした♪

お料理自体はシンプルなものが多かったですが、
素材の味がとても生かされていて、心温まるお料理
が食べられるお店でした♪

もっと見る

6位

焼野菜 五十家 (京都市役所前、三条、三条京阪 / 野菜料理、鉄板焼き)

1回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2011/04訪問 2011/04/16

焼野菜 五十家

ここ最近一番のお気に入りのお店です♪
オープンカフェのようなスタイルで、
お店と外との仕切りがなく、開放感があって、
その前を通ると、店内の賑やかな雰囲気や
美味しそうな匂いがスゴク伝わってきて、
近いうちに行きたい。っと思っていました。
周りの友人からも、美味しいお店があるよと連れて行って
もらったお店は「五十家」さんでした。
またまた違う友人がオススメと連れて行ってもらったお店
もやっぱり「五十家」さんで、2回とも満席で食事は
断念したのですが…それだけ周りからも注目されている
お店は気になって…気になって…
3度目は、電話で状況を聞いて15分程待つけれど空くと
いうコトだったので、やっと食事出来ました♪
「五十家」さんは野菜がメイン。
「五十棲農園」や契約農家から毎日届く新鮮な野菜を
鉄板で焼いたり、蒸したり、炒めたりして食べさせて
くれるお店です。
カウンターの上には、新鮮で美味しそうな京野菜達が
ズラっと並べられていて、店員さんがそこから野菜を
取り出し、調理してくれます。
玉葱やキャベツ・キュウリやアスパラ・トマト・大根
万願寺とうがらし・とうもろこし・オクラ…と
その素材に合わせた調理法・味付け、タレ・ソースが
あって野菜を美味しくたくさん食べれるお店です。
「オクラの梅肉ソース」「玉葱のそぼろあん」
「とうもろこしの天ぷら」「パリパリサラダ」
等など食べましたが…野菜ってめちゃ美味しい!!
モリモリ食べれます♪
お店がオープンになっているから、暑さも普通のお店
よりハードですが、焼野菜を食べながら飲むビールや
ドリンクが美味しくて、テンションも上ります↑↑↑
お肉大好きの私なので、お肉系の料理を探してしまい
ますが…お肉もちゃんとありました♪♪
今回は鉄板焼の豚バラを注文しました。
豚のお肉が柔らかくて、程よいジューシーさで、
添えてあるニンニクチップと食べたり、オロシとポン酢
やお塩で食べたりして、お肉も美味しい♪
その他に、「和風にゃんにゃん焼そば」も食べました。
たっぷりのオカカが盛り付けられた、野菜たくさんの
焼そばに、つけダレにくぐらせて食べるのですが、
つけダレが和風ダシでアッサリしていて、
そのまま飲んでもホッと落ち着けるダシでした。
店員さんも元気で今日の野菜のオススメや美味しい食べ方
など親切に教えてもくれたりして、とても感じがイイです。
「五十家」さん、通う気満々♪♪です。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

志る幸 (京都河原町、祇園四条、三条 / 日本料理、弁当)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2011/12訪問 2011/12/13

一人でも入りやすいお店

お一人様の時、とても入り易いお店です。
古い店内が趣があり、見入ってしまい時間がすぐたちます。

おきまりはいつも利久弁当!

牛蒡・人参・お揚げだけのあっさりかやくご飯は、扇型になって弁当の真中に陣取り、

そのまわりに、

・分葱ぬた(酢味噌加減がいいです)

・ぜんまい(やわらかい焚き方に脱帽)

・たぶん鰆?の味噌漬(白味噌の甘味が鰆の身とよくあう)

・かしわ(薄味に焚かれてとても柔らかい、山椒をかけていただきました)

そして、、、

・名物の白味噌のお椀

(薄口に溶かれた上品な味わいのお汁に、小さなサイコロに切られた絹ごし豆腐、葱だけだが、すごく味わい深いです)


デザートはなし!というところが潔ぎいいです。

もし足りなければ、季節の一品を数点たのむのもいいかも・・・

割烹なみに季節の一品が揃っていますが、どれも評判はいいです。

もっと見る

8位

麺屋虎杖 四条富小路 (京都河原町、烏丸、四条(京都市営) / ラーメン、バー)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2009/08訪問 2009/08/07

好きな味です

四条のお買物の帰りに伺うお店です。
お昼が多いですが、夜は一品メニューも増えて、お酒と頂くお店としても使えます。

ここのカレーは好き嫌いが分かれてる感じですけど、わたしは好きな味です。
たまにここのカレーが恋しくなり伺っています。

先日伺った際は、カレーライスのメニューが増えていて、早速試しましたがやはり従来の、カレーうどんやカレーつけ麺がいいかな。

今回は8月で食べ終わったあと、汗に処理に苦労しました。
私だけではなく皆さんも汗びしょでしたので、もう少し空調を考えてほしいと思います。

  • (説明なし)

もっと見る

9位

焼肉 たけち (淀、伊勢田、大久保 / 焼肉)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2009/04訪問 2007/04/10

焼肉 たけち

4月3日にオープンしたお店で、開店の日に行って
美味しかったので♪またすぐに行ってしまいました。
「たけち」さんは、なんと言ってもお肉が新鮮で綺麗で
美味しいです。
ご家族でされているお店で、まだ開店間なしなので
店員さん自体もまだ慣れていない部分もありますが、
頑張ってられる姿を見て、ゆっくり待とうという気持ち
になります。
「たけち」さんでの私のお気に入りはサーロインです。
新鮮なお肉なので、表面を炙る程度にして、
タレ(薄味と濃味があります)で食べてもよし♪
塩とワサビで食べてもよし♪
とてもジューシーで柔らかくて、美味しい。。
私は最初はお塩で食べて、次にタレで食べて、
こってりしてきたな~と思うとまたお塩で食べます。
私はサーロインやカルビなど、脂がしっかりついて
いるのが大好きなんですが、もうちょっとあっさり
食べれるお肉では、「ハラミ」がおススメです。
ハラミ好きの友人曰く、「たけち」さんで食べた
ハラミはクセがなく、血生臭くなくて美味しいと
大絶賛でした。
価格的にも高くない設定ですので、これからも
ちょくちょく通いたいと思います♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • <サーロイン>

もっと見る

10位

石塀小路豆ちゃ 京都 (祇園四条、東山、京都河原町 / 日本料理、海鮮、郷土料理)

1回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2009/08訪問 2006/11/22

石塀小路 豆ちゃ

よく友達と行きます。お店の雰囲気がオシャレで、気軽におばんざいとお酒が楽しめます。店員さんも元気で、接客も好感を持てます。
京都らしい立地や京野菜料理が豊富なので、遠くから友達が遊びにきた時など連れて行ってあげると、喜ばれます。
1品1品の値段もお手頃なので、色々な料理を楽しむことができます。
食べ終わると、最後にお抹茶と茶菓子にフルーツもお口直しを出してもらえるのが、また京都らしくて良いです。
<更新文>
ただ、前々から感じていたのですがカウンターで食事をする時に思うことで、よく通っているお客さんと初めてのお客さんの対応が全然違うような…仲の良いお客さんの前で板前さんや店員さんがはしゃいだりするのはイイのですが、周りのお客さんの反応も考えてあげる方がもっと良いと思います。

もっと見る

ページの先頭へ
Лучший частный хостинг