無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
086-223-2557
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
お勧めの「なめろう」
ままかり < なめろう
地元の方に案内されて初めて訪れました。昭和な感じの居酒屋で、ビール会社のビキニ美女のポスターなど、正しい昭和の大衆居酒屋であった。カウンターの大皿に盛られた料理や並べられた地酒の瓶も、懐かしさと居心地の良さを醸し出し、初めてなのに不思議な落ち着きを感じる雰囲気で、一度でファンになってしまった。
岡山と言えばという関東人のステレオタイプからママカリを注文すると、知り合いが「なめろう」を注文する。確かなめろうは関西以西のものではなかったはず。もう一人の知り合いが「ここのお勧めはなめろうとタコのから揚げなんですよ」と言う。運ばれてきたなめろうは、よく見る小鉢に入った、ふわっベタッとなった柔らかそうな丸い塊ではなく、小さなまな板の上に固められた塊だった。箸で崩して口に運ぶと…、ヌメッとした舌触りはあまりなく、ほのかにシソや梅、ゴマの香りが口の中に広がる。アジの味は失われることなく、まるでみじん切りにされたアジの刺身のようだった。まったく「なめろう」の概念を新たにする衝撃だった。これまでに食べたなめろうの中で明らかにナンバーワンだ。なめろうで霞んでしまったが、ままかりもタコのから揚げも、平均以上の味だった。いずれも日本酒にはピッタリで、岡山の奥深さに恐れすら感じた。
一品一品は決して高いわけではなく、庶民的な値段。味も、贅沢に希少な素材を使ったりせず、身近な材料を正しく手間を掛けて美味しくした料理。令和でも平成でもなく、The昭和ド真ん中なお店は、また来ようと「嬉しく」思った。決して高くはないし、絶対に裏切らないので、岡山へ行くことがあれば、是非行ってください。酒好きの日本人なら後悔はしないはずです。
口コミが参考になったらフォローしよう
Mocha
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
Mochaさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
もりもと
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
086-223-2557 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
西川緑道公園駅から168m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 QRコード決済可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
料理 | 魚料理にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
岡山へ来た際に何度か来てはいるのだが、目の前にこの「なめろう」と日本酒が並んでしまうと写真を撮ることさえ忘れて箸が伸びてしまう。今回は職場の同僚と来たのが奏功して写真撮影に成功!このなめろう以外にもタコの唐揚げもお勧め。鰆のお造りや鰹のたたきも◎。「ままかり」も酢が利き過ぎておらず、サッパの骨まで食べられる本場の味。岡山の地酒以外にも選択肢があるが、ここまで来て他の土地のお酒を飲む意味は見付からない。「武蔵の里」なんて他ではお目にかかれないし、定番の「かもみどり」のほか「御前酒」や「嘉美心」も美味しかった。