無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
06-6972-0992
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
3ヶ月振りの再訪。そして、最高。
今回の大阪遠征、最高の収穫。
https://youtu.be/JJKYyZNOjz8?si=2OsfwLmfViVJE4ot
↑YouTubeはこちら。
https://youtube.com/shorts/Mt5RJ8Cd3k8?si=a73iTpo-1ybI8QmB
↑YouTubeショートはこちら。
大阪遠征最終日(2024年2月25日)
本来なら一人で寄る予定だったお店なのだが、何もプランを考えていない後輩が暇そうなので、しょうがないので連れて行った。
・よあけ食堂。
実は、一ヶ月前に電話で、予約も撮影の許可も取っていたんです。
選んだ理由は、
1. 店名。
2.朝から呑める。
3.宿から近い。
しかも電話を入れた時の女将の対応がとても良かったので、行く前から良い店である事は分かっていた。
朝9時に着くと既に呑んでいる方が(笑)
しかも、僕等が座ってちょうど満席である!
ちなみに店はカウンターのみの細長いレイアウト。
メニューは圧巻の品数。
しかも、黒板メニューも豊富で、どれもこれも旨そうなのである。
先ずは瓶ビールで喉を潤し、幾つかピックアップしてオーダーを飛ばすと、ハム料理を2つ頼んだ僕に、
『ハムばっかりやな!』
『ハムばっかりで良いの?』
『兄さん、ハム好きやなぁ!』
とツッコミが返ってくる(笑)
2つなのにこのツッコミ(笑)
最高です(笑)
料理ですが、所謂『家庭料理』。
ですが、きっちりと旨いんですよ。
料理の基本が出来ている方が作る家庭料理は、
僕から言わせれば『プロの家庭料理』。
しかも、旬のものや地域性のあるものも多く、それがまた旨くてねぇ。
思わず頬が緩んでしまうのである。
さて、何を頼んで、食べて、店内の雰囲気がどんな感じなのか?
万が一興味があれば、動画でどうぞ。
実は、後で分かったのですが、僕等と同じ時間帯に食べていた方々は、飲食のプロが多かったんです。
某有名焼肉店の社長さんや、某有名フレンチのオーナーシェフの方、等々。
そうなんです。
食のプロが贔屓にしている店なんですよ。
それは、味は勿論ですが、店が醸し出す雰囲気の良さに、ついつい暖簾をくぐりたくなるのでしょう。
そして、僕もまた。
この店の暖簾をくぐりに、一っ飛びするのでしょうね(笑)
口コミが参考になったらフォローしよう
black flag
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
black flagさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
よあけ食堂(ヨアケショクドウ)
|
---|---|
ジャンル | 食堂、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
06-6972-0992 |
予約可否 |
予約可 予約時間15分を過ぎたらキャンセル扱いになります |
住所 | |
交通手段 |
JR鶴橋駅3分 鶴橋駅から109m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
12席 (カウンター12席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 朝食・モーニングあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
1945年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
https://youtu.be/gHMCeqLnkzA?si=MnsQPqgQc1bfh5wz
↑YouTubeはこちら。
https://youtube.com/shorts/AJ_pb15EeFQ?si=QZmoZZlaBxHMbzX9
↑YouTubeショートはこちら。
3ヶ月前の大阪遠征の時に、僕はこの店を『最高の収穫』と評した。
・よあけ食堂。
朝から呑めて、メニューが豊富で、しかも旨い。
大阪独特の雰囲気があり、それが心地好い。
今回は一人で予約をいれ、オープンと同時にカウンターへ滑り込んだ。
メニューを見れば。
刺身から、季節料理、郷土料理、洋食、麺類、定食系まで幅が広い。
ホワイトボードのメニューや、大皿のおかずも要チェックなのである。
先ずは冷え冷えの大瓶(キリン)を呑みながら、オーダーを考える。
大皿からどて煮。
季節料理から鱧の湯引きを梅肉でチョイス。
どて煮の味噌の芳ばしさと、鱧のシャクっとした歯応えが堪らなく、追加の日本酒もあっという間に空いた(笑)
今朝の僕は食べる気満々でねぇ(笑)
バンバン追加しました。
何を食べ、呑んで、7,000円オーバーしたのかは、万が一興味があれば動画でどうぞ。
前回は顔出しNGだったお姉さんが、今回はOKでした(^ー^)
ありがとうございますm(__)m
総じて。
やはり、旨い。
次回は、洋食系を攻めたいなぁ、と思いました。