無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ 天ぷら 百名店 2025 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5600-1808
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
yumiii227さんの他のお店の口コミ
ブーシェリーやち(桂 / 肉料理、創作料理)
OLU BURGER KYOTO(洛西口、桂川 / ハンバーガー、カフェ、バル)
そば切り こごろ(洛西口 / そば)
団ぷ鈴(松尾大社 / 甘味処、麺類)
パティスリー ル・フルティエ(洛西口、桂川 / ケーキ)
鮨 惣五郎(北新地、西梅田、東梅田 / 寿司、海鮮、日本料理)
店名 |
天麩羅 安藤
|
---|---|
受賞・選出歴 |
天ぷら 百名店 2025 選出店
食べログ 天ぷら 百名店 2025 選出店 |
ジャンル | 天ぷら、日本料理、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5600-1808 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄なんば、日本橋駅ともになんばウォークB26番出口より徒歩4分 日本橋駅から388m |
営業時間 |
|
予算 |
¥20,000~¥29,999 ¥20,000~¥29,999 |
予算(口コミ集計) |
¥20,000~¥29,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T8810962961130 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
サービス料10% |
席数 |
8席 (カウンター) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 8人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
お子様連れ |
お子様も同じコースをお食事される方に限ります。 |
ドレスコード | 香水の匂いが強い方は入店をお断りいたします。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2021年6月4日 |
電話番号 |
06-6786-8178 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
天麩羅安藤 様
@tempura.ando
日本初であるEXVオリーブオイル100%で揚げる天麩羅
大阪のミナミでひっそりと佇み、食通の方々が通われるお店です。
香川県出身の店主さんがこだわり選ばれている香川の食材やお酒
低温でカラッと揚げるという難しい手法は、雑味やえぐみを感じない、稚鮎の苦味も深い旨みに感じました。
【お品】
店主おまかせ天麩羅コース
18,700円
・お名刺代わりのビーフサンド(香川県産オリーブ牛)
・彩野菜の甘酢漬け
・香川県産ブロッコリー
・帆立の貝柱
・沖縄県産車海老(藻塩)
・ニューカレドニア産天使の海老
・金美人参
・シルクスィート
・鹿児島県産ヤングコーン(ヒゲは天汁で)
・甘鯛
・甘酢出汁山芋素麺(箸休め)
・天使の海老味噌
・海苔天甘雲丹
・甘鯛天茶
・自家製杏仁プリン、佐藤錦 シャインマスカット
18時からカウンターにてお食事一斉スタート
お名刺代わりの「安藤」さんの刻印がなされたオリーブ牛のサンドからスタート
オリーブ牛のサッパリとした旨みが洋風のサンドイッチと合って美味でした。
45分間と言う計算により揚げられるシルクスィートはお食事の後半にだされます
旨みと甘みの凝縮、そしてむっちりとした歯触りが本当に美味でした。
海苔と雲丹天あま雲丹は磯の風味を逃さずサクサクに揚げられている海苔と雲丹の甘さがマッチしていました。
添えてあるお塩も、淡路島藻塩、ピンク塩、オリーブ塩
どれに合うかも教えて下さいます。
香川県は個人的に馴染みがある土地で、海の幸も山の幸もお酒も食材に恵まれた土地
柔らかな雰囲気の店主さんと香川の会話も楽しめました。
ミナミの賑やかな繁華街にひっそりと佇む天麩羅安藤さん
店内は常連の方や観光の方などファンが多くいらっしゃるのも頷ける素敵なお店でした。