無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5872-0398
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
8月の裏メニュー「冷やし辛麺」を頂きました。
この日のランチは京橋「うどんと酒とお出汁と、」へ。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。
JR京橋駅の北口改札のちょうど裏くらいの所にあるうどん屋さん「うどんと酒とお出汁と、」で、8月の裏メニュー「冷やし辛麺」を頂きました。うどんは中盛りでお願いしましたよ。
さて、
8月の裏メニュー「冷やし辛麺」、メニュー板には「極楽うどんの自慢のお出汁に粉唐辛子を加え、葛粉で とろみをつけた冷たいスープに、しっとりとした茹で鶏、 辛ニラ、ゆで卵を乗せ暑い夏にピッタリな冷たい一杯に 仕上げました。途中お好みで別添えのお酢をかけて 味変をお楽しみください。」と書かれてましたよ。これは、宮崎県のソウルフード「辛麺」の冷たいバージョン、なのだそうです。
そんな「冷やし辛麺」ですが、
麺は、剛麺と言われる極楽うどんの極太でコシの強いうどん。うどんの上には、茹で鶏、茹で卵、辛ニラ、そして、糸唐辛子が添えてありましたよ。
うどん出汁は、結構真っ赤な、見るからに辛そうな出汁でした。うどんも出汁も冷たいうどんでしたよ。
まずは赤い色したうどん出汁を一口頂くと、赤い割にはそんな辛くはなかったですね。めっちゃイイ感じの出汁でしたわ。
辛ニラが良いアクセントになってたんですよね。辛い出汁と剛麺うどんの相性もバッチリでした。
あまりの旨さに、一気に食べきってしまいましたよ。
冷やし辛麺、めっちゃ旨かった〜〜〜
6月の裏メニュー「極楽油うどん」を頂きました。
この日のランチは京橋「うどんと酒とお出汁と、」へ。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。
JR京橋駅の北口改札のちょうど裏くらいの所にあるうどん屋さん「うどんと酒とお出汁と、」で、6月の裏メニュー「極楽油うどん」を頂きました。うどんは中盛り、〆の追い飯付きでしたよ。
さて、
「極楽油うどん」ですが、メニュー板には、「熱々のうどんを帝国醸造たまり醤油を使用したタレ、鶏油と絡め濃厚な油うどんに仕上げました。」と書かれてましたよ。具は、賽の目切りしたチャーシュー、小口切りの九条ネギ、微塵切りした赤タマネギ、生玉子、フライドオニオン。生卵は全卵か卵黄だけかを選べたので、卵黄だけにしました。うどんは温かいうどんでしたよ。
まずは、よくかき混ぜてから頂きました。
このうどん、醤油タレと鶏油が絶妙に絡んで、めっちゃイイ感じのうどんに仕上がってましたわ。見た目はラーメンの「まぜそば」でしたが、決してラーメン風な「油そば」ではなく、しっかり「うどん」でしたよ(^O^)/
そして最後は、ご飯ダイブして完食でした。
極楽油うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜
5月の限定メニュー「豚バラ肉とカブのすり流しつけ麺」を頂きました。
この日のランチは京橋「うどんと酒とお出汁と、」へ。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。
JR環状線京橋駅のすぐ裏にあるおうどん屋さん「うどんと酒とお出汁と、」で、5月の限定メニュー「豚バラ肉とカブのすり流しつけ麺」を頂きました。うどんは中盛り(500g)、無料チケットで鶏天もお願いしましたよ。
ここ「うどんと酒とお出汁と、」は、極楽うどんグループのお店。夜は居酒屋営業もされてます。
さて、
5月の限定メニュー「豚バラ肉とカブのすり流しつけ麺」ですが、冷たいうどんを熱々のつけダシで頂く「つけ麺」でした。
「極楽うどん自慢のお出汁にすりおろしたカブと豚バラ肉を加えあったかいすり流しに仕上げました。途中別添えの梅とろろを混ぜていただくと味変になり最後まで楽しめます。」なのだそうです。
最初に熱々の「すりながし」のつけダシをそのまま頂いてみましたよ。そしたら、これがものすごく上品でめっちゃイイ感じだったんですよね。さすがプロの技です!うどんとの相性もバッチリでしたわ。
途中で「梅とろろ」を加えて味変!最後まで美味しく頂けました。
豚バラ肉とカブのすり流しつけ麺、めっちゃ旨かった〜〜〜
4月の限定メニュー「ゆず香る肉団子うどん」を頂きました。
この日のランチは京橋「うどんと酒とお出汁と、」へ。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。
JR環状線京橋駅からすぐの所にあるおうどん屋さん「うどんと酒とお出汁と、」で、4月の限定メニュー「ゆず香る肉団子うどん」を頂きました。うどんは中盛り(500g)でお願いしましたよ。
ここ「うどんと酒とお出汁と、」は、極楽うどんグループのお店。夜は居酒屋営業もされてます。
さて、
4月の限定メニュー「ゆず香る肉団子うどん」ですが、極楽うどん特製の極太剛麺うどんを使った温かい出汁のうどんでした。
具は、肉団子(豚ミンチ、タマネギ、ニラ)、春キャベツ、椎茸、エノキ、ニンジン、その上に白髪ネギと極楽かまぼこが添えられてましたよ。
熱々のお出汁に、柚子と生姜が効いてて、すごく身体が温まる1杯でしたわ。
この日は、少し気温低めな1日だったのでちょうど良かったです!
ゆず香る肉団子うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜
3月の限定メニュー「鶏すき鉄鍋御膳」を頂きました。
この日のランチは京橋「うどんと酒とお出汁と、」へ。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。
JR環状線京橋駅からすぐの所にあるおうどん屋さん「うどんと酒とお出汁と、」で、3月の限定メニュー「鶏すき鉄鍋御膳」を頂きました。うどんは300gでお願いしましたよ。
ここ「うどんと酒とお出汁と、」は、極楽うどんグループのお店。夜は居酒屋営業もされてるようです。
さて、
3月の限定メニュー「鶏すき鉄鍋御膳」ですが、
鶏すき焼きに、うどん、白ご飯、香の物、そして生卵が付く御膳でした。「うどんと酒もお出汁と、」では、居酒屋営業をしているので、器も色々あるから、こんなメニューが考えられるのでしょうね。
鶏すき焼きは、鉄鍋に入れられての登場でしたよ。具は、鶏もも肉、タマネギ、モヤシ、ニンニク。その上からコチュジャン、そして一味唐辛子がふりかけられてました。
そして、鶏肉は生のまま。鉄鍋は、下から固形燃料で火が焚かれて、加熱されてましたよ。
鶏肉に火が通るまで、ちょっとだけ待ちました。
鶏すき焼きですが、ピリ辛で、韓国の「タップルコギ(닭불고기)」風でしたね。ご飯とめっちゃ合いましたわ。
途中で、鍋にうどんを投入!うどんともめっちゃイイ感じでしたよ!
ご飯とうどんが足りないくらいでしたわ。
って言っても腹パンで、もうこれ以上食べれなかったですけどね(笑)
鶏すき鉄鍋御膳、めっちゃ旨かった〜〜〜
2月の限定メニュー「炙りホルモンバターうどん」を頂きました。
この日ののランチは京橋「うどんと酒とお出汁と、」へ。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。
JR環状線京橋駅からすぐの所にあるおうどん屋さん「うどんと酒とお出汁と、」で、2月の限定メニュー「炙りホルモンバターうどん」を頂きました。うどんは中盛りでお願いしましたよ。
ここ「うどんと酒とお出汁と、」は、極楽うどんグループのお店。夜は居酒屋営業もしてます。先週、1周年を迎えたそうですよ。
1周年おめでとうございます。
さて、
2月の限定メニュー「炙りホルモンバターうどん」ですが、
『炙りホルモンの香ばしさと、バターのコクがプラスされた、当店自慢のお出汁に、食感が楽しめるお野菜が入ったおうどん』なのだそうです。
具は、炙ったホルモン、シメジ、コーン、メンマ、モヤシ、ゆで卵(半分)、極楽かまぼこ、青ネギ、そしてバターが添えられてました。別皿で激辛ラー油も付いてましたよ。
大阪では「かすうどん」が有名ですが。油かすではなくホルモンを使った「ホルモンうどん」も美味しくない訳ありませんね!!うどん出汁とホルモンって相性良いと思います。
ホルモンの旨味にさらにバターが加わったうどん出汁はめっちゃイイ感じでしたわ!
途中で激辛ラー油を加えたら、破壊力が半端なかったです(^O^)/
炙りホルモンバターうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜
カキフライとじ丼セットを頂きました。
この日のランチは京橋にて。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。
京橋にあるおうどん屋さん「うどんと酒とお出汁と、」で「カキフライとじ丼セット」を頂きました。うどんはかけうどん、麺は300gでお願いしました。
麺300gは、極楽うどんの普通のうどん「小盛」の量なのだそうです。
さて、
この「カキフライとじ丼セット」と言うメニューは「極楽うどんAH麺」のオリジナルメニュー。極楽うどんグループのお店の中でも「AH麺」でしか食べる事が出来なかったのですが。前回行った時、ここ「うどんとお酒とお出汁、」のメニューにもあるのを発見したんですよね(^O^)/
最近、寺田町方面にはあまり行けてないので、京橋で食べられるのはめっちゃうれしいですね。
そんな、
「カキフライとじ丼」ですが、これは、カキフライを卵でとじた丼。大粒でプリプリの牡蠣フライ5個を、こだわり卵「旨赤卵」を2つ使って卵とじにしてます。牡蠣好きにはたまらない丼ですわ!
そして、カキフライとじ丼には、熱々出汁のかけうどんがベストマッチだと思いますね。
カキフライとじ丼セット、めっちゃ旨かった〜〜〜
「極楽あんかけチャンポン」を頂きました。
この日のランチは京橋にて。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。
JR環状線京橋駅の北口の南側の裏の方にあるおうどん屋さん「うどんと酒とお出汁と、」で、11月の限定メニュー「極楽あんかけチャンポン」を頂きました。サービス券で鶏天無料トッピングしましたよ。
ここ「うどんと酒とお出汁と、」は、極楽うどんグループのお店。夜は居酒屋になるようですよ。
さて、
11月の限定メニュー「極楽あんかけチャンポン」ですが、
兵庫県尼崎の名物「尼崎あんかけチャンポン」のうどん版なのだそうです。
具は、白菜、豚バラ肉、あさり、海老、ゲソ、しめじ、人参、キクラゲ、うずら卵、そして、極楽かまぼこと、めっちゃ具沢山なチャンポンうどんでした。
うずら卵が2個入ってる、って言うのが売りみたいですわw
熱々のあんかけ出汁と極楽うどんのコシの強いうどんがベストマッチングでした(^O^)/
11月の限定うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜
9月の限定メニューを頂きました。
この日のランチは京橋にて。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。
JR環状線京橋駅の北口の南側の裏の方にあるおうどん屋さん「うどんと酒とお出汁と、」で、9月の限定メニュー「彩り野菜とほうれん草クリームのうどん」を頂きました。うどんは中盛りでお願いしましたよ。
ここ「うどんと酒とお出汁と、」は、極楽うどんグループのお店。夜は居酒屋営業されていて、昼飲みも出来るようでした。昼飲み用のアテのメニューもしっかり置いてありましたよ。
さて、
9月の限定メニュー「彩り野菜のほうれん草クリームのうどん」ですが、「ペースト状にしたほうれん草とクリームに極楽うどんのお出汁を加えた旨味のあるソースを熱々のうどんに合わせた」のだそうです。
おそらく、うどん出汁で割ったクリームと、うどん出汁で割ったほうれん草のペーストを、うどんの上からかけているのかと思います。
クリームとほうれん草ペーストの境目には厚切りのベーコンを。そして、クリームの上に、素揚げしたナス、パプリカ、カボチャ。ほうれん草ペーストの上には温玉が添えてありました。
よーくかき混ぜてから頂きましたよ。
どんな味かと言うと。。。和ダシがしっかり効いたクリームうどん、でしたね。極楽うどんのうどんダシにクリームのコクが加わって、これはめっちゃ有りな味でしたわ!
そして、ほうれん草の緑が「映える」うどんでしたね(笑)
9月の限定うどん、めっちゃ旨かった〜〜〜
鶏卵カレーうどんを頂きました。
この日のランチは京橋にて。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチです。
JR環状線京橋駅の北口の裏の方に、2月17日にオープンしたばかりのおうどん屋さん「うどんと酒とお出汁と、」で「鶏卵カレーうどん」を頂きました。うどんは中盛り、「玉子まし」でお願いしましたよ。ランチタイムは、小ご飯付きです。
ここ「うどんと酒とお出汁と、」は、極楽うどんグループの新店です。
店名から想像すると、夜は居酒屋営業される予定なのかもしれないですね。ただ、今は、まん防のためにお酒の提供はしないと書いてました。
意外かもしれないですが、京橋界隈には立ち食いうどん屋さんはいっぱいありますが(杵屋もありますがw)、本格手打ちうどんのお店がなかったんですよね。極楽うどんのお店が出来てめっちゃ嬉しいです。
メニューを見たら、極楽うどんTKUのメニューとほぼ一緒(ちゃんと見比べてないですが)。店内は、カウンター席とテーブル席と。テーブル席の方が多めでしたね。あと、2階もあるようでしたよ。
さて、
鶏卵カレーうどんですが、カレーうどんの上にあんかけ玉子とじをかけた、極楽うどんオリジナルのカレーうどん。寒い日に食べる熱々の鶏卵カレーうどんは最高でしたわ。
鶏卵カレーうどん、めっちゃ旨かった〜〜〜
口コミが参考になったらフォローしよう
イブオっち
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
イブオっちさんの他のお店の口コミ
スターバックスコーヒー(河内天美 / カフェ)
カフェ ロン(枚方市、宮之阪、枚方公園 / 喫茶店、カフェ)
チャイニーズ酒菜 一凛(谷町九丁目、大阪上本町、谷町六丁目 / 中華料理、四川料理、居酒屋)
極楽うどん TKU(玉造(JR)、玉造(大阪メトロ)、森ノ宮 / うどん、カレーうどん、居酒屋)
キッチン まつ本(御陵前、寺地町、湊 / 鉄板焼き、ハンバーグ、洋食)
ごはん む田(本町、心斎橋、四ツ橋 / 日本料理、食堂)
店名 |
うどんと酒とお出汁と、
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、うどん |
予約・ お問い合わせ |
050-5872-0398 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR京橋駅から徒歩1分 京橋駅から47m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)) QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T7120001215727 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
お通し代300円(税込) |
席数 |
48席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
2022年2月17日 |
電話番号 |
06-6360-4111 |
備考 |
※貸切要相談 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
この日のランチは京橋「うどんと酒とお出汁と、」へ。
コロナ禍に負けず営業しているお店の応援ランチでした。
JR京橋駅の北口改札のちょうど裏くらいの所にあるうどん屋さん「うどんと酒とお出汁と、」で、夏季限定うどんの「TKU」を頂きました。うどんは中盛りでお願いしましたよ。
さて、
夏季限定うどんの「TKU」ですが、これは「卵かけうどん」の事。
ちなみに「TKU」は極楽うどんの1号店の店名でもありますね。
そんな「TKU」ですが。
メニューには『宮崎県都城市の「旨赤卵(うまからん)」を使用。冷たいコシのあるイカ刺しのようなうどんに卵と生醤油だけをかけた麺を楽しむうどん。』と書かれてましたよ。
うどんはしっかり冷水で〆た冷たいうどん。剛麺と言われる極太でコシの強いうどんです。うどんの上には、鶏天が3コ、刻み海苔、削り節、小口切りした青ネギ、そしてレモンが添えてありました。
真ん中には「旨赤卵」の黄身!!(全卵にも出来ます)
生醤油を2周りほどかけて頂きましたよ!
極楽うどんのコシの強い剛麺は、もちろんうどんだけで食べても、めっちゃイイ感じなんですが。それに「旨赤卵」の黄身の濃厚さが加わって、普通の生醤油うどんよりも、旨さマシマシでしたわ!
TKU、めっちゃ旨かった〜〜〜