無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
0263-82-6928
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
大王わさび農場で好奇心から3品食べたので空腹では無いものの、安曇野来たなら蕎麦を食べる! 食いしん坊は初志貫徹。 とは言えお盆。 時刻は12時前。 当然満車&外には数組の待ち。 まだ空腹じゃないこともあり、すぐ近くのパワースポット 穂高神社 へ。 なかなか立派な神社を散策... 詳細を見る
雰囲気のある佇まい。 歴史を感じる古民家のお蕎麦屋さんです。 駅からすぐ近く、本格的なお蕎麦を楽しめます。 つまみもありますが、やはり甲信越エリアといえばの馬モツ煮でかるく一... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
安曇野のご当地グルメ!そばからわさび料理まで人気メニュー別30選
安曇野は長野県に位置する美しい自然に囲まれた地域で、北アルプスの山々や清流が特徴。アートや温泉も楽しめる観光地として人気があり、ご当地グルメではわさびを使った料理が...記事を読む»
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
麺元 田舎家
|
---|---|
ジャンル | そば、うどん |
お問い合わせ |
0263-82-6928 |
予約可否 |
予約不可 電話予約受け付けておりません。いつコロナ感染するかわかりませんのでご理解ください。 |
住所 | |
交通手段 |
JR大糸線穂高駅より徒歩2分 穂高神社より徒歩1分。 穂高駅から151m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)) QRコード決済可 (PayPay、d払い) |
席数 |
40席 (団体様は基本的に対応出来ません) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店前のスペースに駐車出来ない場合は、他にご案内いたします。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、バリアフリー、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 複数言語メニューあり(英語) |
ホームページ | |
オープン日 |
1970年 |
備考 |
●多人数様対応能力はございません。 |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
営業時間・定休日を教えてください
[月]
11:00 - 15:00
[火]
定休日
[水]
11:00 - 15:00
[木]
11:00 - 15:00
[金]
11:00 - 15:00
[土]
11:00 - 15:00
[日]
11:00 - 15:00
■ 営業時間
2023/8月【水〜日】
11:00〜15:00(終了)売り切れ次第終了
【月】
11:00〜15:00(終了)売り切れ次第終了
■ 定休日
原則火曜日(不定休あり)
アクセス方法を教えてください
JR大糸線穂高駅より徒歩2分 穂高神社より徒歩1分。
飲食店でもお客様は神さまですが、多人数のグループの方、お断りする場合あります。
このお店の口コミを教えてください
厄除けで穂高神社へ行った帰りに寄ってみました!!
神社を出てすぐの所にあるお店です。
古民家みたいな感じで、風情ある佇まいです。
店内も古民家そのものって感じで、天井が高く開放感があります。
ただ、何故かフランス人形?みたいなのがあったり・・・と場違いな物もちょこちょことあります。
(是非ご自身でも探してみて下さい)
この日は寒かったのですが、私は長野県民!!寒くても...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
蕎麦の茹では、大切に、たっぷりの湯に一釜 3人前。皆様、今後も感染防止にご協力下さい。
お店選びには悩まれることと思います。たまたまお入りになったお客様にも「この店に入って良かった^_^…。」と思って頂けるように精進しております。くるみそばは、好評です。
...