無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
0266-55-3365
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
野菜のおいしさを存分に堪能できる「ビビンバのベジDON」、ポテトのまろやかさとドライカレーのスパイシーさが絶妙にマッチした「スパイシードライカレーとポテトのグラタン」などランチメニューをじっくり賞味♪
口コミが参考になったらフォローしよう
八ヶ岳おとなのランチ案内人・くろこじ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
八ヶ岳おとなのランチ案内人・くろこじさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
たてしな日和(タテシナビヨリ)
|
---|---|
ジャンル | カフェ、オーガニック、サンドイッチ |
予約・ お問い合わせ |
0266-55-3365 |
予約可否 | |
住所 | |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
---|
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
初投稿者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
●ビビンバのベジDON(豚挽肉の甘辛炒め)+人参スープ
まず、「人参スープ」。
コショウを少しかけていただきます。
なめらかでやさしい味わいです^^
一方で、香辛料のクミンが入っているので、多少ピリッとしたスパイシーな刺激があります。
濃厚、トロトロ。
ニンジンの旨味が凝縮されているものの、ニンジン臭さはありません♪
「カラダがあったまる」一品でした^^
一方の「ビビンバのベジDON(豚挽肉の甘辛炒め)」。
真ん中に豚のひき肉が盛られ、周囲には、切干大根の煮物(お皿上、以下時計回りに)、レンコンの甘辛煮、チヂミホウレンソウのおひたし、タマネギのおひたしが添えられ、さらに、山イモの角切り、サニーレタス、ミニトマトが散りばめられています。
野菜はすべて地元産とのこと。
なかなかに食欲をそそられます♪
切干大根の煮物はピリッと甘辛く、レンコンはシャキシャキとして甘辛く、チヂミホウレンソウのおひたしはあっさりゴマ風味、タマネギのおひたしはかつおぶしの風味が香ばしくてあっさりしています。
また、ひき肉の下のお米は、茅野の米沢米と地元産黒米のブレンドだそうです。
そのため、若干黒めです。
ビビンバなので、これらを混ぜていただきます。
すべての食材が混ざり合うと、いろいろな味が相まって美味になるうえに、辛みがマイルドになります。
でも、食が進むと、だんだん辛くなってきます^^;
とはいえ、辛みはありつつもヘルシーで食べやすく、野菜のおいしさを存分に堪能できるビビンバでした♪
●スパイシードライカレーとポテトのグラタン&パン+切干大根とツナのサラダ他
まず、「スパイシードライカレーとポテトのグラタン」。
ずっしりした食感かと思いきや、わりと軽めであっさりした食感です。
ポテトの風味がよく、まろやかです。
ポテトの下にはドライカレーが敷かれています。
ドライカレーはスパイシーです。
何口か食しているうちに、口のなかがピリピリとしてきました^^;
全体的にはヘルシーで、ポテトのまろやかさとドライカレーのスパイシーさが絶妙にマッチしていました♪
一方の「パン+切干大根とツナのサラダ他」。
「他」というのはタマネギのおひたしでした。
「切干大根とツナのサラダ」は、薄味でやさしい味わいです。
大根は柔らかく、山イモが混じっていて、その新鮮な食感が味のアクセントになっていました^^
また、タマネギのおひたしは、ビビンバについていたおひたし同様、あっさりしていました。
パンは2個ついてきますが、パンなしにすることもできます(マイナス100円)。
ふかふかな食感で、わりと食べ応えがありました。
●糀甘酒寒天プリン
美味な食事を堪能したら、次はデザートです♪
まず、「糀甘酒寒天プリン」。
お店の方によると、抹茶に甘味がついているので、かきまぜてお召し上がりくださいとのこと。
甘さ控えめで、あっさりしています。
冷たくてツルンとした食感がさわやかです♪
甘味と抹茶の風味がやさしく口のなかに広がります^^
甘煮豆は、甘さ控えめでホクホクした食感。
寒天は、しっかりした牛乳の風味が感じられます。
上品な大人のスイーツでした^^
●スコーン(プレーン)
メニューによれば、スコーンは「たてしな日和いちおし」です。
外はサクッ、中はしっとりとした食感。
熱い状態で提供されますが、そのぶん、しっとりさが際立つ味わいになっています。
生クリームときび砂糖が加えられているため、スコーンそのものにほのかな甘みがあります。
添えられたハチミツは、地元産のアカシア蜂蜜だそうです。
甘さは抑えめで、濃厚で上品な味わい。
スコーンとの相性バッチリでした^^
●アッサムティー
「たてしな日和」は、紅茶もオススメです。
妻が「アッサムティー」を注文しましたが、ティーポットで提供されます。
色も香りも味も濃いです。
本格派の紅茶です。
渋さが際立っていました。
●まとめ
どの料理も、やさしい味わいで、食材の良さを実感できます。
スイーツとドリンクもいっしょに注文するのが超オススメです!
※お店の詳細な情報や八ヶ岳エリアのランチ情報は下記リンク先へ
↓↓↓
https://yatsugatakelunch.com/066-tateshinabiyori/