無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
0745-73-9748
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
急激に気温が下がり、体調は最悪だった!
口コミが参考になったらフォローしよう
新潟 ケンシン
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
新潟 ケンシンさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
米寿
|
---|---|
ジャンル | 喫茶店、カフェ |
予約・ お問い合わせ |
0745-73-9748 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
新王寺駅から91m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
駐車場 |
有 西友の駐車場と共同 |
---|---|
空間・設備 | カウンター席あり、ソファー席あり、バリアフリー |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
スルッとKANSAI3dayチケットの旅
この日利用したのは、阪神・神戸高速・山陽電鉄・大阪地下鉄・近鉄。
前夜(4/4)に体調を崩し、この日も食欲が全くわかず…
午後になってからも、食したのは木曽路の「にくてん」のみだった。
ともかく体調が思わしくなく、とりあえず山陽電鉄・阪神・大阪地下鉄・近鉄と乗り換え、いったん奈良に出た。
今は阪神と近鉄(奈良線)がつながっているので、(阪神)尼崎駅で乗り換えれば、奈良行きの直通に乗り換えられる。
それなのに今回は、終点の梅田まで寝込んでしまったために、大阪の地下鉄を乗り継いでの奈良入りとなってしまった。
それほど体調は最悪であった。
夕方に近鉄生駒線の終点・王子駅に着いた時には、小雨まで降り始め…気温も急激に下がり、さらに事態は悪化!
上着を着ていても寒さを感じる状態で、たまらず喫茶店に避難する事とあいなったのである。
2014年4月5日訪問
入ったのは米寿という喫茶店である。
その店は、近鉄及びJR王子駅そばの複合ビル(リーベル王寺東館)の2階にあった。
調子が悪かったのであまり詳細は記憶にないが、店内にはカウンター席と低いテーブル席があったと記憶している。
私は2人かけテーブル席の、ソファ側に着いた。
ストロングコーヒー・430円を注文。
ちなみにマイルドアメリカンコーヒーも430円だったが、このような体調の時でさえも、アメリカンよりもストロングを選択する私…つくずく「濃いもの好き」である事を実感した。
店内は…デザイン的には、レンガと木材を基調としたシックな雰囲気の店だったと思う。
置物も、古いコーヒーミルが飾ってあったりして、アンチークな雰囲気を醸し出していた。
スタッフも客も(笑)年季の入った(失礼!)シルバー世代の方々が中心で、私だけが若返ったような錯覚に陥ったほど。
店名の「米寿」の由来はわからなかったが、ともかく全てがシックでアンチーク…とても落ち着いた店だった。
夕方になって急に冷えたので、ホットコーヒーが事の他おいしかった。
結局はこの後も4/6いっぱいくらいまでは、体調は回復しなかったが、こちらではひと時の寛ぎの時を過ごす事が出来た。
おいしかった、ごちそうさま。
【王子にある松永久秀の墓】
織田信長が松永久秀を天下の極悪人と評して、以下↓の3点を指摘した事は、広く知られている。
①旧主家、三好氏への暗殺と謀略。
②将軍(13代義輝)暗殺。
③奈良、東大寺大仏の焼討。
実に端的な指摘だとは思うが、特に③については、比叡山を焼き払ったアンタ(信長)がいうか?と、率直に思ってしまう。
上記については実は、単なる批判ではなく、「久秀に対する畏敬の念も込められていた」…という考えもあるようだ。
久秀は2度も信長に謀反をおこし、最終的には大和国・信貴山城に立てこもって最期をむかえる事になる。
しかし…
2014年大河ドラマ・軍師官兵衛でにわかに脚光を浴びた謀反人の後輩(苦笑)・荒木村重が「1度疑いを持ったら2度と許さない」と恐れ、引くに引けなくなった相手・信長が、久秀に関しては1度目の裏切りを許しているほどだから、久秀は信長が認める数少ない人物だったのかもしれない。
それと…
信長は、久秀のある才能・技術を参考にしたという歴史的事実もある。
→これについては、またあらためてとり上げたい。
そんな波乱万丈の人生を送った松永久秀は、ここ王寺町本町の達磨寺に眠っている。