さわ田茶屋
親族の集まりのため日曜のお昼に訪問。
訪問2回目です。
こちらの懐石料理のコースを予約してもらっており
2階のテーブル個室席に通されました。
まずは前菜。
鶏肉の松前焼き・梅ゼリー・揚げししゃも・胡麻豆腐・サーモンマリネ・きのこの小鉢・湯葉の小鉢。
蕪と牡蠣のお椀。
トロッとしていて温まります。
牡蠣は苦手で基本食べないのですが、全然苦くなくて食べられました!
お刺身はマグロ・かんぱち・ホタテ。
お皿の上のものは全て召し上がれますとのことでした。
(菊も食用菊)
さわらの梅おろしあえ。
梅おろしは酸っぱくなくてまろやか。
天ぷらは海老・かぼちゃ・ししとう・茄子。
甲殻類アレルギーの人がいて伝えてもらっていたはずなのに
普通に海老が出されていてどうなのよって感じでしたね。
(場が場だったのでその人も何も言わず他の方に譲っていました)
お蕎麦。
これが1番美味しかったですね。
キリッとしまっていてコシもあって。
手打ちされているみたいで店内には蕎麦打ち部屋がありましたし
新そば始めましたという貼り紙も。
おつゆも美味。
蕎麦湯も出てきました。
デザートは揚げまんじゅう。
甘くて美味しかったけど別に揚げなくてもと思ったり。
お茶は蕎麦茶でした。
全体的にどれも普通に美味しかったです。
でも数も多くないし、量も控えめなので少食の方向けだと思います。
高齢者の方などには良さそう。
でも成人男性や高校生の親戚は小さい子が残したものをもらったり
追加注文したりでしのいでいました。
大食らいの自分ももちろん物足りませんでしたが、まあ大人しくしていましたよ…笑
今回は予約は主催の方が対応されてご馳走になったので
金額不明なのでどのような懐石コースかは分からないのですが…。
逆に子供向けメニューはなかなかのボリューム。
メインを握り寿司、天ぷら、ひつまぶし、フライの4種類から選択できて
写真は我が子が希望したフライ。
(本当は海老フライとヒレカツの2種類だけど
海老を食べない子なのでヒレカツ2倍に変更していただいたもの)
更にお蕎麦もついてきます(お蕎麦はうどんに変更可能)。
お店は昭和初期に建てられた戦後初代首相・東久邇宮邸を移築し、
店舗に改装したものということで車通りの多い道路から中に入ると
綺麗なお庭が広がっています。