1968年東京生まれ。東京外国語大学教授。東京外国語大学卒。一橋大学大学院にて博士号取得。NPO法人シリアの友ネットワーク(シリとも https://sites.google.com/view/sadaqainitiative70)理事。シリアのダマスカス・フランス・アラブ研究所共同研究員、JETROアジア経済研究所研究員を経て現職。専門は現代東アラブ地域の政治、思想、歴史。著書に『混迷するシリア』、『シリア情勢』、『膠着するシリア』、『ロシアとシリア』など。ウェブサイト「シリア・アラブの春顛末記」(http://syriaarabspring.info/)を運営。
記事一覧
1〜25件/594件(新着順)
- アサド政権以上に米国から冷遇されるに至ったシリアのシャルア(ジャウラーニー)暫定政権
- イスラエル軍がシリアを爆撃しトルコの覇権主義に警告、米軍もダマスカスに迫りシリア分割への関与を強める
- アサド政権の弾圧を糾弾してきたシリアの人権団体が沿岸部での暫定政権の人権侵害を告発
- シリアのシャルア暫定政権とクルド民族主義組織が統合で合意:その代償としての外国軍の駐留と占領
- シリアのシャルア政権がアラウィー派虐殺で発足以来最大の困難に直面:米国はテロリストによる殺戮を非難
- シリアでシャルア暫定政権の支配に対するマイノリティ宗派の反抗が高揚:「血のラマダーン」再来の懸念も
- オジャランがトルコのPKKに武装解除と組織解体を唱導:シリアのクルド民族主義組織PYDの対応は?
- シリアのシャルア暫定大統領がアサド政権の腐敗と特権の象徴とされるアラブ馬に騎乗し賛否両論
- シリアのクルド民族主義勢力がシャルア暫定大統領率いる新政権軍への参加を決定か?
- シリアのアサド前大統領の長男ハーフィズがSNSを通じて情報発信を開始:その狙いは?
- イスラエル軍がシリア南部とレバノン東部を爆撃:不確実な停戦によって複雑化するせめぎ合い
- トルコの占領統治を担うシリア暫定内閣がシャルア暫定大統領の政権に権限を移譲:トルコの影響力の行方は?
- シリアのシャルア大統領が「もう一人の兄」を連れ故郷サウジを訪問:祭り上げられることを嫌う新指導者
- シリアのシャルア暫定大統領が妻を披露:「本当に妻は彼女だけで、ほかには誰もいない」と冗談交じりに紹介
- 米軍はシリア北西部を爆撃し、もう一つの「シリアのアル=カーイダ」のトルキスタン人幹部を殺害
- シリアのシャルア暫定大統領が国家建設への参加を呼び掛ける:「軍が国民の決定を奪った」との非難も
- シリアで二つのアル=カーイダが消滅:国軍となったシャーム解放機構、解体を宣言したフッラース・ディーン
- トランプ米大統領がシリアに駐留を続けている米軍を撤退させる意向を示す
- EUは対シリア制裁解除に向けたロードマップを策定:「アル=カーイダ」としての本性を封じ込める圧力
- イスラーム国がシリアの新政権を脅迫:「シリアで民政国家を主唱する者は、ユダヤ人と十字軍の協力者」
- シリア新政権のシャルア総司令官:「PKKは容認し得ない」、「西側諸国はシリアの分断を助長した」
- シャーム解放機構が主導するシリアの新政権はタルトゥース港におけるロシアとの投資協定を破棄
- シリア新政権はシリア民主軍の統合を事実上断念:安定を阻害し続ける米国とトルコの不協和音
- シリアでは強制失踪者問題への対応の遅れに対する不満が高まる中、新政権による逮捕に抗議するデモが発生
- シリアでアサド前政権時代の刑務所の壁を塗装する映像が拡散、人権侵害の証拠を隠滅する行為との非難相次ぐ